• 締切済み

エクセルから名札

ここにそぐわない質問かもしれませんし、 うまく質問できないんですけど、 エクセルに書いた名簿から、出席者の胸の名札をつくりたいんですが、 一枚一枚、ワードかなにかに貼り移して印刷するより効率のよい方法はありませんか? また、アクセスに打ち直したらできますか?

  • t_s
  • お礼率0% (0/11)

みんなの回答

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.6

Wordでする場合は、「差込印刷ウィザード」を使えば、簡単にできます。同ウィ ザードは、Excelのファイルを直接扱えますので、いちいちデータを移行しなくて すむのが強みですね。 Accessを使うのであれば、まず、「外部データの取り込み」で、Excelのデータを Accessに吸い上げる必要があります。(データを入力しなおす必要はありません。) あとは、「宛名ラベルウィザード」を使えば、簡単にできるはずです。Accessを使 う利点は、位置合わせなどの編集が簡単な点や、「差込印刷」などのややこしい概 念を理解しなくてもいい点などですね。

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.5

エクセルで名簿状になっているなら、ワードで差込印刷ってのもできますね。 あまり(直感的に)使いやすいウィザードではないですけど、エクセルで体裁を整える よりは幾分綺麗に出せるかもしれません。 要は宛名印刷みたいな感じです。エクセルの特定の桁をワードのフィールドに連結させ て、行方向に1部ずつ印刷します。 エクセルとワードでアクセスみたいなことをしようってやつですね。 アクセスへ移行するのとどっちが楽かというと・・・同じくらいかもしれません。 ワードの差込印刷の弱点は、エクセルの1行に対して1ページ(1部)として印刷する ことでしょうね。名札などの場合は1ページに複数名分作って切り離すと思いますので。

  • kirakuya
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

tatさんがおっしゃるようにアクセスがある場合それを使うことを お勧めします。アクセスの「ファイル」の「外部データの取り込み」 「インポート」(バージョンによって表現は違うかもしれません)でエクセルデータは 簡単にアクセスに取り込めます。 そのあとは、「レポート」を使い、打ち出しをしたい形にフィールド (エクセルでいう列)の並べ方をデザインすればOKです。

noname#30
noname#30
回答No.3

 アクセスを持っているということであれば、アクセスで打ち出すのがよろしいのではないでしょうか。買ってしまったソフトは使わなければ売り手を儲けさせるだけです。  エクセルで作ったシート、ブックはアクセスで簡単に読むことが出来ます。あとは、アクセスの、クエリー、フォーム、レポートでちょっとした設定をする必要がありますが。いずれにしても、アクセスの勉強をする良い機会ではないでしょうか。  できあがったファイルはデータベースとして活用出来ますので、エクセルのシートだけにしておくよりは、後々使い勝手が良いと思います。

  • h_sakaki
  • ベストアンサー率18% (175/970)
回答No.2

まず、エクセルのファイルの中で別のシート(下の方のタブを押す)にし、 必要な情報をコピ-します(ex.=sheet1(B3))。そしてCSV形式でセーブします。 (たぶん 会社名 肩書き 氏名 等だと思いますが) そして下記URLから無料ソフトをダウンロードします。(ラベル印刷用のソフトです) このソフトはいろんな用紙に対応しています。 

参考URL:
http://www.a-one.co.jp/
  • kenyo
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.1

どう言う形でエクセルに書かれているかで違いますが、名前の一覧になっている行、或いは列を、新規のエクセルのシートにコピーして、文字の大きさ・セルの大きさを変えてやればいいのではないでしょうか? 後は印刷して切り分けすれば良いと思いますが…?

関連するQ&A

  • ワード(エクセル)で名札を作成

    ワード(又はエクセル)で名札等を作るとき、たとえば、2.5cm×5cmの紙片を作成するにはどうしたらいいでしょうか?

  • 名札の文字

    超初歩的な質問ですみません。 Word2003を使って、子供の体操服の名札の文字を印刷し、 それをなぞって名前を書きたいと思っています。 しかし、何度やっても文字が思うように大きくならず、どうしたらよいかわかりません。 PC音痴で困っています。 詳しく操作方法を教えて下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • 名札の作り方を教えてください

    パソコンはNECバリュースターS、OSはXP Home Edition プリンターはEPSONのPM-A950です。 集まりがあり胸に下げる名札をつくって印刷したいのですが、 教えてください。お願いします。

  • 「2-34-56」を「二ー三四ー五六」に変える。(エクセル)

    年賀状の宛名印刷をしようと思います。 印刷はワードでしますがエクセルで作った名簿を利用しようと思います。 住所の番地だけ入力したセルがあります。 例「2-34-56」 これをワードで縦書きで宛名印刷したいので、 「二ー三四ー五六」に変える方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。 環境「エクセル2003」+「ワード2000」

  • publisher で名札の印刷を教えてください。

    前任者の方が使っていたpubliher2007で役員の方々の名札の印刷をしたいのですが、 Excelのデーターを使っての差し込み印刷の方法がわかりません。 名札もCanonの1枚づつの名刺用紙で、Aoneのシートのようなものではありません。 publisherを起動して会社のロゴマーク入りの名刺の雛形までは出せました。 そこからが全く分かりません。どなたか教えてください。

  • Excelのデータを一太郎へ

    Excelで作った名簿から引っ張ってきて、一太郎で宛名ラベル印刷をすることは可能でしょうか?また可能じゃなければ、どのような方法が一番効率よくできますか? もしいい方法がありましたら、教えください。よろしくお願いいたします。

  • エクセルで氏名の流し込み印刷

    エクセル上の表に名簿の氏名を一部あるいは全部を一つずつ印刷したいのですが、表をコピーして枚数を用意するのではなく、一枚の表で済まして、流し込み印刷のようにする方法はないでしょうか?表のデザインを良く変えるので、コピーするのは効率が悪いのです。よろしくお願いします。イメージとしては年賀状印刷です。ワードを使う予定はありません。

  • 名札に班ごとに違う画像を差し込む

    こんにちは 行事参加者の名札を作ります 班によって名札の色を変えたいです まず、エクセルで「名簿」を作り   斑  名前  イメージ の3項目を作りました ペイントで黄色の背景画像(画像名「for card group A.jpg」) と緑の背景画像(画像名「for card group B.jpg」)を作り 名簿と同じフォルダに保存しました エクセルの「イメージ」列に =IF(B3="A","for card group A.jpg",IF(B3="B","for card group B.jpg","")) の関数を設定し、斑名によって違う画像名につながるようにしました ワードで差し込み印刷ウィザードから斑・名前はうまく差し込めました が ラベルの配置→差し込みフィールドの挿入→データベースフィールド→ドロップダウンリストから「イメージ」を選択 すると「イメージ」というテキストが出るだけなので フィールドコードを {INCLUDEPICTURE "{MERGEFIELD イメージ }" \*MERGEFORMAT \d } と書き換えましたが、 イメージの枠が確保されるだけで 左上にバツ印が出てペイントで作った画像になりません どうしたら画像が表示されますか? ちなみにマックにブートキャンプで乗せたウィンドウズVISTA ワード・エクセルは2007でエクセルは転送の都合上97-2003文書として保存しています

  • excelからexcelへの差し込み印刷

    お世話になります。 excelでwordへの差し込み印刷をよく利用するのですが、 同様に、 excelのデータをexcelに流し込んで印刷する方法はありますでしょうか。 excelの名簿のデータを excelの表のフォーマットに流し込んで 1人づつ印刷したいのですが。 お分かりの方いらっしゃいました教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 名札を作りたいのですが

    会社の名札などでよく使われている、アクリル板の裏側に印刷面のある名札を作りたいのです。 見様見真似で鏡面印刷した透明なシールを裏側に貼って、その上に更に白いシールを貼ってみましたが、思いの外空気が入ってしまい、不器用な私にはイマイチ見栄えのするものは作れませんでした。 出来れば表側に貼らずに裏側に貼って作りたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか。 電車の窓に貼ってある、裏から貼り付けるシールなんかいいなと思うのですが(貼る枚数が1枚減るので、空気が入りにくいかなと)。 何か良いアイデアをお持ちの方、どうぞ宜しくお願いします。 アクリル板と裏に貼り付けるデータは既に作成済みです。

専門家に質問してみよう