• ベストアンサー

目的語の省略?

goddamitの回答

  • goddamit
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.3

文型としては: that's more than [the one] I can stand. He has much more money than [the one] he can spend. で、目的語の [the one] が省略されているとお考えになっては如何でしょうか?

kirara826
質問者

お礼

なるほど・・先行詞の省略ですか。。 参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 目的語がthanの中に含まれるってどういう事ですか?

    目的語がthanの中に含まれるってどういう事ですか? there will be more people than the earth can support. この英文は 1.There will be many people. 2.The earth can support many people. の比較で、第二文のsupportの目的語になっているmany peopleがthanの中に含まれてるらしいです。 ・2のmany peopleが書略されていると考えるのでは無くて、1と2の文の形が違うから省略と考えるのは不可能だと言う理解でいいでしょうか? ・この英文の載っている参考書には書いてなかったのですが、関係詞のthanと考えていいのでしょうか?

  • 比較のthanの省略について。

    英会話にの本に載ってた文です。 A:Do me a favor.「ちょっといいかな。」 B:Can we talk about it later. I'm in a hurry.「後にしてくれるかな。今急いでいるんだ。」 A:I think this is much more important.「こっちの方がよっぽど大事なことだと思うんだけど。」 much more importantは比較級だと思うのですが、than以下が省略されているのでしょうか。 もし省略されているとしたら、なぜ省略されているのか教えて頂きたいです。また何が省略されているのでしょうか。 ご教授おねがいします。

  • 目的語の倒置?

    下の文 He has visited many English-speaking countries to find out for himself what he can do now to improvehis English ablity.という文で、find out のうしろが突然for himselfになっていて、目的語と思われるwhat he can do now to improve his English ablityが一番後ろに持ってきてありますが、目的語の倒置というのも可能なんですか?自分は今まで主語が長いため形式主語itで代用し、その長いのを一番後ろに持ってくるってのは何度も見たことがあるんですが目的語の倒置は見たことがありません。 どなたか詳しく倒置の原則を教えてください。宜しくお願い致します。

  • moneyにつくのは?

    質問させていただきます、よろしくお願いします。 He has ((1)many (2)a little (3)few (4)a few) money. How ( (1)much (2)some (3)many (4)any ) money did you spend last month? どれが当てはまるのでしょうか? なぜそれがあてはまるのですか? よろしくお願いします><

  • than 以下の主語の省略?

     The Wall Street Journalの9月5日付けの記事 Senior Spending to Give Japan a Lift の中に次の一節が出てきます。  According to a JTB survey, more of those born between 1946 and 1950 said they would spend more time and money on hobbies than said they would refrain from being extravagant.  後半のthanの後のsaidは過去形と考えられますが、この例のような主語の省略は一般的なのでしょうか。. . .than they said they would refrain from. . .という言い方も出来ますか?よろしくご教示を お願いいたします。

  • 目的語の位置

    熟語の目的語の位置をいつも迷うのですが何かルール的な物があるのでしょううか?    例)He has given up smoking. He has given it up. He threw it away on the ground. Don't throw away the butt on the ground. 宜しくお願いします。

  • more than justに省略されているもの

    Despite heavy competition from established carriers, Sopot Airlines has managed to do more than just ----- in the narrow luxury niche. という問題で、空欄のところには (A) survived (B) survivies (C) survive (D) survivor をいれます。正解はsurviveなんですが、その解説が、A more than B の形でhas managed to doがAにあたると、Bにあたるのは(has managed to )surviveだというんですが、その意味があまりわかりません。こんなに長い省略を見抜かないといけないんですかね?そして、動詞の原型が使われているから、thanの後ろにも動詞の原型がくるということなんですか?

  • 擬似関係代名詞のthanについて質問します

    There is more space than is needed. He couldn't accept more money than is really needed. 上の2つの例文は、擬似関係代名詞のthanを使った文です。それぞれ、先行詞は space, money だと思います。しかし、He worries more than is necessary. などのような文では先行詞にあたるものはありません。 この文は、Swan の Practical English Usage にあったものですが(今、手元にないので正確ではありませんが)、Swan の thanの説明は、than は主語、もしくは目的語の代わりをするとだけで、先行詞にかかるというような記述はありません。 than を関係代名詞のようなものと捉え、先行詞を探すというような考え方は日本的なもので、本来は Swanが言うようにthan は主語、もしくは目的語の代わりをするものとして考えたほうがいいのでしょうか。

  • 目的格の関係詞の省略とwhat

    I can give no more than this =This is ( )I can give. でallが答ですが、what「全て」でもいけると先生に言われたのですが、関係形容詞なのでだめではないのでしょうか。一応問題集 の答にはallしかありません。まあ制限用法なので、all=no more than になるのはわかりますが。 あとなぜ目的格の関係詞だけ省略できるのでしょうか。 どの参考書を見ても根拠が書いてありませんが、できるだけ 納得して覚えたいので解説お願いします。

  • 前置詞の目的語

    He is proud of what he has succeeded. (名詞節の解説からの引用) 上の文で”what節は前置詞ofの目的語”と参考書にありました。 この、『前置詞の目的語』というのが、どうもイメージとして掴めません。 どなたか上手く説明していただけないでしょうか?