• 締切済み

無声LANの設定

CentOS5.1で無線LANの設定をして、通信できるようになりましたが 再起動後通信できなくなりました 再起動しただけなのでサービスの起動状態を確認 >NetworkManager 起動 >NetworkManagerDispatcher 起動 >wpa_supplicant 失敗 wpa_supplicantが起動していないみたいなので 起動させようとしましたが、下記メッセージが出て起動できません 無線LANを起動させるためにこのサービスを起動させるのは不可欠だと思います どうしたらいいでしょうか お手数ですが、よろしくお願いします /etc/init.d/wpa_supplicant restart wpa_supplicant を起動中: ioctl[SIOCSIWPMKSA]: No such device ioctl[SIOCSIWMODE]: No such device Could not configure driver to use managed mode ioctl[SIOCGIFFLAGS]: No such device Could not set interface 'eth1' UP ioctl[SIOCGIWRANGE]: No such device ioctl[SIOCGIFINDEX]: No such device ioctl[SIOCSIWENCODEEXT]: No such device ioctl[SIOCSIWENCODE]: No such device ioctl[SIOCSIWENCODEEXT]: No such device ioctl[SIOCSIWENCODE]: No such device ioctl[SIOCSIWENCODEEXT]: No such device ioctl[SIOCSIWENCODE]: No such device ioctl[SIOCSIWENCODEEXT]: No such device ioctl[SIOCSIWENCODE]: No such device ioctl[SIOCSIWAUTH]: No such device WEXT auth param 7 value 0x0 - Failed to disable WPA in the driver. ioctl[SIOCSIWAUTH]: No such device WEXT auth param 5 value 0x0 - ioctl[SIOCSIWAUTH]: No such device WEXT auth param 4 value 0x0 - ioctl[SIOCSIWAP]: No such device ioctl[SIOCGIFFLAGS]: No such device [失敗]

みんなの回答

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.2

自分がLinuxを動かしているPCはデスクトップPCなので、原則として有線LANしか使ったことがない。 従って、当方にはLinuxで無線LANデバイスを扱う際のノウハウが無いのだが、PCカードを差し込むための拡張インターフェースカードが手に入ったので、試しに無線LANカードでルーターに接続してみた。  【環境】   OS:CentOS 5.2(最新カーネルだと思う)   無線LAN PCカード:Planex GW-NS11H(b規格にしか対応していない古いカード) 結果は、拍子抜けするくらいアッサリと認識され(eth2として認識)、ネットワーク設定の中にある「ワイアレス設定」でルーター側に合わせた設定をしたところ、問題無くインターネットに接続できている。 >ただ、再起動しただけなんですが・・・ >なぜ、デバイスも存在しなくなったのでしょうか?  最初に認識された際の手順に無理が有ったか、デバイス自体に異常が発生した等の理由が考えられる。  他のPCもしくはそのPCでWindows系OSが起動できるならWindowsを起動して、その無線LANデバイスが死んでいないか確認してみてはどうだろう。  あと、USBデバイスならPlug&Playで、OS起動後に接続して認識するかを試してみるという手段も有ると思う。  それらのいづれも上手く行かないようなら、   ・OSを最新のCentOS 5.2 にUpdateする   ・別の無線LANデバイスに取り替える   ・他のOS(Windows系OS)で無線LANを使うか、その辺の実績が豊富だと思われるuBuntuに乗り換える  という事も検討した方が良いと思う。

xylitol200
質問者

お礼

kusa_mochi様回答ありがとうございます また、返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした まず、御提案いただいた切り分けを実施しました >無線LANデバイスが死んでいないか確認してみてはどうだろう 他のPC(2台、Windows)で確認しましたが問題なし >Plug&Playで、OS起動後に接続して認識するかを試してみる 問題なく認識 >OSを最新のCentOS 5.2 にUpdateする >別の無線LANデバイスに取り替える >他のOS(Windows系OS)で無線LANを使うか、その辺の実績が豊富だと思われるuBuntuに乗り換える 私としてはCentOS5.1でこの無線LANでワイヤレス接続をしたかったのですが・・・ しかし、このまま5.1で接続手順を探すよりOSバージョンアップをするほうが効率がよいかもしれません その方向で検討してみます 本件、対応ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.1

自分はLinuxで無線LANはした事が無いのですが、メッセージに「No such device」というのがでているという事は、デバイスが認識されていない可能性が考えられると思うのですが。 ifconfig 又は他の方法(dmesgとか)で eth1 が存在するか確認されてみては。

xylitol200
質問者

お礼

回答ありがとうございます 一応、dmesg,ifconfig等で確認しましたが eth1(wlan0)はロードされませんでした 以下、切り分け ・インターフェースの起動 ifup wlan0 >ndiswrapper デバイス wlan0 は存在しないようですので、初期化を遅らせます。 モジュールの組み込み確認 vi /etc/modprobe.conf >alias wlan0 ndiswrapper ・ドライバ確認 ndiswrapper -l >netu2kgl : driver installed device (0411:00DA) present ・USB無線LAN子機の状況(WLI-U2-KG54L) lsusb >Bus 002 Device 003: ID 0411:00da MelCo., Inc. ただ、再起動しただけなんですが・・・ なぜ、デバイスも存在しなくなったのでしょうか? 以上、お手数ですが回答願います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Fedora31でエラーがあり起動できない

    Reached target Basic Systemまでは進むが、 dracut-initqueue: Warning: dracut-initqueue timeout - starting timeout scripts となり起動できません。D-Busと出ているのでそれ関連ではないかと疑っていますが、解決策が見つからない状態です。 また、どのカーネルを選択しても同じ状態でした。 下にrdsosreport.txtのログを抜粋しました。 どなたか解決策をご存じの方がおられましたら、回答をよろしくお願いいたします。 NetworkManager: <info> NetworkManager (version 1.20.10-1.fc31) is starting... (for the first time) <info> Read config: /etc/NetworkManager/NetworkManager.conf <info> auth[0x55c601b334a0]: create auth-manager: D-Bus connection not available. Polkit is disabled and all requests are authenticated. <info> manager[0x55c601b44060]: monitoring kernel firmware directory '/lib/firmware'. <info> manager: Networking is enabled by state file <info> dhcp-init: Using DHCP client 'internal' <info> settings: Loaded settings plugin: ifcfg-rh ("/usr/lib64/NetworkManager/1.20.10-1.fc31/libnm-settings-plugin-ifcfg-rh.so") <info> settings: Loaded settings plugin: keyfile (internal) <info> device (lo): carrier: link connected <info> manager: (lo): new Generic device (/org/freedesktop/NetworkManager/Devices/1) <info> manager: (eno1): new Ethernet device (/org/freedesktop/NetworkManager/Devices/2) <info> device (eno1): state change: unmanaged -> unavailable (reason 'managed', sys-iface-state: 'external') <info> manager: (enp34s0): new Ethernet device (/org/freedesktop/NetworkManager/Devices/3) <info> device (enp34s0): state change: unmanaged -> unavailable (reason 'managed', sys-iface-state: 'external') <warn> sleep-monitor-sd: failed to acquire D-Bus proxy: Could not connect: No such file or directory <warn> firewall: could not connect to system D-Bus (Could not connect: No such file or directory) <warn> ifcfg-rh: dbus: couldn't initialize system bus: Could not connect: No such file or directory <info> device (enp34s0): carrier: link connected <info> device (enp34s0): state change: unavailable -> disconnected (reason 'carrier-changed', sys-iface-state: 'managed') <info> device (eno1): carrier: link connected <info> device (eno1): state change: unavailable -> disconnected (reason 'carrier-changed', sys-iface-state: 'managed') <info> manager: startup complete <info> quitting now that startup is complete <info> exiting (success) 以降は下の繰り返し dracut-initqueue: Warning: dracut-initqueue timeout - starting timeout scripts NetworkManager: <info> NetworkManager (version 1.20.10-1.fc31) is starting... (after a restart) <info> Read config: /etc/NetworkManager/NetworkManager.conf <info> auth[0x55e7d5c894a0]: create auth-manager: D-Bus connection not available. Polkit is disabled and all requests are authenticated. <warn> sleep-monitor-sd: failed to acquire D-Bus proxy: Could not connect: No such file or directory <warn> firewall: could not connect to system D-Bus (Could not connect: No such file or directory) <warn> ifcfg-rh: dbus: couldn't initialize system bus: Could not connect: No such file or directory <info> manager: startup complete <info> quitting now that startup is complete <info> exiting (success) ↓ dracut プロンプト

  • linux qemu

    raspbian(GUI)でQEMUをインストールし、qemu-imgコマンドを使用し、qcow2ファイルを作ろうとすると、 Could not createや、No such file or directoryというエラーが出て、作成できません。どうすればいいでしょうか?

  • tcpdumpで複数のデバイスを指定するには?

    今日は。 RedHat9でのtcpdumpでppp0かeth0へのパケットをキャプチャしたいのですが上手くい きません。 どのうように記述したらいいのでしょうか? #rpm -qa |grep tcpdump tcpdump-3.7.2-7.9.1 # /usr/sbin/tcpdump -i \( ppp or eth0 \) -a -vvv \( dst port 110 and dst host yy.mine.nu \) tcpdump: ioctl: No such device

  • セッションファイルが作成できない!!

    Perl5.8を使用してセッション管理の学習をしています。 CGI::Session3.95ライブラリをインストールしました。 OSはWindowsXPです。 session objectは以下のように作成しました。 my $session= new CGI::Session("driver:File",undef,{Directory=>"/tmp"}); パラメータも書き足しました。 my $name=$cgi->param("name"); my $address=$cgi->param("address"); $session->param("name",$name); $session->param("address",$address); コマンドプロンプトで実行すると (in cleanup) could not flush: Couldn't store 10072b9e2a3580831dd151127e0 d1989 into \tmp\cgisess_10072b9e2a3580831dd151127e0d1989: No such file or directory とエラーメッセージが出力されて、ファイルが作成できません。 session object作成の第三引数の当たりに 何か不具合でもあるのか? 事前準備(環境設定など)に不備があるのか? 心当たりのある方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • Office97セットアップ時にODBC設定エラーが出る

    NT4.0WSにOffice97Proをインストールしようとしているのですが 「ODBC Microsoft Access Driver (*.mdb)ドライバの設定に失敗しました。」 と表示され失敗してしまいます。 実際Access97を起動しようとすると 「The Dynamic Link Library MSO9.DLL could not be lacated」 と表示され起動できません…。 八方塞ですお助けくださいませm(__)m

  • Solaris8の100Mbps 全二重通信(FUll Duplex)設定ができません。

    SPARC Solaris8のNIC×4ポートを100Mbps 全二重設定にしようとしているのですが、うまくいきません。 # /usr/sbin/ndd -set /dev/hme instance 0 でhme0のNIC設定をすると宣言すると思うのですが、 当方のNICはhmeではなく、bgeなので、 # /usr/sbin/ndd -set /dev/bge instance 0 を実行したのですが、 couldn't push module "bge" no such device or address となります。 念のため、ndd -set /dev/hme instance 0 を実行すると、 couldn't push module "hme" no such device or address となります。 bge0~bge3を100Mbpsの全二重通信にするにはどうしたらよいでしょうか? お知恵を貸してください。お願いします。

  • CentOS8からAlmaに移行でNIC起動遅延

    CentOS8からAlmalinuxに移行しました。 NICを2枚刺しており、マザーボードに最初からあるNIC(eth0)は認識して、onboot=yesで起動時通信可能となるのですが、後から刺して追加したNIC(eth1)はonboot=yesにもかかわらず起動時に通信が約3分ほどかかり疎通となります。 状況を確認すると # nmcli device DEVICE TYPE STATE CONNECTION enp2s0 ethernet 接続済み eth0 enp3s1 ethernet 接続済み eth1 デバイス認識->OK # nmcli connection show NAME UUID TYPE DEVICE eth0 ****-**** ethernet enp2s0 eth1 ****-**** ethernet enp3s1 インターフェースとしての認識->OK CentOS8の時は問題なく再起動しても2枚ともすぐに通信可能でした。 ifconfigで確認しても、eth0/eth1共にipアドレス、ネットマスク、GW、DNSは確認できます。 /var/log/message からログを抜粋しました。 eth1とは、こんなに反応が遅れるものなのでしょうか? 改善方法がありましたら、ぜひお願い致します。 ---- enp2s0 ----- Jan 20 10:54:19 mon kernel: r8169 0000:02:00.0 enp2s0: renamed from eth0 Jan 20 10:54:26 mon NetworkManager[888]: <info> [1642643666.9700] manager: (enp2s0): new Ethernet device (/org/freedesktop/NetworkManager/Devices/2) Jan 20 10:54:26 mon NetworkManager[888]: <info> [1642643666.9801] device (enp2s0): state change: unmanaged -> unavailable (reason 'managed', sys-iface-state: 'external') Jan 20 10:54:27 mon kernel: r8169 0000:02:00.0 enp2s0: Link is Down Jan 20 10:54:27 mon named[949]: listening on IPv4 interface enp2s0, xxx.xxx.xxx.xxx#53 Jan 20 10:54:27 mon NetworkManager[888]: <info> [1642643667.5764] device (enp2s0): state change: ip-check -> secondaries (reason 'none', sys-iface-state: 'managed') Jan 20 10:54:27 mon NetworkManager[888]: <info> [1642643667.5772] device (enp2s0): state change: secondaries -> activated (reason 'none', sys-iface-state: 'managed') Jan 20 10:54:27 mon NetworkManager[888]: <info> [1642643667.5801] policy: set 'eth0' (enp2s0) as default for IPv4 routing and DNS Jan 20 10:54:27 mon NetworkManager[888]: <info> [1642643667.5852] device (enp2s0): Activation: successful, device activated. Jan 20 10:54:30 mon kernel: r8169 0000:02:00.0 enp2s0: Link is Up - 1Gbps/Full - flow control off Jan 20 10:54:30 mon NetworkManager[888]: <info> [1642643670.3098] device (enp2s0): carrier: link connected ---- EOF ---- ---- enp3s1 ----- Jan 20 10:54:19 mon kernel: r8169 0000:03:01.0 enp3s1: renamed from eth1 Jan 20 10:54:27 mon NetworkManager[888]: <info> [1642643667.2174] manager: (enp3s1): new Ethernet device (/org/freedesktop/NetworkManager/Devices/3) Jan 20 10:54:27 mon NetworkManager[888]: <info> [1642643667.2183] device (enp3s1): state change: unmanaged -> unavailable (reason 'managed', sys-iface-state: 'external') Jan 20 10:54:27 mon kernel: r8169 0000:03:01.0 enp3s1: Link is Down Jan 20 10:54:27 mon named[949]: listening on IPv4 interface enp3s1, yyy.yyy.yyy.yyy#53 Jan 20 10:54:27 mon NetworkManager[888]: <info> [1642643667.5976] device (enp3s1): state change: ip-config -> ip-check (reason 'none', sys-iface-state: 'managed') Jan 20 10:54:27 mon NetworkManager[888]: <info> [1642643667.6114] device (enp3s1): state change: ip-check -> secondaries (reason 'none', sys-iface-state: 'managed') Jan 20 10:54:27 mon NetworkManager[888]: <info> [1642643667.6123] device (enp3s1): state change: secondaries -> activated (reason 'none', sys-iface-state: 'managed') Jan 20 10:54:27 mon NetworkManager[888]: <info> [1642643667.6237] device (enp3s1): Activation: successful, device activated. Jan 20 10:57:14 mon kernel: r8169 0000:03:01.0 enp3s1: Link is Up - 100Mbps/Full - flow control rx/tx Jan 20 10:57:14 mon NetworkManager[888]: <info> [1642643834.4112] device (enp3s1): carrier: link connected ---- EOF ----

  • WindowsXP embeddedの開発方法その2

    以前、同名のタイトルで質問した者です。 質問内容が多いので分けて質問させていただきます。 (同じ悩みを抱えている方が検索しやすいように) TAP.exeで取得したハードウェア構成情報(device.pmqファイル)をTarget Designerにimportすると以下のようなWarningが発生します。 Warning:Could not find a driver for Microsoft System Management BIOS Driver (root\mssmbios). Warning:Could not find a driver for OpenManage Client Instrumentation device driver (root\omci). Warning:Could not find a driver for 汎用ボリューム (STORAGE\Volume). ドライバが自動で見つからないためだとは思いますが、BIOSドライバとかOpenManage...とか汎用ボリュームとかはなんのことかわかりません。(他のデバイスドライバもWarningが出ていますが、ビデオやオーディオ、ネットワークドライバなどですので、これはわかるので、ここでは省略しています。)この3つだけがわかりません。無視してよいのでしょうか?

  • sts springの設定インストールについて

    stsをeclipse4.3にインストールして、spring templeteにてproject(プロジェクト名merumagaform)を立ち上げ、tomcat8.0を起動して確認したところ、ファイルを認識できませんでした。 そのプロジェクトのファイル構成は以下の通りになります。  /merumagaform  /merumagaform/src/main/java  /merumagaform/src/main/resources  /merumagaform/src/test/java  /merumagaform/src/test/resources  JREシステムライブラリー  Maven依存関係  /merumagaform/src  /merumagaform/target  また.web.xmlは以下の通りです。(抜粋)  <servlet>  <servlet-name>appServlet</servlet-name>  <servlet-class>org.springframework.web.servlet.DispatcherServlet</servlet-class>    <init-param>    <param-name>contextConfigLocation</param-name>    <param-value>/WEB-INF/spring/appServlet/servlet-context.xml</param-value>    </init-param>    <load-on-startup>1</load-on-startup>    </servlet>    <servlet-mapping>    <servlet-name>appServlet</servlet-name> <url-pattern>/</url-pattern>    </servlet-mapping>    http://localhost:8080/merumagaform/にてHallo worldが表示されるはずが、表示されず    type ステータスレポート    メッセージ /merumagaform/    説明 The requested resource is not available.    と表示されてしまいます。    tomcatがlocalhostではなく127.0.0.1にてしか起動しないのに気づいて    http://127.0.0.1:8080/merumagaform/    にて起動させようとしたが起動せす、上記のようなエラーが出てきてしまいます。    mavenやgradleがプラグインされていますのでそれが障害になっているのではと思っておりますが    いまいちよくわかりません    どなたかわかる方ご教授の程宜しくお願い申し上げます。  

    • ベストアンサー
    • Java
  • PlamoLinuxのサウンドの設定

    先日PlamoLinuxをインストールしました。 KDEで起動した際に Sound server informational message: Error while initializing the sound driver: device /dev/dsp can't be opened (No such device) The sound server will continue, using the null output device. というポップアップウインドウが出てきます。 Sound driverがおかしいみたいので、 OSSやALSAをダウンロードして、インストールを試みたのですが、makeの際にエラーになってしまいインストールできません。 Plamoでのサウンド設定についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

妹が母の身分証明書を返さない
このQ&Aのポイント
  • 妹が母の身辺の管理をしており、母の身分証明書を返さない問題が発生しています。
  • 妹は自身の都合で母の名義でお金を借りられる可能性を防ぐために身分証明書を保持し続けています。
  • 家族との関係が悪化し、私や兄からの連絡にも応じない妹に対してどう対処すべきか悩んでいます。
回答を見る