• ベストアンサー

フイッシングナイフ

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

どうも、釣りバカです。 ナイフには幾通りかの選び方がありますが、例の秋葉原の事件以来一層ナイフに対する風当たりが強くなっているので色々と注意しなければいけなくなっていますね。そこン所を注意して選んでいきますと… 選ぶ基準は洋ナイフか和ナイフか、ブレード(刃渡り)の形状と長さ、ブレードの材質、これが基本。洋ナイフと和ナイフの決定的な違いは包丁と一緒で洋の両刃・和の片刃で、これからナイフを始める方には誰でもまっすぐ斬る事ができるようナイフから購入すると良いでしょう。材質は440ステン(ステンレスの名称)以上のものであればサカナの骨を切っても刃こぼれはまずありません。 注意して欲しいのは刃渡りで、2008年7月現在の銃刀法による規制ではレジャー使用のナイフに関する規制は特に明記されていません(山菜取りや本格的なトレッキング・登山などもレジャーに含まれるため)が慣例的に「刃渡り15cm以上は職務質問の対象」となっている所が多いようです。従って刃渡り15cm未満のものを選ぶのが好ましいようです。 さらに洋ナイフの場合グリップ(柄)の材質を楽しむという趣向が人気で、木目を楽しんだりシカの角などをあしらったりオニキスのような宝石を使用する事もあります。 そんなこんなで洋ナイフはベレッタ(ダイ・ハードのブルース・ウィリスが持っていた銃)やスミス&ウェッソン(ダーティ・ハリーのクリント・イーストウッドの44マグナムが有名)やブローニングといった銃メーカーのものが人気です。が、近年では http://www.rakuten.co.jp/jumi/755441/775029/ ヒロ増井という岐阜県関市のナイフ職人さんのナイフが人気です。魚を締める目的で購入するなら↑リンク先の BE143ヒロ・フィールドスポーツウッド(URL先下から2番目)がお勧め。これのひとつ上の BE142 ヒロ・トラウトMウッドは「サカナを捌きやすい」とありますが、形状が少々マニアックで広くアウトドアに使用するには少々慣れが必要です。 もちろん釣り場や山などのレジャー以外の場所、移動中などは他の荷物と一緒に仕舞っておかないといけません。素人考えでは携帯性からフォールディング・ナイフ(折り畳みナイフ)が便利で良さ気に見えますが、ヒョコッとポケットに入ってしまうお手軽さが万が一警察の検問などに遭遇した場合うっかりポケットに入れたままにしてしまい痛くもない腹を探られる、という面倒臭い事態にもなりかねない(痴漢やセクハラ同様すべからく「やっていない」事を証明するのは大変困難なんです)。ある程度長さがあってポケットに収まりきらないもののほうがうっかりポケットに、という不測の事態が避けられて結果的に都合が良いものです。 http://www.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/440372/452465/490230/557407/ 尚ナイフはどんなに硬い材質のものでも使っていくうちに遅かれ早かれ切れ味は落ちます。ついでにナイフ用の砥石のセットも買っておけば完璧です(近くに刃物を扱っている店があれば有料で研いでもらえます)。

konatu21
質問者

お礼

ナイフの知識が全くなかったのでとても為になりました。 ネットで検索するとやはり「ヒロ増井」がよく出てきました。 やはり人気もあるのですね。 洋ナイフ和ナイフいろいろあって迷ってしまいます・・・ 旦那さんの好みを考慮して選んでみたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 釣り初心者ですが12月に船釣りをしてみたいです

    いつもこちらにはお世話になっております。 12/23(木祝日)に夫婦2人で船釣りをしてみたいと思っています。 当方、2人とも釣りは初心者で2度ほど堤防釣り(若狭海つり公園、本牧海つり公園)をやったことがあるくらいですが 主人が釣りにかなりはまってしまい、今度は沖に出てみたいとのこと。 ちょうど主人の誕生日が12月後半にあるので、サプライズイベントで船釣り体験を企画してあげたいと思っています。 しかし、ネットで見てもたくさんの情報や、乗合いの船(2名なので仕立ては無理ですね)を出している所がありすぎて どこに決めたらいいかわからなくなってしまいました。 (サプライズなので自分ひとりで探していましたが・・・限界です(>_<)) どうか皆さんのお知恵をお借りできないでしょうか。 <質問> (1)12月であればどこの海がいいでしょうか(この時期初心者の船釣りは少々きびしいでしょうか) (2)初心者が初めて沖に出るのですが、おススメの釣り船やさんを教えてください (3)船釣りは持っている釣り道具で対応できるものなのでしょうか? <考えていること> ・交通費は東京駅から片道3000円台くらいまででいける(主人が車のみ酔うのでできるだけ車以外を考えています) ・駅から歩いていける、または送迎がある ・船に乗るための予算は一人13,000円くらいまで ・食べられる魚を釣りたい(釣った後、近くで食べられたらとってもステキです) <持っている釣り道具> ・手巻リールがついている竿2本(サイズがよく分からずすみません。。。1本1500円から2000円くらいのもの) ・小さめのクーラーボックス ・海水をくみ上げるバケツ ・その他仕掛けなど 決まったら本人に伝えて、色々準備するワクワクも味わってもらいたいと思います。 なにゆえ初心者のため、無謀なことをいっているかもしれないのでその場合はアドバイスください。 情報不足の場合は補足いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ファミリーフィッシング(船)でお勧めはありませんか

    先の話ですが、夏休みの計画中です。 毎年、沖縄で船でのファミリーフィッシングを楽しんでいます。沖縄では、釣った魚を調理してくれる居酒屋などもあったので、2倍の楽しみだったのですが、今年は都合で沖縄まで行けません。 子供(11歳)は、それでもどうしても釣りをしたいようです。 そこで、今年は東京から車で行ける場所に2~3泊しようと思案中です。 どなたか、お勧めのファミリーフィッシングの船を教えていただけませんか? 我が家は、家族3人で堤防釣りへは、頻繁に出かけています。船釣りにも行きましたが、本格的な釣り人の中に入ると「迷惑掛けてしまう」ような気がして、なかなか落ち着いて釣りを楽しむといった感じではありません。なのでフルレンタルで気軽に楽しめるファミリーフィッシング(船)が良いのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 外国で大人気の日本のルアーメーカーはどこなんでしょうか?

    アメリカ人の友人がいるんですが、もうじき誕生日なんでプレゼントを考えています。 その友人は大のルアーフィッシング好きでルアーの収集家でもあります。一応プレゼントの内容は内緒なんで自分でルアーを買ってあげたいと思っています。 と言っても私は釣りに関しては全く知識がありませんのでルアーと言ってもどういうのが人気あるのかよくわかりません。 そこでお聞きしたいのですが、外国では入手しにくい人気の日本のルアーメーカーとかありましたらぜひぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 浦安市・市川市でお勧めの釣具店

    釣り初心者です。 ルアーフィッシングをしたいと思っていまして、まずは道具を用意したいのですが 浦安市、市川市あたりでお勧めの釣具店さんをご存知ないでしょうか。 予算は1万円以内です。 中古でもまったく大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 冬の釣り 雨と寒さ対策ウエア(ロゴスorメーカー)

    宜しくお願いします。 冬の寒さと雨対策のウエアを探しています。 ショアジギングをしております。 予算は2万円前後~2万5千円まで。 あるいは、1万円以内の安いもの。この2パターンで考えています。 そこで質問です。 ロゴスという防寒防水のレインウエアーが8000円ほどでネットで売っておりますが、これと比較して釣り具メーカー(ダイワやシマノ)が販売する20000円ほどのレインウエアーは、どちらがおすすめでしょうか? もちろん、お高い釣り具メーカーの方が機能性なども含め釣りに特化しているとおもいます。 ですが、寒さや防水対策としてならロゴスとさほど大差ないものでしょうか? ゴアテックスを使った高級品もメーカーは出していますが、そこまで高いのは候補に入れていません。 希望性能としては次の順です。 1、防寒(かなりの寒がりで寒いのが大嫌いです。ですのでこれが1番) 2、お値段(正直、ロゴスで大丈夫と言われれば1万円ほどで即買いします。) 3、主に堤防とサーフからの釣りです。キャスティングがスムーズになれいいかな? 4、防水はそこそこでOK(豪雨での釣りは想定していません。) いかがでしょうか? ロゴスという中途半端な値段の物を買うより、 やはり釣り具メーカーの2万前後を買った方がよろしいでしょうか? もしそうならどのメーカーの商品がおすすめですか? 質問ばかりで申し訳ありません。 優しい方、宜しく回答くださいませ。

  • ソムリエナイフの名入れが出来るお店を探しています!(関東)

    来月、彼氏が誕生日なのでプレゼントに、彼氏の希望もあって ソムリエナイフをプレゼントしようと思っています。 せっかくの誕生日の記念なので、 ソムリエナイフに彼氏の名前を刻印してあげたいと思っています。 本当はシャトーラギオールとかあげられたら良いのですが、 残念ながら予算オーバーなんです。。。 (誕生日当日にレストランで食事をしたいので、 プレゼント代は5~6千円で抑えたいです。) 彼氏も、ワインは好きでよく飲みますが、 飲みはじめてまだ浅いので、そんなに高くなくて良いと思っています。 メーカーは問わず、予算内でソムリエナイフ+名入れが出来たら・・・ と思っていますが、関東近郊で(出来れば東京・埼玉) そういったお店をご存知でしたら教えてください。

  • 妻の父へのプレゼント

    妻の父が定年退職します。 そこでささやかながらプレゼントを渡したいのですが、 60歳くらいの男性へのプレゼント・・・何を選んだらいいのか分かりません。 趣味は釣りですが、あまり釣具には詳しくないので 既にもっているものをあげても意味ないですし・・・ どなたかお知恵を貸してください! 予算は3万円ほどです。

  • 釣竿の規格表示について

    海釣り(堤防)を始めようと思ってあれこれ勉強しています。 まったくの初心者なので教えてください。 釣具屋さんで釣竿を見ると箱の横に規格が書いてあるシールが 貼ってあるのですが、どういう意味なのでしょうか。 なんとなくは本を読んだ範囲でわかるのですが、 違いがしっくり理解できていません。 どこかそれを解説したサイトはないでしょうか? (探したのですが見当たりませんでした) よろしくお願いします。

  • 教えてください

    誕生日プレゼントにギフト券を渡そうと考えております。 その人は、釣り好きなので釣具のギフト券にしようかと・・・ どこで買えばいいでしょうか? 釣具屋さんに行けばありますか?

  • ライフジャケットはどんなものが良い?

    船釣りが大好きな父の還暦の贈り物にライフジャケットをプレゼントしようと思っています。 私は釣りをしないため全くわからないのですが、人気や流行のライフジャケットはあるのでしょうか? フローティングベストというものもありましたが、ライフジャケットと同じものですか? 予算は高くてもかまいません。 これは良いよというものがありましたら、教えてください。