• 締切済み

新しいHDDに再セットアップをしたい

VY10FBHELのHDDを交換したいのですが、再セットアップは既存のHDDに入っています。再セットアップ用CDわ作成しようと、「すべてのプログラム」「ツール」「再セットアップツール」としましたが、CD作成まで行きませんでした。新しいHDDに現在使用中のOSをインストールする方法を教えてください。

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14434/28083)
回答No.3

>HDDの内容を丸まるコピーできるソフトがあれば、教えてください。 コレについては新しく質問し直すことをおすすめします。 有料ソフトだと http://www.lifeboat.jp/products/cc9/cc9_feature.html 等々たくさんあります。無料だと http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060529_gparted_live_cd/ なんかがありますね。ただGParted単体ではMBR(マスターブートレコード)のコピーまでは出来ないので http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/375bkupmbr.html などを参照してMBRのコピーする必要が出てくるかも知れません。 ただHDDの内容を丸々コピーして動くかどうかは実際やってみないと分からないのでその点はご注意を。

284179816
質問者

お礼

色雄路参考になりました。 友人にフリーソフトをコピーしてもらうことにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14434/28083)
回答No.2

http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_frame.pl?KATA=PC-VY10FBHEL&SALE_KBN= VY10FBHELって型番だとフレーム型番までしか表しておらず正確な構成がわかりません可能ならPC底面に貼ってあるシールに記載されている正確な型番書いていただけると幸いです。 マニュアル「活用ガイド 再セットアップ編」の32ページに「再セットアップ用CD-ROM」の作成と言う項目がありますがそこに必要な条件が書かれています。PC購入時にCDに書き込むドライブ「CD-R/RW with DVD-ROM」「DVDマルチドライブ」を選択せず「CD-ROM」またはCDドライブ自体をなしの構成を選ばれている場合、再セットアップ用CD-ROMを作成できないよです。例えばあとから取り付け他社製の外付けドライブだとソフト側がそのドライブに対応しておらず作成できない可能性もあります。 つまりPC-VP-BU14(CD-R/RW with DVD-ROM)またはPC-VP-BU22(DVDマルチドライブ)ってドライブ以外では作成できない可能性が高いです。 >他に使えないので5000も出費する気はないのですが もしかして中古品などを買われたため「アプリケーションCD-ROM」が無い状態なのでしょうか?そうであれば厳しいですね。HDDの内容を丸々コピーできるようなソフトを使って新しいHDDの方にコピーしてしまう手もありますが別のPCが必要だったり場合によっては2.5インチIDE→3.5インチIDE変換するケーブル(変換ボード)が必要だったりと大変かも。 一番上に貼ったURLにインストール可能OS用ドライバダウンロードってのがあるのでパッケージ版のOSを買ってきてそれをインストールしてドライバ類はそこからダウンロードしたものを使うって手もあります。パッケージ版のOSは結構な値段がしてしまいますがDSP版と違いハードウェアにライセンスが付与される訳ではないので他のマシンで使い回しが容易だったしますので。

284179816
質問者

補足

ありがとうございました。PCにCDにCDドライバーのついてないタイプなので、そうかと思っていました。 HDDの内容を丸まるコピーできるソフトがあれば、教えてください。XPのインストールした80GのPC(ディスクトップ)とBISTAをインストールした、160Gのノート型を持っています。HDDとUSB端子を接続するケーブルもありますので、そのようなソフトがあれば、いろいろ使えます。 以前に、古いPC(2.5G)のHddの取替えで、「入っているプログラムが必要で、10年にわたって記録した棋譜がそれがないとだめになる。」人がいました。その人は新しいPCを買い、2000からの棋譜を書き換えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14434/28083)
回答No.1

一旦既存のHDDに戻し、 http://121ware.com/e-manual/m/nx/vp/200310/html/vy10fbhl_xpp.html マニュアル「活用ガイド 再セットアップ編」を参照して 「再セットアップ領域」を使用して再セットアップを実行してHDD内にある再セットアップ領域から再セットアップを行ってその上で「再セットアップツール」を使って再セットアップ用CDーROMを作成してみては? 若しくは http://nx-media.ssnet.co.jp/ から再セットアップディスクを購入してしまうって方法もあります。 それから再セットアップ用CDーROMから再セットアップを行う場合は購入時に本体に添付されていた「アプリケーションCD-ROM」が必要になります。 もし紛失されている場合は http://121ware.com/navigate/support/media-recovery/ のサービスを受けて5,250円を支払って「アプリケーションCD-ROM」を購入する必要が出てきますので要注意です。

284179816
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。コピーソフトの購入で検討したいと思います。

284179816
質問者

補足

再セットアップをしても、「再セットアップツール」から「再セットアップ用CD-ROMを作成」が出ません。D-to D になっているため、再セットアップ用CDはありません。CDドライバーがないためか? この前に購入したLL500もCDは付属していませんでした。これは、CD7枚に書き込めました。このコンピュータがだめになったとき、他に使えないので5000も出費する気はないのですが、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NEC MY30Y/M-Dの再セットアップCD作成について

    NECのMY30Y/M-Dを使用しています。 万一を考えて再セットアップCDを作成したいのですが、元々CD-ROMモデルであったため、「すべてのプログラム」→「再セットアップ用CD-ROM作成」の画面が出てきません。 (再セットアップと、再セットアップ領域用ツールの削除しか表示されません) 現在は、CD-RWに交換しています。このような状態で、再セットアップCDを作成できるのでしょうか。 いろいろなプログラムをインストールしているため、現段階では、初期状態に戻すことにためらいがあります。 皆様のお知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いいたします。

  • HDD交換後のセットアップについて

    NECのLavieを使用しています。 HDD不良になり、新品HDDを交換しました。 再セットアップCDは作成していませんが、USB-HDDにリカバリーファイルがあるDドライブをコピーしております。 どのようにセットアップしたらよいか教えて下さい。

  • 再セットアップ

    現在使用しているOSはWindowsXP SP2。 使用しているパソコンは九十九電気のN2380です。 HDD交換と環境の整理のために再セットアップを行おうと、再セットアップCD(2枚組み)を使って,新しいHDDに交換後再セットアップを行いました。(HDDは 80GBから160GBへ,どちらも ウルトラATA100 です)そして、再セットアップ終了後、再起動すると以下のようなメッセージが 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを 起動できませんでした: <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 再セットアップCDを用いて再度インストールしなおしたのですが、同じメッセージが表示されます。CDの保管も裏面は触らず大切に保管しておいたのですが、おかしいです。 解決方法がありましたら教えてください・・・。

  • HDD交換後の再セットアップについて

    ノートパソコンにおいて、壊れた旧HDDに代えて買ったばかりの新品HDDに交換後再セットアップをする場合は、あたかもHDDの交換などせず単にリカバリCDから再セットアップする場合と同じ要領で、リカバリCDから再セットアップすれば良いのでしょうか? つまり、買ったばかりのプリンタを単にパソコンにつなげただけでは動かず、ドライバをインストールして初めてプリンタがパソコンに認識されるがごとく、買ったばかりで箱から取り出したHDDを単にパソコンにつなげただけ(物理的に旧と交換しただけ)ではHDDはパソコンに認識されず、認識させるために、リカバリCDによる再セットアップの前に何かやらなくてはならないことがあるのでしょうか? (HDDの物理的交換方法はいろんなサイトで紹介されていますが、物理的交換後最終的にパソコンを動かすようにするまでの手順については調べても見つからなかったので質問するものです。)

  • リカバリー領域から再セットアップCDの作成

    中古でNECのノートパソコン(PC-VY22X/RX-M)を購入したのですが リカバリCDは付属しておらず、リカバリー領域がある商品でした。 何かあった時の為に、リカバリー領域から再セットアップCDの作成 をしたいと思っているのですが、何か方法はないでしょうか? 購入したパソコンのツールには、再セットアップCD作成というのがあるのですが、RecordNow DX がインストールされておらず作成できませんでした。 RecordNow DX を購入せずに、再セットアップCD作成のやり方などがあればよろしくお願いします。!

  • 再セットアップCDを作成したいのですが・・・

    中古 NEC MY21A/E-3 Win Xp Pro プレインストールモデル を購入しました。再セットアップCDを作成しようと思いマニュアルを参考にしましたが解りません。アドバイスをお願いします。 http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/200705/pg/su/v1/mst/853_810602_... を参考に「すべてのプログラム」→「ツール」→「再セットアップ用CD-ROM作成」を見ましたがありません。Roxio Digital Media というソフトは入ってます。「アクセサリ」→「システムツール」→「バックアップ」で再セットアップ用CD-ROMが作成可能なのでしょうか?HDDが故障した場合どうしたら良いのか困ってます。Cドライブのどこにあるかわかりません。初心者ですのでわかり易くアドバイスをお願いします。 あとHDDから時々カリカリ音がしてるので、いずれHDDを交換しようと考えてます。現在、ST380815AS 80GB です。お勧めのHDDがあれば教えて下さい。

  • リカバリCDの作成

    NEC PC-LL7502Dを使用しています。 OSリカバリデータがHDDに格納されているタイプですが、再セットアップCDを作成しようとしています。 私の知っているのは、すべてのプログラムの中にツールもしくはアクセサリの中に再セットアップCD-ROM作成ツール等があるのは知っているのですが、プログラムの中にはそれらしいツールは見当たりません。マニュアルにも再セットアップCD-ROMの作成方法が見当たらなかったのですが、どなたかご存知ないでしょうか?

  • HDD交換と再セットアップについて(LaVie)

    お世話になります。 長らく使用していますノートパソコンのHDDからSSDへの交換と それに伴う再セットアップを考えています。 これらについて、質問したいことがありますので皆さんの知恵を いただければと思います。 使用PC 型名:PC-LL750ED1U メモリは増設により2.1GB 質問は3点です。 (1) 現在搭載されているHDDは80GBなのですが、   SSDでなおかつ120GBのものへの換装は可能(認識してくれる)でしょうか。 (2) 再セットアップについて、説明書ではPC内にある再セットアップ用   データのCD/DVDを作成し、その作成したディスクで再セットアップ   を行なうように、とありますが、購入時に付属されている再セット   アップ用CD/DVDがすでに手元にあります。    手元にある付属のCD/DVDで再セットアップは可能でしょうか。 (3) SSD搭載時とHDD搭載時とでは、再セットアップの手順に差異は発生   するでしょうか。 喫緊の問題ではありませんが、夏場での使用に不安を覚えましたので 質問させていただきました。 また、おすすめのSSDや使用における利点不利点、長く使えるコツなど ありましたらご教授いただきたく思います。 お返事をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 再セットアップできません

    昨日までは問題なく起動していたのに今日から起動がやたらに遅くなり5分以上かかるようになってしまいました。いろいろ試してみたのですが解決しないので泣く泣く再セットアップを試みたのですがなぜか出来ません。HDD内の再セットアッププログラム(?)もまったく無反応、以前に作成しておいたリカバリCDも途中で止まってしまい、、、。どうしたらいいのでしょうか???OSはXPSP2です。お願いします。

  • HDD換装後のセットアップがわかりません。

     NEC Lavie LL750/2Dを使用していますが、起動しなくなってしまいメーカーに見てもらったら、HDD破損で交換が必要と言われました。  この機種のリカバリーはHDDに収納されていますので、自分で新しいHDDを換装しようと思っていますが、セットアップできるのでしょうか?  新しくOSを購入する必要があるのか、又は別の方法があるのかどなたか教えてください。 (あいにく、リカバリーのバックアップは作成していませんでした。)  

DCP-J526Nでの印刷トラブル
このQ&Aのポイント
  • かんたん設置ガイドを基に操作を進め、印刷品質確認をしたら白紙の用紙が出てきました。そのまま操作を進め、PCのデータをプリントしたら「印刷できません 48」の表示になりました。電源を抜いて再度試したのですが同じ状況です。
  • お困りのDCP-J526Nでの印刷トラブル。かんたん設置ガイドに従って進めたが、印刷品質確認後に白紙の用紙が出てきてしまう。また、PCのデータを印刷しようとしたら「印刷できません 48」との表示が出て印刷できない状況が続いている。
  • DCP-J526Nの印刷トラブルについての相談。かんたん設置ガイドの操作を進めていたが、印刷品質確認後に白紙の用紙が出てきてしまい困っている。また、PCのデータを印刷しようとしたら「印刷できません 48」との表示が出て印刷ができない状況が続いている。
回答を見る