• ベストアンサー

立山IC周辺のガソリン価格を教えて下さい。

chie65536の回答

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

因みに、7/9現在で、富山県内で一番安いのはここ。 http://gogo.gs/shop/1607000040.html

関連するQ&A

  • 中央高速道路(八王子~諏訪IC)のガソリン価格

    中央高速道路(八王子~諏訪IC)のガソリン価格 近日中に、都内(八王子)から長野に旅行に行く予定ですが、 中央高速のサービスエリアにあるガソリンスタンドの価格は どのように調べればいいでしょうか? また、価格が分かる方、教えてください。

  • ガソリンスタンド(セルフ)の表示価格

    つまらない質問ですいません。 最近はやっているセルフのガソリンスタンドで、車で走ってる途中にデカデカと表示されている価格は、例えば¥120/Lとなっているが、実際、ガソリンを入れて見ると¥118/Lとかになっていたりすることがあります。(セルフでないスタンドでも一緒かな?) 少し得した気分になるのですが、ガソリンスタンドにとってみれば、少しでも安い価格をデカデカと表示した方が、お客さんが一杯来るような気がするのですが何かあるのでしょうかねえ。 その周辺のガソリンスタンドは談合みたいなことをしていて、おおっぴらには安い価格を表示できないとか。

  • 農協が販売するガソリン価格が何故安い

    こんにちわ。度々お世話になっています。熊本県です。農協のセルフスタンドのガソリン価格は、他のセルフスタンドの価格より安いのです。ある人から聞いたのですが、農協は国民の税金の助成金をガソリンに回しているからと聞いたのですが本当でしょうか。又、その助成金とは何なのでしょうか。ご存知の方がありましたら教えてください。

  • 東名富士IC、サファリパーク周辺のガソリン価格

    タイトルの通りです。 来週、富士サファリパークとその周辺に遊びに行きます。 富士ICやその周辺の町の平均的なガソリン価格はいくらですか? 質問者の車はハイオクです。 ちなみに質問者がいる町の平均的なガソリン価格は レギュラー133円~138円 ハイオク143円~148円 セルフも有人もだいたい一緒です。 よろしくお願いします。

  • ガソリンの価格差について

    ガソリンの値段は地域差があると思いますので、具体的な金額は割愛させていただきます。 私と主人は大手チェーンのセルフのガソリンスタンドでクレジットカード会員割引通常価格からリッター3円引きというサービスを利用して毎回給油しています。地域内では相場だと思います。 近所に私達が利用している割引価格より18円も安いセルフのガソリンスタンド(聞いたことない名前の会社)があります。 私としては、その安いところを利用したいのですが、主人は「あまりに安いところは、事故車のガソリンを仕入れてる、と聞いた」といい、利用にいい顔をしません。 実際に事故車から仕入れるとかあるのでしょうか? 営業出来る程集まるものなのかなぁ?等疑問がいっぱいです。 その店は見た目も簡素で安っぽいし、経営努力が価格に結びついいてると思うのですが。 回答よろしくお願い致します。

  • SAのガソリン価格

    今度、長野から愛知県の岡崎市まで出かけることになったのですが、高速道路のSAにあるガソリンスタンドの価格は一般道にあるガソリンスタンドと価格差はあるのでしょうか?だいたいどのくらいの価格なんでしょうか?また、このルートで一番安いガソリンスタンドは何処でしょうか?ガソリンはハイオクです。

  • 今現在のガソリンの価格

    みなさんの近所のガソリンスタンドの、 今現在('09/11/26)のガソリンの価格は いくらですか? ちなみに、うち(静岡)の近くは、 セルフでレギュラー132円でした。

  • ガソリン代これから安くなるでしょうか?

    原油価格がどうも上昇しだしているのですが、ガソリン価格はこれからあがっちゃうのでしょうか?それとも下がるのでしょうか? どれぐらいの価格までいくでしょうか? いまよくいれるスタンドが(セルフ)116円(レギュラー)です。

  • 高速道路のガソリン価格の地域差

    この夏、嫁さんの実家(大分県)に高速で行くのですが、僕は滋賀県に住んでおり、ガソリン価格平均は現在レギュラー179円です。 このほど、九州(大分、長崎等)が190円を突破したとのニュースが・・。 高速道路のガソリン価格は先月の価格で売られてることぐらいは知ってたのですが、 先月の価格とは、全国の平均なのか、その地域の価格なのかが分かりません。 もし、その地域の価格なら、その地域ごとのサービスエリアで価格が変わることになりますが・・。 サービスエリアのガソリンもやはり九州は高いのでしょうか。 それとも、高速道路のガソリンは全国変わらないのでしょうか。

  • JR立山駅から高速道路立山ICまでの道なのですが、プリウスに乗っている

    JR立山駅から高速道路立山ICまでの道なのですが、プリウスに乗っているのですが、まったくといっていいほどガソリンを消費しませんでした。これは下り坂になっているのでしょうか?地形を調べようとしてもわからなかったため質問しています。