• ベストアンサー

現代ミステリー

air0930の回答

  • air0930
  • ベストアンサー率23% (137/588)
回答No.3

うーん、ちょっと年代を確認しながら読んだことはないので もしかしたら、多少ずれるかもしれませんが、ご容赦ください。 ・辻村深月/冷たい校舎の時は止まる(青春ミステリ) ・樋口有介/ぼくと、ぼくらの夏(青春ミステリ) ・歌野晶午/葉桜の季節に君を想うということ(どんでん返し!) ・赤井三尋/翳り行く夏(社会ミステリ) ・帚木蓬生/安楽病棟(医療ミステリ) チームバチスタを読んだことがないのですが、私のイメージだと 「面白いミステリー」という感じですが、上記で上げている 「安楽病棟」は、面白さ、はないですが、読みごたえあります! 葉桜~は、いろいろな所で高い評価を得ているみたいですが、 私は微妙でした。ただ、単純に読み応えはあると思います。 既出の「廃身用」ですが、その前に書かれた「破裂」が読み応えが あったので、私も読むつもりです。 参考になれば。

kochu
質問者

お礼

ありがとうございます。 年代指定した理由としては宮部みゆきさんの「火車」を読んで携帯電話を仕様しないことに違和感を感じたからです。もちろん「火車」評判道理のぐうの音が出ないほどの傑作でしたので非常に楽しめました。読んでいて、どことなく「リング」に似ているような気がしたのは僕だけでしょうか^^;(ホラーも好き) 安楽病棟是非読ませていただきます、文庫化されているのであればすぐにでも!

関連するQ&A

  • 小説のチームバチスタの栄光について

    かなり今さらの質問ですが、失礼します。 何年か前のこと、小説のチームバチスタの栄光を読みました。 その話を知り合いに話したとき、続編を読んでいないことをどうも腑に落ちないというか、理解に苦しむような返答でした。 もしかして、チームバチスタの栄光は未完結で、続編に続いていたのですか? 自身はシリーズが苦手でして、賞を受賞したことから1作目は1巻で完結していると思い込み、読んだのですが・・・。 どうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 短い小説なのに、上下巻に分かれているのって・・・?

    どうでも良いような質問ですみません。 文庫本の話ですが、1000ページもあるような長編(例えば、講談社文庫の京極夏彦とか(-_-;)・・・その後に分冊版も出ましたが)が、すごく分厚いのに一冊にまとめられていたりするのに対し、そんなに長編でもなく、これは一冊で充分なのではないかと思われる小説(例えば、チームバチスタの栄光とか(^^ゞ)が上下巻に分かれていたり、それってどうしてなのでしょう? 売れる作品は、上下巻にすると料金をより多く設定できるのでそうしているのでしょうか? それとも、作家の意向が何かあるのでしょうか? 確かに、あまりに分厚い本は、手が疲れて読みづらいところはありますが・・・。 前から、不思議に思っていたので質問させていただきました。 知っている方、いらっしゃいますか? なお、例に挙げた小説は、飽くまでも分かり易く説明するためであり、特に他意はありません(^^♪

  • おすすめのミステリー作家さんを教えてください♪

    こんばんは♪ お勧めのミステリー作家さんを教えてください。 ちなみに私は最近以下のものを読みました。(古いのもありますが^^;) 「告白」湊かなえ ※スゴク面白かったです。 「チームバチスタの栄光」海堂尊 ※スゴク面白かったです。 「楽園」宮部みゆき ※なかなか面白かったです。でも模倣犯の方がやっぱりよかった気が。。。 「最悪」奥田英朗 ※あんまり好きじゃないかも(^^;) 今、お取り寄せ中なのが 「流星の絆」東野圭吾 「おそろし」宮部みゆき 「犯罪小説家」雫井修介 「新世界より」貴志祐介  などです。 宮部みゆき・東野圭吾・貴志祐介・雫井修介・乃南アサ・新津きよみはたぶんほとんど読んでます。この中の作家さんで面白くて心に残っているのは貴志祐介(黒い家・クリムゾンの迷宮)、雫井修介(火の粉)です。こんな感じの小説が好みなのですが、他にお勧めの作家さんはいませんか?よかったらお勧めの著書も一緒に教えてください。 よろしくお願いします♪

  • 学園ミステリーでお勧め本

    最近学園ミステリーが熱いです。 私的に好きなのが、 ・麦の海に沈む果実(恩田陸さん) ・冷たい校舎の時は止まる(辻村深月さん) です。 特に冷たい校舎の時は止まる、を読んで、もっと沢山の学園ミステリー小説を読みたいなって思いました。 条件としては、小説に出てくるキャラが全て女子だけ…というのはちょっと…f^_^;  なるべくなら男女がいいです。男子のみでも大丈夫です。 上記の2冊みたいな感じで。 では、学園ミステリー関連の小説を教えてください。 よろしくお願いします。

  • おもしろいミステリを推薦してください

    一番好きなのは東野圭吾さんで、ほとんど全部好きです。「白夜行」「ゲームの名は誘拐」「天空の蜂」「十字屋敷のピエロ」とかが特にツボでした。基本的に閉ざされた空間での話し、もしくはタイムリミットが迫ってくる緊張感みたいなのが好きです。 ただし「火車」とか「チームバチスタの栄光」クラスになると素直に凄いと思いました。 評判が良くてもイマイチだと思ったのは、「すべてがFになる」「慟哭」とかダメでした。綾辻行人さんのシリーズもテーマは嫌いではないので結構読んだのですが、どれも印象に残っていませんので。。舞城王太郎さん、山口雅也さんも苦手です。島田荘司さんも嫌いでないですが。。 京極夏彦さんはあの分厚さに腰が引けてまだ未読です。 こんな私に読んで損のないミステリを教えてください!

  • 最高のミステリー映画

    私は小説でも映画でもミステリーが大好きなので、 昔あったものから最近のものまで皆さんが最高だ、 と思う作品を教えてください。洋画がいいです。 よろしくお願いします。

  • 自分好みの本を探しかたを教えてください!

    こんばんは。最近、読書に目覚めました。 私は映画が好きでよく見ていたのですが、「チーム・バチスタの栄光」シリーズで映画化されて ない物を本で読んで、読書付けになっています。 基本的にはミステリーがすきなのですが、「イニシエーション・ラブ」というものも人に進められて 読んだら面白かったです。 皆様はどのように、自分の好きなジャンルの本を見つけているのですか?? 読書が趣味の方、教えてください。お願いします!

  • 鈴木裕樹の初めてのセリフ

    質問です! 以前、いいともに「チーム・バチスタの栄光」の番宣に出ていた時のことです。 「はじめてのセリフは?」と言う質問で鈴木裕樹さんが 「テニスの王子様の最高だぜー・・・」と言うふうに書いていました。 そこで、はじめて「最高だぜー」と言った公演は何ですか? 山吹戦ですか? よく分からないので教えてください! お願いします。

  • おすすめの小説を教えて下さい。

    最近小説を読む時間が出来たので面白い小説を探しています。 新旧問わず、おすすめの小説を教えて下さい。 最近読んで面白かった小説は 今野敏「隠蔽捜査」 東野圭吾「パラレルラブストーリー」 奥田 英朗「イン・ザ・プール」 海堂 尊「チーム・バチスタの栄光」 好きなジャンルは 警察官僚系 コン・ゲーム、詐欺犯罪系 理系・医療系 等です。

  • 海堂尊さんの小説の読む順番

    海堂尊さんのチームバチスタの栄光シリーズに興味を持っています。 (まだ、海堂尊さんの小説は読んだ事もないですし、ドラマも見ていません。) いろいろと調べた所、読む順番?があるようなので、質問させていただきました。 初めて海堂尊さんの小説を読む場合、単純に出版順に読むのがいいのでしょうか? それとも、お勧めの順番などがあるのでしょうか? もし、お勧めの順番があるようでしたら、是非教えてください。 宜しくお願いします。