• ベストアンサー

理工学部就職人気学科

Japanese-Gの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

電気・電子工学は人気らしいですよ。 数学や物性物理などは逆に就職が文系とあまり変わらないという話も・・・。 でも、行きたいところに行った方がいいです。これは経験者なので言えます。興味の無い学科に4年(あるいは修士も含めて6年)もいるのは辛いです。

a-yukina
質問者

お礼

ちょうどエレクトロニクス科なので良かったです。 数学はともかく物性とか応用が利きそうですが人気ないんですか??

関連するQ&A

  • 近畿大学理工学部の学科

    僕は今高校2年生で、近大理工学部を受験しようと思っているんですが、 どの学科にするかはまだ決めていません そこで参考に理工学部の学科の中で就職に強い学科とその学科の雰囲気が知りたいです 教えてくださいお願いしますm(_ _)m

  • 理工学部の就職と学科について

    国立の理工学部か工学部に進学しようとしている者です。 大学院に進学したほうがいい感じなのは承知で 学科と就職(将来)についての相談になると思います。 理工学部には機械・物理・電子・情報・建築・化学・生命系があると思いますが、機械とか情報とかなら乗り物・コンピュータ・建築と想像しやすいのですが、ここでちょっと質問です。 理工学部の就職がいい(安定?)みたいなことも聞くのですが本当ですか?たとえいいとしても物理・機械・情報系とかだけですか?(そっち方面しか聞かないので) 生命系だと遺伝子・DNAについての工学になると思うのですが、生命とか化学とかの方が興味があると思うのでこっちの方がいいかなぁと思っています。でも将来が想像しにくいんです。また質問です。 どんな就職先?があるのか疑問です。 生命系の学科は就職はどんな感じなんですか? あと、工学部の生命系なら他の医療系学部と変わりない?医学部は考えないでくださいw まだ、漠然とした質問・考えですいません。興味がある進路を選らんだ方がいい承知で、ちょっと将来が不安だったので質問しました。長い質問ですがよろしくお願いします。

  • 立命館大学理工学部の就職

    自分は立命館大学理工学部電気電子工学科の生徒です。この学科の就職状況を知っている方はいらっしゃいますか?あと就職試験というのは筆記試験とかあるんですか?

  • 35歳で日本大学理工学部物理学科卒業あとの就職

    事情があり、日本大学理工学部を中退し同大学理工学部物理学科に 再入学しようと思います。そうすると、35歳で、教員とか、 ほかの就職先はありますか?宜しくお願いします。

  • 理工学部と教育学部、どちらにいくべきでしょうか。

    早稲田大学の基幹理工学部と教育学部、どちらに行くべきでしょうか。 自分は早稲田の附属校の高校3年生で、12月までに進学希望の学部学科を決めなければいけません。 将来就く職業として、教師が選択肢のひとつとしてあるのですが、まだはっきりとは決まっていないので、教員免許がとれる学科に進学して、大学でまた考えようと思っています。 私は教師になるなら数学の教師になりたいのですが、基幹理工学部の応用数理学科と教育学部の数学科の間で迷っています。 その理由としては、 1.教師にならずにふつうに就職する選択をしても、早稲田の教育学部なら、一般企業へ就職する人の方が多いと聞いたので。 2.理工学部と教育学部はキャンパス間の移動が大変で、教育学部の方が効率的に勉強できると思ったので。 おもにこの2つです。 理工の方が、数学について奥深く学べそうですし、これはあくまで噂ですが、教育学部は内部からも外部からもあまり評判はよくない(うちの学校からも受験する人も、教育学部はほかに落ちた人が2番手3番手として選ぶイメージがあります)と聞いたので、理工の方が良いかなと思ったり、 教育学にも興味があるので、教育学部なら教育学を多く学べそうですし、理工で教職をとると、かなり忙しくなると聞いたので、バイトやサークルも思い切りやりたい自分にとっては教育学部の方が良いかなとも思います。 どちらにも良い点、悪い点がありますが、どれも情報がアバウトなので、なんとも言えません。 なので、詳しい情報と、皆様のアドバイスを、どうぞよろしくおねがいします。 特に、基幹理工の応用数理で教職をとると、具体的にどのくらい忙しくなるのかということを知りたいです。

  • 理工学部を分割するメリットは?

    来年くらいから、複数の大学で理工学部を2分割、3分割するそうですが、理工学部という1つの枠を維持しつつ、その中で学科を分けるのに比べ、どのようなメリットがあるのでしょうか?

  • 理工学部

    理工学部の環境・土木系の学科についての質問なんですが、大体一週間の内のどのくらいの時間が実験系でどのくらいの時間が講義などの座学ですか? 他にも何かこのような学科について教えて頂けるとありがたいです。

  • 近畿大学理工学部

    来年近大理工学部に受験しようと思っているんですが 今の不景気の世の中受かって卒業した後就職出来るか不安です なので少しでも就職率のいい学科が知りたいです 後、その学科の雰囲気も知りたいです (↑就職率はマシな学科だけど大人しい子ばっかり、とか、かわいい女の子がいない(笑)とか) これからの受験勉強のモチベーションにもなるので教えてくださいお願いしますm(_ _)m

  • 上智理工学部情報理工学科

    上智理工学部情報理工学科 大学でで学びたいもののひとつに統計学があるのですが上智理工学部情報理工学科で統計学を学ぶことはできるのでしょうか? HPには「統計学」の単語は発見できませんでした。なにか他の単語に含まれているのでしょうか? たとえば確率(学ではなく論ですが…)は解析学に属しますよね?

  • 慶應の理工学部について

    慶應の理工学部についてです。 女子が1割とよく聞きますが、それは具体的にどれくらいなんでしょうか? 一番ゆとりのある学科はどこですか? その学科はどれくらい忙しいですか? 回答よろしくお願いします!