• ベストアンサー

録画画質

ダビング10が始まりましたが、 デビングで制約されるのはHD画質のものだけじゃ~ないのですか? SPやLPで録画したものまで消えてしまうのは、 今までより使い勝手が悪くなったと思いますが。 デジタルの画質だからこそ制約がかかったのだと思ってましたが、 画質の劣るSPやLPも対象とは知りませんでした。 それとも、SPやLPでも画質がHD並で良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

同じ番組でもデジタル放送のほうが信号の情報量が多いので、同じ 器、例えばSPモード、に収めようとした場合、デジタル放送の方は 信号を間引かないとアナログ放送を録画できる枠には収まりません。 それ故にSPやLPといった昔の規格で明暗差や動きの激しい映像を 録画した場合、デジタル録画の方が粗い映像になってしまいます。 同じ被写体を写真に撮ってプリントした場合、デジカメでも画素数 の低いモード(ビデオならSPやLP)での仕上がりより安いフィルム カメラで撮影してプリントした方が綺麗でなめらかなのと同様といった ところでしょうか。フィルムカメラと同じ仕上がりを望むなら高画素で 撮らなけらばなりませんよね。 そこで今のHDD/DVDレコーダーではデータの圧縮率を変えて綺麗 に録画できるように、高画質モード(Panasonicなら最高の放送画質 のDR、十分綺麗なハイビジョン画質のHG~HE))が設けられました。 DVD-RAM一枚にSPなら2時間7分まで録画できますが、ハイビジョン 画質では最長のHEモードでも1時間43分までしか入りません。短い ですが、もうSPには戻れません。長い映画もHDDにDRで録画した後 冗長部分等をカットするとハイビジョン画質でRAMに移せます。

tokonatu7
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヤッパリそうなのですね・・・ ダビング10はデジタルの高画質の物だけに限定すべきだと思います。 SP以下で録画する場合、既存のHDDで見れないのは本当に不便で、 何のメリットも無いので納得行きません。 HDDを3台使って週に10本は映画を録画するので、 これにブルーレイを買うのももったいないし、 見たら消去するのでそんなに高画質でなくてもいいんです。 もっと消費者に合わせた企画にして欲しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

録画した内容が消えてしまうのは、ダビング10開始前までに録画した デジタル放送の番組全て。 WOWOW等有料デジタル放送を除いて始まったダビング10放送番組は ダビングを10回繰り返すまでハードディスクに残っています。アナログ 放送を録画した内容は消えません。今までより使い勝手が悪くなった というのは思い違い。 地上デジタル放送を録画した内容は、SPやLPもデジタルです。 DRは 一番綺麗な放送画質、HGやHX、HEはハイビジョン画質。 SPやLPはデ ジタルでもかなり画質が墜ちるので、大画面テレビでは観る気もしなく なります。 37インチのプラズマを購入してからLPは選択しなくなりました。 SPも 映画等2時間の番組をDVD-RAMに残したい時だけ選択。情報番組等 でもHE以上で録画しています。SPやLPの画質が良かったらそれ以上の 規格は必要ありません。 LPで耐えられたのは21インチのブラウン管 テレビまで。

tokonatu7
質問者

お礼

ありがとうございました。SPも画像が悪くてもデジタルなんですね。 でも、アナログWOWOWのSP画質の方がデジタルをSPで撮った時より綺麗に思えるんですが・・・ ここがどうも納得いかない。これなら私にはアナログで充分なんですね。 アナログならパソコンでも普通のDVDでも見れるし・・・。 ちなみに私のTVはBSデジタル放送は見れる初期のSONYの28インチデジタルです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2
tokonatu7
質問者

お礼

ありがとうございました。ダビング10についてよく分りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

デジタル放送をHDDに録画すると画質は何であれ、あるいは画質変換しようとDVDには1回のみ移動でした。 おまけにレコーダーからアナログ出力してもコピー禁止信号が乗ってました。 今回の変更はDVD1枚が10枚になったことと、アナログ出力のコピー禁止信号が廃止されたことです。(後半は多分)

tokonatu7
質問者

お礼

おお、ありがとうございました。 私もアナログ出力してコピーしようと思ってましたが、 コピー禁止が乗ってたんですね。 デジタルのSP画像ならアナログWOWOWのSP画像の方が綺麗に思えます。 ここら辺納得できないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDの録画画質について

    アクオスのDVDレコーダーを持ってます。デジタル放送を録画しました。それをDVDディスクにダビングして、他の機器でも再生できるようにしたいです。 以前は、録画するときSPモードを選ぶと、高速ダビングができて、すごくはやかったですが、今回、録画画質の中で「SP」というところが選べません。一倍とかHD001とかです。 どの録画画質にすると、高速ダビングができるのでしょうか?

  • SP→LPとLP→LPでは画質はどちらが上か

    DVDレコーダー(東芝RD-XV81)でHDDからDVDにダビングする場合、 (1)HDDでSPで録画して、DVDにLPで変換ダビングする場合 と、 (2)HDDでLPで録画して、DVDにそのままLPで無劣化ダビングする場合 とでは、どちらがDVDでの画質はよいのでしょうか。 私の考えでは、 (1)は「生の画質(SPより上)→録画時SP→ダビング後LP」で、 生の画質から2回劣化しているのに対して、 (2)は「生の画質(SPより上)→録画時LP=ダビング後LP」で、 生の画質から直接LPにしているだけなので、 (2)の方がDVDでの画質は良いのではないかという気がします。 デジタルの場合とアナログの場合とでは違うのでしょうか。

  • HDDレコーダーに録画した番組をDVDにダビングする場合の画質について

    DVDレコーダーのHDDに録画したテレビ番組(アナログ放送)をDVDにダビングする場合の画質について教えてください。 松下のDIGA(DMR-EH73V)使用です。 録画モードを変えるほど(エンコードを重ねる?)画質が劣化していくというように認識しているのですが、 LPで録画した状態のものを高速ダビング(デジタル?)でLPでDVDにダビングするのと SP(or XP)で録画した状態のものをLPもしくはFRでDVDにダビングするのとではどちらが画質がいいですか? 一枚のDVDに3時間分くらいは保存していきたいのとやはりできるだけ画質の良い状態で残したいなと思うので、そのためにできるだけいい方法を考えたいと思いました。アドバイスをください。 参考になるサイトもあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーの画質と録画について

    こんばんはいつもお世話になっております。 DVDの画質について教えて下さい。 画質にはSP,LP,EP,SLP・・・とありますが 標準のSPでHDDに録画した場合テレビを見ているのと同じような画質で見れるのでしょうか? ビデオデッキで録画したような画質だとどのモードぐらいになりますでしょうか? またHDDに録画したものをDVD-Rにダビングする場合 HDDに録画した画質によってーRにダビングできる時間が変わってくる・・という事でいいのでしょうか? 例えば、HDDにSLPモードで8時間分のドラマを録画したとします。 その8時間分のドラマをDVD-Rにダビングする場合 1枚で全部可能でしょうか? SPモードの場合は2時間づつで4枚必要になる・・・ という事であっておりますでしょうか? 宜しくお願い致します<m(__)m>

  • DVDにダビングしたときの画質

    こんにちは、ダビング初心者です。 検索したのですが、どうも検索語が悪かったようでうまく出ませんでしたので、質問します。 HDDにSPやLPモードで録画したものを、DVDの※ジャストダビング機能を使ってダビングしたら、EPモードで録画されたのですが、これが鑑賞に堪えない画質でした。※こんなにひどくなるとは思わなかったのです。 (HDDにEPモードで録画したものを、DVDにEPモードでダビングしたものはそんなにひどいとは思いませんでした) そこで質問です。 ・HDD録画を、同じモードでDVDにダビングしたとき、やはり画質は落ちるのか。 ・HDDにEPモードで録画したものを、DVDのLPモード以上の画質でダビングしても意味はないですよね? ・4時間半録画をLPモードでHDDに記録しているとき、画質を落とさずにDVDにダビングするときは、どうしたらいいのでしょう?(複数枚DVDを用意して、途中でディスクを代えるんでしょうけど) ・きれいな画質はやはりSPモード以上でないと望めないのでしょうか(それだとディスクが何枚あっても足りない)。 すみません、おバカな質問で。 SHARP DV-HRW35 を使っています。

  • 録画画質について。。

    TOSHIBAのRD-XS37 HDD&DVDレコーダーを使用しております。 録画するときの画質なんですが 画質LP・SPのとき音質D/M2 画質MNのとき音質L-PCMとなります。 どの状態で録画すれば最高の画質で録画できますか?

  • DVDとVHSどっちの画質が良いの?

    先日質問をしたものです。 DVDレコーダー(HDなし)買おうと思っていますが、画質によってXP、SP、LP、EPのモードがあるようです。これってVHSの標準や3倍録画と比較するとどの程度なのでしょうか? XPだと2時間しか取れないようですが、メディアも高そうだし古いVHSをダビングしようとしたら非常に高くつきそうだし。ちなみにVHSの標準録画をダビングするにはどのモード以上にしなければ行けないのでしょうか?

  • 地上デジタル放送をLPやEP画質で高速ダビングできますか??

    現在アナログ放送を録画するときはDVDレコーダーでEPやLP画質で録画しDVD-Rに高速ダビングしています。 そこでこれから先、地上デジタル放送になってもEPやLP画質で録画しDVD-Rに4時間もしくは6時間くらいの容量を高速ダビングすることはできるのでしょうか?? また画質はいままでとくらべて落ちたりしてしまうのでしょうか??

  • HDDからDVDへのFRモードでの録画について

    Panasonic DIGA DMR-EH50です。ダビング先はDVD-RAMです。 SPで録画した映画A(2時間)とLPで録画した映画B(2時間)があるとします。 これをFRモードでDVD-RAMにダビングした場合、元がSPだった映画Aと元がLPだった映画Bとで、 ダビング後の画質に差はでるのでしょうか? (1) SP 2時間=100%, LP 2時間=50%。⇒150%を100%に均一に圧縮。つまり、元がSPの映画Aは、 SPの2/3だから、SPとLPの間の画質。元がLPの映画BはLPとEPの間の画質になる。 ・・・これは私的には好ましくないです。 (2)Total 4時間なので、映画AもBもLP相当になる。つまり、SPだった映画AはLPに圧縮され、 LPだった映画BはそのままLPでダビングされる。 (1)と(2)のどちらでしょうか?あるいはどちらでもないのでしょうか?教えてください。 以上

  • デジタル放送をアナログ録画って可能?

    BSデジタルチューナーつきのDVDレコーダ1台で、アナログLP録画は可能でしょうか?できれば、デジタル放送を、そのままアナログLPモードでDVD-Rに録画したいのですが・・・。(外部機器で録画するのではなく。) 色々なDVDレコーダーを見ているのですが、デジタル放送は、HDに一旦録画したあと、VRモードのSPでしかDVD-Rにはムーブできないとしか書いてありません。画質にはあまりこだわらないので、録画する分にはアナログでいいかなと思っています。どなたかご存じでしたら、お教え下さい。

レノボ製品の低価格品とは?
このQ&Aのポイント
  • レノボ製品の低価格品とは、比較的安価な価格で提供されるPCのことです。
  • 現在、私的に使っているPCは法人向けのレノボPCですが、新たに購入する場合、一体いくらぐらいで購入できるのか知りたいです。
  • レノボ製品の低価格品を選ぶ際には、希望するスペックや用途に合ったモデルを選ぶことが重要です。
回答を見る