• ベストアンサー

 まっすぐ走らない!

inuyama00の回答

  • inuyama00
  • ベストアンサー率45% (43/95)
回答No.1

こんばんわ。  原付など軽いバイクからの乗り換えた方に多いのですが、車重が重くなった分道路表面の影響を受けやすくなります、さらにこのバイクは前輪にも十分な過重がありタイヤも幅広です、軽いハンドル操作に慣れている人は少なからず左に引っ張られる感覚を過剰に感じると思います、一度冷静になっていつも走っている道の路面状態を確認してはいかがでしょうか。

mana4
質問者

お礼

そうですか、 原付からの乗り換えだとそういう感覚は 感じやすいのですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中古バイクをインターネットで見て買いました・・・・が

    先日、中古でモンキーをインターネットから検索して、最安値の分を買いました。 いちお、お店にも見にゆき、今よりかはキレイにしますということだったので中古という感じだなとは思いましたが、購入しました。 程度としては、傷もありますが、値段的には満足しています。しかし、納車前に整備をするとゆうことで、プラス2万円を追加で払ったんですが、いざ、試乗してみると、前輪用のブレーキを握るとキーキー音がします。 その他には気になる事はとくにないのですが、これは整備の料金の範囲内ということで、無料で修理してもらえるのでしょうか? また、一度買ったバイクを返品するということはできるのでしょうか? せっかく買ったバイクを好きになりたいのに、モヤモヤしてます。どうか経験のある方や、少しでもわかる方宜しくお願い致します。 私は恥ずかしながらバイクの知識がありません。

  • レッドバロン店頭での買い取りについて

    車検がまだ残っているバイクの買い取りですが、査定した社員は店の利幅がありますので買い取り希望価格はいくら位が良いですかと説明がありました 買い取り価格はあまり納得はしませんでしたが、買い取り価格の決定後に現金の受け渡しの時に当社のシステムでは買い取り価格の中に交通費が入っていますと説明がありました 査定に関しても車検整備をして期間が経っていないのですが、やたら交換部品があるように書いてありました 特にフロントフォークのオイルシールからオイル漏れとあり、車検整備時にフロントフォークのオーバーホールをしていますし、事故や転倒もないのにおかしいと思いました また、社員は任意保険に関しても適当なアドバイスでした 店頭にバイクが展示されて愕然としました 店頭価格について社員に聞くと、店頭価格には部品交換や整備代金が10万円含まれているとの説明がありました またフロントフォークシールの交換ではなくシールにヒビは入っていますとの説明がありました 買い取りが成立してしまいましたが、店側の説明が毎回違うのでいまだに腹正しく、このようなことは今までにはなく、未だに取り戻せないものないかと悩んでいます

  • ビラーゴ250について

    いま私はビラーゴ250を購入予定です。 ある店で チエンには錆有りますがチエングリスを吹きかけて有りますので走行すれば錆は落ちると思いますけど?、リアブレーキは整備したほうが良いと思います、フロントフォークは錆の磨き跡有ります、オイルのニジミも有ります、、ブレーキとキャブの整備をして後は走行してから整備した方が良いと思う個所が有れば整備するとゆうスタンスが良いと思います といわれました。この様子を聞くと直すべき点は「フォークのオイルの滲み」「キャブの調整」「ブレーキの整備」だと思うのですが、もしそれだけを直すとすると、費用はどの程度になりますでしょうか? ピンキリまであると思いますが、平均、およそで良いのでおしえてください。 他のバイクなどは考えずにこのバイクについてしりたいです。

  • 転んで前輪が曲がりました。

    転んでから前輪が曲がってしまい ハンドルをやや右に切りながらでないと真っ直ぐ走りません。 友人に相談したらバイク屋で5万~で完全に直すか ハンマーでコツコツ叩きながら直すしかないと言われました。 症状 フォークは曲がっておらず、タイヤだけ曲がった。 質問1 店で頼むと、具体的にどうやってタイヤを直すのですか? 費用は本当に5万~もするんですか? 質問2 叩いて直す場合は戻っちゃうのでしょうか? それとも他に良い直し方がありますか? よろしくお願いします。

  • 中古バイクの購入にあたって相談したいことがあります

    5,6万円の中古バイクを購入しようと考えております。 見た限りでは、とてもきれいで、傷もなく、走行距離も少なかったです。 でもそれにしては安すぎるかなぁと少し疑問もあります。(なんせかなりきれいだったので・・・) そこでひとつ聞きたいのですが、本当の走行距離を知る方法ってないのでしょうか? というのも中古車バイクだと、一回転(9999kmになったらまた0にもどると聞いたことがあるので) してることが多いと聞いたので、このバイクもそうなのではと心配です。 店側に聞いても本当のことを言ってくれるのかどうかも心配ですし・・・ 走行距離メーターを開けて、どこかを調べたら本当の距離とかってわからないのでしょうか? あと、もうひとつですが、販売店保証というのがついてるらしいのですが、これってどのような保障がつくのでしょうか? もちろん店によっても違うかも知れませんが、だいたいどんな感じなんでしょうか? たとえば、2年間故障した場合に店舗保障とかでしょうか? そんなの店で聞けばよかっただろうといわれるかもしれませんが、申し訳ないです。 店が遠いので次行くときは少し先になってしまうことと、一回目に言ったときはわからないことだからけだったのですぐに帰ってしまいました。 こんな初歩的な質問ですが、どうかよろしくお願いします。

  • ミラーについて

    バイクのミラーについて質問なんですけど、私は今50のスクーターに乗ってるんですけど、スクーターの左ミラーってはっきりいって飾りみたいなもんじゃないですか?俺は左はほとんどっていっていいほど見てないですね。そのミラーの事でちょっと聞きたいんですけど、50以上のミラーもおんなじ感じなんでしょうか?たとえばマジェとかフォルツァ(スクーター系)とかハーレー系とかネイキッド系とかスポーツ系はどうなんですかね?バイクによって見え方はちがうんですかね?

  • 交通事故

    バイクと車の衝突事故です。 見通しの悪い交差点で事故を起こしてしまったのですが、 自分はバイクで車の前輪~ライト部分にぶつかりました。 この後警察がきて現場検証やらやって人身事故と処理がついたと思うのですが、 自分が乗っていたバイクが配達の仕事中のことでして、 お金の問題は店側がやってくれるらしいので、 自分の家庭にはお金を払うの問題は一切無いらしいのですが、 慰謝料などそういうお金はどうなるのでしょうか? 自分はタダ怪我しただけで終わりなのでしょうか? 保険では5:5ぐらいなんでしょうか? ちなみに車のほうが 前の片方のライトが割れたと前輪の上ぐらいのカバーがへこんみました。 バイクのほうが フロントカウルが割れフォークも歪んだと思います。 後、相手は無傷で自分は手を骨折と腕と足にすり傷程度でした。

  • こんな試乗ってあり?

    バイクを買いたいのですが、『駐輪場』と言う大きな問題があります。 スペック表片手に目測やメジャーでは測った事ありますが、 やっぱりバイクを実際入れてみるのが一番掴みやすい… と言う事で、試乗がてらに自宅駐輪場で出し入れ体験してみたいんですが… 試乗ってバイク屋の周りをチョロッと走って終わり!ってイメージがあるんですが、 「駐輪場に入るかどうか試させてくれ」なんてバイク屋は聞いてくれるんですか? バイク屋と自宅の距離は、4キロ(通常であれば、10~15分程度です) 今のバイクも試乗させてもらう予定のお店で買ったので、 この前ちょっと寄った時はちゃんと覚えていてくれました。 試乗についても「決まったコースはないから、感じが掴めるまで自由にどうぞ」との事。 (あまり長時間は迷惑でしょうから、1時間前後で返却する予定ではいますが…) ってか、バイクの試乗って1時間もさせてくれるんでしょうかね? 今まで試乗ってした事がないので、よくわかんないんです。

  • 【修理】【法律】前輪のずれ

    はじめまして、早速ですが2点質問させてください。 車種はKawasaki EN400Aです。 質問1.事故車の修理方法 事故の内容:カーブで曲がりきれなくてそのまま道路の端の砂利に乗ってしまいスリップ転倒 (自走で帰宅) 損傷:フロントのみ。具体的にはフォークの曲がりと前輪のずれ(ハンドルをまっすぐにすると左に進む) 対処1:バイク屋に持っていきまず明らかに曲がってるインナーチューブのみ交換→前輪のずれ直らず。 ずれはフェンダーの向きとタイヤの向きで認識でき、 実際走行中に同じくらいハンドルの向きがずれています。 対処2:フェンダー交換→改善なし。 対処3:上下ベアリング交換→改善なし。 以上が今までの経過です。 対処1でほぼ直ったのですがやはり微妙に(10度未満?)ずれています。 事故後自走で帰宅できたように深刻なずれではありません。 「気分的に良くない」レベルです。 対処2,3はバイク屋のアドバイス、つまりバイク屋さんも原因がわからないと言ってます。 あと交換するとすればホイールとアスクルシャフトぐらいなのですが何か見てみるべきところはあるでしょうか。 事故後最初バイク屋に持っていったときはホイールは問題ないようなことは言ってました。 質問2.上記バイクの法律上の問題について これは質問1をしておいて大変失礼なのですが 大型二輪を物色中でしてもしかしたら売却もしくは譲渡しようとも思っています。 (まぁ事故車を買う人はあまりいないと思いますけど) そこで 1:このバイクが道交法で言う整備不良車に当たるか。 2:もし整備不良車であればそれを売却・譲渡すること自体になんらかの問題が生じないか。 ということを疑問に思いました。 もしよろしければご教授の程お願いします。 #道路交通法 62,63条を見てみましたが細かい指摘がないので整備不良車かどうか断定ができませんでした。

  • 中古で買った車が・・・

    一つ教えてください。 半年ほど前に中古車を買いました。 (当然、保障期間は過ぎています。) 最近になって、リアタイヤの内減りが極端にひどいことに気づきました。(もう、異常の域です。) そこで、買ったお店でアライメントを見てもらう予定なのですが、 購入時には、整備をして、引き渡してもらったはずなのに、アライメントの調整ができていなかったのだとしたら、お店側を厳しく追求することはできますか? それとも、泣き寝入りするしかないのでしょうか。 教えてください。