• ベストアンサー

 Windows XPの管理者(Administor)設定について

現在、私のPCでは、「¥Documents and Setting¥~」で、「~」に「既定」と入っていますが、私はPCを一人で使っているために管理者の設定は一人だけの登録となっています。でも、ここの既定の所には管理者設定のときに作った名前は入らないのでしょうか(設定時、管理者名は半角ローマ字で作りました)。今、半角ローマ字でアカウントの名前を作らないと正常にインストールできないソフトがあるために困っています。以上よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.1

こちらを参考にして、管理者(Administrator)権限のユーザを追加 してみてください。 http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/03/13.html

参考URL:
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/03/13.html
spearstream
質問者

補足

ひとつ質問させていただきたいのですが、管理者が一人の場合は「¥Documents and Setting¥既定¥~」で間違えないのでしょうか? 例えば、「zzz」と管理者の名前を設定してもパスは既定となるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユーザーアカウント

    Documents and Settings¥(自分の名前)¥My Documents ・・・この(現:名前が漢字)をローマ字に変えたい 調べたら私の使うソフトはローマ字でないと起動しないようなんです。 コントルールパネル/ユーザーアカウントで「アカウントを変更する」では スタートノ表示名が変わるだけでした。 どうしたら良いのでしょう? (windows XPです)

  • XPアカウントで管理者と制限の違いについて

    ご存知の方がいらしたら教えてください。 XPアカウントの種類で「コンピュータの管理者」と「制限」があるかと思いますが、「コンピュータの管理者」としてAとBという2つのアカウントを作った場合、例えば、Aというアカウントでログインしている場合にBのフォルダの中身(c:\documents and settings\B\)が見えてしまうのですが、これは正常でしょうか。もし、見えなくする方法などがあったら教えてください。

  • 特定のユーザアカウントから設定やアクセスができない

    家庭用のQ&Aで回答がつかないので、こちらに書かせていただきました。  XP Proのある特定のユーザアカウントだけ、設定やアクセスができません。管理者権限を持っているアカウントなのに、ほかのユーザの設定変更ができない、Documents&Settingsの他の人のフォルダが開けない、自らのコントロールパネルの電源設定も「アクセスが拒否されました」と表示されます。  これには伏線があって、以下の操作を以前にしたのです。これが原因ではと思います。どうしたら直るでしょうか。 1.購入後最初のアカウント設定で、AAAという名前で管理者権限のアカウント設定した。 2.システムの復元で、アカウント設定前の状態に戻した。(この時点でC:Documents and Settings\AAAは消えていなかった) 3.再び同じAAAという名前でアカウントを設定した。 4.C:Documents and SettingsのフォルダーにAAAというフォルダーと、AAAに長い文字列のついたフォルダーが生成されていた。(二つもフォルダーがあるのがいやだったので、、) 5.この二つのフォルダーをゴミ箱にいれて消した。 6.再びAdministratorからAAAという名前でユーザアカウントを作った。 このような操作をしてしまいました。 上記のことをしたためだと思いますが、新しいAAAのアカウントでは管理者権限でできるはずのことができません。BBBという新しいアカウントを作れば、これは問題なく操作できます。これはどのような理由によるのでしょう。  AAAを正常な状態に戻すにはどうしたらよいでしょうか。AAAを捨てて他のアカウントをつくれば済むことですが、AAAという名前で作りたいのです。

  • 管理者が別アカウントの設定を見れない

    XP 高速化のため新アカウント移行を試みたところ、 新アカウントでは旧アカウントの Documents and settings へのアクセスが拒否されました。 Firewall や antivirus をはずしても状況は改善されませんでした。 当然、新アカウントは管理者権限があります。 旧アカウントを管理者からはずすということも考えましたが、 それにより旧アカウント上のソフトその他の設定に悪影響が及ぶのが心配で実行していません。 何か手はありますか? XP/sp2

  • windows2000server

    [windows2000serverにおいて5/18まで正常に動作していたのですが、5/19から同じアカウントで入っても別のドライブに割り当てられて正常に動作しません。ドシロウトなので1から教えていただければ幸いです。Cdiskのdocuments and settingにそれぞれのアカウントがあるのですが、administratorとadoministratur.XXXの2つがありxxxのほうへ接続されてしまいます。これをXXXがないほうに接続するようにするには?どうすればいいのでしょうか?]

  • 管理者 使用者名を変更したにもかかわらず・・

    (1)ワードの画面で、"ファイル"を選ぶと  c\documents and setting\(漢字)\・・と履歴が出てきます。  これを選ぶと、"ファイルは破壊されています"とメッセージが出ます。消してしまう事はできますか? (2)ドキュメントの検索をかけると、メモ帳の絵の横に  (漢字)@・・・  c\documents and setting\(新管理者英数字)\cookies\・・ と、漢字名が残っています。インターネットオプション→クッキーの削除を行っても消えません。隣にあるファイルの削除で消えますか? その場合"オフラインコンテンツを削除"にチェックマークは必要ですか? また違う作業であれば、その方法を教えて下さい。 (漢字の旧管理者アカウントは削除済です。自分の名前なので見るたびに居心地悪いです。)

  • アカウントをけしてしまいその設定を戻したいのですが

    まちがえてアカウントを消してしまい ファイルなどは他のユーザーでログインし cドライブ→ドキュメントアンドセッティング からみれるのですが 元のユーザーの設定などをつかいたいで、 どうにかそのユーザーでログインしたいのですが 教えてください。

  • 全角のアカウントから半角のアカウントに移行したのですが問題が残ってます。。

    NEC-RX(XP HOME)です。 最初に起動した際、ユーザー名を全角の名前(仮に「あいうえお」とします)にしたのですが、アプリケーションによってはインストールやその後の設定などに不具合があるとのことなので、過去ログを参考にレジストリをいじって半角の名前(仮にabcdeとします)にしました。 ところがアプリケーションの問題は解決せず、さらに調べたところDocument and settingsの設定を丸ごとコピーした新しいアカウント(abcde)ではだめなのですが、全く新規に作った半角のアカウント(仮に12345とします)でログインして問題のアプリケーションをインストールしたら正常に動作することが分かりました。 そこで[あいうえお]から[abcde]にコピーした設定に問題が残っていると判断したのですが、それ以降の解決方法がわかりません。 [12345]でログインしてアプリケーションやデータや設定など全て手作業でしてそれをメインのアカウントとして使用するか、最悪リカバリーして一から設定しなおしも考えているのですが、かかる時間や手間を考えると、その前に[abcde]のdocument and settings内かレジストリをいじるだけで何とか出来たらと思っています。 そこでアドバイスをいただきたいのですが、 1.レジストリ内の[あいうえお]の文字列を検索するとかなり出てくるのですが、これをすべて[abcde]に置換えしたら問題はあるでしょうか? 2.[abcde]アカウントのdocument and settingは[あいうえお]のコピーなのですが、具体的にどのファイルに[あいうえお]アカウントの情報が残ったままになっているのでしょうか? 3.document and settingsはCドライブ内のフォルダ間で直接コピーしたのですがこのやり方に問題があったのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • WINDOWS XP 共有設定とアクセス権

    社内でPCを共有PCとして使用しているのですが、 共有したいフォルダ C:\Documents and Settings\All Users\Documents\共有フォルダ を右クリックして共有設定した場合はユーザーごとのアクセス権の 制御はできるのでしょうか? LANにつながっているユーザー単位でアクセス権を制御したい場合は 共有PC側でマイコンピュータ右クリック→管理→ローカルとユーザーグループ でそれぞれのLANにつながっているユーザーを作成して 接続の可否を設定するのでしょうか?

  • caps lockキー 設定

    caps lockキーの設定についてですが、 従来はcaps lockキーを押すごとに、 (ローマ字入力)ひらがな→半角英数→(ローマ字入力)ひらがな→半角英数→… と交互に変わっていくのですが、 何かの拍子で、 (ローマ字入力)ひらがな→全角英数→(ローマ字入力)ひらがな→全角英数→…   と、全角英数がでてくるようになってしまいました。 従来のように、caps lockキーを押すだけで、 (ローマ字入力)ひらがなと、半角英数を交互にだすことは、できないですか? caps lockキーの設定を変えた覚えは、ありません。 caps lockキーの設定を変える方法をおしえてください。

このQ&Aのポイント
  • 確定申告で使用するファイルをTS8030スキャナーで読み込み変換することは可能でしょうか?
  • TS8030スキャナーを使用して、拡張子が.xmlのファイルを読み込んで変換することはできますか?
  • キヤノン製品のTS8030スキャナーを使用して、確定申告で必要なファイルを.xml形式で読み込み変換することは可能ですか?
回答を見る