• 締切済み

教えてください!!

yo0219の回答

  • yo0219
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

私も不妊治療をしながら歯医者に通っています でも最初に「妊娠の可能性があります」みたいなことを伝えておきました 私は歯の漂白,歯石などのチェックだけだったので,麻酔とかは関係なかったのですが,歯医者さんが産婦人科の先生に手紙を書いてくださり,産婦人科の先生も回答してましたよ 実際薬などの影響はあるものか今後同じような人が来たときのためにね。 そのときの私にも話されたのは,排卵して一週間以内なら大丈夫みたいですよ(一応相談してみて) でも気になるようならやめたほうがいいですよね

marukome29
質問者

お礼

 歯医者の方には妊娠の可能性があるということは伝えてあります。  産科の先生にも相談して考えます。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 排卵期の歯医者通いは問題ないでしょうか。

    妊娠希望しています。 先週から歯医者に通院しています。 銀の詰め物をはずし、中の虫歯治療をし、また銀をかぶせるといったものです。 先週、麻酔をして治療をしました。 生理が終わって数日の事だったので、あまり気にしていませんでしたが、 次回の予約が生理20日目でちょうど排卵期です(排卵後かも?)。 また麻酔をして・・・という治療になるかと思いますが、 問題はないでしょうか? また、市販の薬(整腸剤)の服用も気になっているのですが、 こちらはどうでしょうか? 分かる方いらっしゃったら教えてください。

  • 排卵期の歯の治療

    妊娠を希望している主婦です。歯科に通院していますが、受精から妊娠が判明するまでの数週間の間の歯の治療についての質問です。 その期間は、薬(抗生物質)・麻酔などは使わない治療にしてもらったほうがいいのでしょうか?(例えば排卵日にすぐ妊娠したとして、その日の昼間、歯医者で麻酔をしてもらい、抗生物質を飲んだとしたら、影響がでてしまうのでしょうか?)

  • 排卵日付近に歯科でレントゲン。ロキソニン等、服薬してしまいましたが・・・

    妊娠希望です。 現在、排卵が近づいている時期です。よろしくお願いします。 歯に痛みがあり、耐えられず歯医者に行きました。 妊娠を希望していて不妊治療中と話し、歯の治療を検討しましたが、あまり心配なさそうなので、歯全体のレントゲンをとりました。 そして、とりあえず痛み止めと炎症止めを処方していただきました。 ロキソニンとフロモックスです。   排卵日なので、多少の心配はありましたが、薬の名前は伝えていませんでしたが、飲んでも大丈夫かレディースクリニックに聞いたところ、歯科で出す薬は一般的だから心配ないといわれ、2種類を飲みました。 痛みも落ち着き、薬について調べていたら、ロキソニンは妊娠中には良くない・飲んではいけない薬というのを見ました。 あまり神経質にならないほうが良いと思いつつも、飲んだ後で不安があります。 ご存知の方、経験のある方、ご意見をいただけたら嬉しいです

  • 妊娠を願って排卵日に性交した翌日の歯医者さんの治療について

    現在妊娠を希望していて、排卵日に性交しましたが、その翌日が、もともとの予約で歯医者の治療があり、 親知らずを抜歯し他へ移植(虫歯が進行してカケラしか残っていたかったので抜歯した奥歯があり、そこに)しました。 局部麻酔は妊娠に影響はないから大丈夫と、 産婦人科ではいわれているのですが、 治療でショウキ麻酔を30分~40分ほど嗅いだし、 局部麻酔も(私が痛みによわいので)かなりたくさん投与しました。それと、治療後は、化膿どめの抗生物質と痛み止めを飲んでいます。 もしも今回の排卵で無事受精したとしたら、 これは(排卵日の翌日であっても) 影響を及ぼすことなんでしょうか。 どなたか知識をお持ちの方、教えてください。 痛いんですが、気になったので、今日は薬をのまずにいます。

  • 妊娠希望 排卵日前に・・・

    現在、妊娠を希望しています。今日あたりが排卵日なんですが、昨日夫が風邪薬を内服してしまいました。薬を飲んだ事で、精子に何か影響は出るのでしょうか?また、私も昨日歯医者で麻酔をしました。今すぐにでも子供がほしいのですが、このようなことがあった為、ものすごく考えてしまいます。大丈夫でしょうか。

  • 妊娠?

    排卵は1月25日あたりでした。仲良しは22日、26日にしました。 最近ダルくて風邪気味みたいなんです・・。 妊娠希望なんですけどナカナカできなくて病院行こうか悩んでます・・・・今週末生理予定日なんですが検査薬使ったらもう出ますか? 急に歯が痛くなったりして歯医者さん行き始めて麻酔とかやってるので妊娠してたら心配です。 妊娠していたら早く分かったほうが歯医者さんにも伝えたほうがいいだろうと思い相談します。

  • 今通院中なのですが痛すぎて神経を抜く治療を中断しています。

    現在奥歯の上の歯の虫歯の治療中なのですが、 歯医者に行った結果、虫歯が神経にまで達しているらしく 神経を抜くしかないといわれました。 そこで年末に治療に入ったのですが、 麻酔をしてもらって歯を削ってもらったのですが、 神経にあたったのか飛び上がるほど痛かったです。 そんなことが何回かありそのとき麻酔が効きづらいらしく 治療を中断し1週間かけて歯の神経を殺す薬をつめてもらいました。 そして先ほどまたその歯医者に行ってきたのですが、 薬をつめておいたのにまた飛び上がるような痛みがありました。 お医者さん曰く、「普通の人だったら麻酔も1本うっていますし、 薬をつめていたのでもう痛くないはずなんですが、、、」とのことでした。 そこでそのお医者さんは歯の神経に直接注射をしようとしたのですが、「痛いですか?」と聞くと「さっきのような痛みがあります。」とのことでした。 私はもうそんな痛み耐えられないと思い、 私はまた1週間つめる薬をつめてくださいと言ってつめてもらいました 。 もうあの神経に触れたときのビクッとするひどい痛みは耐えられるわけがないと思った私はなんとか痛くない治療法はないのかとお医者さんに言い相談した結果、 1、麻酔を普通の人の3倍の3本打つ 2、劇薬をとりよせてそれを1週間詰める(アセトン?だったような) この2つを提示されました。 麻酔はたくさん打つのでいたいのはいたいといわれ、 劇薬お方は取り寄せないとないらしく今の薬よりは効く可能性はありますといわれました。 もう痛いのは嫌な私は 「虫歯で神経を殺すのと薬で神経を殺すのはどう違うんですか?」っと聞くと、 「虫歯で神経を殺す場合は虫歯が歯の根元まで回るので、奥の方にばい菌が残りますので、それをとらないといけませんが神経はもうなくなるので、痛くはありません。ただ虫歯が神経を殺している最中が痛いです。それ以外は虫歯で神経を殺しても、薬で神経を殺してもあまり変わりはありません」っといわれました。 結論として あの痛みは私は耐え切れないので、 虫歯が神経を殺しきるまで待とうと思っています。 やめておいた方がいいのはわかっているのですが、 あの痛みには耐えられないですし、もう絶対に嫌です。泣きそうです。 どうやら私の母親も歯の麻酔が効きにくいらしく私も受け継いでいるようです。 麻酔の種類も歯科の場合は1種類しかないとそのお医者さんはいっていたので、他の歯医者にいっても痛いのかと思うと恐怖症のように嫌です。 こんな麻酔の効きにくい私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 歯医者、レントゲン、薬・・・今週期はどうでしょうか?

    お世話になります。 妊娠希望しています。 間もなく(生理から17~20日目)排卵予定に差し掛かるのですが、 今月は通院や服薬などが多々あったので、今週期の仲良しは控えた方がいいのか迷ってます。 ↓以下気になる事です。 ・生理から7日目・・・歯医者で部分麻酔。 ・生理から10日目・・・健康診断で胸部レントゲン。 ・生理から11~13日・・・胃痛薬服用(3日間)。 また、夫もこの2週間程、病院から処方された胃薬を服用しています(あと2週間位服用予定です)。 妊娠していたらよくない事だと思いますが、 まだ排卵も前の事なのでこれらの事は気にしないでも大丈夫でしょうか? 歯医者はあと1、2回通う予定がありますが・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 臨月の歯科治療でなぜ麻酔がダメなのでしょうか?

    現在妊娠37週の妊婦です。 3日前くらいから妊娠中期に治療した歯が痛み出し 産婦人科の先生に相談した所、麻酔を使った治療はNGと言われ 応急処置で鎮痛剤(カロナール錠300)を処方してもらいました。 ところが薬を飲んでも痛みが引かず、日に日にズキズキした痛みが増しています。 痛んでいる歯は昨年中に治療は終わっています。 神経に近い虫歯だったのですが、妊娠中という事を伝えると 歯医者さん判断で麻酔無しで治療(激痛でした)となりました。 そのせいか治療後たまに痛みましたが、 序所に落ち着いてきたので、安心していたのに 臨月を迎えてからズキズキ痛み出し、本当に困っています。。 歯医者に行くとしたら神経を抜く治療になるので、 麻酔は必須です。 今日ついに我慢できずに、もう一度産婦人科にTELしましたが、 「赤ちゃん優先で麻酔は使わない治療にして下さい」と言われてしまいました。。 なぜ麻酔がダメなのでしょうか? 臨月でも麻酔を使った歯の治療をされた方はいるようですが、 どんなリスクがあるのでしょうか?

  • 排卵前~受精後のレントゲンや麻酔について

    排卵前~受精後のレントゲンや麻酔について 妊娠を希望しています。 毎月子作りをしていますが、疑問に思ったので質問させて頂きます。 排卵日何日か前の日から、歯医者でレントゲンを撮ったり、虫歯の治療で麻酔をうったりしていますが、卵子に影響があったり、または、うまく受精したとして、着床までの間に麻酔をしたら、着床しにくくなったりする事はありますか?受精や着床をさまたげるのでは・・と不安です。

専門家に質問してみよう