• ベストアンサー

送受信データ量による切断

holy666の回答

  • holy666
  • ベストアンサー率76% (13/17)
回答No.4

ええと 話を少し勘違いしていたようですね。 文章から 離れた場所にある他の部門との通信 に対して制限を かけるのかと思っておりました。 通信相手が社内ではなくインターネットであり、インターネットが 業務と関係の無い事がわかっているのであればそこに同情の余地は 不要でしょう。 但し、利用端末数や会社規模に応じた回線を申し込まずに一般家庭 向けの回線を利用していたりする可能性等も高いのではないかと思 っておりますがその辺は会社としては落ち度は無いでしょうか? その部分については一度見直して頂くのが良いと思います。 例えばB-Fletsのファミリータイプやベーシックタイプにおいては 接続端末台数 についての記載が約款にあるはずですので。 (細かい事を言われる事は無いですが大人数で使うのと数名で使 うのとではトラフィックに大きく差が出ますので気にもなるでしょう) それはさておき、ISPからも警告を受けているという事なので転送量 制限というよりは安易な改善策として 社内でルーティングを用い て、業務に関係のある外部のサーバまでは既存の回線を、それ以外 は例えば新規にADSLを申し込むなどしてそちら経由で通信させれば 余計なトラフィックは既存の回線を流れる事が無くなる事と、その 部門だけで外向きの線を占有して使う分には速度が遅くても大して 問題にならないですし、誰かが占有してもその通信が無駄なもので あれば本当に仕事上必要な人が部門内で占有している人に対して怒 りをぶつけるだけで済むので一石三鳥にもなりうるのでは無いかと 思いますが如何でしょうか (コストが余りかからない上に、既存の回線の負荷はかなり減る事 になり目標の転送量上限以下に抑える事も達成できると思ます。) 暫定的な対策としてそれをした上で、 >フリーで公開されている抜け道的なソフトを使用して突破されたり という人の対策をするのが良いと思います。 Proxyを通して何でもかんでも というのは個人的には嫌ですが 手段が他に思い浮かばない場合はそれも仕方ないと思います。 トンネルを張る通信相手を調べてそのIPアドレス宛のパケットは 捨てる とか そもそもそういうソフトを入れて良いのか? と いう所などいろんな視点があると思います。 場合によっては 警告を出しても収まらないならパケットをキャプ チャして中身が暗号化されていて特定の相手としか通信して居ない 人を確認し、しばらくその情報を保存しておいてその証拠を元に その人に対しても解約してしまうのも会社としては最終的に仕方が ないかも知れません。 (xxは禁止しますという横暴ではない範囲の警告は出してあげてください。)  

Vorin
質問者

お礼

>但し、利用端末数や会社規模に応じた回線を申し込まずに一般家庭 向けの回線を利用していたりする可能性等も高いのではないかと思 っておりますがその辺は会社としては落ち度は無いでしょうか? これに関しましてはB-Fletsのビジネスタイプにて接続数150台にて申し込んでおりますので問題はないと考えております(現在127台の接続なので) >それはさておき、ISPからも警告を受けているという事なので転送量 制限というよりは安易な改善策として そうですね、業務とは別回線を用意して回線の使い分けによる対策でもいいのかも知れませんので上役に掛け合ってみようと思います。(プログラム言語によるソフト作成だと時間がかかる為) >Proxyを通して何でもかんでも  この部分に関しましては各PC毎に対策をしてきましたが、全てを対策すると時間が掛かりすぎてしまう為にProxyにて対策してきました。 警告は出しておいたのですが一人ではなく数十人の為、 解約がなかなか出来ないのが現状です。 早く次の仕事見つけて、この仕事やめたいorz

関連するQ&A

  • データ送受信

    プログラムのデータ通信時間を計測するのに、AのクラスとBのクラスでデータを送受信する時、AのクラスでBのクラスの関数を呼び出して値を受け渡しするだけではデータ通信時間は0なんでしょうか?そもそもこの方法はAとB間でデータを送受信しているといえるのでしょうか? http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/lectures/2000s_mmb/JavaLectures/Lecture8/Lec8-1.html のような方法でしないと通信時間は計測できないのでしょうか? 質問がたくさんあるのですがよろしくお願いします(><)

    • ベストアンサー
    • Java
  • スマホのデータ通信量について

    スマホのデータ通信量は、Wi-fi接続していると節約できると聞いたのですが本当でしょうか? また、3G、4Gで通信しているときに、同時にWi-fiに接続した場合は、どちらで通信(どちらを優先して)しているのでしょうか? データ通信量が制限を超えた場合、メールの送受信はどうなるのでしょうか?

  • 送受信データ通信量の計測方法

     ADSL回線でインターネットに接続しています。  無線LANルーターを使用し、複数のPC、スマホ、タブレットなどをWi-Fi経由で接続しています。  このうち、特定のWindows 7パソコンが対象なのですが、このパソコンで、いったいどれぐらいのデータ通信を行っているのかを知りたいのですが、何か良い測定ツールはありませんでしょうか?  あるいは、OSの機能で知る方法はありますでしょうか?  通信速度を測定するツールは見つけられたのですが、期間内の送受信データ量の計測や集計をするソフトや方法を見つけることができませんでした。  どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら、ご教授ください。  よろしくお願い致します。

  • データの送受信について

    データの送受信について質問があります。 現在フレッツISDNにてネットをしているのですが, ある程度時間が経過するとネットは繋がっているにも関わらずデータの送受信をしない症状が出てしまいます。 ネットが切断するのではなく、データの送受信をしなくなる現象です。 ある程度と書きましたが、1時間で成るときもあれば最長でも4時間でこの症状が出てしまいます。 親機を本体のボタン操作で初期化すると直るのですが、また同じ症状が出てしまいます。 自分の中の感じでは、データの送受信量で満杯になり送受信しないように思えます。(詳しいことはわかりませんが・・・) 一回ネットに接続したら切断されない限りデータの 送受信を行う風にしたいです。 この症状を直す手立てがありますか? 返答の程お願いします。 プロバイダ biglobe TA NEC Aterm IW50/D,RS20(ワイヤレスセット2)   親機IW50/D 子機RS20(USB1.1にて接続)   親機、子機ともファームウェアは最新版です OS WindowsXP SP1 PC NEC ノートパソコンLL500/6   

  • データの送受信

    データの送受信について質問があります。 現在フレッツISDNにてネットをしているのですが, ある程度時間が経過するとネットは繋がっているにも関わらずデータの送受信をしない症状が出てしまいます。 ネットが切断するのではなく、データの送受信をしなくなる現象です。 ある程度と書きましたが、1時間で成るときもあれば最長でも4時間でこの症状が出てしまいます。 親機を本体のボタン操作で初期化すると直るのですが、また同じ症状が出てしまいます。 自分の中の感じでは、データの送受信量で満杯になり送受信しないように思えます。(詳しいことはわかりませんが・・・) HPを見る等別のアクションをしてもまったくデータの 送受信を行いません。 具体的に書くと最初はさくさくと見る事が出来るのですが、 時間が経つとデータの送受信をしなくなりHPをみたり、メールの確認もこの症状のためにできなくなります。 一回ネットに接続したら切断されない限りデータの 送受信を行い、極端ですが、ずっとネットを 出来る用にしたいです。 この症状を直す手立てがありますか? 返答の程お願いします。 プロバイダ biglobe TA NEC Aterm IW50/D,RS20(ワイヤレスセット2)   親機IW50/D 子機RS20(USB1.1にて接続)   親機、子機ともファームウェアは最新版です OS WindowsXP SP1 PC NEC ノートパソコンLL500/6

  • Mac OSでデータ通信量を計測するアプリ

    こんにちは Macbook Pro でOS 10.10.1を使用しています。 諸事情で今後接続するインターネット回線が通信料無制限でなく、通信容量の制限がある回線を使用することになりました。そこで通信料を計測するアプリを探しましたが、iOS用(iPhone, iPad)のアプリしか見つけられませんでした。 Mac OS X Yosemite で使用できるデータ計測アプリをご存知のかたどなたかいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 通信データ量を計測したい。

    現在、ヤフーBBを利用しており、最近、ヤフーBBホワイトプランというものが出ました。 これは、データ量で課金される従量制(上限あり)なので、毎月のデータ量を計測したいです。 私は、すぐに上限を超えますが、実家のYBBでは、週1で、ブログを更新しているくらいで、 あまり使っていないので、その方が、安いと思われます。 モデム買取、SB携帯割引を考えると、最低料金は300円くらいに収まりそうです。 そこで、毎月のブロードバンド経由のデータ通信量(上りと下り)を計測できるソフトを探してます。 PCに常駐させて、データ量が分かるもの、できれば、日々のデータ量が記録されるとベストです。

  • データ通信量について

    月に2GBもつかわないスマホ素人です。データ通信量3Gのプランでオーバーした事はありません。 今朝、起きたらデータ通信量が3Gを超えていました。寝ている間にgoogle playストアのバックグラウンドデータ?で2G以上の通信をしていたようです。寝ていたのでケータイは使用していませんし、前日に設定変更(アプリの更新は勝手にしないようにしてあります)したり新しくアプリをダウンロードしたりもしていません。ドコモショップで「心当たりがない」旨を伝えたものの、結局ドコモでは何で通信したかは分からず(当然なんでしうが…)追加料金払ってデータ制限解除してもらいました。 ですが、また寝ている間に勝手に通信をしてデータ通信量がいっぱいになるのでは?と気になります。 こういう事はよくあるのでしょうか?もしくはウイルスや乗っ取り?のような事なのでしょうか?対策や今した方が良い対処を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • データ通信量

    ADSLからUQ WiMAXにしました データ速度を知りたくてWEB上のFast.comを1日に何十回もやりました UQ WiMAXのデータ通信量カウンターを見たら 本日までの3日間の合計データ通信量が急に増えていました(12GB) これってFast.comのやりすぎでしょうか? 動画や重いデータなど送っていません  なんか腑に落ちません  1mac(osx10.10.5)とスマホ1台繋げています

  • ネットワーク経路によって通信量が異なるのか

    PCに通信量を測定するフリーソフトをインストールして、インターネットの各種サイトのダウンロード量、アップロード量を計測しました。 システム部門の方から、ネットワーク経路が違うので調べた通信量は参考にならないと指摘を受けました。 速度が変わる場合はあるかもしれませんが、経路が違うことで通信量が変わることは あるのでしょうか。