• 締切済み

コミカレを最も簡単に卒業する方法 

miwameyの回答

  • miwamey
  • ベストアンサー率23% (89/371)
回答No.2

留学経験者ですが、体育などのクラスは拘束時間が長い割には単位が取れません。学校にもよると思うのですが、ダンスのクラスを取ったときは週4時間で1単位しかくれなかったと思います。正規の学科クラスは週3時間の授業だと3単位くれました。 Community Collegeでも最低どの教科は取らないといけないというのがあると思います。英語、数学、社会科系か理科系必修なのでは。同じクラスでも教えている先生によって難しさが代わったりします。中国人の友達で、単位が足りないから中国語のクラスを取ったという人もいました。 私も進学前はなにを勉強したいのかわからず、そのため融通の利くアメリカの大学を選んだとうところもあるのですが、いくつか授業を受けていくうちに面白い教科にめぐりあいました。その他の授業でも学んでいるときは役に立たないだろうと思った教科も多々ありましたが、結構日常生活で役に立っています。せっかくの留学ですから、是非勉強してほしいです。

lalamba
質問者

お礼

miwameyさん回答ありがとうございます。 補足ですが僕の場合は少しマレでアメリカのコミカレに入ることがしたいことではなく都合上カレッジにあまり時間をかけてられないのです。しかしこれまたある事情でコミカレの卒業資格が必要なので(都合上言えませんが)なるべく宿題などがないかつ楽な体育などのクラスばかりを取り卒業できるかということでした。必須のクラスの英語というのはESLのことでしょうか?ESLは卒業ために必要な単位に含まれないと聞きましたが。 中国人が中国語のクラスをとることができるんですか?それは興味深いです。ということは日本人が日本語のクラスを取ることができるということですか?

関連するQ&A

  • 社会人はコミカレ?大学?

    はじめまして。 私はアメリカ留学を考えている社会人です。 大学を卒業しているので、大学院に行きたいところですが、研究などにはあまり興味がなく、できればアメリカで就職できるようなスキルを身につけたいと思っています。 そこで、どの教育機関に留学するかということなのですが、はじめはコミカレに通い専門スキルを身につけようかと思っていました。 しかしアメリカ人の友人に聞くところによると、やはりコミカレは「大学」というよりは、「専門学校」...もっというなれば「資格を取る学校」という感じだそうで、大学のほうが授業内容がよいというので、大学へ正規留学したほうがよいと言われました。 しかし私はもう大学を卒業して、学士号を持っています。もうひとつ学士号をとるために4年も大学に通うのはとても無駄なような気がするのですが。 編入(トランスファー)などもできると聞いたのですが、よくわかりません。それは3年次に編入できるということでしょうか?専攻が違っても単位は認められるのでしょうか?どちらにしても2年以上通うつもりはなく、卒業後PTをしたいのですが? 社会人はコミカレに行くべきか、大学に編入するべきかわかりません。誰か教えてください。

  • コミカレ→就職→編入は・・・

    現在、アメリカのコミカレに留学を考えていて、4年制大学への編入を希望しているのですが、資金の都合上、コミカレ卒業後、就職し編入という形をとらざるを得ません。そこで質問ですが、コミカレを卒業後にアメリカで就職をすることは可能でしょうか?また、その場合、専攻はビジネスを考えているのですが編入コースを出て就職ということもできるのでしょうか?

  • コミカレのみの卒業で・・・

    いつもありがとうございます。留学のことで質問です。 アメリカの大学に留学したいと思っていますがお金が足りません。 田舎の大学ならなんとかいけるかな と思いますがきついと思います。それなら短大(コミカレ?) 留学でも良いかな?と思っているのですが 短大(コミカレ?)のみの卒業は強みになりませんか? ちなみに日本で就職したいと思っています。もう22で高校卒業してフリーターだったのますます就職は難しいかと思いますが・・・ 希望としては英語が使えて映画かファッションに関わる仕事が したいと思っています。派遣会社からよく紹介されている英語事務でも かまわないと思っています。

  • コミカレ卒業後

    来年コミカレに入学し、 卒業したら、4年制大学に編入しようと思っています。 しかし、資金的に厳しいです。 なのでコミカレ卒業後→日本に一度帰国→ 資金を出来る限り貯める→再び渡米→4年制大学編入 これは可能でしょうか? (コミカレの夏休み中に帰国し資金を貯めるという考えより こちらの方が私の中では理想的です。)

  • アメリカ留学、コミカレ→4大

    アメリカでコミュニティカレッジを卒業後、4年制大学に編入しようと思っています。コミカレ卒業後、一度日本に戻って数年留学費用を貯めてから編入することになると思うのですが、 そうなるとコミカレ卒業後すぐに編入するよりも(英語力以外で)不利になってしまうことはあるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • コミカレ卒業後(28歳女性)

    28歳の女性です。日本の大学を中退し、その後個人の塾で、事務やホステスなどのフリーターをしていました。1年前にアメリカのコミカレに入学し、今年の12月に卒業予定です。卒業後、どうするかをいまだ決めてなく不安です。コミカレ卒業後は、アメリカに残って、4年生大学に編入するか、OPTをするか、日本に帰るかの選択肢があると思います。もともと塾で、英語を教えたいと思って、アメリカにきたのですが、今の中途半端な英語力で、日本に帰ること、28歳という年齢のことなどで、現実に日本に帰国したら、塾で就職できるのか、不安です。前に働いていた塾の先生に相談したところ、“アメリカ人と結婚するんならアメリカに永住、日本人と結婚するんだっら、卒業したらすぐに帰った方がいい。アメリカでちょっと勉強したぐらいでは日本では食ってはいけないよ。最近みんな留学の経験者だし。”という答えが返ってきました。でも、私としては結婚に逃げたくはありません。アドバイスをよろしくお願いします。

  • コミカレ 留学

    現在高校を卒業したばかりのものです。 日本の大学は関関同立あたりに受かりましたが、日本の大学には行かずに海外の大学進学は決めています。 アメリカへの留学を考えているのですが、語学学校→コミカレ→4年制大編入を考えています。 コミカレからの編入のリスク、アメリカでの勉強の大変さや学費の高さもわかった上で質問していますが 1、今わからない点として高校でのGPAが1.75しかありません。もしかしたらそれより低い可能性も... このGPAでもいけなくはないといわれましたが、行けるコミカレは限られてくると思っています。 同じ州内での大学編入はしやすいことなどは知っていますが、編入率の高いコミカレにはいけないのでしょうか? そして、そもそも編入率の高いコミカレではないともっとリスクが高くなるということでしょうか? 2、コミカレの編入コースにおいて、1,2年時の一般教養のあたる部分を勉強するそうですが、具体的にはなにを勉強するのですか?編入したい大学,学部に単位を移行できるものをとっていくと思うのですが、一般教養といっても高校の延長のように、数学や物理などといったことをやるのですか?それとも、ある程度専攻にあわせたものをやっていくのですか? 少しでも情報がほしいのでちょっとでも知っている方はお願いします。 間違っていることがあれば遠慮なく訂正してください。

  • アメリカのコミカレに正規留学をしている学生です。

    アメリカのコミカレに正規留学をしている学生です。 今現在、留学資金難のため日本にてアルバイトをしながらお金をためつつ オンラインでクラスを並行して履修しています。 さて、本題に入らせていただきます。私は高校卒業と同時にアメリカのロサンジェルスへ。 ESLからの入学でしたが、周りの日本人の多さ・モチベーションの低さ そして自分のやりたい学部がないことで、カリフォルニア滞在期間わずか4カ月でシアトルのコミカレ にツーリズムを学ぶためにトランスファーしました。約一年シアトルに滞在してツーリズムを専攻していました。 そして資金難のため、9月に日本に戻ってきている状態です。 今現在、コミカレ卒業の単位を半分持っています。そして残り半年にてアメリカのコミカレを卒業予定でいます。予定では、4月にアメリカにもどり9月にまた日本に戻ってきます。2学期在学する予定です。 しかしながら、今現在今後の進路にとても悩んでいます。 というのも、アメリカのコミカレを卒業しても就職にはとっても不利なこと。 留学エージェントに就職活動の不安などの旨を話したところ、アメリカのコミカレを卒業したって日本の短大生と変わらないし、悪い言葉で言ったら日本の高校卒と変わらないと。 できるなら、4年制の大学に編入するのがいいといわれました。挙句の果てには、「とにかく正社員になれ!」の一点張り。斡旋会社も所詮はビジネスだから私もいいように丸めこまれていたのかなって思いました。 だけれども、私は今現在アメリカのコミカレさえも卒業するのがやっとの状態であるのにアメリカの4年大学に編入する資金の余裕なんて全くといっていいほどありません。 けれど、私は無理強いを言ってまで親にアメリカ留学をさせてもらったのに親を悲しませるようなことはできません。留学には膨大な費用がかかるとは大抵予想はしていましたが、それを上回る資金。 最低でも、アメリカのコミカレを卒業しますが、その後の進路について迷っています。 私自身は、日本を旅する人のためのツアーガイドになりたくて本格的に英語を学びたく渡米しました。 最終学歴が短大では公募できる業種も限られてきてしまいます。就職活動をするならば来年の1月頃にはすでに始めなくてはいけないのですが。。就職以外に、日本の大学への逆編入という道も考えています。 日本の国公立大学なら学費も安いし、自分でアルバイトをしながら工面できるかと考えています。 日本の大学に逆編入するか 就職活動をするか この二つの選択肢に板挟みにされていて、ずっと決めかねている状態です。 みなさま、アドバイスいただけますでしょうか??

  • アメリカのコミカレから日本の大学へ編入

    アメリカのコミカレを卒業しました。 4年制大学編入コースで編入する予定でしたが、GPAが足りず編入できませんでした。 ただ、コミカレは卒業することは出来ました。経営系の学問を学んでいました。 卒業したのはだいぶ前なんですが、今四年制大学を卒業したいと思いはじめました。 なぜなら、ネットでの情報を見るとコミカレ卒業は価値がないなどという情報が書かれているからです。短大卒業として扱う企業もあるということも書かれてました。 まず、アメリカでの就職は4大卒業でないと就職できないし、日本の場合でも、コミカレ卒業は日本の短大よりも価値がないなどという情報が書かれていたからです。 それに、自分の場合コミカレでの2年間の職業訓練コースではなく、編入コースなので、4大に編入していない限りコミカレを卒業したとしても価値がないのではと疑問があります。 実際のところ、編入コースのコミカレ卒業は就職の際日本でどれほどの価値として認められているのでしょうか?高卒と変わらないのでしょうか? それと編入する場合ですが、今からアメリカの大学へ編入しようと思っても経済的に不可能です。 そこで調べてみると日本の大学がコミカレからの編入を受け入れている場合もあるということがネットで書かれてあったので日本の大学へ編入したいと思い始めました。 というのは日本の大学なら働いてお金を貯めればアメリカの大学の学費ほどではないので行けないことはないからです。 日本はアメリカと違ってバイトに制限がありません。 もっと早く気付けなかったことにものすごく後悔しています。 編入の際の専攻は、経営学か、語学、文化、文学などが学べる人文系の学問を考えています。 しかし今から編入したいと思ってもまだ学費も準備出来ていないし、ひきこもっていたことによるブランクがあるので学費が貯まるまで時間がかかりそうです。 そして時間がかかって学費が貯まったとしてももうその頃には大学に編入する頃には30代前後になってるので絶望的な気分になります。 卒業したとしても、企業に就職する際、ブランクがあったことや、大学を卒業したあとの年齢が遅いということについてつっこまれて不利になることを考えると、精神的に辛いです。 いろいろともう手遅れでしょうか?

  • アメリカのコミカレを卒業後、日本国内編入

    現在アメリカのコミカレ2年生です。来年の7月に卒業を迎えるのですが、その際日本国内の国立大学の理工学部に編入したいと考えています。 高校卒業生での受験ではないので各大学の帰国子女の条件にはあてはまりません。 編入は可能なのでしょうか?また編入に備えて今から準備しておくと良いことはないでしょうか?(SATやTOEFLのスコア上げ) よろしくお願いします。