• 締切済み

グラフィックボードについて

sutetekoの回答

  • suteteko
  • ベストアンサー率42% (440/1040)
回答No.3

一体何が5秒もかかるのですか? たとえばスタートボタンをクリックしてメニューが立ち上がるだけでも 5秒かかってしまうのですか? ドライバーはバッファローが配布しているVista用のものを試してみましたか?

Pentium-5
質問者

補足

はい、そのとおりです。ためしにバッファロー配布のドライバを入れてみましたが、まったく効果なし(変化なし)。アンインストールして、最新版をインストールしてみましたがこれも効果なし。それどころか、ブルースクリーンまで出てくるようになりました。 0x00000116、atikmdag.sysのエラーなどと書かれていることはわかったのですが、それをどう対処すればいいのかわからず、放置状態です。ちょっと無茶ですが、C:\Windows\System32\Drivers\atikmdag.sysをXP側で削除すると、ドライバは動いてないようですが画面の描画はオンボードより少し遅くなる程度で済みます。ですが、さすがにそのまま使うのもあれなので、、。

関連するQ&A

  • グラフィックボードの購入にあたって迷っています

    初めて質問させていただきます。 グラフィックボードを購入するにあたって迷っています。 まず、購入予定のグラボですが、PCがPCI Express非対応・AGP非対応ということでPCI対応の下記の3つにしようと思っています。 BUFFALO GX-X1300/P256 (ATI Radeon X1300/DDR2 256MB) http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-x1300_p256/index.html BUFFALO GX-6200/P128D (NVIDIA GeForce6200/DDR 128MB) http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-6200_p128d/index.html BUFFALO GX-6200/P128  (NVIDIA GeForce6200/DDR 128MB)  http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-6200_p128/index.html 使用用途ですが、 ネットゲームなどの3Dゲームなどはほとんどしません。 動画やDVDなどはたまに見たりします。 この先、Vista Home Premiumを入れるつもりです。 上記の3製品の違いでメモリーの容量とGeForce、Radeonの違いがありますが、上記の大まかな使用用途(Vista Home Premium重視)で適したグラボはどれなんでしょうか? GeForce、Radeonの違いが良くわからないので3つの内どれにするかで迷ってしまっています。 値段に関してはGX-X1300/P256が高く、GX-6200/P128が安いです。 値段の差は3500円程度のものです。 現在のOSはXP home sp2です。 アドバイスなどあれば宜しくお願いいたします。

  • SiSか、ATi Secondaryか

    ◎環境 OS:Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 CPU:Intel Pentium 4 3.06GHz (Northwood Core) HDD:WD製HDD(型番不明) 500GB/7200rpm/32MBChace GPU:ATi Radeon X1300(Baffalo GX-X1300/P256)**SiS651(On-Borad) BIOS:Phenix BIOS 6.0 Display:Acer X193(19Wide) 環境は、上記のとおりですが、単刀直入に質問します。 「ATi Radeon X1300」が 『まともに』 動かない! この『まともに』に引っかかる方は多いのではないでしょうか? ◎~『まともに』の内訳~◎ (BIOSで、オンボードを無効にすることができないので、デバイスマネージャーで「sis651」を削除し、「SiS Proccessor to AGP Controller」(←つづり間違えは許してください)を無効にし、WindowsにSIS651を見せないようにしています) ATi Radeon X1300を、 XPDMで動かすと、正常動作。 標準WDDMで動かすと、画面描画が極端に遅くなる。(例:スタートを押してから、5秒後ぐらいに表示される) Catalyst 8.7(WDDM)も、標準WDDMと同様。 Catalyst Vista Beta(デバイスマネージャーでは8.3)は、デバイスマネージャーでドライバをインストール。再起動後Aero有効。しかし、さらに再起動後、標準WDDMと同様になる。 Windows XPで、正常動作を確認。(Catalyst 8.7) いったいどうなっているのかわかりません。ご教授ください。 P.S. 症状としては http://www.kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=783&op=nores とほとんど同じではないでしょうか。

  • グラフィックボードとPCの相性が良いか鑑定を宜しくお願いします

    いろいろとパソコンゲームをしようとしてきましたが、殆どのゲームがグラフィックカードが低レベルなため、プレイできませんでした。 去年買ったグラフィックカードですが、付けてみたのですが効果が発揮されているのか分からず、今は取り外して初期のに戻しています。(その初期のグラボはSiS650です) 自分なりに「これは家のパソコンには対応していないやつだったかなぁ」と思い始めて買損した可能性が高いような気がします。 どうか鑑定を宜しくお願いします。 データ↓ PC: モデル:FMVC20WBM CPU:2.00GHz チップの種類:SiS650 買ったグラフィックカード: BUFFALO ATI PCI Bus専用 RADEON X1300 DDR2 256MB搭載 GX-X1300/P256

  • グラフィックボードから出力されない

    NECのVL590/DDに以下のグラボを挿しましたが、Windows画面が立ち上がりませんでした。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-x1300_p256/index.html BIOS画面までは表示できるのですが、Windowsのロード画面が表示されず、 黒い画面になり、画面左上に入力待ちのような白いカーソルが点滅状態となり、何も動きません。 (Windowsのデバイスマネージャでオンボードの方は無効にしてあります。) 電源の容量が足りないのでしょうか? どなたかわかる方、よろしくお願いします。

  • PCI グラフィックボード

    メーカー製パソコンに増設する、PCI グラフィックボードの購入を検討しています。 オークションで安く売っていた、GX-HD2400/P256、GX-X1300/P256が候補としてあるのですがどちらがよいでしょうか? http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-hd2400_p256/ http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-x1300_p256/index.html ちなみにどちらも、自分のパソコンに対応しているようでした。(NEC VL570/9)

  • グラフィックボードについて

    この↓パソコン「PC-VG34SVZGL」を持っているのですがメモリはDDR2Gです。 http://121ware.com/product/pc/200501/valuestar/vgtx/spec/index13.html 3Dゲームをより快適にできるほうはどっちでしょうか?? PCIにATI Radeon X1300搭載DirectX9.0対応グラフィックボード(PCI &Low Profile PCI用) http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-x1300_p256/ を増設するか 最初からPCI Express x16についているATI社製 RADEON(TM) X600 PRO [グラフィックボードに実装、ビデオRAM:128MB(グラフィックボードに実装)]のままでいいのか迷っています。 PCIで接続したグラフィックボードは性能が十分発揮されないと聞きます。 どなたかアドバイスいただけますでしょうか??

  • グラフィックボードをつけるべきか・・・?

    最近オンラインゲーム(2Dも3Dも)をやり始めたのですが、ゲームによっては重くてどうしようもない状況です。 画面に人がたくさん居たり、派手なエフェクトのスキルを使われたりすると画面が固まったり・・・。 ちなみに、今PCに入っているビデオカード(オンボード?)が、 「S3 Graphics ProSavage + utilities」(メモリ合計16MB) ・・・と、かなり寒い物が入ってます。 グラフィックボードでも搭載すればスムーズな描写が期待できるのかな、と期待して、私のPCに対応しているグラボを下のURLから検索したところ、 http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=31378 「nVIDIA GeForce6200」(型番:GX-6200/P128) 「ATI Radeon X1300」(型番:GX-X1300/P256) ・・・の、2つだけ。 どっちを入れてもネットゲームの動作は向上するでしょうか? 値段的に買うとしたら、「GeForce6200」を考えていますが・・・。 超初心者的な質問でスミマセン。

  • グラフィックボードの性能

    VALUESTAR L VL570/7Dを使っていますが 3Dゲームでカクカクすることがあるのでグラフィックボードを 購入しようと思いましたが、ディスプレイ(DVI-I) 拡張スロットはPCIのみで価格COMで調べたのですが チップの違いがよくわかりません。 バッファロー > GX-X1300/P256 RADEON X1300 バッファロー > GX-6200/P128D GeForce 6200 この2つが性能いいのでしょうか? ほかにもGeForceFX 5500やRADEON 9250 百の桁が性能という書き込みをみました。 GeForceFX 5500が一番いいのでしょうか?

  • グラフィックカードについて2

    「グラフィックカードについて」での回答者の方ありがとうございます。 >読み込みが遅い とは、描画速度のことです。説明が下手ですいませんでした。 WindowsXP FMV DESKPOWERで、SIS650からグラフィックカード「RADEON X1300 (PCI Bus専用)」(GX-X1300/P256)を増設しても今まで通りで何も変わらなかったら、BIOSセットアップ画面の詳細で、AGPからPCIにしないと効果は発揮しないのですか?

  • グラフィックボードを購入しようと思うのですが・・・

    現在オンボードのATI Radeon X1200 が 入っています。 グラボ導入経験がないのでアドバイスお願いします。 スペックは acer Aspire M1100 OS VISTA CPU AMD Athlon™ 64 プロセッサ 3500+ チップセット AMD 690V メモリ 512MB DDR2 HDD 80GB Serial ATA 本体サイズは183×455×370mm(幅×奥行き×高さ) 増設スロット PCI Express x1 ×1 (空き1) PCI Express x16 ×1 (空き1) PCI ×2 (空き2) お願いします。 参考URL http://www.tsukumo.co.jp/acer/aspire.html