• ベストアンサー

本は書店、古本屋、図書館と使い分けていますか?

zasaxの回答

  • zasax
  • ベストアンサー率36% (29/80)
回答No.6

1 5000円くらい 2 30冊ほど(人に借りることはほぼないです) 3 書評や書店で見て(新作旧作関係なく)気になるもの、好きな作家などとりあえず図書館で借りる。 旅行雑誌やマニュアル本(料理やPC、手芸など)一時的にしか利用しないものも図書館を利用する。 図書館で借りて気に入ったもの、自分でも所有したいと思ったものは書店で買う。 他に書店を使うのは、新刊が出たら必ず買うお気に入りの作家(2人います)、コミック(半年に1度くらい)、ハードカバーではいらないけど文庫になったら手元に置いておきたい本、装丁や挿絵(児童書や絵本が多い)がいい本。 古書店はちょっと読んでみたいコミック(図書館には入らないので)、新刊で買うほどではないけど、わりと気に入っているのでたまに読みかえしたくなる本(ミステリが多い)、絶版で手に入らないもの。 4 年に10冊ほど買います。 作家の名前で買うと決めているの(1~2年買ったまま読まないこともある)と、あとは図書館で借りて文庫化まで待てない、ぜひハードカバーで手元に置きたいと思うもの。 私の読書時間は通勤時にバスや電車の中でが一番多いです。 本にはブックカバーをかけているとはいえ、持ち歩くと擦れたり綴じがゆるくなったり、どうしても劣化しますよね。 決して図書館の本だから乱暴に扱うというわけではありませんが、鞄の中に入れて持ち運ぶ時に、すでに多くの人にそういう扱いを受けている本(またはこれから受けると決まっている)なので、少し気楽なのです。 自分の本は文庫なら持ち歩きますが、ハードカバーは基本的には家でしか読みません。 汚れについては、時々食べ物のクズとか毛とかが挟まっているとぎょっとしますが、シミくらいなら気にしないようにしています。 お風呂で読んだようなのにはあたったことがないです。 最近、以前よりも児童書に落書きしてあるのが目立つ気がします。 ある意味、汚れよりもうんざりして暗くなりますね。

noname#65184
質問者

お礼

新刊は迷わず本屋さんで買えるのですが、数年前の本となる図書館や古本であるかもと考えてしまいます。でも、汚かったら嫌だし・・といつもどっちつかずになります。図書館で借りた上で気にいれば購入するというのはとても良い方法ですね^^ハードカバーも好きな作家だけ!と決めてしまうといちいち悩まなくていいので真似させてもらいます☆ 落書きやは嫌ですねー。たまにアンダーラインとか引いてるのもありますよね。自分のことしか考えていないんだなーと腹立たしくなります。 大変参考になりました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 図書館の本や古本を読むときに何か注意しますか?

     本を読むことが好きで、本屋や古本屋、流行のチェーン店の古本屋や神田神保町にも時々いきます。また、図書館にも時々行きます。昨日も、自宅からはかなり離れた都内の図書館にも行きました。地方に行くとその地の図書館に行って郷土資料など見るのが好きです。  図書館や古本は、今まで誰がどういう状態で読んでいるのかが不明ですが、読んだ後はとりあえず直ぐに手を洗うようにしています。  古本を買った場合は、一応乾いた布やテッシュペーバーなどで拭いてからブックカバーを付けますが、より清潔に読みたい場合はどうしていますか。  殺菌灯でもあれば使うのですが、短時間電子レンジに掛けるなんていうのはどうでしょうか。アルコールなどは表面をコーティングした光沢紙の表紙などは使えますが、中の紙の部分はシミになって使えません。  より衛生的な取扱い方法があれば、良いアドバイスをお願いします。

  • 古本の処分方法について(古本屋?図書館?)

    お世話になっております。 古本の処分の仕方について、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 私(40代♂)は読書が趣味で、いろいろと本(文庫本や単行本など)を読みます。本を置くスペースがないので読み終わった本は基本的には処分するのですが、 一度、古本屋で100冊余りを処分したところ、1冊あたり30円強で買い取ってくれました。 次回も古本屋で買い取ってもらおうと考えていましたが、図書館に寄贈する手もあるな、と思いなおしています(また読みたい時に、(待てば)借りて読めるだろうし)。 皆さまならどうされますか? 皆さまのご意見を参考にさせて下さい。

  • 古本の表紙のペタペタを落とす方法

    こんにちは。前から欲しかった絶版の本(ハードカバー)を首尾良く古本屋さんで入手しました。しかし、よくある話だと思うのですが、ハードカバーの表紙がちょっとペタペタしているのです。というか、そもそもこれがなんの汚れ(?)なのかが分かりません。何とか上手にこのぺたぺたをとる方法はないものでしょうか?みなさん、宜しくお願いします。

  • 不思議な本屋・図書館・古本屋が舞台の小説や漫画を教えてください!

    不思議な本屋・図書館・古本屋が舞台の小説や漫画を教えてください! 店でなくても、不思議な本のことを書いた本でも構いません(・v・) ※日本の作品限定でお願いします。 ちなみに今は『ツクツク図書館』を読んでいます。

  • 古本を、図書館に寄付、本屋で売る。どちらがいいか。

    読書感想文の書き方(小学生向け)、資格一覧(同)など勉強の本がいくつかあります。 必要ないので処分したいです。捨てることは考えていません。紐を使うのがもったいないのです。 本屋で売っても、1冊数円から数十円のもうけにしかなりません。 図書館に寄付しようかと思いますが、そうなると図書館の人の手間がかかります。 みなさんなら、こういう場合どうしますか?

  • 大きな古本屋を探しています

    東京在住(新宿付近)の学生です。 本を買う余裕があまりない為、普段ネットや図書館などで情報収集をしているのですが、やはり限界があります。 新鮮な情報、または、必要な情報は、本屋などで本を買うしかありませんが、せめてもの抵抗として古本屋などを利用しているのですが、やはり、私の知っている古本屋では限界があります。 都内(でなくても構いません)で、大きい古本屋、または品揃えがいい、安い等の古本屋を何処か御存知の方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。m(_ _)m (個人的にブック・オフの100円コーナーをよく利用しています。)

  • 本が好きでよく読む方、教えてください!

    同じような質問があったらすいません。 私は本を読むことが好きで、今までは学校の図書館で借りて読んでいました。 卒業して、自分で本を入手しなければいけません。 そこで質問なのですが・・・ (1)皆さんは本をどこで入手しますか? (新品の本屋、古本屋、図書館・・・など) (2)1ヵ月に本にかけるお金はどのくらいですか? 本をたくさん読んでいる人がよくいますが、結構お金がかかると思うんです。 新しい本は図書館にもあまりないですし・・・ よろしくお願いします!

  • スタバで読書出来ますか?

    スタバ等の人が多いコーヒーチェーン店で本を読みますか? 雑誌ではなく、ハードカバーや文庫本です。 私は、ザワザワしている所では集中出来なくて読めません。 音楽をかけながら、というのも気になって集中出来ません。 本を読む時は、図書館か静まり返った自分の部屋で読んでいます。 スタバで読書している人をたまに見かけますが、すごい集中力だなと思います。 ザワザワした場所で読書出来ますか?

  • 古本を購入できるネット本屋を紹介して

    古本を購入できるネット本屋を紹介して 読書が大好きで、自宅の書棚には本がたくさんあります。本の購入は街の本屋でします。インターネットで購入した経験はありません。 そこで古本について質問です。古本屋が少ないので、欲しい古本を手に入れるのに苦労しています。ところがネットで調べると、古本を入手するにはネットの方が便利みたいですね。 そこで、アマゾンなど、ネット本屋がたくさんあるようですが、信用できる本屋で、古本も新本も購入できるネット本屋を3件、教えて下さい。大手のネット本屋が良いです。 ※代金の支払いは、配達時に現金で支払う方法、または、配達後に指定された銀行口座へ振り込む方法が良いです。クレジット・カードは使いたくありません。 ※近所のコンビニで、本を受け取って現金を払う方法があれば便利です。 ※私は現在は、東京都内に住んでいます。

  • 小学校四年生が読めるシリーズ本を教えてください。図書室の本の少なさに衝撃・・・

    読書が大好きな小学校四年の娘です。 今のところ、怪談レストランのシリーズが大好きで現在出ているシリーズ50巻ほど制覇し それでも繰り返し読んでいます。 本が大好きなのですが、学区内といっても相当遠い所に図書館があり また、参観会で学校の図書室を覗いてみた時にあまりの本の少なさに「図書室って他にもあるでしょ?」って聞いたところ これだけだよ。との答え・・・ あまりのほんの少なさに本当にショックでした。 マンモス校なんですよ! 読書に力をいれている様子は感じでいましたが この中から子供たちは順番に読んでいるかと思ったら とても衝撃でした。 以前図書館に行った時に 子供の本が少なく、それでも「学校には図書質があるからだろう」って思っていたのに・・・ 腰より低い本棚は相当空きが多いですし、以前はもっと生徒数が多ったために空きの教室もいくつもあるのに・・・ 話がそれてしまいましたが、基本的にどんな分野にも興味を示すのですが やはり習っている以上の漢字には振り仮名がほしいので あまり背伸びした本をチョイスするのは 漢字調べばかりになっって内容に集中できないので 年齢に対応したものがいいです。 できれば シリーズになっているものがいいですね。 もしお勧めがありましたら おねがいします。 あまりの衝撃に話がそれてしまってごめんなさい。