• ベストアンサー

英文で分からないところがあるので教えてください。

noname#2733の回答

  • ベストアンサー
noname#2733
noname#2733
回答No.8

antjeさん、これはお手紙に書くような文章ですよね。だからあまり堅い言い方ではない方が好ましいのではと想像します。 1.ここでの「教えましょう」とは、実際に教えるより説明するとの意味ではないかと。 I'll tell you a little bit about traditional Japanese dishes. 料理についてなら、Japanese cuisineの方がベターかも。 2.あえて日本人を他の外国人と比べていない限り、ここではJapaneseと言わず、普通にweの方が理屈っぽくなく聞こえます。 We eat 3 meals a day; breakfast, lunch and supper. 3.主食の概念は欧米人に理解されない事もあるので、 We eat a lot of rice at every meal. 敢えて主食を伝えたいなら、Rice is the staple diet of the Japanese. 4.ここもちょっと意訳になりますが、 We also enjoy Western type dishes as well as cuisine from India, China and Italy. 5.ここは実際に今年の夏が暑かったとの意味なら、 We had a very warm summer here. 以外と外国人は天気についてhotよりwarmを使う事があります。 日本は普通でも夏は暑いので、特別に暑かったならhotを利用しますが、 warmの方が分かり易いかと。(これは個人的な意見だけです) 6.夏ばては欧米人には分かりづらいので、もう少し説明を追加した方が良いかも。 I suffered from a mild case of heat exhaustion from the constant high temperatures. heat exhaustionと言うとちょっと大げさにもなるので、mildを入れてみました。 ちょと堅いけど。(^^;) 日本の夏が暑いことを分かっている相手なら、 The constant heat was very tiring for me.でも良いかと。 7.飼っていない、なら保有していないので、 I don't own any pets right now. 「今」はright now。現時点ではの意味。 I don't own any pets now.とすると以前には飼っていたとの意味合いになります。 8.文章の続きなら、 But, I would love to own a cat. とても飼いたい、とのニュアンス。 9.すごく好きなので、 I just love cats! I adore cats! 10.ここも日本と言わず、こちらではにすると、 Over here, foreign TV shows (これは米語、英語ならprogrammes)have English subtitles or are dubbed into Japanese. 11.It was my Aunt who found a Russian pen friend for me. 12.続く文章なら、急にもういませんと言うより最近は交信がないとの方が自然かなと。 But we haven't exchanged letters for some time. 余計な事かもしれませんが、pen friendならあまり「正しい」英語の文章に気を遣う必要はないのでは、と思われます。相手だって母国語ではない限り「それなり」の英語になるかと。 その意味ではantjeさんの文章でも十分通じると思うので、英語より楽しい文通を心掛けた方が、相手も喜ぶと思いますが。

antje
質問者

お礼

すごく分かりやすく教えてくださってありがとうございます。すごく参考になりました。それと楽しく文通をするためには、もう少し、気軽な気持ちでしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 英文で分からないところがあるので教えてください。(2)

    今、海外のペンパルと文通していのです。1番から3番は、ペンパルからの手紙で分からなかったところで日本語訳に自信がなかったところです。翻訳機では、通じなかったので今回は、翻訳機を使用せず、辞書で調べて書きました。 1番と3番の日本語訳が正しいかどうか教えてください。2番は、どう日本語に訳していいのか全く分からなかったので教えてください。 1.You asked which was my favorite recipe -I have lots and lots!! However, being of mixed race, I like Indian dishes ( they are very hot!)$ British ones. I promised to send you loads separate to this letter. (貴女は私に大好きな料理のレシピを教えてほしいと質問しましたね。私は好きな料理が沢山ありすぎます。そうだな、インド料理でごはんを混ぜた料理が好きでとても辛いですよ。) 2.Do you like to cook and to experiment with different foods? 3. I admire your interest in food. I cannot cook to save my life!! But I am trying to learn… But I am trying to learn…. Could you tell me which is your favorite recipe? (貴女が料理に興味があるので関心します。私は生活の安全の為、料理はしません。しかし習って挑戦してみたいです。貴女の好きな料理のレシピを教えてください。)

  • 英文で分からないところがあるので教えてください。

    私は、ペンパルの英文をこのように訳したのですがあっていますか? 1.But I am also a little unsure concerning the time after school, because I have not decided yet what to do afterwards Right now I am wondering about what could do example I could study landscape ecology. This is a really hard decision. (けれども私は学校の後で時に関して同じく少し自信がない、なぜなら私はまだその後何をするべきか決めなかったから。ちょうど今私は例をすることができたことについて私が風景画エコロジーを勉強することができたことに驚いている。これは本当に難しい決定である。) 2.この文章は、ドイツのペンパルにドイツの料理について説明してもらった以前、私が日本料理について説明したことがあるので、それについての文章だとは、思うのですが….。そして日本料理を写真で説明しました。 I don't know much about Japanese dishes so I found it very interested in a recipe of perhaps one or two of your dishes. Could you send me any? But of course only if you want and if this doesn't make problems. (私は日本の料理について多くを知らない、それで私はそれが多分あなたの料理の1枚あるいは2枚のレシピに非常に興味を持っていることを見いだした。あなたは私に(どれ・何・誰)かを送ってくれることができたか?しかしもちろんあなたが欲する場合に限り、そしてもしこれが問題を作らないなら。)

  • 英文のチェック希望

    ペンパルの広告用に文章を作成しています。 相手にちゃんと伝わるか心配なので、確認をしていただけますか? -------------------------------------------------------------------- ・英語は好きだけれど、得意ではないのでメールをしながら学びたいと思っています。 I like English, but I am not good at it,      so through mail I want to learn English ! ・日本語を必要としているなら、教えてあげられることができるかもしれません。 If you need Japanese, I might be able to teach to you. -------------------------------------------------------------------- 2番目は、 「私のできる範囲でなら日本語を教えてあげられるよ!」 ということを伝えたいです・・・。 なんだか日本語もうまく話せていないような・・・ わけがわからなかったらすいません。

  • 関係詞は使った方がいいのでしょうか?

    関係代名詞や関係副詞は、文章を読む分には、なんとなく・・・分かってるつもりでも 難しいので会話の中では、なかなか使えないです。 例えば↓いつもこんな感じの短めの文が主流で、何だか幼稚な感じかなとも・・・ I have to the dishes. I don't like it. ↓の様に話すべきでしょうか? I have to the dishes,which I don't like. また、この2つの文の意味は少し違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  •  この英文の添削をお願いします。

     この英文の添削をお願いします。  「日本料理」を紹介する和文を以下のように英訳いたしました。細かな日本的な表現にとらわれず、自然な英語を試みましたが、もし英語としておかしな所や不自然な所があれば、教えてください。  和文   日本料理は、海外では、寿司、天麩羅、蕎麦などが有名です。  日本料理の特徴の一つは、季節ならではの素材、旬の産物を取り入れていることです。四季折々の豊かな自然をもつ日本ならではの食文化です。また美味しさとともに、見た目の美しさも日本料理の魅力です。日本料理は目と舌で楽しむ味の芸術品と言えるでしょう。  訳例1 Sushi, tempura and soba are popular Japanese dishes in foreign countries. Japanese cusine traditionally uses seasonal foodstuffs at their peak of freshness and flavour. This style of Japanese cooking is deeply connected with our inherited tendency to enjoy every nuance of the changing seasons. Excellent taste of the dishes is important of course, but also how they look when served is considered and paid careful attention. Thus Japanese dishes can be called "a work of art" which satisfies our eyes and palates.  訳例2 Sushi, tempura and soba are popular Japanese dishes in foreign countries. Japanese cusine has traditionally emphasised every nuance of the changing seasons and has made frequent use of foodstuffs in their season. In the style of Japanese cooking is reflected our inherited tendency to enjoy seasonal changes through the year. Excellent taste of the dishes is of course important, but careful attention must be paid to how beautiful they look on the table when served, as well. Thus Japanese dishes can be called "a work of art," which satisfies our eyes and palates. 以上です。  よろしくお願いいたします。

  • 通じなかった英文の間違った箇所はどこですか?

    「狼という日本の名字はないと思っていましたが、検索した結果、100人の日本人がその名字を持っています。」を次のように英作しました。 I thought there isn't a Japanese family name like 狼 but about 100 Japanese people have the family name in the result of researching. しかし、通じなかったです。間違った箇所や通じるようにアドバイスをお願いします。

  • 大至急この英文を直訳して下さい。

    “I hope you don't mind me asking this,But I have your cat?”said the dealer. の直訳が出来ません。 あと、どの単語が、どの意味になるかも詳しく教えて下さい。 ちなみに自分は、 I→私 hope→希望 you→あなた don't→否定 mind→気持ち me→私 asking→尋ねる this→これ But→しかし I→私 have→持っている your→あなた cat→猫 said→言う the dealer→骨董屋 と訳しました。

  • 英文で分からないところがあるので教えてください。(4)

    今、海外のペンパルと文通していのですが、自身がないので15から17番の英文が合っているかどうか教えてください。間違いがあったら正しい英文を教えてください。それと翻訳機では、通じませんでした。 15.夕食は、四川料理を食べました。ガイドさんから四川料理は、すごく辛いと聞いてました。だから心配でした。でもあまり辛くありませんでした。それは、すごく美味しかったです。実は、私は、辛いものは、苦手です。夕食後、クルーザーで上海の夜景を見ました。 We eat Sichuan dish at the supper. I heard guide said, “Sichuan dish is very hot “. So I was anxious about its dish. But its dish was little hot. And it’s very delicious. In truth, I don’t like hot foods. After dinner, we saw Shanghai night view by cruiser. 16.2月21日には、沢山の店を見て歩きました。中国に行く前、英語もあまり話せないし、中国語は、分からないので心配でした。若い店員の中には、日本語が話せる人もいて、とても安心しました。 We walked around in a lot of stores on February 20. I worried because I speak English a little and I don’t know Chinese before visited to China. I was very relieved that some young shop assistants spoke Japanese language. 17ガイドさんから多くの中国の学校では、第一外国語として日本語を教えていると聞きました。だから嬉しかったです。 I heard guide said, “many Chinese school teach Japanese language as the first foreign language”. So I was happy when I heard about it.

  • 英文に翻訳お願いします。dinner

    英文に翻訳お願いします。dinner 「今日は外食しようと思っているけど、何が食べたい?」 また、「どっちのレストランで、夕食を食べたい?どっちの料理が食べたい? 」を、 1At which restaurant do you want to eat/have dinner? Korean one or Japanese one? 2Which food do you want to have/grabe dinner? Korean food or Japanese food? 1.2は自然な表現でしょうか? よろしくお願いいたします。 補足 2は、Which food do you feel like for dinner (tonight)? Korean food or Japanese food?でも大丈夫でしょうか?

  • この英文

    ペンパルからの質問でこうにかいてきたのですが、これは、日本以外にどこかに住んだりいったりしたことある?という解釈でいいのでしょうか教えて下さい have you been anywhere else besides Nihon? I mean like other countries have you visited or stayed.