• ベストアンサー

どうしても演奏がしたいです

ninnnnikuの回答

  • ninnnniku
  • ベストアンサー率41% (47/114)
回答No.4

ドラム!! 設備は大掛かりになりますが・・・ 両腕両足が動いて、スティックを握れるのであれば、たいていの曲は叩けますよ! ・・・自分でもあまりいいアドバイスだとは思ってません。 スレ汚しお許しください。

noname#3437
質問者

お礼

ドラムもいいですね リズム打ち楽しいですよね^^ たくさんのご意見聞きたいのでうれしいです また閃いたらおしえてくださいー

関連するQ&A

  • 手が不自由ですが楽器演奏したいです。

    こんにちわ。 私はピアノが好きでよく弾いていたのですが、病気のため両手が不自由になってしまいました。 よく動くのは親指と人差し指なのですが、 ピアノなど両手で弾くには指が足りなくて、物足りなくて このような状態でもできる楽器を探しています。 なにかお勧めがありましたら教えてください。

  • 一人で演奏、何をすればいいか分かりません。

    一人で演奏、何をすればいいか分かりません。 音楽の授業で一人で自由演奏を発表するというものがあります。 ですが一人で演奏といわれても何をすればいいか分かりません。 ちなみに私は歌は人前で歌うのは全然だめで声が震えてしまうしリコーダーも手が震えます。なのでこの2つはできればやりたくないです。私がある程度できる楽器は吹奏楽部に入っていたので小太鼓、ドラム、シロフォンやグロッケンなどの鍵盤楽器(ピアノは無理です)コンガなどです。音楽室にある楽器でできそうなのはそれくらいだと思います。 何か一人で様になるような曲の楽譜などのおすすめを教えて欲しいです。 回答よろしくお願いします。

  • バロック時代の鍵盤楽器の弾き方

    http://blog.livedoor.jp/a_ohyama/archives/50051965.html このページによると「昔はチェンバロやヴァージナルといった鍵盤楽器も両手3本指ずつで弾いていた」そうです。 (1)これは本当ですか? (2)本当だとすると、なぜ親指と小指を使わなかったのでしょうか? また、現在のように鍵盤楽器が親指と小指を使うようになったのはいつ頃からでしょうか? (3)古楽演奏でチェンバロを弾く場合、当時の弾き方を再現して、親指と小指を使わずに弾くのでしょうか?

  • 音楽の授業での自由演奏

    音楽の授業で自由演奏をすることになったのですが、ピアノとボーカル、他に音楽室に置いてあるような楽器でできるようなポップスってありますか?

  • 指はなぜ五本

    指はなぜ五本  人の指は両手両足ともに何故5本なのでしょうか。鶏の指もよく観れば5本ですね。 もっとも4本目と5本目は後ろにちょこんとあるだけで人に比べるとお世辞にも綺麗とは言えませんが。猿も5本指ですが親指が人のように残り4本と向かい合えない、 つまり物を掴めないそうです。枝に鉄棒に掴まるとき人の親指は反対の位置にありますね、また拳を固めると親指は人指し指にかぶさりますよね。これはどういうことでしょうか。  偶然にしては出来過ぎていると思うのは私だけでしょうか。両手の指が10本なので10進法が普及したとも言われます。もしも本当に神様がいてその意思で5本指に決定したのであれば国民栄誉賞ものですね。お賽銭を奮発してもいいと思います。  弦楽器は5本指を想定して作られていますから演奏者の指が減ったら困るでしょう。チゴネルワイゼンは弾けなくなるでしょう。三味線は3本?話の腰を折らないでください。鍵盤楽器も5本、リスト、ショパンは生演奏は聴けなくなるかも。  昔々、ある人が石を道具に使うことを考え出した、これは便利と人類に普及したそうです。以来親指は脇役に回されました。主役が回ってくるのは押すときと、腕立て、 ぐらいですかね。掴む、握る際、親指は支えの役しか与えられず、また、ジャンケンでもパーだけが同等の扱いを受けるのであります。  冗談はさておき、『人の指は何故五本なるや』と考えると夜も眠らず3時間の昼寝を致す毎日でありますれば、何卒良きお答えをと願い奉る次第であります。

  • 「電子ピアノ」の演奏の仕方を教えてください

     私は福祉施設に勤める者です。  今まで楽器など全く触ったこともない私ですが、今年度のクリスマス会で利用者の皆さんに電子ピアノの演奏(もちろんクリスマスソングで、かつ簡単なものに限るのですが)を聞かせてあげたいなと思っています。  しかし、施設にある電子ピアノ、一応機能するのですが、説明書がなくなっていて、どうやればいろいろな音(ピアノやオルガン、その他の楽器の種類の音)が出るのか、その楽器類の組み合わせの音が出るのかがわかりません。 電子ピアノの扱いが得意な方がおられましたら、いろいろな音の出し方・組み合わせ方について、できるだけ詳しく教えてください。  また、電子ピアノの演奏をこれから始めようとする全くの初心者が、できるだけ短期間で「両手を使って演奏」できるようになるためには、どんな工夫・あるいは練習方法が良いでしょうか? その点についても知っておられる方がおられましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンのキーボードで演奏できますか?

    ピアノの鍵盤を弾くようにパソコンのキーをすらすら打ってパソコンから音を出して演奏することできますか? パソコン自体を(楽器の)キーボードのように操作できるのかなと思いました もしできるとしたらどのようにやればいいか教えてください

  • 映像作りについて

    よく音楽のPVなどで見かけるのですが、楽器を演奏している人がでてくるんですが、楽器を残して演奏者だけがどんどん薄くなって消えていく・・・というのがあります。 これはどのようにして撮影・編集しているのでしょうか? ピアノを演奏して、編集で自分を消して勝手にピアノが鳴っている(鍵盤も動いている)・・・みたいな映像を作ってみたいのです。

  • ピアノのような楽器

    昔の楽器(少ないが今も存在する)について、名称を教えてください。 またこの楽器で演奏されたCDがあったら教えてください。 鍵盤がピアノのように多くなく、大きさもピアノのよりずっと小さく、 欧州でピアノが生まれる前に音楽家に使用されていた楽器です。 響きがピアノと全く違っています。

  • ドラムの演奏時の人差し指の痛み…

    こんばんわ。今春から大学生になり、バンドも組んでドラムを担当しています。まだドラムを始めて間もないのですが、演奏中に右手の人差し指が次第に痛くなってきます。これは演奏に力が入りすぎているのでしょうか、それともフォームが悪いのでしょうか。僕のフォームは、支点は人差し指の第一関節と親指で、中指、薬指、小指でビート時に軽く握る感じで叩いているので、人差し指にはそんなに負担はかけていないつもりなのですが…。悪い癖がついてしまう前に改善したいので、どうかご回答宜しくお願いします。