• ベストアンサー

哺乳瓶を そろそろ終わりにしたい。 

famikoの回答

  • famiko
  • ベストアンサー率6% (7/103)
回答No.3

はじめまして。 うちは女の子ふたりですが、哺乳瓶もおしゃぶりもきちんと止める訳を説明して(そんなに難しい話は通じないので、もう大きくなったから、さよならしようね・・・とか そんな感じで)、本人が納得してくれて止めることができました。 少しの間は寝つきが悪い等もありましたが、案外あっさり止められたので、こっちがビックリしました。 分かってもらえないかも知れませんけど、一応お子様にお話して、納得してもらえるようにするのもどうかなと思います。

kingyo5
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 訳を説明してあげるというのは 大切だと思いました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 哺乳瓶でしか飲みません!

    1歳1ヶ月になる息子がいます。もうそろそろ哺乳瓶でフォローアップミルクを飲むのを止めたいのですが、なかなか上手くいきません。コップやストローで飲ませようとはしているのですが、そうすると全然飲まないのです。ミルクは哺乳瓶と本人は決めているようで(?)・・・。  どうしたらミルクをコップやストローで飲めるようになるでしょうか?ちなみに我が息子はほとんどミルクで育ってます。  良いアドバイスお願いします。

  • 哺乳瓶っていつまで続けていいの?

    子供にミルクやジュースなど飲ませるのに哺乳瓶を使っているのですが、何歳までだいたい哺乳瓶で飲ませるものですか?コップに切り替える時期っていつ頃なんでしょうか?それにいつまでも哺乳瓶ではいけないのですか? ストローやコップを使うとこぼしたりするのであまりそうしたくないのですが、ずっと哺乳瓶だと何か問題があるのなら是非教えて下さい。

  • 1歳過ぎての哺乳瓶

    1歳2ヶ月になる息子がいます。 最近はミルクを飲まない日も増えてきました。 しかし夕飯が早く、そのまま8時頃に寝ると夜中に起きます。 その際のミルクは哺乳瓶であげてます。 我が家ではミルクは哺乳瓶、それ以外はコップやストローです。 よく「1歳過ぎたら哺乳瓶は卒業しましょう」と言ってる 記事をみます。でも夜中はウトウトしててストローでは 飲みません。皆さんはどうされてるのですか? そもそも夜中にミルクあげるのは止めたほうがいいの でしょうか? なぜ哺乳瓶は卒業した方がいいのでしょうか?

  • どうやって哺乳瓶をやめましたか?

    今、1歳1ヵ月の娘がいます。ストローはうまく使えるようになりましたが、コップは自分で持って飲むのを嫌がります。私が支えて持ってやると、うまく飲むことはできます。ミルクもコップで!と試してみましたが、ミルクはコップで飲むのは嫌なのか、飲みません。 もうそろそろ、哺乳瓶は止めたほうがいいんですよね? こぼしたら、片付けるのも、着替えさせるのも面倒だし・・なんて思ってしまいます。 もう少し暖かくなったら、コップでミルクにトライしてみようとは思ってるんですけど。 皆さんのお子さんは何歳くらいで哺乳瓶を止めましたか? なにかいい方法があったら教えてください。

  • 一歳児の哺乳瓶(ミルク)のやめ方

    1歳を迎えたばかりの娘がいます。 朝起きてすぐと夜寝る前にフォローアップミルクを100ccほど哺乳瓶で飲みます。 ミルク以外の水分補給(白湯)もすべて哺乳瓶であげています。 ストローやコップで飲ませようとすると嫌がりほとんど水分がとれなくなるので 哺乳瓶を多用していますが、虫歯や歯並びが気になるので 哺乳瓶とミルクもやめたいと思っています。そこで質問なのですが 1.哺乳瓶以外だとほとんど水分がとれなくなるのですが、それでも私がスプーンで口に入れてあげたり ストローを根気よく練習させて哺乳瓶をやめさせたほうがいいでしょうか。 2.いまは哺乳瓶をくわえたまま眠りにおちる感じです。 もし哺乳瓶をやめたら、どうやって寝かしつければいいのでしょうか。 よきアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 哺乳瓶をやめさせるには、どうしたらいいですか??

    哺乳瓶をやめさせるには、どうしたらいいですか?? もうすぐ1歳7ヶ月になるのですが、フォローアップミルクを飲んでいて未だ哺乳瓶を卒業できません。 哺乳瓶だと虫歯になりやすいそうなのでやめさせたいのですが、ストローやコップだと嫌がり物凄い勢いで泣き叫びます。昼寝前と就寝前に飲みたがります。飲まずに寝る時もたまにあるのですが…。 哺乳瓶をやめさせる、もしくはミルク自体をやめさせる、良い方法を知っている方、教えてください。 お願いします。

  • コップとストローと哺乳瓶について

    こんにちは。8ヶ月の男の子のママです。 初めてのことで分からないことだらけなので教えて下さい。 8ヶ月になりストローとコップの練習でもしてみようかな、と飲ませたら、ストローは口から少しこぼしますがほぼ飲めて、コップはカジカジかんじゃってほとんど飲めていませんでした。 今日は離乳食の後にストローでミルクを20mlくらい練習した後哺乳瓶で残りをあげてみました。(大好きなミルクだったので、ストローでもごくごく飲んでました。) こぼさずに飲めるようになったら離乳食の後だけでもストローでミルクを飲ませようと思っています。 そこでいくつか疑問点があるのですが、 1.ストローとコップの練習を同時に行ったら赤ちゃんは混乱しますか? 2.このまま上手くいったら哺乳瓶を卒業しちゃっていいのでしょうか?  あまり早いと何か問題ありますか? 3.ストローとコップ両方使えるようになったらミルクはコップで飲んだ方がいいのでしょうか? 4.大人が支えずに一人でコップでこぼさず飲めるようになるのって何歳くらいなんでしょうか? たくさんあってすみません。今後どのように進めていけばいいのか教えて下さい。 哺乳瓶で飲んでる赤ちゃんって赤ちゃんらしくてかわいいので、卒業させるのは寂しい気分でいっぱいです。

  • 哺乳瓶と歯磨きについて

     もうすぐ1歳になる娘がいます。先日初めて知ったのですが哺乳瓶で飲ませていると虫歯になると・・・びっくりしました。まだまだ哺乳瓶は使う物だと思っていたので。  そこでお聞きしたいのですが、 1.哺乳瓶は早めに卒業させた方がいいのか 2.歯磨きは食事の度にするのか です。お恥ずかしいですが歯磨きすらまだしていませんでした。 飲み物はストローマグで飲めるのですが時々口から噴出してしまうんです。 それでもストローでミルクを飲ませる方がいいのか悩んでいます。 コップはまだまだムリっぽいです。  宜しくお願いいたします。

  • 哺乳瓶のやめ時

    1歳1ヶ月の子ですがフォローアップミルクを哺乳瓶で飲んでいます。ジュースも哺乳瓶です。お茶はコップで飲んでいますが、ストローはむせてから嫌いになってしまったようです。いつ頃から哺乳瓶とさよならしたらいいでしょうか。

  • 哺乳瓶はいつまで?

    哺乳瓶は一歳過ぎたら、やめさせた方がいいと聞きました。まだ9ヶ月ですが、そろそろ練習させた方がいいのでしょうか?哺乳瓶がダメとなるとコップで飲ませるとゆうことですか?マグでストロー飲みは出来るのですが、お茶しか飲ませた事がありません。ミルクを入れるとお茶を今度は飲まなくなりそうな気がします。皆さんどうされてますか?教えて下さい。