東大入試の地歴に関して

このQ&Aのポイント
  • 東大入試における日本史と地理の選択について悩んでいます。
  • 日本史と地理のどちらが難しいのか、またどちらを選んだ方が良いのか知りたいです。
  • 東大入試での日本史の難易度や、地理の重要性について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

東大入試の地歴に関して

私は東大文I志望の浪人生です。現役時代は別の大学志望でしたが、日本史を学校で、世界史を独学で学んでいました(当方理数科でした)。浪人時に心機一転、東大に志望を代え、最もベストと言われる世界史・地理選択にしました。しかし、最近東大日本史を気になり始めました。最も取れないと言われる東大日本史、しかしいったいどの程度難しいのだろうか、と。地理が苦手というわけではないのですが、学校で教わってきた日本史の方が実は良いのではないか、という思いも芽生えてきました。ですが、やはり点数を稼ぐには地理が一番かも、とも思っていて、変な悩みを抱えてしまいました。 質問なんですが、やはり東大は日本史は避けるべきで、世界史・地理で行った方が良いのでしょうか。それと、東大日本史が最も難しいと言われる所以など、お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.1

こんにちは 一般論として、簡単な科目は問題や採点が難しくなりがちですから、日本史が難しいという話が出るのは自然なことかなと思います。 日本史が好きで勉強するのが苦にならず、無味乾燥な教科書の記述から当時の人々の暮らしが生き生きと感じられる、というのでなければ避けるのがよいのではないかと思います

MAT0001
質問者

お礼

御回答有難う御座います。私は受験科目の勉強に飽きてくると、「詳説日本史研究」というかなり分厚い本(というか参考書)をズルズルと読んでいますが、日本史もやはり面白いと改めて思えました。しかし、いくら好きでもきちんと得点に反映されなければ入試の面では意味がありません。「好きこそ物の上手なれ」、確かにこの言葉はある意味正しい面を備えていると思いますが、様々な意見に触れるうちに殊に東大日本史に限ってはあまり通用しないかな、とも思えました。模擬試験の得点率の低さも気に係りましたが、世界史・地理とは異なり短答問題も無いかなり本格的な問題であることもひしひしと伝わりました。やはり、ここは元理系、法則性がある地理で行きます。量も少ないですし、合理的(?)に勝負できそうだと思いました。来年、桜の咲く頃、心から笑顔でいられるように勉強積んでいこうと思います。重ねて申し上げますが、御回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 東大入試についてです。

    東大志望のものです。現在Z会東大マスターコースの国語・数学・英語・世界史を受講しており、この度日本史も受講しようと思っているのですが、踏ん切りがつかず困っています。 既に世界史を取っており、あと1つを日本史と地理のどちらかにするかで迷っていたのですが、 ・日本史、世界史を含め、歴史を学ぶのが好きであること ・気候風土や経済状況などの背景知識を総合して結論を出すことが苦手であること ・地理は常に最新のデータが更新されるため、最近の動向等にも気を配らなければいけないがそれに比べて通史は過去の出来事であるため、論述などがしやすい といった理由から日本史を取ろうと思い、今日塾に行ったのですが、そこで担当の先生から呼び出され ・今、2教科を決めるのはベストのタイミングを逃している。高2では世界史と他の教科に専念すべきだ ・君の理由は地理を選択しないための逃げにすぎない ・日本史を選択する際の動機が不純だ ・日本史と世界史を選択すると暗記量が膨大になってしまう など厳しい言葉を言われました。 私は反論するつもりで「東大合格者で世界史・日本史を選択する人は2番目に多い。だから日本史・世界史を受験科目に設定することは決して珍しいことではない。」 と言ったのですが、すると 「それは数値だけであって割合ではない。もし日本史・世界史を選択して合格した人の8割が浪人生だったら君はどうするつもりだ。それに今、日本史を選択して3年になって地理をやりたいと思った場合、どうするつもりなんだ。」 と全く聞く耳をもってもらえませんでした。確かに3年になって地理をやりたいと思うかもしれませんが、そんなのは言ってしまえば”たられば”に過ぎないのではないでしょうか。 また東大に受かるためにも高2から地歴を確定させたいと思っているのですが、塾の先生の言う通り高3からでも間に合うのでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。

  • 東大文系の入試形態って?

    東大の文系の試験って、地歴科目に関しては2科目受験必須ですよね。 普通の東大文系受験生だったら「世界史(日本史)」 と「地理」だと思うですが、「世界史」と「日本史」の組み合わせというのは可能なんですか? 僕は東大をのぞく国立大志望者ですが今までの模試とか受けたときは『地歴』として 「世界史・日本史・地理」の 3 つ あ る う ち の 中 か ら 1科目を選択するパターンだったんです。 つまり、実際の東大入試や東大模試などは仮に上記のような形態で冊子が配られたとすれば2科目目の際すでに問題が分かってる状態になってしまいませんか? それとも「世界史」「日本史」「地理」と別々の冊子に分かれてるということですか?? そうなる場合もう一つの疑問が浮かびます。 たいていが 世or日+地 のなかで受験するときにある受験生が 世+日 だったばあい、2科目目を受けるときって前の試験の情報とかばれてしまうんではないでしょうか? まぁ結局まとめると、「世界史」と「日本史」は同時受験できますかと言うことですw。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 東大の社会について

    春から高3になるものです。元々京大経済学部志望だったのですが、官僚になりたいと思い東大文科一類を目指そうと思いました。私の通う高校では文系の場合2年次で世界史と日本史を選択し3年で倫理政経を学習するようになっており、元々京大志望だった私はより好きな日本史を選んだのですが、東大は地歴が2科目必要ということでもう一つをどうしようか迷っています。そこで質問なのですが、独学で東大レベルまで社会を高めることはできますか?またその場合地理と世界史のどちらをするのがいいですか? また理科基礎についてなのですが、学校では化学基礎及び生物基礎をしています。この2つで大丈夫でしょうか? ちなみに共通テスト同日の結果は658/900で一応どちらもA判定が出ています

  • 東大文一、慶應法、早稲田法などを志望しています。地歴の選択に関して迷っ

    東大文一、慶應法、早稲田法などを志望しています。地歴の選択に関して迷っているので質問させていただきました。 傾向や得点のしやすさ、対策のしやすさなどから総合的に考えて次のうちどれがオススメでしょうか? (1)日本史と世界史 (2)世界史と地理 (3)日本史と地理

  • センター地歴、世界史か地理か

    新浪人で京都大学法学部志望のものです。 現役時に地歴は日本史と世界史を履修していました。 ただ、日本史のほうに力を入れていて、現役時は地歴が1つだけ必要な大学を受験したため、世界史はほぼ捨てていました。 ただ、今年京都大学法学部を目指すにあたって、地歴が2つ必要でどれを取るかで悩んでいます。 二次は今まで勉強してきたこともあり、日本史を使おうと思っていますが、センターでは地理、世界史のどちらをとるかが決まっていません。 まず、センターでは確実に8割以上取りたいです。(私立センター利用と後期の関係で)。そして、日本史とも両立できないと困ります。 完成が早いのは地理ですが、地理は8割以上で安定しにくく、また、私は地理が苦手。世界史は安定しやすいが時間がかかる。 といったところで非常に悩んでおります。 どなたかアドバイスをお願いします。 京都大学を受験した方やそれ以外で地歴を2つ使った方などの経験談などがもしありましたら、教えてくださるとうれしいです。参考になると思うので。

  • 地歴選択

    京大経済志望、浪人、文転予定なのですが、2次の地歴選択で迷っています。 【日本史】中学でやったきり 政経の分野は全教科の中で一番好きなので、関連分野は楽そうです。 試験では一番難しいと聞きました。 【世界史】必修でしたが、授業は聞かず、テスト前に詰め込んだだけ。 用語はちらほら残っていますが、それが何なのか、どう関連があるのかは全くです・・・。 学習が難しく、試験では一番簡単とききました。。 【地理】Aを履修。授業は聞いてましたが、テスト前に詰め込んだだけ。 理系出身、近現代好きともあって抵抗は一番少ないかも知れませんが、一番不安定とききました。 ・興味は、日本史≧地理>>世界史ですが特別に好き、嫌いというのはありません。 ・センターでは、去年も使った政治経済を使う予定です。(余裕があれば地歴からもう1つ) ・学習法は実況中継などでの独学中心で、不安があれば講習を利用。 ・まだ全体的に京大レベルに達してないので(特に記述国語は1からなので・・・)社会だけに時間をさけられません。 ・得点源は難しいとは思いますが、浪人だと社会で点差をつけやすいのではないかと考えてはいます。 このような状況なのですが、どれがおすすめでしょうか。 もし教科書持ち込み可ならどれが一番点数がとれるでしょうか。 また、簡単に学習計画などもできればお願いします。

  • 東大の受験科目について

    現在高1です。東大の公式ページで受験科目を見ました。二次試験の地歴は「世界史B・日本史B・地理」のなかから2つということですが、私の高校(私立)は2年次で文理選択をし、(私は文系志望です)文系は世界史か日本史のどちらかを選択する形式です。私は世界史を選択しますが、これですと、東大の地歴の受験科目に対応できませんよね?こういう場合は仕方なく独学という事になりますか?

  • 東大入試について

     東大を目指している高1です。浪人はできないと両親に言われているので現役で受かりたいのですが、高校の偏差値が50程度で数学や英語の時間自習もできず時間を無駄にしています。  なので高卒認定試験だけクリアして中退する道もあるのかなと最近考えているのですがやはり危険でしょうか。何と言われようと東大は受かりたいという気持ちは変わりません。普段は学校の自習できる時間全部と駿台中心に勉強しています。正直このままじゃ受からないと思っているので悩んでいます

  • 東大文一、慶應法、早稲田法などを志望しています。地歴の選択に関して迷っ

    東大文一、慶應法、早稲田法などを志望しています。地歴の選択に関して迷っているので質問させていただきました。 傾向や得点のしやすさ、対策のしやすさなどから総合的に考えて次のうちどれがオススメでしょうか? (1)日本史と世界史 (2)世界史と地理 (3)日本史と地理 また、選択した二科目のうちどちらを先に学習すべきか、どちらを私大に使うべきのアドバイスもお願いします。

  • センター試験、地歴・公民の選択について

    2年後に受験を控えた高1の者です。 志望大は東京大学文科一類です。 タイトルの通りセンター試験で地歴・公民の選択に 悩んでいます。 地歴の方は学校で日本史と世界史しかやらないので 地理は選択しないと思います。 公民は学校で現代社会しかやらないのでそれにしようかと思ってたんですが、今年の平均点を見たら現代社会がかなり低かったんです。 なので倫理or政治・経済を独学しようと思ってるんですがどうでしょうか? みなさんの経験上、地歴・公民それぞれで最も点数が 取りやすく、また独学が可能な教科を教えてください。よろしくお願いします。