• ベストアンサー

上と下、右と左について

ota58の回答

  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.2

常識としてほとんどの人が瞬間的にわかります。 絶えず意識していないと、わからない人もいます。 わたしもそうです。 「左右音痴」だとTVで聞いたことがあります。 わたしは握手する方が右と思うようにしています。 左は覚えないことにしています。 それでも、急に言われたり、TVなどで右のほうになどと言われると、「握手」のことを思い出すのに数秒かかります。

isicorosun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「左右音痴」って言葉は初めて聞きました。 考えれば考えるほど面白くなってきました…

関連するQ&A

  • 死んだ人は、左が下、右が上ですよね?

    普段浴衣って男女問わず、右が下、左が上ですよね? 死んだ人は、左が下、右が上ですよね? 先日健康診断があったのですが、その時着る服(浴衣みたいなもの)が、 左が下、右が上の作りになってました。 これはどういうことなのでしょうか?

  • 結構じっくり考えないと右と左がわからない

    結構時間をかけないと右と左がわかりません。 クルマの運転で、助手席から「じゃ、そこ左ね」と言われると 「えっ?」「えっ?」「えっ?」となり、その間に「そこ」に達してしまい、 右折したりします(当たってて左折できる場合も50%程度あります)。 正確に判断するには子ども時代のとある一種類の風景を思い出さないとできません。それ以外に無理です。パソコンのモニタの左右に10年以上「左ひだり」と「右みぎ」という大きな札を貼り続けていますが、正確に左右を判断するとき、その画は頭にまったく浮かびません。子ども時代の一瞬の一種類の画しか浮かばないです。 「(右利きなら)箸(はし)を持つほうが右」という覚え方がよくありますが、「箸の持ち手→右」という発想自体がないので、やはり瞬時に左右がわかりません(自分が左利きという意味ではありません)。 ナイトスクープであったネタだと聞き、ビデオを見せてもらいましたが、あんな大仰なことするつもりもないし、そもそも同じネタの二番煎じで採用されるわけもありません。それよりなによりTVなんか出たくないです。 ここは質問しないといけないため、テキトーな質問を設定します: 左右が一瞬でわかるようになるにはドーすればよいでショー

  • 上から下?左から右?エクセルで比べ易いのはどっち?

    10店舗、飲食店を経営している会社で働いているものです。 店舗別の売上げを表した、エクセルの棒グラフがあります。 それを過去12ヶ月分作って持ってこい、と上司に言われました。 12個グラフを作ったのですが、 左から右に並べるのと、 上から下に並べるの、 どちらがグラフを、比べ易いか迷っています。 皆さんが上司なら、 上から下のほうが、グラフを比べやすいですか? それとも、左から右のほうが良いですか?

  • グラデーションを上から下へ

    いつもお世話になっております。 illstrator8.0において 通常左から右へかかるグラデーションを, 上から下へかけることは可能でしょうか?

  • 左・右・に同じ・・・とは

    右に同じ、左に同じ、との意味の違いは? また、左様とは言いますが、右様とはいいませんよね。 これはどんな違いがありますか? 日本語の書物の縦書き文章の左右に由来すると考えられますが、 使い方など詳しく教えて下さい。

  • 片側(左)だけの親知らずはよくないでしょうか…?

    片側(左)だけの親知らずはよくないでしょうか…? こんばんは。 私には現在左側のみ上下親知らずが生えています。 右は、下は親知らずが生える場所に奥歯と同じ高さの歯茎があるので もしかしたら埋まってるかも知れないけど 上は奥歯のすぐ奥で歯茎が終わってるので 埋まってもいないと思います。(わかりにくかったらごめんなさい) ちなみに、上は内側を向くように傾いていて、下は奥歯に向かって傾いて生えています。 生え始めたのは1年半くらい前なのですが、痛みがないので歯医者には行かず放ってあります。 ですが、最近になって、左だけあることで悪影響(あくまで想像ですが骨のゆがみとかでるかも?) があるのではないかと少し気になりだしました。 しかし、今のところ何ともないのだから気にし過ぎでは? という思いもあり、受診をためらってしまっています。 上下片側だけだと、かみ合わせる歯がなくて 歯茎が傷つくからよくないという話を聞きますが、 (1)左右片側だけというのもよくないのでしょうか・・・? (2)左右どちらかだけ生えるというのは   噛み癖などがあるということでしょうか?(自覚はないです) (3)今からでも、意識して右でよくかんだら   右も親知らずが生えてくるということはありえますか? たくさん質問してしまいごめんなさい。 わかる範囲だけでも回答いただけるとありがたいです。

  • 左を下にして寝るvs右を下にして寝る

    こないだ職場のテレビでちらっと観たのがすごく気になって… 確かどこかの民放局で、昼間の放送だったと思うのですが、 「右を下にして横になると副交感神経、左を下にすると交感神経が 活発に働く」と言っていたんです。 でも、それが実際どう効果的なのかは、仕事の手が離せずに 最後までちゃんと聞けませんでしたo(>_<)oくやしいー。 胃に食べ物が入ってるとき、左右どっちかを下にするというのは 聞いたことがありますが、それと何か関係があるんでしょうか? (ついでにそういう時どっちを下にするのかも教えてください) ちなみに私は、寝る時は右を下にして寝ることが多いのですが、 これも何かかかわりがあるんでしょうか? 専門家の方&その番組をちゃんと観ていらした方、教えてください。

  • 左から右に並んでいるデータを右から左に直せる?

    エクセルで横書きで上から下に並んでいる名簿を縦書きで右から左に並ぶように変えたいのです。まずは行と列の入れ替え後、縦書きにしたのですが、それだと左から右に並びます。縦書きだと右から左の方がいいと思うのですが無理でしょうか?

  • 髪飾りの位置☆左?右?

    シンプルなワンピなので、前から見える耳の上か下に髪飾り(花)を付けたいと思っています。 ワンピースは左骨盤辺りに大きなリボンのあるもの。 この場合、左右どちらに飾りを付けたほうがバランスがいいでしょうか。 やっぱり右かな、と思うのですが、いまいち自信が有りません。 髪も左右どちらかにまとめる(流す)としたら、右ですか? よろしくお願いします。

  • SoundEngineFreeで、音を上から下に…

    質問なのですが… SoundEngineFreeで、音を左から右等に流していく方法は分かったのですが、上から下に流す方法が分かりません。 正確に言うと、頭の上から声が聞こえ、下の方からも声が聞こえるようにしたいのです。 もちろん、耳は右と左にしか付いていないので、上から下というのは無茶とは思いますが… 感覚で「上から聞こえる」という風にしたいのです。 分かりにくい説明かとは思いますが、よろしくお願いいたします。