• 締切済み

Windows使用中にNO SIGNALで故障

RosaCaninaの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> A社の8800GT512Mオリジナルクーラー付きのやつをつかっています 具体的なメーカー型番を記して下さい。 詳細な仕様が分かりません。 また、パソコンケースの給排気のファンは、 ケースの前面や背面やその他の位置に、幾つ設置していますか?

tokochan22
質問者

補足

EN8800GT/G/HTDP/512M/R2かR1か ファンは前面に1つ 80℃すらいっていないし排気を選ぶビデオカードてものすごくシビアなビデオカードなんですかね。 ではよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • No Signalというメッセージ

    現在PCを自作しています。 ビデオカードを挿し、ディスプレイにDVIケーブルを挿して電源を入れてBIOSの設定をするところまできましたが、ディスプレイに「No Signal」というメッセージが出てきます。 「No Signal」のメッセージが出た後、数秒ですが設定画面らしきものが映るのですがすぐに「No Signal」のメッセージ画面に変わってしまいます。 CPUクーラー、ビデオカード、DVIケーブルもちゃんと挿さっており、電源も自動に切れることなくずっとついたままの状態です。この症状を改善するにはどうしたら良いでしょうか? 使用しているパーツは以下の通りです。 ・GIGABYE Geforce8600 (ビデオカード) ・PRO-E (マザーボード) ・ディスプレイ (acer x223w) よろしくお願いします。

  • No SIGNAL

    OS: XP ソフトウェア名/バージョン: ハード機種名/型番:自作 エラーメッセージなど:NO SIGNAL その他: 先日からPCを立ち上げてもしばらくすると「NO SIGNAL」とでて画面が真っ暗になりまったく反応がなくなってしまいます。 再起動するしか対処法がなく再起動していたのですがあまりにも頻繁になるので調べてみると「グラフィックドライバーを入れなおしたら治った」と記事があったので追加と削除から消して入れようとしたのですが今度は何も作業を行わずにNo SIGNALとでるようになり、ますますひどくなりました。 No SIGNALと表示が出て強制終了して、すぐに起動すると立ち上げ画面ですでにNo SIGNALとでて画面が真っ暗になります。 30分ほど時間を置いて起動するとTOP画面まではいちお起動できるのですがすぐにNo SIGNALとでてまた画面が真っ暗に。 もうリカバリしか対処法がないと思いOSをいれて起動したのですがCDは読み込んでいるようなのですがTOP画面まで行き、OSを主導で起動しようとすると「現在のバージョンより古いのでインストールできません」とでて全く反応を受け付けませんでした。 その画面をみているとまたNo SIGNAL。 セーフモードですらNo SIGNALとでて起動できません。 別PCにつないでモニター確認しましたがモニターは生きていました。 必要最低限のバックアップはとっているのですがOSを再インストールすることすらできなくて困り果てています。

  • Video Input NO Signalについて

    ディスプレイの電源を入れたら画面にVideo Input NO Signalと表示されてそれから、何も表示されない故障でしょうか? すごく困っていますどなたかお助けください!! ディスプレイの故障かな?

  • No SIGNALと出て起動できません

    OS: Vista ソフトウェア名/バージョン: ハード機種名/型番:自作 マウスコンピューター エラーメッセージなど:NO SIGNAL その他: あとずけビデオカード         パソコンの電源を入れてもwindowsエラー回復処理の画面が出てしまいます。 windowsが起動できませんでした。最近のハードウエアまたはソフトウエアの変更がげいいんの可能性があります。問題を修正するにはつぎのほうほうがあります: と出てきます。 セーフ モード の起動など試してみたのですが、セーフモードの起動後、勝手にパソコンの電源が切れてしまいます、その後画面に NOSIGNALと出ます。 windowsを通常起動する でも、結果は同じです。 パソコンは、2年前に購入し、2画面にしたかったのでビデオカードを差込今まで2画面使用で問題なく使用してきました。 ビデオカードをはずして1画面で起動してみましたが結果は同じでした。 問題が出てからほんたいのなかをあけて見たのですが、放熱板や、ファンなどにかなりのほこりがたまっていました。熱のせいで壊れたのでしょうか? どこが悪いのかわからないため、詳しい方教えてください。                     おねがいします

  • モニターが「No signal」となり真っ黒です

    よろしくお願いいたします。 パソコンはe machinesのこちらになります。 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3216.html 先日、CPUが100%となりフリーズを繰り返し、何回か強制終了を繰り返えしたりしていました。 突然、モニターが写らなくなり、「No signal」と出てしまうので 下記の事を試してみました。 ・写らないモニターを別の正常なパソコンに繋ぐと、ちゃんと写った。 ・写らなくなったパソコンと正常に写るモニターを繋いでも「No signal」と出る。 ・ビデオカードを正常な物と取り替えてみたけど「No signal」と出て写らない。 ・HDDを取り出し、正常なパソコンで起動させたらちゃんと起動した。 以上の事で、モニターは壊れていない、モニターケーブルも正常。 ビデオカードの問題でもない。 ですので、他に何か原因はありますでしょうか? もしかして、マザーがやられてしまったのでしょうか? 新しくパソコンを買い替えた方がよいでしょうか?

  • ディスプレイに ’No Signal'

    こんにちわ。 五日ほど前からPCの調子がおかしいです。PCの音が少しうるさくなったので開けて掃除したのですが、その次の日に突然ディスプレイが真っ暗になって’No Signal' というメッセージが出ました。その後、数回再起動をしたのですが初めの場面も出ずすぐディスプレイに’No Signal'というメッセージ。。数時間PCを休ませた後、また電源を入れると普通に起動しました。すべてOK。しかし、そのまた次の日にPCの電源を入れるとまたまたあのメッセージが出ました。あれからずっと使えなくなりました。 ディスプレイが真っ暗になっている時は、PCとディスプレイの電源は両方入っています。 使っているPCは Prime Magnate LM 静音モデル(945/630/1GB/White)、ビデオカードは LEADTEK WinFast PX6800 TD 256MB。 ディスプレイは、Acer Monitor AL1916です。 僕が思うには、この前掃除した最中にビデオカードが少し外れた、又は壊れた。ケーブルはすべてちゃんと入っています。 助けてください!

  • ディスプレイがno signal

     OSを起動してディスプレイの電源を入れたところ、no signalと出て休止状態(オレンジ色点灯)になってしまうことがあったんですが、今はいろいろやってみても再現できないでいます。  どういった原因が考えられますか?

  • ディスプレイにno signal directedと表示されます。

    Prime A Galleria64とBenQ FP71G+ パソコンとディスプレイを同時に買い 昨日届いて起動しようとしたら no signal directedと表示され画面に何も表示されません。 ケーブルを変えたり違うディスプレイに繋いだりしても 同じ症状が出ます。 ビデオカードを挿し直したりしても症状は改善されませんでした。 これはパソコンから入力信号自体が出ていないのでしょうか。

  • no signal

    2003年に販売店で作ってもらったPCを半年振りに起動しました。Windowsが開き、2分くらいは使用できるのですが、その後ディスプレイが暗くなりNo Signalと出て操作不可の状態になってしまいます。何度起動しても同じ現象が起こるのですが、なにが原因か分かる方いましたら教えて頂けますでしょうか。

  • PCに「no signal」と表示されます(e-machines)。

    PCに「no signal」と表示されます(e-machines)。 e-machinesのPCを購入したところ3週間で以下の症状がでました。 1.ネット中接続が切断される。再起動で直るが、その後同じ症状が3,4回ありました。 2.PCがフリーズしたので強制終了→再起動すると「no signals」が出る。 接続し直したり別のモニタと接続しても×。 ちなみにe-machinesのモニタと別室のPC本体を接続したところ正常に動作しました。 諦めて一晩放置してから電源を入れると、「no signal」の表示は出ず正常起動。 そのまま使っているとまたもやフリーズしたので強制終了→再起動すると「no signal」 これは不良品だと思い、すぐに販売店経由でメーカーに修理・検査をお願いしたのですが、 (本体もモニタもケーブルも全て修理に出しました。)結果は異常なし。 再度検査をお願いしたのですが結果は同じ「異常なし」との返事でした。 正直「異常なし」の一言で突っ返そうとするe-machinesの対応にも疑問があり、他にどんな原因が考えられるか回答を頂くように販売店にはお願いしているのですが、期待出来そうにもありません。 結局手元に戻ることになりそうなのですが、多分また同じ症状が出ると思います。 こんな状況なのに本当にPCに欠陥はないのでしょうか。 e-machinesのPC自体に異常が無いとすれば何が原因でこうなると考えられますか? お詳しい方いらっしゃいましたらお答え願います。 ちなみに今は替わりに古いPCを接続して使っているのですが、 ネットも落ちないし、「no signal」も出ません。 ※e-machinesの型番はEL1850-H22CTです。 ※2度目のフリーズは動画を再生していたときだと思います。 1回目はどうしてフリーズしたのかは覚えていません。