• ベストアンサー

DELLの個人向けサポートに日本人はいますか?

ZENO888の回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2005/050726b?c=jp&l=jp&s=corp 一応、日本にもカスタマーセンターはありますので。 ただし、DELLに限りませんが、電話対応してる人=PCに詳しい人 じゃないので注意しましょう。

noname#69046
質問者

お礼

すみません、お礼と補足の入力欄を間違えました。 上記は補足ではなくお礼です。

noname#69046
質問者

補足

回答ありがとうございます! 国内にカスタマーセンターが複数できているんですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • DELLのPC購入について

    セカンドマシンとしてノートの購入を考えています。 コストバリューで検討した場合、DELLが非常に魅力的なのですが、サポートが中国で日本語が伝わりにくいなどのアフターサポートの良くない評判も耳にします。 ある程度の知識があるので不要アプリ満載のPCを購入するつもりはありません。 DELLのサポートに関して経験のある方いらっしゃいましたら、ご意見を聞かせてください。

  • デル、ウィンドウズ7、無償アップグレード。デルのサポート対策ありますか?

    最近、デルで、ウィンドウズ7、無償アップグレード対象のパソコンを購入。購入後、ウィンドウズ7のアップグレードサイトで、アカウント登録をしようとしたらできなかった。 メール等で問い合わせてもなしのつぶて。 やむなく、サポートに電話したら出たのは外国人。日本語がたどたどしく、何言っているかわからないところが多々あり。もちろん、こちらの言うことも勘違いしまくり・・・。 結局たらい回しされたが、なんとかアカウント登録は完了。 金を払っているこちらが、サポート担当の外国人さまに理解してもらうために気を遣いながら話すなんて理不尽ですよね。 今後何かあったときに、外国人ではなく日本人(日本語が堪能な外国人も可)に対応してもらうにはデルのここに連絡すればいい、といった情報をお持ちの方はいますか?

  • DELLのパソコンを使っている方に質問です(サポートと機能について)

    DELLのパソコンをお使いの方に質問があります。 初めてデスクトップのパソコンを買おうと思っています。 DELLのデスクトップの購入を検討中です。 ※今使っているのはソニーのノートパソコンです 色々調べていますが、サポートの評判が悪いらしいという噂を聞きました。 反面、サポートが良いという話も聞きます。 実際はどうなのでしょうか? それとDELLのパソコンは他のメーカーと比較して、機能的にはどうですか? 特に以下の機種を実際に使っていらっしゃる方からアドバイスをいただけると嬉しいです。 ・Dimension 8300 ・Dimension 4600C よろしくお願いいたします。

  • DELLのサポートは何故、中国人でこんなに悪い?

    DELLのサポートに電話すると、 日本語が片言の中国人で何故こんなに対応が悪いのでしょうか? 何を言ってるのか分かりません。 フリーダイヤルなのは有難いです、 中国の大連に繋がっているみたいです。 しかし、何を言っているか分からない、中国人で話しになりません。 DELLのPCしか持っていませんが 他社はどうなのでしょうか?

  • DELLのソフトウエアのサポート

    DELLのサポートを延長しようと思っています。 昨年購入したのですが、1年後、サポートを尋ねられています。 壊れやすいという噂を聞いたので、ハードウェアのサポートを申し込む予定です。1年間7000円ぐらいです。 ところが、ソフトウエアのサポートも勧められ、よくわからなくなりました。1年間で18000円ぐらいします。 ソフトウェアは、ソフトウェアを販売した会社がサポートすべきで、どうしてDELLがそんなことをするのか、できるのかわかりません。今もやり取りが外国人で、微妙に意図が伝わりません。 サポート受けられた方は満足されていますか。

  • Dellのサポートについて

    こんにちは。 アメリカで購入し、現在日本で使っているデスクトップのディメンションズが動かなくなりました。アメリカサポートからタグIDを送ってもらい、先日日本デルのサポートへ電話いたしましたが、タグIDを聞かれただけで本題に入らず「本日中にお電話します」と言われ電話を切りました。結局電話はかかってこず、故障で困っているのに土日がある為サポートに繋がらずでどうすればよいのか不安です...。一本の電話で相談や修理の話が完了するサポート電話番号などないのでしょうか??チャットやEメールサポートもチェックいたしましたが、タグIDが受付られず前に進めません。デルのサポートに詳しい方がおられましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • DELLのPCのサポートは?

    ノート型DELLのPCは価格がかなり安そうなので検討中でしたが、家電店で質問したら「サポートの体制が悪く、電話でのサポートが難しく、WEB上でのメールのやり取りになる」とか言われました。 私はPC初心者、身近にPCのトラブル時に相談したり見てもらえる人は全くいません。となるとサポートセンターがしっかりヘルプしてくれないと、本当に困ります。 ただ、DELLは安いので捨てがたいのですが、サポートとの兼ね合いでよく御存じの方教えてください。 また、6万円前後で、お勧めのノート(具体的な品名で教えて頂けたらありがたいです)がありましたら、教えてください。それから、一番安く手に入るのはネット通販でしょうか?PCデポのような専門店でしょうか?町の激安家電店でしょうか? PCでやりたいことは、ネット、デジカメの写真動画の普通レベルの編集、動画をまあまあのスピードで見る、DVDを見る録画、小学生の子供も使うので使いやすい、こんな感じです。

  • 無償電話サポートの評判の良いメーカーについて質問させて下さい。

    無償電話サポートの評判の良いメーカーについて質問させて下さい。 5年前に購入した東芝のdynabookを使っているのですが 東芝PCあんしんサポートの対応が非常に良く気に入ってます。 ノートPCの買い換えを検討し始めたのですがdynabookの3Dゲーム用モデルが縮小されたみたいで グラフィックカード搭載のノートPCのラインナップが殆どなく、GPU搭載ノートのラインナップが揃っている日本HP社製のノートPCの購入を検討しています。 しかし、日本HP社の無償電話サポート対応について少々不安を感じております。 他メーカーの無償電話サポート対応や評判についてお聞かせ頂きたいと思います。

  • dellサポートページの表示について

    dellのPC(インスパイロン1370)を使っています。IEは8です。 パソコン(Windows7)を出荷時の状態に戻す方法は、 http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/dsn/en/document?docid=362066 に掲載されているのですが、このページの表示が英語表示となっており日本語での表示になりません。(たまに日本語の表示になっていることもあります) 英語表示の場合に地域を日本に選択すると、dellのサポートトップページへ移行するので、そこから 再び前記URLの項目をクリックすると文字化けの現象があります。エコンドーを自動選択にしても 直りません。 このような現象が起きる原因と対処方法について教示願います。

  • レノボPCのサポートについて

    後期高齢者です。PCはもっぱらワープロ、写真の整理、メール、インターネットに使っているだけのライトユーザーで、NECのデスクトップPC(windows7) 使用中。 現在買い替えを検討中で、デスクトップPC、ノートPCどちらでもいいかなと思っているが、乏しい年金暮らしの身であり、できるだけ安いものをと考えている。 店頭で見ると、レノボやDELといった安い商品がたくさん出ているが、これらPCのサポートについて知りたい。 記憶力低下もあり、PC操作でいろいろ聞きたいこともあろうかと思い、サポートがどうかを重視。 DEL使用中の知人が、「PC操作等チョットしたことを電話で照会しても、捗々しく対応してくれなかった(日本語も下手だった)。DELは法人相手中心だから絶対やめておけ」と云っているので、レノボにしようかな、それともNECか富士通にしようかなと考えている。 NECのサポート(特に電話照会)には満足しているが、レノボはどうか知りたい。実際にご使用されている方々のご意見をお聞きしたい。