• ベストアンサー

地デジ対応テレビに買い換える時期

Granpa-pcの回答

  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.4

もしあなたのブラウン管テレビがBSデジタルが受信機能がついているものでまだ活躍中のものなら、DVDレコーダーを購入し、地デジはDVDチューナー経由で見るとよいと思います。 私の自宅では4台テレビがあり、2台は液晶です。 ブラウン管の1台は数年前に購入したBSデジタル対応のテレビで画面はとても緻密できれいです。 このようなテレビを廃却するのはとても残念ですから、このテレビには最近地デジチューナー付きDVDレコーダーを接続し、地デジはDVDレコーダー経由で見ています。 テレビだけでなく、2011年にはレコーダーも使えなくなるのですから、こちらの対策も必要です。 地デジチューナーを購入しても、レコーダーを買い替えるとなくてもよいものになります。 それに、高級なブラウン管テレビの画質は液晶やプラズマよりも、優れています。 見比べて実感します。 もし、あなたのテレビがワイドのテレビでないなら、そろそろ買い替え時期ですね。

関連するQ&A

  • 地デジ対応テレビを買いたいのですが

    地デジ対応テレビを買いたいと思っていましたが、 去年の11月では、エコポイントの駆け込み 需要で、諦めました。 そして今度は、震災でまた少し買うのを控えてますが。 5月のGWには買いたいと思ってますが、 今回の震災の事 7月までの残り3カ月 など考慮しまして。 テレビを買うのは、もう少し待った方が、 値段は下がりますか、どうでしょうか?

  • 地デジ対応テレビ

    私の家ではまだ、地デジ対応テレビを購入していません。正確に言うと、地デジ対応テレビをお得に買える時期がいつ頃なのか分からず手が出せないでいる状態です(T_T) 皆さんに伺いたいのはこの1点です。 お得に買えるのは、現在の値段で購入する・ギリギリまで待って駆け込み需要の値下がりした時点で購入するか? 今直ぐに買う→某通信販売でやってますが、古いTVを5万円で下取りしてもらい、その値段を値引きして買う 地デジ切り替え時期(2011年7月)に買う→現在の値段と比べるとある程度の値下がりが予想されるので、切り替えギリギリに購入 教えていただけると幸いです。   長文、失礼しました。

  • 地デジ対応テレビの買い替え時期は?

    地デジ対応テレビの買い替え時期は? 地デジ完全以降まで1年弱、家電エコポイントも改正された今、テレビを買い換える時期について悩んでいます。 果たして、ギリギリまで待ったほうが安く買えるものなのか、買換え需要が集中することを見越してあまり値段は変わらないのか・・。変わらないなら今買っても別にいいし・・。 みなさん、どう思われますか?参考にさせてもらいたいので、よろしければご意見をお聞かせ下さい。

  • 地デジ対応テレビとレコーダーの関係について

    5年前に買った三菱のブラウン管テレビを地デジ対応のパナソニックプラズマテレビTHP42S2に買い換えることにしました。 6~8年前くらいに買ったレコーダーのDVRW50ではプラズマテレビの録画は出来ますか? とりあえず画質は落ちても見れるならいいのですが。 今後購入する場合のお勧めのレコーダーはブルーレイのレコーダーですか? 同じメーカーがよいと書かれていることが多いですがあえて違うメーカーを選ぶとしたら、パナソニックの場合どのメーカーなら合いますか?

  • 地デジ対応のテレビの購入時期について教えて下さい!!

    テレビについて教えてください。 現在、アナルグのテレビを使ってます。 あと1年後ぐらいに地デジ対応のテレビを購入しようと考えてます。 2011年に地デジに移行するとのことですが、 移行する直前は安くなるのでしょうか?それとも高くなるのですか? ある電気屋さんに聞いたら 「みなさん買い換えないといけないので、電気屋としては値段を高くしても買ってくれるというところから、おそらく高くなるのだと思います」とのことです。 電気屋さんではないのですが、違う方に聞くと、 「みんな買い換えるから、電気屋は価格戦争になって安くするんじゃないか」とのことです。 一年後くらいに買うか、それとも移行する直前に買うか。 値段としてはどちらがいいのでしょうか? ちなみに、液晶かプラズマは迷ってますが、薄型で37型くらいを考えています。

  • ブラウン管テレビを地デジに!?

    現在、東芝の28型ブラウン管ワイドテレビを使っています。(D3端子内蔵、詳しい仕様は以下のURLをご覧下さい) http://www.toshiba.co.jp/product/tv/ctv/product/wide/28zp37/... 32型もしくは37型の地デジ対応の薄型テレビ(液晶orプラズマ)に買い換えようか迷っているところです。 部屋は6畳でゲームもします。 今のブラウン管テレビに地デジチューナーをつけてもいいかなとも思っていますが、やはり地デジはブラウン管テレビより液晶テレビの方がキレイですか?(ブラウン管はゲームのときに画面端に歪みができるのが気になります。。。) リビングに家族で観ている37型プラズマテレビがありますが、とてもキレイです。 今のブラウン管テレビにD3端子でPS3を繋ぎ、ブルーレイを見ていますが、感覚として地デジチューナーを繋いだ場合の画質は、ブルーレイを見ているときの画質と同じような感じですか?

  • ブラウン管テレビに地デジチューナー

    現在、三菱製のブラウン管テレビ「28-T D302S」をすこぶる愛用しております。買って、まだ5年しか経過していないので、こいつに地デジチューナーを接続して、地デジ放送を見ようと思っております。 が、地デジ放送を見るのは最近出たばかりの液晶テレビやプラズマテレビの方がいいのでしょうか?画質の差が相当あるようであれば買い替えかな。。とも思っております。 私としてはエコの観点から簡単には買い替えたくはないのです。というよりも、貧乏な頃を支えてくれた現在使用のテレビに愛着があります。 こいつとまだまだ付き合いたいのです。 量販店で見てきましたが、液晶テレビの残像感もプラズマの品薄さや表面の熱もあまり好きではありません。 ここでお聞きします。ブラウン管テレビに地デジチューナーって画質的に大丈夫ですよね。 ぜひお教え下さいませ。

  • デジタルテレビチューナをつければ地デジを見れる?

    今もうプラズマや液晶テレビを買ったらそのテレビに地デジがついているんですよね?でもそれをしたくないと思い、チューナーを買おうと思っています。それを今のブラウン管につけたら地デジのようにきれいにうつるということでしょうか?教えてください。そしてもしできればチューナーをパソコンにとりつけてパソコンのモニターで地デジをたのしみたいのですが、ちなみに今はパソコンにテレビチューナーはついています。

  • ブラウン管のテレビと地デジ対応テレビ ゲーム

    いま僕は地デジ対応の薄型のプラズマテレビしかもってないのですが、ゲームをしようとおもったとき、薄型のテレビでAVケーブルを使用してゲームをやるとき、ブラウン管のテレビにくらべて画質がおちてるようにかんじます、なんか、ぼやぼやしてみにくいかんじがします、もちろんxbox360などでは、HDMIケーブルがあるので、きれいなんですが。録画をしようとおもったとき、ぼくがもってる機材の関係からAVケーブルをしようしなくてはいけないので、それで接続するとかなりぼやけちゃって、画質がわるいというか、なんかみにくいきがするのですが、これは気のせいでしょうか? ブラウン管のほうでは、AVケーブルをしようしてるので画質はおちるのはあたりまえなのですが、なんかもうちょっとはっきり映ってたきがするのですが、

  • 薄型テレビの買い時

    2011年7月にアナログ停波しますよね。 その前に地デジ対応の薄型テレビを買おうかなと思っていますが、うちのブラウン管テレビはまだまだ使えるので、しばらくブラウン管を使ってから、価格がこなれて性能も向上したときに薄型テレビを買おうと思っています。 具体的にはいつごろが買い時でしょうか。 関連情報として、シャープは2010年3月に液晶パネルの新工場を稼動させるので、それ以降だと低価格化が加速しそうに感じています。 けど、あまり遅くなってしまえば、駆け込み需要で2011年7月の直前は、買い替え需要が起こるため、むしろ高くなりそうな気もしています。 買い時としては、2011年の3月末(家電量販店の決算前時期)あたりがいいのかなと思っています。 皆様のご意見をお願いします。