• ベストアンサー

うつ病の誤診?

snowizeの回答

  • snowize
  • ベストアンサー率27% (68/245)
回答No.4

ほかの回答者さんの意見に少し補足。 治療法に「気の持ちよう」や「性格の改善」は基本的に持ち出すべきではありません。確かにストレスのたまりやすい性格ですと「鬱病を発症しやすい」ことはありますが、そこを改善しようとした場合は「それによる鬱病への影響」よりも「変化のストレス」が上回り、一般的に症状は劇的に悪化します。プラス思考になったら治った、旅行して気分転換したら治った、などというのはそもそも精神疾患と見なすべきではないでしょう。 詳しくは専門書まどに任せますが、個人的には「鬱はこころの風邪」などといった偏見きわまりないコピーが広まってしまっている現状に危惧を覚えます。冬期鬱ならば太陽光を~などといった個々の例はありますが、基本的に精神疾患は薬物療法を中心として治すものという点はどうぞ誤解なさらぬようによろしくお願いいたします。

bcdiy
質問者

お礼

補足説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セカンドオピニオンについて

    私は、うつ病歴約2年になります。 先日テレビでうつ病の患者がなかなか治らない、むしろますます悪化するということで病院を変えたところ、うつ病ではなく、そううつ病と診断されたそうです。 私も、いまの病状が悪化している感じで思い当たるフシがあります。そのことを医者に言ったところ、「今の薬を飲み続けて下さい」というだけです。 そこでセカンドオピニオンをつけようと思います。 セカンドオピニオンは、そのことを新しい医者に言うべきでしょうか? また、最初の医者とはどういう付き合いをすればいいのでしょうか? また、傷病手当の受給も終わり、経済的にも大変です。

  • うつ病についての傷病手当の事です。今回、初めて経験することなので質問させて下さい。急ぎの質問です!宜しくお願いします!!

    去年から会社の多忙から体調を崩し、何回か倒れたりすることもあり精神的にも参って先週から4日程休み、うつ病との申告を受けました。 このままでは又倒れたりするし、病状が悪化するので会社に長期休暇を申請しようとおもい、病院に相談したところ医師が診断書を提出して下さるとの事でした。 会社と話あった結果、しばらくは傷病手当を受給するという事になりました。 再度、病院側にその連絡し(その時の対応は看護士さん)傷病手当の書類が2枚いる。との事。 1枚は1月分・もう1枚は2月からの分と。 それと「何日休暇が必要なのか会社と折り合いをつけて下さい」と。 初めてなので、よく解りませんが疑問点が。 1、傷病手当の書類は複数いるのですか?(月ごとに1枚ですか?) 2、何日休暇が必要かは私と会社が決めるものなのですか?(医師との患者さんとの診断で決まる思っていました) 3、例えば必要な休暇が1ヶ月と決められて、1ヶ月以降もまだ会社復帰できない場合は、都度申請を行うものなのでしょうか?? 月曜に傷病手当記入と診断書を戴くので、この件に関して詳しい方、実際傷病手当を戴いている方、ご回答ご協力お願い致します!

  • うつ病で通院中の会社員です。以前から職場は、そのことを知っています。

    うつ病で通院中の会社員です。以前から職場は、そのことを知っています。 今度、傷病手当を申請して、しばらく休もうかと考えているのですが、 医者の診断書に、うつ病と書いてもらって、申請したら、傷病手当を貰うことは可能でしょうか? 気をつける点があれば、教えてください。お願いします。

  • うつ病と双極性障害

    鬱病と躁鬱病ではどちらが生活保護を受給しやすいですか? 躁鬱病はそもそも診断書をもらうという観点で診断ががつきづらいですか?

  • 鬱病に対しての傷病手当てについて

    私は数年前から鬱病を患っています。長期休暇をとった時もありますが、その時には傷病手当てを受けずに、ただお休みしていました。 今は精神科にかかっています。 入院したほうが…位具合が悪いと思っています。 苦しさのあまり、薬を大量にのんでしまって、昨年は入院しました。 今、今年に入ってまた具合が悪化し、仕事にいけていません。 社会保険に加入して、10年は経過しています。 受給資格はあると思うのですが、それを受ける事により、会社側に迷惑がかかるのでしょうか? また、支給額はどの位なのでしょうか?昨年もあまり働けてなく、過去数ヶ月に対しての何割かなのでしょうか? 何も分からず、、教えていただけると助かります。 会社側に傷病手当てを受けるにあたって、迷惑がかかるのが心配でいつも言い出せません。。

  • 傷病手当金の診断名の変更について

    私は現在、傷病手当金を受給しています。診断名は「慢性胃炎」です。 実際はうつ病なのですが、会社に秘密にしていたため病院の先生にお願いし、「慢性胃炎」としていただきました。 傷病手当金は1年半の受給が終わっても、診断名が変われば引き続き受給できると聞きました。9月で傷病手当金は終了してしまいますが、私のうつ病は治る気配がありません。 そこで、今年の10月からは「うつ病」という診断名で傷病手当金を受給することは可能でしょうか。ただ、1度だけ初期のころになりますが、「うつ病」と書かれたことがあります。診断名変更は無理でしょうか。 社会保険事務局はそこまで調べるのでしょうか。

  • うつ病は薬で治りますか?

    うつ病と診断されて6年目になります。心療内科に通院中で薬を 服用していますが病状は一向に改善せずどんどん悪化していきました。 薬だけでは回復しないんじゃないかと思いうつ病にいいと 言われるものを試してみました。3年間針灸気功に通いましたが 見る見る回復しまして仕事もできるようになりました。あと 催眠誘導も最近始めましたが効果をはっきり感じました。自分が 経験してみてうつ病は薬だけでは改善しないんじゃないかと 感じますがどうでしょうか?

  • うつ病をわずらっての仕事について

    うつ病、躁うつ病、PTSDと診断されて、1年半になります。 精神科にも通い、薬も飲んでいます。 うつ病の事を上司に相談したら、その時点で、うつ病患者扱いされ、 仕事上、悪質な嫌がらせや暴言を吐かせられます。 上司は完璧主義者で、少しでもミスをしたら、罰金を取られ、 薬飲んでるのか、うつ病女等とののしられます。 うつ病をわずらって仕事をしているかた、どのようにしたら、 もっと効率よく仕事が出来るでしょうか。教えて下さい。

  • うつ病について

    うつ病について教えてください。職場の人が傷病手当もらうのに病院の診断書なんですが、その人どう見てもうつ病にはみえないのですが、先生はうつ病と判断するのはどうやってはんだんするのでしょうか?簡単にうつ病の診断書を持ってこられました。。変なこときいてすいません。あとうつ病の症状はどんな症状なのか詳しく教えていただけたらありがたいです。

  • 誤診?それとも私の勘違いでしょうか?

    そううつ病で心療内科に通う兄のことでお尋ねします。 兄は、最初はうつ病と診断されていたのですが、お医者さんの説明では、途中からそううつ病になったそうです。以来、気分の波があるようで、先日も付き添って受診すると、現在はうつ状態にあるという先生のご説明でした。 服用しているお薬が増量されました。それで、調剤薬局で薬剤師さんから、お薬をいただく時に、「うつ状態をよくするお薬ですね」と尋ねると、「そううつ病のそう状態を安定させる薬です」とのご説明がありました。 セレニカ400mg1錠デパケン200mg2錠を寝る前と朝夕の食後にそれぞれ服用していますが、増量されたのは寝る前のセレニカ400mg1錠です。 私から見ると兄は明らかにうつ状態のように思えましたので、帰ってからネットで調べるとどちらのお薬もそううつ病のそう状態を安定させるお薬とありました。 これは、どう考えたら良いのでしょうか。兄も私も信頼している先生ですので、間違って処方された、誤診のようなことはないと思いますが、かと言って、先生にもお尋ねするのは気がひけます。 セレニカもデパケンも、そううつ病のうつ状態にも効果があるのでしょうか。