• ベストアンサー

UWSCというソフトで自動化を行いたいのですが、大部分の事が分かりません。

noname#182251の回答

noname#182251
noname#182251
回答No.1

取り敢えずUWSCを起動し 1.記録する 2.記録したスクリプトを保存する 3.保存したスクリプトを呼び出し実行する これはやってみたのでしょうか?

noname#87425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >これはやってみたのでしょうか? それについて書き忘れていたようです、申し訳ありません。 一応、質問者様のおっしゃるような事は行ったつもりです。 まずツールの使い方が若干複雑なような気がしたため事前に多少調べてから試しました、 それで、ヒットしたサイトには記録した内容を編集すれば良いとも書いてあったので 最初はそれ程敷居が高いようには感じず軽い気持ちで記録を行いました。 しかし記録を行ったところ、内容が、 MMV(416,310,141) ACW(GETID("無題 - メモ帳","Notepad"),14,67,964,718,0) BTN(LEFT,DOWN,210,96,203) KBD(VK_A,CLICK,40) この4つのみで構成されていました。 MMV BTN KBD については明らかにマウスとキーボード臭い感じがし、一応調べましたがその通りでした。 ACW については調べた結果ウィンドウをアクティブにするものだと分かりました。 後に設定にて[余分な時間、マウス移動は記録しない]のチェックを入れましたが、 ファイルの内容はほとんど変わらず MMV のみが記録されなくなった程度の違いしかありませんでした。 私はこの処理を行った後にこの処理を、という使い方をしたいのでマウスとキーボードのみの記録再生では 動作に安定がなくこの4つのみ(MMV BTN KBD ACW)を使い自動化を行う事は難しいものがあると感じました。 そこでやはり自分でスクリプトを書く必要があるのでは?と思い、質問させていただきました。 なにか参考意見をお持ちでしたら再度回答をいただけると幸いです。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • .UWSに関連付けられたUWSCをトレイに格納する

    .UWSに関連付けられたUWSCをタスクトレイに格納する方法 UWSCでエディタ等で作成した「.UWS」ファイルをUWSC.exeに関連付けて動作させた際、タスクバーに表示されますが、この表示を消してタスクトレイに格納する方法はありませんか。 UWSC.exeをそれ単独で動作させる場合(マクロ動作の手動記録の場合)にはタスクトレイ格納を選択できるし、「.UWS」ファイルをUWSC.exeに関連付けて動作させた際でもタスクバー上での表示をハイドにできるのですが、「.UWS」ファイルに関連付け動作させた際のタスクトレイ格納の方法が見当たりません。 どうすればいいんですかね。 或いはUWSCに限らず、汎用的なトレイ格納ソフトはフリーでありますか。

  • UWSCというソフトの基本操作が判らないんです@@

    あるソフトを利用するために 毎日、PCを再起動する必要があります。  自分が操作したことを記録して自動化する方法 を基本的に使いながら試行錯誤しているのですが、 困った問題が発生しました。  (1)ソフトAを終了(自分が操作したことを記録して自動化する方法)  (2)PCを再起動(Gさんの操作を読込み(L)に貼り付けてクリアー)  (3)いよいよソフトAを起動(自分が操作したことを記録して自動化する方法) と基本3動作を時間指定で動かすのですが、(3)がどうしてもうまくいかない。 最初はPCのスリープの問題などがあってそこを直したのですが上手くいかない???  いろいろ観察しているうちにそもそもこのUWSCというソフトは最初はソフトAの裏側にあっても タスクバーに格納されず、デスクトップにPOPUPしたような状態(機能する状態)になっていますが、 再起動した場合。タスクバーに格納された状態で時間がきても起動しません。  試しにタスクバーに格納した状態でソフトAを終了させてみた結果、時間がきても動作しないことでそれが判明しました、、、大笑。  超初心者にはそんなことも判らないんです、、、、、(^^; しかしそもそもUWSCをタスクバーの格納から出して起動できる状態にするというのは いちばん基本の動作だと思うんですが、Q&Aなどをみても解決方法が判りません。  出来ましたら、UWSCの一番左の読込み(L)に貼付けられる状態にしてもらえると 嬉しいです。コマンドで書かれてもそれをどう読込ませるとか方法がまた判らないので、、><  追伸 それとAuslogics Registry CleanerとCCleanerを一連の動作に挟みたいんですがこれもなかなか上手くいかないんです。  ダウンロードはこちらです。 http://www.uwsc.info/download.html  

  • UWSCについて

    当方、画像修正のフォトショップというソフトと合わせて使っています。 フォトショップ上で、画像のリサイズをしているのですが、画像が数百枚、時には千枚を超える時もあり、この作業をUWSCにやらせています。 現在の構文は簡単なもので、以下のようなものです ~~~~~~~~~~ while true A座標クリック B座標クリック ~~~~~~~~~~ しかし、稀にですがエラーメッセージが出てしまい「OKボタン」押さない限り、操作がストップしてしまいます。 この状況を改善するにはどの様な構文にすればよいでしょうか? またこういった事が詳しく載っているサイトはありますか?

  • UWSCを習得するには

    現在、エクセルでマクロを記録して、その後VBAを開き自分の都合のいいように 書き換えるぐらいの知識は持っています。 只、先日「UWSC(マウス移動の記録やスクリプト入力が出来る)」 というフリーソフトをDLしました。 職場でエクスプローラーから今日日付のデータをCSV保存する業務があるので 「よ~しマクロを覚えた時の要領でいっちょ自動化してやるぞ」 と意気込んでヘルプやサンプルを見るのですが、 戻値?ID?COMインターフェース????? 単語の意味が解りません。 いやヘルプや検索見れば解説が出るのですが、解説の意味が解らない。w 「これはUWSCのスクリプトを組む前に基本的(プログラム)な知識が多少必要なのかな?」 けれど、どんな知識が必要なのか、なにから調べればいいか皆目検討がつきません。 回答しづらい質問かと思いますが、アドバイスを宜しくお願いします。 *こちらの状況を掴んで頂くため、多少長文になってしまいました。 お許しください。

  • UWSファイルを VBで実行させたい

    VB まったくの初心者です。 先輩が作った マクロ?ソフト (UWSCというものを使って処理するもの)を 新たにVBで 一括管理したくて VBというソフトを使って作成しようとしています。 先輩が亡くなりそのソフト(uwsc)の事が全くわからないのですが VBで作った一括ソフトでそのまま UWSファイルというものを読み込み実行させたいのですが どう コードを打ち込めばいいかわかりません。 UWSCで作られたマクロファイルはVBで実行させれないのでしょうか。 もし可能でしたら 処理させるコードを教えてください。 【やりたい事】 VBで作ったソフト内のメニュー に  営業処理 経理処理 があり その中で 中間処理 月間処理等の項目があります。 その項目ごとのUWSファイルがあります。 その項目に合わせたUWSファイルをあてがって実行処理させたい。 補足: 今までは UWSCというソフトを起動し UWSファイルを読み込んでの処理でした。 UWSCを起動せずに VB内での処理は無理ですか? 説明不足だと思います。説明下手で申し訳ありませんが ソフトを実行させれるよう教えてください

  • UWSCのスクリプトを体系だてて学べるサイトや書籍を教えて下さい。

    UWSCのスクリプトを体系だてて学べるサイトや書籍を教えて下さい。 ※タイトルが分かりにくかったので再投稿します。 インターネットでの操作やエクセルの操作等の定型作業をするのに、 RocketMouseという自動操縦ソフトを使っています。 もう少し複雑な条件を組んだり、高度な操作をしたいのですが、 UWSCというソフトの存在を知りまして、ぜひ使いこなしたいです。 しかし、ヘルプに書いてあるスクリプトの解説は 私のレベルではなかなか理解できなくて困っています。 もう少し基本的な知識から体系だてて勉強して行きたいです。 そのような知識を学べるサイトや書籍をご存知でしたら教えて下さい。 ○UWSCスクリプトの解説 http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm このサイトは実際のスクリプトを使って丁寧に解説してあるので とても分かりやすく基本的なスクリプトの書き方は理解出来ました。 このくらいのレベルなら理解できるので、 他にも多くのスクリプトを学んで行きたいです。 よろしくお願いします。

  • UWSCがうまく動かない

    ExcelからUWSCを使って他のソフト2個を動かして又、Excelに 戻ってくるのですが、UWSCが重なって動作を同時に行う為、次のソフトで実行してみました。すると同時には動作せずに1個のプログラムの動作が終わって次ののプログラムを実行してくれて良くのですが、戻るときにExcelプログラムが真っ白に表示されて上の部分にファイル名と応答無と出てそれ以上進みません。UWSCソフトを終了すれば元には戻りますが、うまく操作をさせるにはどうすれば良いですか?よろしくお願いします。 UWSCの動きは⇒スタートボタンの横のタスクバーにあるソフトをクリックから始まり⇒終わったら又、Excelのタブをクリックして戻ります。 次のソフトはWebで見つけたソフトです。 外部プログラムの実行と処理待ち そこで、以下のサンプルマクロでは、Shell関数を使用して外部プログラムを実行し、そのプログラムが終了するまで待つように処理を施してあります。 *もうひとつの質問ですが、Win32 API関数の宣言はどこに記載をすればいいのですか? このままエディータに書けばいいのでしょうか '--- Win32 API 関数の宣言 --- Declare Function WaitForSingleObject Lib "kernel32" (ByVal hHandle As Long, _ ByVal dwMilliseconds As Long) As Long Declare Function OpenProcess Lib "kernel32" (ByVal dwDesiredAccess As Long, _ ByVal bInheritHandle As Long, _ ByVal dwProcessId As Long) As Long Declare Function CloseHandle Lib "kernel32" (ByVal hObject As Long) As Long '--- Win32 API 定数の宣言 --- Global Const PROCESS_ALL_ACCESS As Long = &H1F0FFF Global Const INFINITE As Long = &HFFFF Sub WaitRun() Dim TaskId As Long 'タスクID Dim hProc As Variant 'プロセスハンドル ' 外部プログラムの実行 TaskId = Shell("c:\Test.bat", 2) ' プロセスハンドルの取得 hProc = OpenProcess(PROCESS_ALL_ACCESS, False, TaskId) ' プロセスのオープン If OpenProcess(PROCESS_ALL_ACCESS, False, TaskId) <> vbNull Then ' プロセスのシグナル待ち Call WaitForSingleObject(hProc, INFINITE) ' プロセスクローズ CloseHandle hProc End If

  • 自動化のソフトの作り方を教えてください

    はじめまして。 下記の内容のキ-ボ-ドを押す作業をしますが、ソフトを作って自動で出来る方法はありますか。 ソフトを作って出来るなら、どういうプログラミングですか。私は、全く知りませんが、勉強していきますので、ぜひアドバイスをお願いします。 作業の内容 パソコンのキ-ボ-ドの Aを押して一秒後にSを押す。その後一秒後にリタ-ンする。それを100回繰り返します。それで一旦終了し、 また、キ-ボ-ドのGを押して一秒後にSを押して終了です。それを100回繰り返します。 その動作を10回繰り返したいのです。ご協力心よりお待ちしています。 ※押す場所は例として出しています。 ぜひ、お分かりの方 教えて下さるようお願いします。

  • ゲームプログラミングの学習について

    ゲームプログラミングの学習の進め方についての質問です。 最近ゲームプログラミングを始めたばかりで、現在サンプル付きのゲームプログラミングの本を見ながら、学習を進めています。 基本的な関数も覚え、サンプルとして付いていたミニゲームのコードを見ても、大体は理解できます。しかし、何も見ずにゼロからミニゲームをつくってみろと言われれば無理。という状態です。 そこで質問なのですが、 ・自力で全部作成できるまで繰り返し学習するべきでしょうか。 それとも ・こういう動作をさせたいときは、こういうコードがあるということだけ覚えておき 知識の幅を広げていくことを重視すべきでしょうか。 (大まかな仕組みだけを理解しておき、細かい内容の記憶はパソコンにまかせる。という感じです) その他、お薦めの学習方法がありましたら、是非をよろしくお願いします。

  • Web画面間でコピー&ペーストを自動化するツールは?

    Web画面からWeb画面へ内容をコピー&ペーストしたいです。 まったく別のWebシステムで、画面構成も異なります。フォームの項目はだいたい同じ項目があるので、それぞれに入力しないで済むようにこれを転写したいという要望です。 ジェスチャーを記憶するだけの「UWSC」というソフトは見つけました。 コピー&ペーストしていく動作を覚えさせ、再実行すると一応希望の動作をします。 「UWSC」と同様のソフトが他にありましたら教えていただけると嬉しいです。 本当に希望しているのはそうではなくフォームの名前などをちゃんと識別して入力してくれるような賢いツールなのですが、そのようなソフトウェアはないでしょうか? そのよなソフトウェアがありましたらフリーウェアでなくてもよいので教えてください。 宜しくお願い致します。