• 締切済み

友達と会うときのマナーについて

Life-11の回答

  • Life-11
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

その人の感覚が異常なのか、 そうでなければ、失礼ですがあなたのことを 「話をしても分かってくれない人」としてしか見ていないかのどちらかだと思います。 あなたも友達のことを便利な存在と思っているようですね。 だったら相手もあなたのことを便利な存在としか見ていなくても不思議はないと思います。 なぜその人たちは携帯や本よりもあなたと話したい気持ちにならないのでしょうか。 あなたが本当にその人たちと友達として付き合っていきたいのなら 自分から真剣に相手の話を聞いてあげた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 携帯電話のマナーについて

    標記について、書きます。 自分も持っています。凄く、便利です。 最近になって、ちょっと反面嫌いになりました。 それは、機能性やデザインではありません。 友達と会ってお茶して、会話している時、携帯をいじりながら 人の話を適当に受け流している人がいます。 本人は、別にそんな気ありませんよ。 他人からしては、私といるのが嫌なのかなと疑う人います。 本当に、緊急でやらなくてはいけない時あります。 そういう時は、一言断ってやるべきですよね。 けれど、友達と会っている時、平気で、断りもしないで 使っている人むかつきます。 以前、自分でもやっていました。でも、実際されて嫌でした。 なので、自分はやらないように心がけています。 どうしてもの時は、一言事情を言ってするようにしています。 皆様は、どう思いますかね

  • 喫煙者のマナーについて

    私はタバコの煙が嫌いです。 正確にはタバコの臭いや、タバコを吸う人の臭い、タバコを吸う人の考えが苦手で仕方がありません。 私はプライベート等で外食をする時は必ず禁煙席を選びます。 人が吸ったタバコの臭いが自分の服に移るのも嫌ですし、もしタバコの臭いが服に移っていたら家に帰って速攻で着替えるぐらい苦手です。 私の友人もタバコを吸わない人しかいないので助かっていますが、会社の仲間や上司にはタバコを吸う人が多いのです。 最近会社の集まりでお好み焼き屋で飲み会(5.6人の小規模)が開かれたのですが、その時にタバコに苦しめられました。 私がタバコが苦手なのを知っているのにもかかわらず、私以外全員が食事中にタバコを吸いだすのです… 食事中に白くて臭いタバコの煙がモクモクと私の顔にダイレクトに当たっていました。 この人達は私に喧嘩を売っているのでは?と思ったぐらいです。 さすがに我慢ができなくなって一言言ってやろうと思い、「私、タバコ苦手なんですよ~」と言ったのですが、まったく相手に伝わりませんでした。 私がタバコ嫌いだということは、普段から会社で言っています。 一番ひどかったのはタバコの灰皿から風等で灰があふれ出て、その灰が鉄板の上に結構な量乗って広がっていたことです。 お好み焼きと一緒にタバコを食べている状態でした。 とても食事する環境ではないと感じたので、食事途中で露骨にマスクを着用して相手に察してもらおうと思ったのですが、誰も私が食事を止めてマスクをしている事にに気づきませんでした。 私は絶対にタバコを食べたくありません。 私以外の人達はまったく気にせずタバコ入りお好み焼きを食べていました。 私はタバコが苦手だと言うことを相手に伝えるにはどうしたら良いと思いますか? 言葉で言っても、行動で示しても伝わりません。 飲み会に出席しなければ良いという選択肢もありますが、会社の集まりなだけに毎回欠席するわけにもいきませんし… 喫煙者のマナーを聞いてみたいです。

  • 友達が私の嫌いな人と友達

    ネットなんですが 嫌いな人がいて 友達が、その嫌い人と仲がいいみたいで、嫉妬?なんか不快に思って、 友達を止めようか迷ってます。 友達もたまにウザイ時があるけど、そんな嫌いではないんですが、 嫌いな人と絡んでると、ますます嫌いになりそうです。 絡むのは自由だし、 そのぐらいで腹を立ってたら、友達が出来ても嫌いな人がいるたびに友達を止めなくてはいけなくなります。 友達と絡むと つい嫌いな人の名前が見えるんですよね。 みなさんならどうしますか? アドバイスお願いします。

  • 本を早く読めるようになるには

    質問致します。 本を早く読めるようになりたいです。 私は普段本は(漫画等含め)あまり読みません。 以前から感じていたのですが、友人と漫画喫茶に行った時等に 明らかに友人と比べて本を読むスピードが遅く、友人から「なんで そんなに遅いの?」と言われる事もあります。 色々調べていたのですが、私は本を読む時に頭の中で文章を 声で読んでおり、それが脳内音読といって本を読むスピードを 遅らせている理由の一つと分かりました。 (ただ脳内音読は決して悪い事ではないのも知りました) ズバリ本を早く読むコツはなんでしょうか?ポイントだけでも 構わないので教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供とタバコが大嫌いです

    私は子供とタバコが大嫌いです。 子供は落ち着きが無いし、泣くし、暴れるし、うるさくて嫌いです。 タバコはすごく臭いし、又タバコを吸ってる人の歯が黄色くて汚いと思うので嫌いです。 でも、喫茶店やレストランに出掛けると絶対にこういう人達に遭遇します。 なるべくそういう人の近くの席には座らないようにするとか、そいういう人が近くの席に座りに来たら慌ててお茶を飲むか、慌てて食事をして逃げます。 禁煙席のあるお店ならタバコから逃げる必要はないのですが、禁煙席は子供が多いので困ります。 だけど、最近逃げる事に疲れてきました。 何か解決策がありましたら教えてください。

  • 飲み会でタバコを吸う人はマナー違反ではないでしょうか?

    飲み会でタバコを吸う人はマナー違反ではないでしょうか? 職場の飲み会や、合コンや、同窓会での飲み会など、複数の人たちが集まる機会が多いです。 飲み会でタバコを吸う人はマナー違反だと思いませんか? 喫煙者からしたら「飲み会の時くらいタバコ吸ったっていいじゃないか」と思うかもしれませんが、タバコが嫌いな人からしたらタバコを近くで吸われるのは困ります。 先日、職場の飲み会に行ったのですが、半数くらいの人たちがタバコを平気で吸っていたのでかなり苦痛でした。

  • 喫煙者の友達について

    こんばんは。 私は禁煙をして約3年が経ちました。 今は特に吸いたいとは感じず 逆に煙草の臭いがとても嫌になりました。 止めてから煙草を吸わない友達が多くなったり 元々吸っていましたが止めた友達も増えたのですが 喫煙者の友達もいるので、その関係に少し悩んでいます。 喫煙者の友達が嫌いではないのですが 遊んでいる時に煙草を吸われると気持ち悪くなってしまったり 洋服に臭いがつくのも嫌だなと感じてしまいます。 自分も吸っていたくせに!と言う感じですが…。 そういう事があり無意識にあまり交流を持たなくなってしました。 でも、その友達自体が嫌いなわけでもないので 私って自分の事しか考えてないのかなと落ち込んだりします。 止めた方or元々吸ってない方で喫煙者の友達との関係はどうされていますか?

  • 煙草の臭いとお友達

    世の中には大勢煙草の臭いが苦手とする人がいるかと思いますが、私もその一人です。 一番の原因はその臭いですが、歩き煙草や投げ捨てなど、眉顰めるようなマナーの悪さを見て、更に嫌悪感を抱く事が止められません。 が、例えば、良識ある喫煙者がマナーを守って喫煙スペースで吸っていたとしても、その煙が流れて臭えば、申しわけありませんがやはり眉を寄せてしまいます。 これは吸うこと自体でなく、あくまでその臭いに肉体的に嫌悪を覚えてしまうのです。 私の友達にはヘビースモーカーがいて、一度腰を落ち着けると、ほぼひっきりなしに煙草を吸い始めます。 煙を下に向けるなど、とても気遣って吸ってはくれるのですが、どうしても煙は流れて臭ってしまいます。 その人も私が煙草が嫌いと知ってはいるのですが、それでも止められないようで、私もそれは納得しているのですが……。 一度、その人と徹夜で話す機会があったのですが、一晩中その煙の巻き添えを食って、色んな要素も加わって身体を壊したことがありました。 もちろん、その煙で壊したわけでなく、ただ間違いなく要因の一つではあったのです。 途中、何度も席を立って新しい空気を吸いに行ったり、表情にもずいぶん出てしまっていたと思うんですが、吸うのをやっぱりどうしても止められなかったようで…。 それ以来、その人と会うのがとても憂鬱になってしまいました。 その人自体には会いたいし、話したいし、色々遊びたいのですが…… また煙を吸う羽目になる、と考えると、どれだけ遊びたいと思っても、どうしても二の足を踏んでしまうのです。 例えば喫茶店などでお茶やご飯だったら、苦しくても店を出るまでの我慢という事になりますが、泊まりに行ったりとかだと逃げ場なしですしね……。 逃げ場なしで長時間……、こういう場合って、一体どうすれば良いんでしょうね…?

  • 集中できて、あまりお金の掛からない場所

    創作活動をしています。 絵やコンテを切るときに家では進まないため (このようにネットをやってしまったり マンガを読んでしまう・・・)外出するのですが お気に入りの空間が出来ずに困っています。 1回に3-6時間程度、参考資料とノートなどをもって 集中及びくつろげて、お金があまりかからない 場所があったら教えてください。できれば コーヒー紅茶程度の飲み物を飲むことができれば 助かります。以下の建物以外でお願いします。 ・図書館 衛生的ではない人たちが寝ていたりして不快でした ・ファミレス タバコ嫌いなので長時間いる事ができませんでした ・喫茶店→タバコ、及び机が狭くてダメでした ・マンガ・ネット喫茶→マンガとネットとドリンクバーに心奪われてダメでした ・公民館 子供やママさんの溜まり場になっていて集中 できませんでした

  • タバコのマナーについて!!

    最近CMでタバコのマナーが改善されている!というCMやってますよね!その中で昔から疑問に思っている事がありました。 お店などの店頭に灰皿が置いてありますよね!あれは皆さんどう解釈していますか!? A←店内は禁煙なので来る途中などに吸っていたタバコを消すため! B←店内ではタバコを吸えないので外で吸えるように設置 C←その他 Cの方は何かご意見を聞かせて下さい。 身近な人でこんな事を言っている人がいました。 【いつもお店とかコンビニ入る時本当に臭いがつらい】と・・・・ ちなみにCMの中にこの分類はなかったですよね!! マナー面を含めていろいろな人の意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう