• 締切済み

SourceNext社のソフトについての質問が少ないようですが・・・

yochixxの回答

  • yochixx
  • ベストアンサー率24% (37/154)
回答No.2

SourceNext社の製品は以前使用した経験から 以降製品を購入していません。 サポート体制がお粗末なのと、製品が安定して動かなかったためです。 周りでも使っている人がほとんどいないので、安い割に普及 していないのかも・・・

kyaektmail
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。 ソースネクストに関して、そういう事情をよく知りませんでした。 たいへん参考になりました。

関連するQ&A

  • Sourcenextへの質問

    Sourcenext社のソフトの使い方について同社に質問したいのですが、質問先がどこにも記載されていません。どなたかご存じないでしょうか。

  • SOURCENEXT社から送られたメニューの消し方

    SOURCENEXT社から送られたメニュー(添付写真)の消し方を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ソーネクスト社とOKWaveとおしえてBP!の関係は

    よろしくお願いします。 どこに質問してよいやら ソーネクスト社のQAの先がOKWaveでなっていてさらにおしえてBP!に質問が飛んでくる。 『製品サポートのご利用方法』をみてください。 http://www.sourcenext.com/support/ おしえてBP!の回答者はソーネクストのサポセンなのでしょうか?

  • PDFの文字化け

    メールの添付ファイル、HPのファイル等PDFファイルを開くと文字化けして読めません。使用しているPDFソフトは、SOURCENEXTの「PDF EDIT」です。使用されているフォントはMSPゴシックのようです。アクロバットで開くと読めるのですが、「PDF EDIT」では読めません。原因と対処法がありましたら宜しく御願いいたします。

  • PDF文書に文字入力

    PDF文書に文字入力する為のソフト、各社から色々出ていますがどれが使いやすいのか?、良いのか?使われた経験のある方宜しくお願い致します。 自分的には   1.メディアドライブ社 やさしくPDFへ文字入力PRO V.5.0   2.アンテナハウス社 書けまっせ!! PDF2 3.SOURCENEXT社 いきなりPDF EDIT2 選択をかなり迷っています。

  • ターボ社かソースネクストか?どちらに、すべき?

    ターボリナックス社のTURBO LINUX FUJI Ver11のリコーフォント版(定価16,800円)か、ソースネクスト社のTURBO LINUX FUJI EX IPAフォント版(定価3,970円)か、どちらを購入すべきか、迷っています。内容は、基本的には、同じで、フォントの違いとサポートの違いのようです。同じなら、安い、ソースネクストにしようかとも、思いますが、やはり、WINDOWSで、使われているリコーフォントを、権利金を支払って使った方が、良いのでしょうか?クローズドのスタンドアロンで、使うなら、安い方が、良いと思うのですが、メールやワープロの文書の文字化けが、起きてしまうなら、高くても、ターボ社を購入すべきと考えますが、如何でしょうか?特に、デザイン系では、ないので、フォントは、明朝体、ゴチック体くらいしか使いません。文字の大きさの種類は、多少必要ですが、ほとんど、数種類の大きさしか使っていません。世間が、ウインドウズXPが多いので、互換性だけが、気になります。サポートの違いは、具体的には、どんな感じでしょうか?ソース社は、ほとんど電話はつながらず、サポートは、実質なしと理解してますが、ソース社は、どうなんでしょうか?メールサポートのレスポンスは、良いですか?

  • SOURCENEXT社のデジタル電子地図

    (1)この製品の購入を検討していますが、見本的に地図を示しているページを探しているのですが見当たりません。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。できれば、いくつかの縮尺を確認したいのですが、都市部は詳細のものがあった方がいいですが、1/5000 1/10000 1/50000 1/100000など縮尺の間隔が空いている方がいいと思います。 (2)あるいは、もしそういうページがないようであれば、私は以前「プロアトラス」を使っていましたが、それと比較しての評価でも構いません。プロアトラスでは例えば、東京都心部では1/5,000か1/10,000くらいになるとビルの形や名前まで記載がありましたが、そういうレベルのものであるのかなど知りたいです。 (3)または、「SOURCENEXT社のデジタル電子地図」をお使いの方で、可能な限り特徴を示していただける方法でも構いません。 (例) ・縮尺の区分は1/5,000 1/10,000 ・・・・・1/200,000がある ・東京・大阪・名古屋の中心街は1/5,000まであり、ビルの形・名前もはっきりとわかる。地方都市は1/10,000まである ・その他使用者の使用経験に基づく評価や、この製品ならではの特徴・使い勝手のいい点など (1)での回答が一番望ましいですが、不可の場合は(2)(3)の方法でも構いません。 プロアトラス2002を使っていましたが、不具合が生じて不安定になったり、都市部の詳細図が見れなくなりました。この製品の最新版を買うのがいいのですが、「SOURCENEXT社のデジタル電子地図」は値段も安く、同等以上のレベルであれば購入したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • SOURCENEXT社のTurbolinuxについて

    こちらのサイトを利用するのは初めてかと思いますが、 SOURCENEXT社からでている、OS「Turbolinux Multimedia」なの ですが、こちらのほうをこのたび購入させていただき、現在商品の 到着を待っている状況ですが、このOS、商品の紹介に「Windowsとの 高い互換性を備え、既存Windowsとの共存を実現」と記載して ありますが、果たして、(マウスなどはOKと書いてありますが) 現在、外付けCDドライブを使用しており、それらが正常に認識できるか 非常に不安です。そのため、こちらのOSが、Windows用のドライバを 正常に認識してくれるのか、ご質問申し上げます。 なお、PCおよび周辺機器の型番などに関しては以下の情報から お願いいたいます。 PC:Panasonic Let's note CF-S51VJ8 OS:Windows 98(現在はXPを入れてありますが、数日後リカバリー し、98に戻します。) HD容量(増設済み):10GB ・周辺機器 CDドライブ:Panasonic KXL803A-N(こちらのみ、オプションです。) FDドライブ:PCの付属品(CF-VFDU02) 宜しくお願いいたいます。

  • A社のCDライティングソフト”E・・・”について

    A社の発売されたばかりのCDライティングソフトついて ・音楽CD作製のプログラムのある画面でFONT化けする ・プレビューが出来ない ・プロジェクトリストが保存できていない ・原因不明のエラーが頻繁に起きる 私のパソコンだけでしょうか。もし同じような現象で お困りの方があれば投稿していただけませんか メーカーに言わせると他のソフトとの競合だと言われるのです。1つ1つソフトをアンインストールして確かめてくださいとも。言うのは簡単ですけど大変な労力ですよね。 どうも納得いきません。サポートにも問題有りと思うのです。平日9時から6時までで昼間は受けてもらえず、かけても"しばらくお待ちください"が延々と続きなかなか繋がらない。地方からだと電話代もバカになりません。 もっとユーザー側にたった対応を望むのは私だけでしょうか。

  • [いきなりPDF EDIT3]を購入しましたが、「テキストの編集」が出

    [いきなりPDF EDIT3]を購入しましたが、「テキストの編集」が出来ません。 (株)ソースネクストの[いきなりPDF EDIT3]を購入しましたが、「テキストの編集」が出来ません。購入前に対応OS[Windows Xp SP2以上]を確認し購入しましたが、取説で「テキストの編集」が出来ないのは「お使いのシステムに対象フォントが無い場合は編集出来ない」と記載されてました。   (使用PC Windows XP SP3 FUJITSU FMV NB50L) 1.サポートセンター(有料電話)へ何度、問い合わせをしても「只今、大変込み合っています。・・」   状態でつながりません。     (朝一番に問い合わせをしても同じ状況で、メールでのサポートセンターはありません) 2.「購入30日以内は返品可能」と記載されているにも拘わらず、全く連絡が取れません。     (全くサポートをする意思が無いとしか思われません) 上記の内容と同じ経験をされた方で「テキストの編集」が出来る様になる方法、または他の良い対策を ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 追伸  フリーソフトの[PDF Xchange Viewer]を使用してますが、問題も無く使用出来ます。 [いきなりPOF EDIT3]は「画像の編集」も出来るとの事で購入しました。