• ベストアンサー

新潟っこのみなさんへ

新潟市内からキョロロ?でしたっけ?まで一般道または高速でどのくらい要しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ishidaira
  • ベストアンサー率36% (150/413)
回答No.1

十日町市松代にある自然科学館のような施設ですよね。 一般道だと新潟市内から8号線→17号線を真っ直ぐ南下して、途中小千谷市から117号線→十日町から253号線 このルートで渋滞無しで2.5時間~3時間だと思います。 高速だと関越道越後川口IC下車→R117→R253で2時間、関越道六日町IC下車→R253でも2時間くらいですね。 北陸道で上越まで行くと遠回りです。 アクセスがのってましたので参考までに。

参考URL:
http://www.matsunoyama.com/kyororo/modules/access5/index.php?id=3
401012
質問者

お礼

ありがとうございます。新潟市までは毎年遊びや仕事で訪れてるんですが以南は未開だったので質問してみました。山形からなので最短で六時間くらいですねハードだな。ご伝授助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下道で新潟~秋田道(?)

    新潟市内から秋田道?…正式名称がわかりませんが、東北道に繋がっている高速に着きたいのです。 何時間くらいかかりますか? 道路の状態はどんなかんじなのでしょうか (渋滞するとか、道が悪い・細いなど) コンビニはありますか? 海沿いを走っっていれば着きますか? 地図は必要そうでしょうか、、、 何か、楽しげな場所とかありましたら 教えてください! よろしくお願いします

  • 山形県から新潟県に入るには

    夏に車で新潟県へ行く予定です。 山形新潟間は高速道路が完全に開通していないのでどう新潟へ行けばいいのか分からず困ってます。(日本海東北道と言うのがありますが、まだ完全には開通していませんし) 磐越道経由じゃ遠回りですし、最短でいけるルート、 あるいはそれに近いルートを教えてください。 出発地は山形市、目的地は新潟県新潟市とします。まだ目的地が特定できていないので、すいません なお、高速道路、一般道どちらでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 新潟から山形市へ

    長野県から山形市方面へさくらんぼ狩りへ行きます。 同行の埼玉県民は東北自動車道・福島飯坂ICをおりて(さらに進むと渋滞に巻き込まれるため)一般道を行くとのことですが、長野県民の私としては、都内を通るのは避けたいし、今まで調べたところ新潟経由の方が時間も距離も短いように感じています。 そこで、新潟経由で山形市へのアクセスについて教えてください。 (1)北陸自動車道・新潟中央JCT~磐越自動車道~東北自動車道・福島飯坂IC~山形市内 (2)北陸自動車道~日本海東北自動車道をさらに進み、一般道(R7~R113~R13?)~山形市内 (1)と(2)ではどちらが時間がかかるでしょうか? (2)の場合、このルートでよいかも教えてください。 子連れのため、経費より時間が短い方を選びます。 どなたか詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 新潟市から箱根

    新潟市から箱根に行こうと思いますが、どの道が一番早いですか?高速道路を使おうと思っています。

  • 新潟競馬場へのアクセスが分かりません。

    来月、福島県相馬市から新潟競馬場に車で行く予定なのですが、どのルートを行ったら良いのか分からないのです。 高速の場合どこから乗ればよいのか? 所要時間と料金はどの位かかるのか? また、一般道から行くには? 等を教えて下さい。 宜しく御願い致します。

  • 大子町から新潟市まで

    茨城県大子町から、新潟県新潟市まで、バイクで高速を使わずに下道で行こうと思っています。 渋滞を避けやすく、快適な道はありますか?

  • 新潟から那須ハイランドパークへ

    来週の月曜日に新潟県長岡市から那須ハイランドパークへ行きます。 会津若松で高速を降りて一般道で行くか、那須高原スマートIC?で降りて行くか悩んでいます。 会津若松で降りて一般道で行く場合、ナビで見るとすごいクネクネ道なのですが、勾配のある山道なのでしょうか?

  • 新潟から青森のルート

    新潟から青森のルートでアドバイスお願いします。 1.新潟から磐越道~東北道~青森 2.新潟からR7号線で青森まで を、考えています。 1については距離が長い分すべて高速なので走りやすいけど、距離が約100km程長いと時間的にどうなのか? 2については距離が約100km短いけど一般道なので時間が掛かるんじゃないかと? でも、所々日本海東北道(って言うんですか?)が開通しているので所要時間はどうなんでしょうか? あと、出発地が名神吹田ICなので深夜割引を使ったら「名神吹田から青森まで3割引(15日から4割引)」で行けるのに対して「名神吹田から新潟まで3割引,日本海東北道は通常料金」なので料金的にはとちらがオトクなんでしょうか? ちなみに以前行った時は磐越道,東北道経由で15時間でしたので、R7経由だと15時間以内で行けるでしょうか? ちなみに行くのは雪が無くなった時春から夏にかけてです。 よろしくお願いします。

  • 東京から新潟まで

    今週、東京から新潟まで車で移動します。 初めての道なので、道路状況などについてお聞きしたいのです。 高速で移動予定ですが、明日、明後日は夕方から雪がふるようで心配です^^; スタッドレスは履いていますが、ここは他より雪が降ると危ないよとか、 まだここ辺りには雪が多く積もっているよ、などなど色々教えて頂けると本当に助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新潟~東京の交通費

    新潟~東京往復で、一番安く行ける方法はなんでしょうか?高速バスも意外と高いですよね。 土日で昼間やってるイベントを見て帰るだけなんですが・・・かなり無謀ですが、高速ループを使って、三条燕~関越道~圏央道~東北道~北関東道~関越道に戻り黒崎スマートICで下りる方法を考えております。車は高坂SAに放置して歩いて北坂戸の駅に行き東武東上線で池袋まで・・・車はハイオクの3ナンバーですが、90km前後で走ればリッター15kmは走ります。

このQ&Aのポイント
  • 無線LANで複合機に接続できなくなりました。診断修復ツールでIPアドレスが違うとでたので、こちらのHPの対応と複合機のIPアドレスで検索しましたが、修復できませんでした。診断コード(-1)
  • お使いの環境はWindows10で無線LANに接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • 無線LANの設定をした後、複合機に接続できなくなりました。IPアドレスの設定に問題があるかもしれません。診断修復ツールで確認してみてください。
回答を見る