• ベストアンサー

妹(もしくは姉)を自殺で失った兄(もしくは弟)の話を探しています

できれば ・妹(10~20代)を自殺で失った兄(20~30代)が葛藤する という設定のものを読みたく思います。 フィクションでも実話でもかまいません。 (場合によっては漫画、映像作品でも結構です) よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

宮沢賢治の伝記や自伝なんかはいかがでしょうか? 宮沢賢治は、妹トシをとても可愛がっていたのですが 妹は若くして病気で亡くなります。 このことに宮沢賢治はとてもショックを受けます。 北(確か北海道だったと思います)へ行けば妹に会えるかもしれないと思い慰安旅行へ行きます。 この旅行が銀河鉄道の夜のモデルになったといわれてます。

bachaoo
質問者

お礼

情報をありがとうございます。 宮沢賢治、ああ確かにそうですね! (なぜ思い出さなかったのやら……) じっくり読んだことがないので、再読したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pastorale
  • ベストアンサー率37% (62/165)
回答No.2

三浦哲郎の「白夜を旅する人々」で、作者にとって妹だか姉だかが 青函連絡船から身を投げます。作者の実体験に基づいた話らしいです。 妹の自殺そのものの葛藤より、自殺の原因になった家族の病気に対する葛藤がメインテーマですが。

参考URL:
http://www.shinchosha.co.jp/book/113508/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 兄を好きな妹に萌える漫画

    最近ラブヒナ読みました。受験生なんで。 兄に発情するカナコに萌えました。 で、妹のいない自分はこのままじゃ気持ちを晴らす方法が無いので妹ものの漫画を読もうと思います。 恋風あたりは読んでみてかなり面白かったです。出来ればカナコの様に不器用で友達の少ないタイプが好きですけど兄好きの妹ならなんでも構いません。 おススメの漫画あったら紹介お願いします。

  • 「兄と妹」ってどんな感じですか?

    非常にくだらないことで恐縮ですが、「妹のいる兄」または「兄のいる妹」の方にお聞きします。 タイトル通り、「兄と妹」ってどんな感じですか? 自分は女・女・男の真ん中で、常々「お兄ちゃん」という存在に憧れてました(笑) でも私が「お兄ちゃんいるの?いいねー」と言うと、周りの「兄のいる妹」達は口を揃えて 「そんなにいいもんじゃないよ」とか「就職して家を出ていったから、せいせいした」というような ことばかりを言います。 それぞれの環境次第だし、年齢による関係の移り変わりもあるし、一概に言うのは無理があるとは 思いますが、実際そんなモノでしょうか? 私の調べでは「仲良しの兄妹」が見つからないので、「優しいお兄ちゃん」はやはり幻想なのかと 思いかけています。今は女だらけの学校に通っているので「妹のいる兄」に話を聞く機会がないのも 残念です。もちろん、それが見つかったからってどうなるわけでもないのですが… 長年の憧れなので(笑) あと気になるのは、漫画とかで「年頃の妹に彼氏ができるが、兄が付き合いを反対する」みたいな ことは(彼氏が変な男でない場合)実際にあるのか?ということです。 そこまで過保護な兄はさすがに実際にはいないかなあ、とも思うのですが、探せばいるような 気もします。ので、ご存知の方は、ぜひお話をお願いします。 長くなりましたが、「妹のいる兄」「兄のいる妹」の方、実際のところをお聞かせください!

  • 自殺で保険金

    推理小説で、自殺してその生命保険金で借金と生活費を家族に残すというストーリー展開の作品を読んでいます。 ふと「自殺で保険金は払われるのか?」と言う疑問が湧きました。もしそうなら迂闊な作家の事実設定の作品を読み進めるのは気が進みません。 法律上、或いは実際の保険の条件などでどうなのでしょうか? フィクションですので気楽に答えて下さい^^

  • 主人公にに兄や姉がいる漫画

    日本にはたくさんの漫画がありますが、それには必ず主人公がいますよね。 そこでちょっとお聞きしたいのですが、漫画の主人公が長子でない(兄や姉がいる)漫画にはどんなものがあるでしょうか? 僕自身でも調べましたが、一人っ子だったり、弟や妹しかいなかったりなど、なかなか見つかりません。 (たしか、「ちびまる子ちゃん」の主人公にはお姉さんがいたような…)

  • 女性はあまり「兄がいたら良いなあ」とは思わない?

    マンガの主人公の男に妹がいる場合あるじゃないですか。 たいてい、大人しくて素直なタイプか活発で生意気。でも可愛い。 可愛い妹が男の理想の1つというのは分ります。 でも、主人公が女の子の場合、 カッコよくて優しい。包容力のある兄が登場するマンガって少ないじゃないですか? 女性は、あまり「兄がいたらなあ」と夢見る事は無いんでしょうか? そうだとしたら、兄のいる生活に憧れないのは何故でしょうか?

  • 友人の妹がレイプされ自殺

    友人のことで相談です。 友人は数年年前に妹がレイプされました。それで、加害者の両親が示談を申し出たんですが、示談を蹴って告訴に踏み切りました。 加害者は逮捕されてました。 しかし、友人の妹は警察の執拗な聴取に耐えきれず、(警察官も不必要なことまで色々聞き、悪質なセクハラをしたらしい)、それに田舎の小さな町ということもあり、噂が町中に広がり、犯行時の猥褻な映像まで流出してしまい、とうとう自殺してしまいました。 そこで質問ですが、友人の妹を自殺に追い込むほどの警察の執拗な聴取というのは、想定外の不幸として諦めるしかないんでしょうか? その場合、警察に損害賠償請求はできるんでしょうか? また、後知恵になりますが、そういう場合って どうするのがベストだったんでしょうか?

  • 漫画のキングダムの秦の話は実話ですか?

    漫画のキングダムの秦の話は実話ですか? 全てフィクション?

  • 姉と弟の場合の呼び方

    一般に、兄&妹・兄&弟は「きょうだい」、姉&妹は「しまい」、姉&弟の 場合は「してい」と呼ばれますよね? でも、現実に(私の周りでは)、「してい」だけはあまり聞きません。 「きょうだい」と打って変換すると、姉妹もでてくるのですが、 姉弟だけでてきません。でも姉弟でも「きょうだい」と呼ぶ人もいますよね? それって間違いなのでしょうか?もう世俗的に認識されているのでOK なのでしょうか?(少なくとも私はあまり違和感ないのですが・・

  • 姉・兄・妹・弟と特定せず、ひっくるめて「きょうだい」と書ける漢字が生まれなかった理由はなんでしょうか?

    こんにちは。 例えば、文章で「彼のきょうだいについては、私は何も知りません。」 と書こうとする時、”きょうだい”を漢字で書きたいやり残したような気分になります。 その彼に兄がいるのか妹がいるのか判りませんので、代表的な”兄弟”と書いては、読んだ人へ先入観を与えそうです。 また、”家族構成”と言うと、一緒に暮らす親や祖父母も含めて指しているように思えます。 元々、「兄弟」一つで、兄妹や姉弟の場合も含めているのかもしれませんが、 さらに、3人以上のきょうだいの場合、「姉弟」「兄妹」で、”きょうだい”と読ませるような便利な方法もありません。 今日まで、性別の特定まではしない、家族という単位までいかない その中間の範囲を指す”きょうだい”という漢字が生まれなかったのは何故でしょうか? 自分的には、姉弟で”きょうだい”と読ませる表記より、そんな漢字があった方が便利な気がします。 似たようなものとして、伯父と叔父、伯母と叔母もあります。 とにかく、その人の両親どちらかの兄か弟であるのは確かだけど、 書く時に「伯父」か「叔父」どちらか選択しなければならない。 「親戚」と書くと、ちょっと距離があるようなイメージがあると思います。 よろしくお願いします。

  • 成年コミックのタイトルが分かりません。

    以前、成年漫画雑誌で読んだ成年漫画のタイトルが思い出せません。10代前半の兄と妹の話です。二人が2段式ベッドに入って寝ています。兄が妹のベッドまでやってきます。妹は途中で目が覚めますが、兄の行為をやめさせません。が、妹が挿入を怖がり、そこで兄は我にかえって妹への行為を中断します。 こういう内容の作品が成年漫画雑誌にありました。おそらく、メガストアかLOか、もしくは桃姫に連載されていた漫画作品になります。 タイトルや作者名など教えていただけますと大変助かります。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 1990年代のアメリカ映画で、刑務所から出たばかりの中年男性が偶然出会った男の子との交流を通じて、新たな人生の希望を見つける感動のストーリーです。
  • 現代のアメリカ中西部の田舎町が舞台で、行く宛もなくさまよう中年男性が盗みに入った家で出会った男の子とのひょんな出来事を通じて、彼らの心が交錯する様子が描かれます。
  • 中年男性が叔父として誘拐された男の子との心温まる交流が描かれた、1990年代のアメリカ映画のタイトルを教えてください。
回答を見る