• ベストアンサー

応募をする際の電話応対の段階で印象が悪かったらどうしますか?

myhomehelpの回答

回答No.2

そんなんで判断したら絶対もったいないですよ。 大きい会社の代表電話に出る人は派遣社員だったりするし。 確かに応対が悪い会社には腰が重くなっちゃいますがここはがんばってやっぱり実際に会って話さないと雰囲気とか自分に合うかとかわかりませんよ。

noname#65771
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにそうかもしれませんね。 でも僕が応募した会社は大きくない普通の会社です。 過去にないくらい嫌~な感じの応対でした。本当に人材を欲しがってるの?と思ってしまうほどでした・・。 でもやはり行って見ないと分からない部分もありますよね・・。どうしようかな・・。

関連するQ&A

  • アルバイトの複数応募

    アルバイトで複数応募をする際に、その旨を面接時に担当者に伝えるべきなのでしょうか? 例えば、「複数面接を受けているので、採用の連絡をいただいた際、お答えするのに少しお時間をいただくかもしれません」等言っておいた方が、採用の連絡を受けてから初めて伝えるよりも、後々の印象がよく残るでしょうか?

  • 面接と、応募者の印象について

    (面接)応募者の印象についてどなたかご教示ください。 面接時間内に抱いた印象と、面接後しばらく(2~3時間)経ってその応募者を思い返して抱いた印象では、変化していることはありますか? それとも、面接時間内(面接後それほど時間が経たないうち)での、印象や点数のみで、合否は決まることが多いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • バイト応募の電話で・・・

    こんにちは。 バイト情報誌の広告を見てとある薬膳料理店に応募の電話をしたのですが、そのときの電話の相手の方の応対の仕方があまりよくなかったんです。 具体的には ・電話を取った方から担当者に電話が変わる時担当者と思われる方の声で『はぁ!?』と聞こえた。 ・あきらかに聞く気のない声での応対(『・・・でぇ~?』やため息交じり) ・『日本人??』と3、4回聞かれた(台湾風の薬膳料理店だからかもしれませんが・・・) ・未経験大歓迎と広告にはあるのに『経験ないの~?全く?』と何度も聞かれる(雇う方からしたら経験があるのにこしたことはないのでこれは仕方ないかもしれません) 以上のことからこのお店でバイトをしてもうまくやっていけないと思い、応募を取り消したいと思っています。一応金曜日に面接をさせていただくことにはなっているのですが、できればそれにも行きたくありません。 こういう場合やはりこちらからお電話したほうがよろしいのでしょうか?その場合何と言ってお断りすればよいのでしょうか?それとも面接の約束を取り付けて下さった以上面接だけでも受けたほうがよろしいのでしょうか? 質問だらけですみませんがよろしくお願いします。

  • 応募した会社から電話がかかってこない…。

    ある会社に応募の電話を一週間前にしたのですが、採用担当の人がいてないので、折り返し電話すると言われました。電話した夕方、私の携帯に登録されていない電話がかかってきたので、取ろうとしたら、すぐに切れました。私が過って、電話を切ってしまったんじゃないかと思い、何度もかけ直したのですが、繋がりませんでした。この電話は採用担当の人かなと思いました。土日あけた後、月曜日になっても電話が掛かって来なかったので、こちらから再度会社に電話したのですが、「たくさんご応募があり、面接の日程を組んでいってる段階なので、もうしばらくお待ちください。」と言われました。 一週間待ちましたが、全く電話がかかってきません。電話に出てくれた方に電話番号、名前、住所を言いましたが、どうなっているのでしょうか? 応募可能期間が18日までとなっていて、それから面接を知らせる電話がかかってくるのかなと思ったり…。こういう場合ってどれぐらい待ったりするのでしょうか?

  • 選考前にいい印象を採用担当者様に与えなかった場合

     私は求職活動をしながら求職者支援訓練を受けております。  今日、ハローワークに行って、求人に応募したときのことです。2つのことです。  採用担当者様がハローワークの職員の方から私に電話を代わるように申したのですが、電話応対に自信がなく、代わることができませんでした。そういうことがあるとは思っていなかったので、心の準備もできませんでした。  その会社の仕事内容の中には電話応対がございます。  二つ目は面接日時を決めた時のことです。 一度は面接練習や応募書類の添削を訓練施設の先生にしてもらったのですが、まだ自信がないことがあるためにせめてもう一回練習や添削をしてもらわないと不安で、それと病院に行かないといけない用事もありますから、一週間後以降を希望いたしました。  そういうこともあり、採用担当者様にいい印象を与えたとは思っておりません。  こういう人は、面接で挽回することができる可能性はあるのでしょうか?  不安ですが、精一杯頑張りたいです。  ご回答をお願いいたします。

  • 応募書類を送る際の電話について

    就職活動中の学生です。 少し気になっていることがあります。 今ある所の採用試験を受けるために応募書類を送りました。 事前に3度電話をしたのですが、担当の方が毎回不在でした。 「いつなら担当者の方はいるのか」 という事を電話で対応してくれた方に聞くのが一番ベストだったのですが、不慣れな上に電話が苦手で。 聞かなきゃヤバいとは思いつつも毎回そのまま電話を切ってしまって・・・ 色々と時間も押しているので添え状に 「連絡がとれなかったので書類の方を送らせてもらいました、すいません」 の様な文を付け加えてて送ってしまいました。 これってやっぱり非常識とか、そのような印象になってしまうんでしょうか? 今更どうしようもないですが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 応募した会社の電話が聞き取れなかった

    先週の金曜日、応募した企業から電話があったのですが、採用担当の方が不在なため事務員の方からの電話でした。 応募職種の確認と、現在の状況(離職中なのか)を確認されたあと 「採用担当が不在なため・・・・・・」 と話されたのですが、ちょうどそのタイミングで犬が吠えだしてしまい聞き取れませんでした。 聞き返せばよかったのですが、相手が「ではよろしくお願いします」と言って切ってしまったため、何をすればいいのか分からないままです。 私が微かに聞いた感じだと “後日採用担当から電話します” だと思ったのですが、今だに電話が来ないので違ったのかもしれません。 ●書類選考のため、履歴書を送付してくださいと言った可能性 ●採用担当が出張中だからしばらく待ってほしいと言った可能性 いろんな可能性があるため、電話で確認しようかなと思っています。 このような場合、なんと言って確認すれば良いのでしょうか? うまい聞き方が思い浮かびません。 「申し訳ありません。先週お電話頂いたのですが、確認したいことがあります。履歴書は郵送するのでしょうか?」 ↑はおかしいですか? それとも、1週間は連絡を待ってみるべきですか?

  • 求人にweb応募した後かかってきた電話の受け方

    電話をかけるときには 「お忙しいところ恐れ入ります。○○を見てお電話致しました○○と申します。採用担当の方はいらっしゃいますか?」 などといえばその後は質問に答えるくらいでいけるのですが、 Web応募して電話がかかってきたとき 私「はい」 相手「○○さまの携帯でしょうか?」 私「はい」 相手「わたくし○○会社の○○と申します。Webからのご応募ありがとうございました」 私「はい」 相手「それでは面接の日時を決めさせて頂きたいのですが、ただいまお時間よろしいでしょうか?」 私「はい、大丈夫です」 だいたいこんな感じだと思うのですが、私の返答はそっけないですよね? かといってWebからのご応募ありがとうございましたといわれた時に「こちらこそお忙しいところありがとうございます」とかいうのも合っているのかな?と疑問です。 皆さんどういう返答してるのでしょうか? どういう返答が相手に印象がいいというか、マナー的に正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 求人応募で電話の際に

    ちょっと、ん?っと思ったことがあります アルバイトを応募したところから電話がきたのですが家事をしてたのでちょっと出れなくて 折り返しすぐにお電話して担当の方に変わってもらいました その時先ほどでられなかったのを謝ろうと思ったのですが すぐに「じゃあ面接しようと思うんだけど○○日なんてどう?」とタメ口で聞かれました 「はい、大丈夫です」っと言いました。自分はフリーターなのですが 相手から「何時がいい?あ、学生じゃないんだっけ?」と言われひどく驚いてます 面接の日時なども決まり最後に「よろしくお願いします!」と言ったのですが 相手は「あ、お願いします~あ、じゃあ失礼します~」みたいな感じで終わりました 恐らく面接する人もその人だと思います(そういうこともまったく言われなかったので) こう言った面接官ってやっぱり多いのでしょうか? また、面接に行くのが嫌になってきてます。でもやはり行った方がいいですよね?

  • 求人応募の仕方は電話かメールか?

    ある会社で採用担当している方にお聞きしたいのですが、求人応募する時ハローワークでは窓口の人から応募の依頼をすることがよくありますね。 又、ハローワーク以外でネット又は雑誌での求人の応募の仕方ですが、採用担当者に対し、直接電話をするか、それともネット通してメールを送るか(ある会社ではHPの中の応募を利用する)、どちらの方が印象が良いでしょうか、又どちらが面接に行きやすいのかを確認したいのですが。 自分はメールではアドレスをHPの案内の通り送ったのに返事を貰えなかった(無視された?)ことがありました。 なので電話の方が行きやすいと感じました。