• ベストアンサー

チケットの個人売買について

fox37の回答

  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.3

1つのオークションで数量4で出品されていたのでなくそれぞれ別個に出品されていてその内2枚落札されなかったのでは無いでしょうか? 又は出品していなく手許にまだ2枚あるとか。 定価で良いと言うのであれば2枚で1万3千円で良いのでしょう。 >どこか騙されてしまうような気がして心配です。~ 不安なら取引しない事です。 メールでの直接やり取り、ヤフーオークションを介していない取引ですので自己責任となります。 トラブルになってもヤフーは保証もしませんし、相談にも載りません。 最悪、停止・削除、今後ID取得も難しくなる事もありえます。 相手の住所、氏名、電話番号など確認し取引は慎重に。 >(まだ学生の身なのでクレジットカードを持っていないことから入会する予定はありません。)~ 正規の取引の為に会員になるか、クレジットカードの入会してから参加しましょう。 でもヤフオクの参加は18歳以上が条件です。 学生でも18歳以上なら学生でもクレジットカードは作れますし無くても指定の銀行口座があれば会員になれます。 銀行口座、デビットカード(クレジットカードと同様に利用できます)なら18歳未満でも作れます。

pepsi16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回はお取引を中止しました。 今後は常識に沿ったお取引を心掛けたいと思います。

関連するQ&A

  • チケットの個人売買について

    当方、 Yahoo! Auctionにてチケットを購入しようと考えたところ、 ヤフープレミアムクラブに入会しておらず(まだ学生の身なのでクレジットカードを持っていないことから入会する予定はありません。) 目当ての商品(美輪明宏さんの音楽会)に入札が出来ませんでした。 そこで、出品者さまに直接メールをして事情を説明したうえで 1枚譲ってくれませんかと(御礼として1枚定価6500円のところを7000円でも良いと伝えて)、お願いしたところ 「【4枚のうち2枚が落札されましたので、】2枚定価ならお譲りしてもよい」というお返事を頂きました。 ※ここでの落札額は2枚で13000円ということなのでしょうか?※ また、 問題はここからなのですが、 目当てのオークションでは、2枚を2人(一人1枚)が競うようなオークションであったのに<一人の落札者さま・1枚余る形でオークション終了> に対し、 【4枚のうち2枚が落札されましたので、~】という言葉があったので、どこか騙されてしまうような気がして心配です。 出品者の評価は ≪402≫非常の良い出品者・≪1≫非常に悪い出品者 という結果があります。 みなさんはこのことについてどう思いますか?

  • チケットの転売

    あるコンサートのケットで 私は1人で見に行きたいのですが お目当てのチケットがばら売りはしませんと書いてあります。 それで即決なので4枚で落札してしまって届いたら残り3枚を再出品するのはまずいのでしょうか? また今回の入札前に出品者の許可を得る必要はあるのでしょうか? それから例えばチケットが定価は1枚5000円で オークションでは4枚で30000円になっていたとします。 このときに3枚で25000円で出品するのはまずいのでしょうか? 入札がつかないとかの問題は今回は無しとしてあくまでも出品が可か不可かを教えてください。

  • Yahoo!プレミアム会員登録は強制?

    Yahoo!オークション入札に参加しようとしたら、Yahoo!プレミアム会員に登録するのが条件、という画面が出てきたので、プレミアム会員に登録しました。 しかし、後でよく調べてみると、5000円未満のオークション落札には、会員登録は必要ない、という事がわかりました。 5000円未満の入札をしたら、ガイドが出てきてプレミアム会員登録の画面になり、それ以後には会員登録しない、という選択肢は出てこなかったと思います。 5000円以上の入札をするかどうかまだわからない段階で、強制的に入会させられてしまった、という感がぬぐえません。 それとも、私が何か見落としたのでしょうか。 何か御存じの方があれば教えてください。 会員登録は次月に解除します。

  • yahooオークション初心者です。

    実は、先日yahooオークションで商品を入札していたのですが、わたくしよりも上回る入札者がいてアウトビットされてしまいました。その落札価格は135000円でした。わたくしは133000円の時点で諦めましたが、次の日に出品者が「落札者様がキャンセルされたのであなたにお譲りいたします」とメールをしてきました。しかしオークションページを見ても取引も成立していて出品者は、その落札者からも評価をもらっていました。そのことについて問い合わせてみたところ、「落札者様には手数料キャンセル料3%いただきましたので、取引は成立にさせてもらいました。」と言ってきました。買い手がいないので、あなたにお譲りいたします133000円を講座にお振込みくださいといってきたのですが、こんな取引危なすぎますよね・・?しかもどうしてわたくしのメールアドレスが分かったのでしょうか?詳しい方、力を貸してください。

  • 困っています。教えて下さい。

    ヤフオクに出品中ですが(5000円以上の商品)、落札希望者から質問があり 「プレミアム会員になっていないので、4999円以上の入札ができません。 ○○円お支払いしますので、お譲りいただけませんか?」とありました。 まだ入札は1件もないし、金額はOKなので、その方にお譲りしてもいいと思っています。 こういう形で出品の取り消しをしてもいいのでしょうか? しかし、その方の連絡先も知りようがないので困っています。 初出品なので、どうしたら良いのか困っています。 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 非常識な落札者に困っています・・・。

    いつもお世話になっています。 この度、某オークションに私が出品していた商品が落札されました。 開始価格は、定価の500円だったのですが、現在はもう買えない限定商品ということもあってか、終了前日には現在価格5000円まで値上がりしていました。 あまりの高値にびっくりしてしまい、商品説明の追記に「落札後の値引き交渉は一切受け付けない」旨を記載しました。(その後、5000円で入札していた人が、更に入札していました(恐らく、入札価格を変更したのだと思います。)) ところが、いざ落札されて、先方からきたメールを読んでびっくり。 「本当にファンに売りたいなら、定価で即決にすべきではないか。あなたが即決価格を設けていないから、こんな価格まで上げざるを得なかった。私は確かにファンなのだから、定価+送料で譲って欲しい。落札後の値引きはしないと書いてあるが、私が入札した時はそんな説明がなかったから無効だ」 などと書いてあるのです。 確かに私はファンの方にお譲りしたいと書いておりました。 しかし、オークションという形式で販売している以上、値引きをしないのは常識だと思っていましたし、よもやこんなことを言われようとは・・・。 入札価格で買ってもらえないのなら、落札者都合のキャンセルで補欠者を繰り上げることも考えたのですが、だいぶ価格が下がってしまうので、今回の落札者に入札価格+送料で買い取って欲しいのです。 これは無理でしょうか? どうするのが一番よいか教えてください。よろしくお願いします。

  • ヤフオク使用時だけプレミアム会員になる?

    お世話になります。 Yahoo!プレミアム会員になっています。 Yahoo!はオークションしか使いません。 また、そのオークションもだんだん使わなくなっています。 そこで、Yahoo!プレミアム会員をいったん脱会したいのですが、何か不都合はあるのでしょうか。 (評価など、IDに付随するものは引き継がれるようですが) そして、オークションで5千円以上のものを購入したり、出品したくなったときだけ入会し、用が済んだらまた脱会しようと思っているのですが、このような使い方をされている方はいらっしゃいますか? よろしくお願いいたします。

  • チケットの転売

    オークションでライブのチケットを落札したのですが、都合で行けなくなりました。 このチケットをオークションに出品するのは問題ありますか? オークションではかなり高値で落札したのですが、その落札価格で出品するのは違法ですか? 元々のチケットの定価で出品するなら大丈夫ですか?

  • yahooオークション。落札はプレミアムでなくとも良くなった?

    久しぶりにオークションをやってみようと思い、 適当に入札すれば、プレミアム入会のページに行くかな? と思ったのですが、なんと、入札できてしまいました。 出品のページにいくと、確かに、プレミアムに入れ、と出ます。 入札は無料になったのでしょうか?

  • チケットを合法的に売買するには?

    こんにちは。 あるミュージカルのチケットが、1枚余ってしまいました。 転売目的で購入したのではなく、友人が公演3日前になって行けなくなってしまいました。 明日には家を出ますので、オークションも難しいです。 このミュージカルのチケット、千秋楽で10万円。 それ以外は6万~10万と高額でオークションで売買されています。 チケットを、会場で合法的にお譲りすることはできないでしょうか? いけなくなった友人のため、定価でお譲り出来たらと思っています。 会場には「譲って下さい」といっている人も多いと思いますが、確実にお譲りしたいのです。 こちらから、チケットを譲ります!と紙を掲げると、ダフ屋行為になりますか? 東京都の条例により、転売目的の物を売るのにウロチョロしてはいけない様です。私は転売目的ではありませんが、転売目的ではない!と証明はできませんよね。