• ベストアンサー

基本情報技術者の午後試験は何がいいでしょう?

SEになろうと思って、基本情報技術者試験を受ける大学2年生です。 大学は経済学部ですが、少しだけプログラミングの授業(Perl,Visual BASIC, Java)も取りました。でも、どれもいまいち分からず、使えていません。大学が文系の人しかいないので、周りに聞ける人もいなくて、ここで伺いたいと思います。 基本情報技術者試験を受けたいのですが、午前は問題集をやったり、参考書を読むことで何とかなりそうです。 ただ、午後四件は本格的にプログラムを書いたことはないし(授業もきちんと説明はしてくれなくて)分かっていないのです。上記の3つは、いちおう本だけがあります。 C, COBOL, Java, CASL2があったと思うのですが、どれがいいでしょうか? カテ違いだったらごめんなさい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66624
noname#66624
回答No.4

ANo2です メインフレーム系のユーザー企業の情報処理部門やメインフレーム系の製造販売支援保守企業やそのコンサルティング企業に就職するとわかるよ 腐るほどいるオブジェクト指向の技術者より、はるかに大事にしてくれる(かもね)

aya_komugi
質問者

お礼

わざわざ二度もお越しいただいてありがとうございます。 しかもお答えまで下さって。 ここの皆さんの温かさに感動します。 なるほど、レアという意味もあるわけですね。 しかも(言い方は悪いですが)簡単。「美味しいとこ取り」の意味、納得しました。 本当にありがとうございます!!

その他の回答 (4)

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.5

楽なのは他のかたも書かれている通りCASL2だと思いますが、将来の仕事を考えるとCかJavaですね。 Javaを授業で取ったのでしたら、質問者のかたにとってはJavaが取っ付きやすくていいのかもしれません。 http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html ここで過去問が見られますから、さっと眺めてみてJavaがいけそうならJavaを選んでみてはいかがですか? ちなみに自分はまだ第二種と呼ばれている頃でかつJavaがなかったのでCで取りました。 選んだ理由は大学のとき授業で使ったことがあるから、でした。

aya_komugi
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考のURLも見てみました。 正直なところ、やったはずなのにJavaはよく分からず…ちょうど、オブジェクト指向に入ったあたりでつまづいてしまったので。

  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.3

問題の難易度という点では一番簡単なのは間違いなく「CASL2」です 命令の種類は少ない上にその命令の一覧表は問題用紙に表記されているので見ながら解けます CASL2の問題に慣れさえすれば一番簡単です なので、試験に受かることを第一に考えるならば一番良いのはCASL2です ただ、CASL2は試験用の仮想言語です コンピュータは命令をどのように処理しているのかという勉強になりますのでCASL2を勉強することは決して無駄にはなりませんが 実用的な言語ではありません ここでの勉強を今後にも活かそうと思うなら「Java」か「C」ですね ちなみに今はオブジェクト指向が主流ですので一番現場で使われている言語は「Java」です 「Java」と「C」はSEを目指すなら必ずといっていいほど学習する言語ですので 今から基礎を身に付けるのもいいと思います ただ、難易度はCASL2よりずっと難しくなります 今までほとんど勉強してないなら特に という訳で私の結論としては 試験に受かりたいのなら断然「CASL2」 言語の勉強が今後の為になるのは「Java」か「C」 特に「Java」です

aya_komugi
質問者

お礼

ありがとうございます。 経験者の方からのご意見、心強いです。 命令…SQL文は多少分かるんですが、ADOを使ってデータベースの情報を呼び出して・・・となると、書けなくなるんです。 まずは難易度が低いとおっしゃっているCASL2から勉強して、それからゆっくりお勧めくださっているJavaを勉強しようかと思いました。

noname#66624
noname#66624
回答No.2

個人的な趣味ならCASLかな・・・ アセンブラが出来る人は美味しいとこ取りだしね

aya_komugi
質問者

お礼

ありがとうございます。 CASL、ですか。 アセンブラって機械語に近いというか、低水準言語ですよね。 今まで高水準言語ばかりだったので、興味があります。 でも、理解できないような気も…。 私の中では「美味しいとこ取り」って、ほめて使うことはないんですけど、「出来る人は」ってあたりがほめているのかな、と思います。 もし、アセンブラ(を選んですり抜けたから力がないよ)みたいな意味だったら、「アセンブラ『やる』人は美味しいとこ取りだしね」みたいに書かれるんではないかと。勘繰りすぎでしょうか。

  • RS-485
  • ベストアンサー率37% (103/274)
回答No.1

どれでもよい と、書くとみもふたもないので、参考書が多い「C」を選ぶことをおすすめします。 午前問題も午後問題も、とにかく問題集をたくさん解いてみてください。 できなかった問題の解説を読み、その問題を理解できるまで繰り返すことが重要です。 私は36歳から勉強して資格取得できましたよ。 がんばってください。

aya_komugi
質問者

お礼

ありがとうございます。 C、やったことがなくて難しそうですが、これから本屋に行ってみます。

関連するQ&A

  • 基本情報技術者試験ではCASL2を選ぶと良いですか

    基本情報技術者試験の午後の試験では、 C、Java、COBOL、アセンブラ言語(CASL2)、表計算の中から 一つを選ばなければならないのですが、 アセンブラ言語(CASL2)を選ぶのが、 受験生にとって、一番負担が少なくてすむのでしょうか。

  • 基本情報処理技術者試験について。

    基本情報処理技術試験という国家試験が年に2回あって午前の問題はともかくとして、午後PG開発能力の選択問題で、Java,C言語,COBOL,CASLIIがありますが、JavaとC言語はともかくととして、現在、実務で使えないCOBOLとCASLIIがなぜあるのか?が分りません(専門学生の時はCASLだけ選択してましたけど)。 なぜ、実務で使えないCOBOL(まだ使ってるとこあるかも?)やCASLIIが残ってるのでしょうか? その国家試験に関して詳しい方は教えていただきたいです。 CASLIIを無くしてVB6以降のVersionを午後の選択問題としてあればいいのになぁって最近ふと思います。

  • 基本情報処理技術者午後対策

    10月の基本情報処理技術者試験を受けるのですが。 午後の言語選択で迷っています。 cとjavaは需要が高いのでのその分難度が高いと聞くのですが、とりあえず受かるためにはCASL2 COBOLを選択した方がよいのでしょうか? どのくらいこれらに、難度の差があるのでしょうか? あと、今後javaとcの需要を比べたときにjavaはオブジェクト指向であるがゆえにもっとも、需要が期待されると聞いたのですが、その点の考えも教えてください。 よろしくおねがいします m(._.)m

  • 基本技術者情報試験試験と言語

    よくある質問ですが、失礼します。 基本情報技術者試験のプログラミング言語の選択についてです。 私は、javaを勉強していますが、CASL2が良いとき聞きました。 しかし、CASL2は、初心者です。 残り3か月で、合格点をとることができるでしょうか。 同じような境遇で、合格された方、何かアドバイスいただけませんか。 宜しくお願いします。

  • 基本情報技術者のプログラミングの試験

    基本情報技術者試験で一番難しいのは、 プログラミングの試験でしょうか。 プログラミングなどやった事のない者にとっては かなりの難関に思えます。 基本情報技術者試験に受かる人達というのは、 何も見ないでもプログラミングできるような人達 でしょうか?所詮プログラミング初心者が 基本情報技術者試験を受けるなど無茶でしょうか?

  • 基本情報技術者試験の午後問題

    基本情報技術者試験を受けようと思います。午前問題はなんとかなりそうなのですが、午後問題がやばいです。僕はCOBOLを学校でやっていたのでそれを選択したいのですが、なにかアドバイスはないでしょうか?コツとかあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者試験の4つの言語について

    基本情報技術者試験の言語の選択は、C、Java、COBOL、CASLIIの4つの中から選べますよね? 1、世間の実務にあたって一番必要性の高い順 2.簡単な順や勉強しやすい順 3、上記を総合的に考慮して、おすすめの言語は? 以上、どなたか詳しい方お教えいただけませんでしょうか?

  • 基本情報技術者と応用情報技術者試験について

    資格試験の基本情報技術者と応用情報技術者の試験はどちらを先に取った方がいいでしょうか。 僕は大学も電気工学科卒で電気職の仕事をしてますが、情報の資格取得もしたいと思っています。 しかしプログラミングとかアルゴリズムに苦手意識があり、その二つが必須の基本情報ではなく、選択できる応用情報の方がいいのかなと思っています。 アドバイスをくれるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 基本情報処理技術者試験のために役立つサイト

    今秋の基本情報処理技術者の試験を受けるために、先月から夜間の専門学校に通い始めました。 しかし、高校時代に文系コースを選んで数学の授業を受けていなかったツケが回って、今悪戦苦闘しています。 初めて受験する人でも分かりやすく解説してあるサイトや、情報交換のメーリングリストがあるところなどをご存じないでしょうか? いくつかサイトを見つけるには見つけたのですが、情報が古い(最近更新されていない)ものが多くて…。 言語はCOBOLで受ける予定です。 学校のテキストの補足、というか、復習する意味で基本の基本から(例えばn進数の変換方法、補数について、など)解説してあるとありがたいのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 基本情報技術者試験について

    基本情報技術者試験とはパソコンの基本的な動作を学ぶと思うのですが、具体的にはどのようなことを学ぶのでしょうか? C言語等のプログラミング用語等も勉強しますか? 詳しく教えてください。