• 締切済み

shimano SORAについて。

SUNTOURの回答

  • SUNTOUR
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.4

自転車はいい感じのモデルですね。でも私ならUPグレードはしません、なぜならティアグラとソラはほとんど互換性がありません、お金がかかりすぎます。同じグレードで補修することをお勧めします。 又、自転車のパーツには同じグレードにもいくつかの規格があり最初は通販で買わずに自転車屋さんで買えば、アドバイスも受けられますし、適合しない場合も返品しやすいです、自転車のパーツは取り付ければ誰が組みつけても普通に動く程単純ではないですよ経験が必要です。(専用工具もこれからそろえるのかな??)悪いことはいいません最初は通販はやめなさいその方が結果的に安くつきます。 チョト気になるのですが、倒されただけでディレーラーは簡単に変形しないはず、バックする車などに押しつぶされたりしていませんか、フレームは変形していませんか?ディレーラーを取り付けるリヤエンドの変形はありませんか?手放し走行でまっすぐ走らずかならず同じ方向にハンドルがとられるなら、フレームの変形も疑ってください。

関連するQ&A

  • ディレイラーハンガーを探しています

    先日、自転車で転倒してリアディレイラーと直付部分の穴が壊れてしまいました。 そこで、ディレイラーハンガーをつけてリアディレイラーを付けたいと思っています。 リアディレイラーはSHIMANO RD-M360を新しく購入しました。 自転車は、アートサイクルスタジオのF500です。 http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000107 これに合うディレイラーハンガーを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • sora → ultegraって可能でしょうか?

    sora → ultegraって可能でしょうか? ロードバイク初めて半年の初心者です。 最近参加したサイクルイベントでリアディレイラーが壊れてしまい、イベントのサポートの方に応急処置としてシマノのコンポーネントのultegraのリアディレイラー(それしか手元に用意していなかったらしい)に交換してもらったのですが、それ以来変速がイマイチでギクシャクした感じになってしまいました。 乗っているのはsoraの入門車なのですが、コンポーネントごとultegraに交換することは可能なのでしょうか?

  • SHIMANO 600コンポーネントに

    知り合いから譲り受けましたトライアスロン用のバイクが あり一部のパーツを交換しロードバイクっぽくしたいと思います。 コンポーネントにはShimano600が使われておりますが 一番交換したいのは、通常のドロップハンドルにしたいのと デュアルコントローラーを付けたいのです。 今は、トライアスロン用のバーの先端に変速機?がついております。 ギア関係は Shimano600のフロント・リアディレイラー(2×8)に同じShimano系の デュアルコントロールレバーは利用できるものなのでしょうか? デュアルコントローラーを使用したいのであればフロント・リアのディレイラー スプロケット及びクランク、BBなども交換の対象となるのでしたら 高価なパーツ交換になると思われますので、どうかその辺りも加味した ご回答をお願い致します。

  • ロードサイクルのコンポネートの変更について

    ロードサイクルのパーツを変えたいと思ってるんですがカセットスプロケットとクランクセットだけとかブレーキだけを交換することは出来るのでしょうか?たとえばシマノのSORAのブレーキやギアからTIAGRAのそれらの変えるなどは、可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • シマノ BR-4500とBR-5600の性能差

         フラットロードの自作をしておりまして、パーツ選定もほぼこのブレーキ(とレバー)で最後となってきました。 シマノのフラット対応ブレーキでノーマルなアーチポイントとしてBR-4500、BR-5600のどちらにしようか考えています。 数万円もするブレーキからしたらどちらも廉価版ではありますし、5600のほうがちょっと上位ですが 走りのほうは特にレースとかは出ずに街乗りやショートツーリングです。 ホイールは650Cです。 SORAは乗っていまして効き具合とかタッチは分かっているので、これとの比較で教えていただけると分かりやすいです。 SORAは105、Tiagraの下位になるようで、そうしますと4500(Tiagra)でも私には十分かなと思えます。 よろしくお願いします。     

  • 8速用チェーンでリアディレイラーから異音

    いつもお世話になっております。 クロスバイクのワイドレシオ→クロスレシオ化を目的に、スプロケットとリアディレイラーをロードバイク用に変えたのですが フロントをセンター、リアを2速にしたときにのみ、リアディレイラー(おそらくプーリー)あたりから カチャカチャと異音が発生します。 言葉ではうまく説明できませんが、チェーンが擦れているような音です。 ワイヤーのテンションをちょっとずつ変えて調整してみましたが解決しませんでした。 その他の動作については、全く問題ありません。 以前つけていたパーツは ・スプロケット: Shimano CS-HG30-8I 11-30T ・リアディレイラー: Shimano RD-M410-SGS ALIVIO (8s) ・チェーン: KMC Z72 のすべて8速用です。シフターも8速用です。 今回変更したパーツは ・スプロケット: Shimano CS-HG50-8 ・リアディレイラー: Shimano RD-4500-GS TIAGRA (9s) ・チェーン: KMC Z7RB 7~8s で、リアディレイラーのみ9速用です。 8速のスプロケットと9速のリアディレイラーの互換性があることはシマノにて確認済みです。 個人的な推測としては、9速のリアディレイラーなのにチェーンが8速用のものであることが問題であると思っているのですが この組み合わせは、よくないでしょうか? 9速用のチェーンに交換することで問題が解決するならばそうするつもりでいます。 また本筋からは若干ずれてしまいますが、8速用チェーンと9速用チェーンでは主にどこが違うのでしょうか? 自転車屋に持っていくつもりではありますが、自分でできることなら自分でしたいと思い 解決策があるのなら、教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 自転車のリアハブ・ホイールについて

    ドッペルギャンガー550インテルラゴスをブルホーン化・多段化(6→9速)したいと考えています。 なにぶん素人なためわからないことが多いので教えていただければ幸いです。 質問内容としては多段化に伴い 1・リアハブ・スポークを交換(ホイールはそのまま) 2・ホイールごと交換 3・スプロケのみの変更(出来るのか不明) 上記3点のどれが良いのでしょうか??出来るだけ安価で済ませたいと思っています。 スプロケット→SHIMANO CS-HG50-9(TIAGRA) 9s リアディレイラー→SHIMANO RD-4500(TIAGRA) GS チェーン→SHIMANO ULTEGRA(XT) CN-HG93 9S用 シフター→SHIMANO DURA-ACE SL-BS7700 バーコン(9S) を考えています。 またそれぞれお勧めの商品があれば教えていただきたいです。 純正品のリアハブはアルミφ3/8"×135mm×190mm×14G×36Hとなっています。

  • ブレーキかホイールどっちを良いものにしようか迷っています。

    ロードバイクを購入することになったのですが、買う予定の自転車はブレーキがSORA、ホイールがWHR500が付いています。 ですが、お店のほうのご好意でどのパーツでも差額を払えば上のランク(SORA→TIAGRA・105など)に替えられるのですが、ブレーキをTIAGRAにするか、ホイールをWHR500Aにするのかで迷っています。 ローディーさんなら、どちらを選択しますか? またブレーキを105にすると高くなるのでやめときます。

  • STIシマノSORAで古いEXAGEリアは動くでしょうか

    10年以上前に購入したBRIDGSTONEのレイダック SEというクロスバイクに乗っています。前後サス付、フラットバー、タイア700Cのちょっとユニークな自転車です。 このバイクには、フロント1段46T固定、リアにはSHIMANO EXAGE400EXというディレーラーに7段スプロケットがついています。その他ハブなどもこのEXAGEで統一されています。 この度、ANCHORからはずしたというドロップバー(シマノSORA ST-3400 9速付き)を入手したのですが、フロントは手をつけず固定、リアをこのSORAで動かしたいと思うのですが、SORA9段シフト→EXAGE7段ギアは、そのまま使えるものなのでしょうか。それとも、同じSORAの9段スプロケットとディレーラーに交換したほうがいいでしょうか。その場合、車軸(ハブ)も交換する必要があるでしょうか。 変な組み合わせ例ですみませんが、基本的な知識がないのでどなたかアドバイスお願いします。もちろん、今の新しいロードを買えばいいのでしょうが、レイダックSEに愛着があるもので・・・。

  • フレームを買うか完成車を買うか

    ロッキーマウンテンのシクロクロスを購入しようと思うのですが、 同じものをフレームのみ買うか完成車で買うか悩んでます。 価格差は3万円くらいしかありません。 ちなみに使用されているパーツは・・・ HEADSET:FSA STEM:EASTON EA30 HANDLEBARS:EASTON EA30 BRAKES:AVID SHORTY 4 BRAKE LEVERS:SHIMANO TIAGRA SHIFTERS:SHIMANO TIAGRA GEARING PR / FR:SHIMANO 105 / SHIMANO TIAGRA CRANKS & RINGS:FSA OMEGA 38 / 48T BOTTTOM BRACKET:FSA MEGA EXO PEDALS:SHIMANO PDM505 WHEELSET:SHIMANO TIAGRA / ALEX ACE18 COG-SET:SHIMANO TIAGRA TIRES:VITORIA CG 34C SEATPOST:EASTON EA30 などです(一部省略)。 メインコンポにティアグラを使用しているようですが、今乗っているシクロはアルテグラSLやボントレガーの40000円のホイールが付いていたりしますので、移植することを考えると完成車は損なのか...