• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本当ですか?ハローワークへは背広で行くと別ファィルを紹介してくれるってのは。)

ハローワークへの背広着用で別ファィルを紹介してもらえる?

kaibara-yuzanの回答

回答No.3

再び失礼するよ。 君の回答を見ていて思うのだが、君がやっているような努力は みんなが やっているよ。 いや批判をしようと思ってのことではない。 私自身が不本意ながらリストラされて、もう3ヶ月だ。エバって言えることじゃ ないので言わなかったがね・・・。 当然、君と同様に情報収集もし地域の就職会にも出席しているが40代前半の君が 四苦八苦している以上に私たちは辛い目にあっているよ。 そう、年齢制限だよ。いかに能力があっても就職できんのだ。 私の周りにもそんな人がゴロゴロいるよ。 そしてリスクを恐れていることも事実だ。家族があるからな・・・ 就職しました→解雇されましたじゃ家族が心配するし、 同じように独立開業しました→倒産しましたもできない。 だからこそわかるのだよ。君のワラをもつかむ思いというやつが・・・ それでも、正々堂々 凛としていようじゃないか。 怪しい情報に惑わされてはいけないよ。 共に再就職へ努力しようじゃないか。そして申し訳ないが、皆様の税金にもう少しの間お世話になりながら、焦らずに仕事を探そう!

RECRUIT
質問者

お礼

再びありがとうございます。 そうだったんですね、まだ、私の方が若い分楽なのかも知れませんね。僕にも家族がいます、6年前に家を建て、そのローンの支払いもあります。それに諸事情で実家の親の面倒も近々見なくてはいけません。そして障害を負っている自分の兄弟の面倒もいずれ僕が見なくてはいけなくなると思います。多かれ少なかれ僕らの年代以上になるとそういう責任が掛かってくるものですよね。僕の倒産した会社にも50代の方がたくさんいらっしゃいました。100年以上続いた会社だったので、勤続30年以上も会社の為に働いて定年まじかにすべてを失い、退職金もほとんどない状況です。その後の聞き伝えによるとやはり状況はおっしゃるようにかなり厳しい様です。ただ、若輩者がこう言うのも恐縮ですが、世の中失業者の方が溢れるぐらいたくさんいます。皆、必死です。つまり皆さん一人一人が競争相手なんです。特に僕らの世代には、若い求職活動者という強敵がひしめいている中で、勝ち残っていかなければいけません。自分の足元をしっかり見つめて、焦らなければ、 少しのチャンスでも見逃さないように焦らなければ、路頭に迷うだけです。と、自分に言い聞かせている今日この頃です。お互い再出発が出来るといいですね。頑張りましょう!

関連するQ&A

  • ハローワークの紹介状

    ハローワークに紹介状を書いてもらって面接を受けた方が受かりやすいって 事はあるのでしょうか? 失業して最初の3ヶ月はハローワークに紹介してもらったら再就職手当て がもらえるのですよね。 それ以上過ぎたらもう意味ないですか? この前ハローワークに紹介状を書いてもらって受けたのですが見事に落とさ れました。 その会社は某大手企業のグループ会社で正社員だったので厳しかったのかも しれませんが。ハローワークに事前に聞いてましたが過去に13人も受けて 募集2人で誰も受かってないそうです。もう募集して2ヶ月以上経ってまし た。

  • ハローワークの紹介状について

    ハローワークの紹介状 切手貼る?貼らない? 経験者の方はどうされてましたか? 友人の職場で求人募集をしていて 面接者10名中2名は紹介状に切手を 貼っていたそうです。 私は貼ったことがなかったのですが 貼るのが正しいのでしょうか?どうなのでしょうか?

  • ハローワークに

    ハローワークへ行った際、職員の方々を見ていたらお仕事に興味を持ってここで働けたらいいなって思いました。 ハローワーク自体で働こうと思うとどこで求人が見れるのでしょうか? いままで募集されてるのを見たことがありません。 職員の方に聞くのも何か聞きにくいものがあって・・ご存知の方教えていただけませんか。よろしくお願いします。 働く形態は契約社員でも何でも構いません。

  • ハローワークの紹介状について

    現在ハローワークに登録してます。 まだ決まってはないんですが、知人が職場に空きがあるか聞いてくれるそうで、もし空きがあれば見学の後、面接を希望してます。ちなみに私はパート職で入る予定です。<のちに正社員登用制度を使いたい> ハローワークの検索サービスの中にこの職場がありました。ですが検索サービスでは正社員のみの募集でパートは募集してません。 たとえ空きが出てパートで面接に行くにしろ、一度ハローワークを通して紹介状を出してもらったほうが良いのでしょうか? ハローワークの求人と条件が違うの紹介状は意味ないですか?

  • ハローワークについて

    ハローワークに求人関連で大事な用件(内容は、あえて伏せさせてください。但しクレームなどでは無いです。)が、有るのですが正規職員でマトモに話が通る人に話したいのですが求人コーナーで○○さん、お願いしますとかは変ですか?パートみたいな人では話ならないです。私の管轄のハローワークでは3人程、かなり親身な職員が居ます。

  • ハローワークの紹介取り消したい

    お世話になっています。私は現在ハローワークを中心に求職活動をしている者です。 先日ハローワークでようやく自分に合った求人が2つみつかり、少し条件は悪かったけど、職員の方から「とりあえず受けてみて、やはり無理だと思ったらお断りしてもいいですので。」と言われたので、2件までの紹介ということなのでその2件を紹介していただきました。しかし自分的にはどちらの求人も1箇所ずつ妥協しなければいけないかなと思うような条件面があり、紹介していただいたにも関わらず、悩んでいるのです。しかも紹介していただいた翌日自宅でハローワークのインターネットサービスを覗いていると、私がまさに求めていたような求人が出ていたのです!!紹介してもらいたい!と思いましたが2件しか紹介してもらえないので諦めるしかないのでしょうか…。 すでに紹介をしていただいた2件のうち1件は明日面接、2件目は書類を郵送し、その後面接に進める人のみに連絡が行くそうです。この結果が出るまで待たなければならないのでしょうか。 今の時点で、2件目の企業をお断りするということは可能なのでしょうか?まだ書類は郵送していません。 よろしくお願いいたします。

  • ハローワークの求人について

    この度、求人を行おうと考えております。 業種は事務職です。 希望年齢は20~30歳なのです。 正直、求人費用をかけたくありませんので、ハローワークでの募集を考えているのですが、ハローワークを利用するのは初めてです。 希望年齢の方々はハローワークを利用したりするのでしょうか? 求人した知人に聞くところ結構年配の方が利用されているので、 求人年齢を上げるようハローワーク職員に指導を受けたようです。 とりあえず、無料だから求人すればいいやという考えでは、あまり前向きな求人はできないと思っていますし、応募してくれる方にも失礼だと 思っているのですが、ハローワークでの求人についてアドバイスがあれば教えてください。 お願い致します。

  • ハローワークに聞いてもらいたい!

    26才女性です。5年以上勤めた会社を6月末で退職することとなり、現在転職活動中です。希望する会社があったのでハローワークの紹介状をもらいました。そこの会社はタウン情報誌を多く出しており、今回は求人情報誌の部門で営業の募集が出てたので、総務の方に履歴書を送りました。翌日、電話がかかってきたのですが、相手はタウン情報誌の男性の方で、求人事業部は今は募集してなく、タウン情報誌と広告の部門なら募集しているというのです。かなりびっくりしてしまい、募集してないならしょうがないし他の応募者で決まったかもしれないし、テンパってしまい、その方に促されるままタウン誌の方向でとりあえず面接が決まりました。電話を切ってから、何かおかしいと思いハローワークに事情を話し、総務の方への問い合わせをお願いしたところ、やはり求人事業部の募集はしており、タウン誌・広告の部門は出してないそうです。ハローワークの人には、その男性に連絡を取って求人事業部に話を通してもらうよう言われたので、電話をし、求人事業部の方に連絡させるからという事で終わりました。このゴタゴタで、ハローワークの人は途中から機嫌悪くなるし、そもそも他の応募者4名の男性はおそらくスムーズに履歴書がいってるだろうに私のはうまくいかないしでさい先不安です。履歴書が求人事業部に届いているのかどうか、かなり気になるのですが、ハローワークの人に確認してもらうのは筋違いですか?自分で連絡入れると、その男性を信用してないような感じになってしまう気がして気が引けます。(信用してないからなのですが)そもそも、その男性も、知らなかったとはいえ同じ会社だというのに確認もせず電話してきたのも謎だし。かつ、ハローワークの人の今回の対応は若干、投げっぱなしな感じがしてならないのですが、こんなものなんでしょうか。紹介状だしたら終わりなんですかね。通常のことならまだしも、今回イレギュラーですし、もうちょっと会社の方に突っ込んでくれてもいいのではと思いました。長くなりましたが、履歴書が担当の方に回ったのかどうなのか、電話を待つべきですか?ハローワークに確認してもらうべきですか?自分で聞くべきですか?よろしくお願いします。

  • ハローワークでの紹介で

    知人から相談を受けたのですが、私もよくわからず質問させていただきます。ハローワークで紹介状を出してもらい、あわせて職務経歴書と履歴書とを送ったそうです。手もとの求人票をみせてもらうと、追って面接日を連絡しますとなっており、7日後と赤ペンで書いてあります。これは、ハローワークの方がその場の電話で確認してくれたようです。知人いわく書類送付日から今日でほぼ、8日目ということですが、連絡はなし。もう少し待ってみるとのことです。そして今日、何の気なしにインターネットサービスでその求人情報を検索してみると今日になって求人情報は出てきませんでした。つまり、募集打ち切りなのか削除されていました。 ここからが質問なのですが、面接の連絡もこないうち、もしくは不採用通知なりがくる前に削除ということは、もともと7日間近くの書類選考期間が考慮される余地もなく、採用者が決まってしまったのでは、と私なりに考えたのですが・・。その他求人票から判る範囲で、掲載されて大体一ヶ月、5人募集、採否の欄は10日となっています。直接応募可となっており企業の住所に履歴書と職務経歴書を送っても良かったようです。それとハローワークでは8人応募があり、既に7人不採用、もうひとりは不明という結果をおしえてくれたそうです。こういった場合はやはりもうあきらめて、次をさがすことを勧めるべきでしょうか?知人いわく気合を入れていたらしく、あきらめがつけがたく、すっきりしないという気持ちみたいです・・私もそう思います。まだ募集が掛かっていて、書類選考で不採用なら納得いくかもしれませんが、応募して連絡待ちをしている期間に削除されては、応募したこと自体、無駄足みたいですよね。勝手な言い分ですが、募集打ち切りと同時に不採用の通知か連絡ぐらいあげるべきですよね。こういった経験のある方からのご助言お待ちしております。

  • ハローワークに行かれた方

    私は、ハローワークに一回だけいきました。それは、パソコンで求人検索するだけでした。いいところがなくてそれっきりです。職員さんと相談したりするのは行ってないんです。相談すると何がありますか?自分にあった仕事を紹介してくれると聞いたんですが。それはどういう経路なのか詳しく教えてください!職員さんはちゃんと話を聞いてくれますか?どんな感じですか?例えば前の会社が解雇になったとか、いろんな事情を。経験者の方回答待ってます。