• ベストアンサー

測量の費用

約30坪の小さい土地ですが、測量(本測)の費用は一般的に どの位かかるのでしょうか? 20坪と10坪で合計30坪なのですが、この様な小さな土地でも 分筆だから両方の本測で80万程と言われました。 これは、一般的な価格でしょうか?? どなたかご教授下さいます様お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60888
noname#60888
回答No.2

>約30坪の小さい土地ですが 面積の大小のみで、一般的な回答は出来ない問題です。 「本測」と書かれてますので「境界確定」と「確定測量」ということかと推察しますが、 1.境界確定を要するポイントは何箇所あるのか。 2.立会いを要する地権者は何名いるのか。 3.境界標は存在するのか。 4.官民は確定している地域なのか。 などの状況は様々なので、内容によっては80万円の見積りが出てくることもあるでしょう。 >分筆だから両方の本測で80万程と言われました ? 分筆登記をするわけではありませんよね? 単に用語の使い方を誤ったものと解釈いたします。 ケースバイケースですから参考にしても仕方ないと思いますが、経験上で言えばその程度の面積の土地の境界確定と実測では20~50万円程度という頭はあります。質問者の土地は何らか高く付く要因があるのかもしれませんが、試しに他の調査士にも見積りを依頼してみてはいかがでしょうか。

bei1029
質問者

お礼

とても丁寧にご教授頂き、本当に助かりました。 心よりお礼申し上げます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

1ヵ所約30~50万円但し隣接する地主の立会費用と、同意書の費用は別。

bei1029
質問者

お礼

参考になりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 測量費用について

    測量費用について 土地63坪の測量費用はどのくらいですか。

  • 分筆の測量費用お願いいたします。

    所有している土地を、分筆して半分売却 しようと思ってます。 測量費用は高いと聞いてますが どのような方に頼んだらよいのですか。以下の条件で、大凡幾らくらい費用が掛かりますか、教えてください。 敷地面積800坪  ほぼ平坦整地済み 長方形 2方道路に面してる。隣地との境界には生垣が植わっている。

  • 全筆測量しなくても?

    登記についてあまり知識が無いので教えてください。 分筆の登記をする際、事前に全筆測量し、地籍測量図の作成が必要と思い込んでいたのですが、ある人から「分筆前の土地が広大であり、分筆後の土地の一方が僅かであるときは、全筆測量は必要無い。」と聞きました。本当ですか。 「広大」「僅か」の面積の目安はあるのですか。 全筆測量と分筆後の土地のみの測量とでは、測量にかかる手間や費用も全然違ってきますよね…。

  • 土地の交換で測量費が高い

    隣接する3万坪余りの他人の土地の 一部(300坪 当家からかなり離れた位置にあり 私にとって、ほとんど無価値だが、先方にとっては 目の上のこぶのような土地)に抵当権を持っています 先日、「抵当権を抜いてくれないか」と相談を 受けました 私としては、現金(100万円)よりも土地を (当家に隣接する利用価値のある土地で 200坪程度と少なくても可)交換してほしいと、交渉中です もし、私が相手に渡すお金が不足なら現金を逆に渡しても 良いと思ってさえいます そこで質問ですが、測量士に分筆のための測量を見積もり してもらったら、100万円だそうです 3万坪の中のわずか200坪ですが、山林で見通しも悪く これくらいの費用がかかるとのことでした。。。 測量代の100万円を安く上げて、登記をスムースにする 方法はないのでしょうか?

  • 測量の費用の相場がわからないのですが、これって高くないですか?

    某ハウスメーカーで新築中です。5月に測量した分の請求がきました。約200坪の土地を測量し、面積をだした上で、その土地をふたつにわけるため、分筆してもらいました。もちろん、市の立会いや書類作成、申請もお願いしました。それで請求書がきたのですが、96万でびっくりしてしまいました。100万に近いですし、こんなにかかるものなのでしょうか? 相場もわからないし、これが妥当なのかわかりません。 当初、HMは50万くらい・・と言っていました。特に見積もりもなかったのですが、今思えば、随分いい加減だと思いますが、その時はあまり気にしていませんでした。 きちんと、確認しなかった自分も悪いのですが、ちょっと腑に落ちないんです・・・。 HMは、「そうなんです・・予想より高くて、すいません」と言うだけです。 このまま支払うしかないでしょうか。金額は妥当でしょうか。

  • 測量費

    現在住んでいる家の北側に40坪位の土地を購入しようと思っていますが 土地の測量費はいちがいにはいえないと思いますが,だいたいどの位かかるのでしょうか。どなたか教えて下さい。

  • 土地の測量費用の負担について

    うちの向いの家が破産して土地建物が裁判所扱いの競売にかかりました。 落札した人が、うちに出入りする道路(市道)が狭いので道路に隣接する 土地を少し分筆してやろうかという話になり、分筆してもらうことにしました。 土地家屋調査士にお願いして測量をやってもらい最終段階で境界確定の 3者立会いをしている時に別の隣接する土地(境界がはっきりしていない土地)を 「半分くれ」と言いだしてそれを拒否したら分筆の話もなくなってしまいました。 結果、土地を得ることができず、測量費だけが残ることになってしまいました。 弁護士に相談したところ、向こうの主張を覆すために、向いの家が競売にかかった時の 裁判所資料をみるのも1つの手と言われましたが、それも費用がかかることですし このまま、泣き寝入りしなければならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 土地購入後の測量にかかる費用は?

    実測約80坪ある田舎の土地を公募取引(約60坪)で購入しました。 自分の代ではこのままで特に問題はないと思うのですが、 将来のことを考えるとやはり実測で登記したほうがいいのかなと 思うようになってきました。 今からでも、測量できるのでしょうか?費用はどれぐらいかかるものでしょうか? ただし、購入した土地の隣地の持ち主と と売主に少々トラブルがあり、(今回一緒に購入する話が 出ていたが、隣地の値段がドンドン上がって行くので購入できなかった) 測量の時に印鑑をスムーズにもらえるかどうかわかりません。

  • 測量費用

    土地を画定するのに測量費用というものがありますが、普通の住宅街で 駅徒歩5分の立地であれば費用的にはいくらくらいかかるのでしょうか。 ある人に聞くと130,000円くらいかかるといわれました。 現に住宅がたっているところです。 高すぎないでしょうか。

  • 土地の分筆費用

    土地の分筆に必要は費用を知りたいと思って調べたところ「兵庫・大阪、登記・測量・相続案内」http://www.h6.dion.ne.jp/~haru_stj/irai.html というHPに、「40万円+分筆登記費用5万円」と書いてあり、高いのにビックリしています。40万円の大部分は測量に係わる費用と思いますが、地域によってかなり違うのでしょうか? 分筆を予定している土地は山口県です。地目は田で約330m2、これを2つに分割しようと思っています。 分筆費用についてご存知の方がおられましたら、お教え願います。

株主破産と株式譲渡契約
このQ&Aのポイント
  • 弊社の株主は誰になるのか?株主不在時の株主名簿の書き換えは?株式譲渡契約の手続きは誰と誰が行うのか?株主不在時の特別代理人依頼手続きは?
  • 一人社長の小さな会社が破産し、株主破産となった場合、株主が誰になるのか疑問です。また、株主不在の状況において株主名簿はどのように書き換えられるのか知りたいです。さらに、株式譲渡契約をする場合は誰が行うのでしょうか?無償なのか有償なのかも気になります。最後に、株主不在時に特別代理人を依頼する場合はどのような手続きが必要なのか教えてください。
  • 弊社の株主が株式破産となった場合、株主は誰になるのでしょうか?また、株主不在の状況下での株主名簿の書き換え方法や株式譲渡契約の手続きについても教えていただきたいです。さらに、株主不在時に特別代理人を依頼する場合の手続きについても知りたいです。お知恵を拝借できれば幸いです。
回答を見る