• ベストアンサー

昔のゲームはしゃべれないから日本製ゲームは世界で売れた?

diseaseの回答

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

別に売れなくなってきているとは思わないですけど。 メタルギアソリッドやエースコンバットやデビルメイクライやバイオハザードやマリオやソニックやポケモンなどは売れてますよ。 メタルギアソリッド4なんかはX-BOX360に移植してくれってたくさん手紙が来るって小島監督も言ってましたし。 でも文化の差で売れないものもあるそうです。 日本で200万突破したモンスタハンターですが、海外では大人が集まって携帯ゲームをするなんてことがないので全然売れてないです。 あとは、日本の3頭身くらいキャラのゲームは総じて受けが悪いそうです。 内容がクズでも実際の頭身にあわせた方がいいそうです。 逆に日本でだけ売れないゲームもあるそうです。 欧米人が大好きなFPSはあまり日本では受けません。 セカンドライフも日本では受けませんでした。 しかし、今世界で一番売れてるのはグランドセフトオートシリーズだそうです。

noname#72846
質問者

お礼

>別に売れなくなってきているとは思わないですけど 私もそう思います。ただ、一昔前の日本製ゲームが「大ヒット」だとすると 今は「中ヒット」くらいになっているのではないかと…。 世界累計出荷本数を見ても、上位に出てくる日本製ソフトの多くは ファミコン・スーファミ世代のものがほとんどだと思います。 回答で挙げて頂いたシリーズも、昔ほど売れていないと思います。 文化の差は昔からあったと思いますが ゲーム機の性能が向上してきてから、特に顕著になってきたのかもしれませんね。 3等身キャラが海外でウケが悪いというのは初めて知りましたが 確かに海外製のゲームに出てくるのは、実際の等身のキャラばかりですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 再質問)日本のゲームの物語ラインは面白くない!?

    日本のゲーム(一部を除く)の物語のラインは駄目な部類なのでしょうか・・・。 ゲーム関連で外国のサイトで世界観やストーリー展開、 キャラクターデザイン(ビジュアル)が駄目というのを見た事あります。 外国製のゲームに比べ単純なゲームのストーリー構成とか世界観や展開が似たようなのばっかりとか散々と酷く言っている人を見た事あります。 それにMMO系やMOBA系、外国系のゲームは世界観やストーリーや日本人が見た事も触れた事もないようなゲームシステムやゲームUIなどのアイディアの目新しさが似たようなゲームばかりしている日本人には難しいのなんだのとちらっと見た事あります。 アニメや漫画というか日本の作品は全般的にそう感じると、また、宗教や歴史などを含め、様々(全て)における世の中又は世界についての全般の豊富の知識量が少ない日本人じゃ面白いゲームを作るのは到底無理って、ゲーム作る人に問題あるとも見た事ある。 かなりショックです。 文化や宗教、思想、価値観、好み、美的感覚(美意識)の違いとかなのか分からないですが。 なぜに日本のゲーム(一部を除く)世界観や物語ラインは外国人にとって面白くないのでしょうか・・・。 分からないです。 ※前になぜ、日本のゲーム(一部を除いて殆ど)が受けないかと質問したことが ありますが、今回は他に理由があるのではないかと疑問が出てきたために質問し ました。

  • 広大で綺麗な世界(観)のあるゲーム

    PS3もしくはXbox360で 広大で綺麗な世界を冒険できるようなゲームを探しています 具体的にはオブリビオンのような世界観のゲームがすきなのですが オブリビオンはキャラクターの操作性、動き、見た目などがイマイチで どうものめり込めませんでした・・・・falloutも退廃的な美しさがある点で自分の要望に当てはまっていたのですが同じメーカーだけあって同じような理由で自分には合いませんでした。 最近だとデモンズソウルなどにははまりました。 実際は広大とも綺麗ともちょっと違う気がしますが、そういったものを感じさせる点と アクション性が高かったことが自分の好みピッタリでした。 こんな自分に何かオススメありませんか? 最近出たtwo world2なんかも気になってます。

  • 日本を代表するマスコットキャラクター

    ピカチュー、ドラえもん、マリオ、ソニック、キティー などなど 日本を代表するマスコットキャラクターはどれだと思いますか? ここ以外のキャラクターでも結構です 私はピカチューかマリオもしくはソニックかな 理由は 世界にも通用する 日本だけでなく 世界の人にも認知度が高いから です 皆さんはどのキャラクターだと思いますか? ここ以外の 自分の推しキャラクターでも構いません

  • 映画ゲームって世界でどれくらい売れているの?

    マトリックスやスパイダーマンなど映画タイアップのゲームソフトって世界でどれくらい売れているのでしょう?ニモは世界で400万本売れたらしいですが、日本では売れていないように思います。映画タイトルの世界での販売本数をご存知であれば是非教えていただければ!(ちなみに世界で売れるのに日本で売れないのはなぜなんでしょうか?)

  • 日本のゲームが世界一を奪還するために必要なのは?

    日本のゲームは世界一ではない 「和田宣言」の重みを考える↓ http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000031102008&cp=1 今年の東京ゲームショウの基調講演のテーマだったのですが 日本のゲームは市場規模でも技術面でも欧米に遅れをとっていて このまま放置すれば、数年で日本のゲーム産業は完全に衰退すると 警告を発する厳しい内容のものでした。 最近の日本のゲームの問題点としてよく言われている 日米の趣向の違いやゲーム開発にかかる莫大な資金については そのどちらも「理由にはならない」と切って捨てられており 本質的な問題ではないと考えられているようです。 皆さんは、日本のゲームが再び世界で受け入れられるために どのようなことが必要だと思いますか?

  • 昔やったパソコンゲームを探してます。

    昔やったパソコンゲームを探してます。 Mac OS 9でやっていたゲームで子どもがやるゲームだっと思う。 よくわからな形をした生物みたいなのが並んだお店に、お客様からファックスが来て、ファックスには欲しい生物の特徴が書いてあり、正しい生物を選ぶとトラックで運ばれるというゲームです。 それ以外も、同じソフトでいくつかのゲームが遊べて、鳥のキャラクターのパーツを選んで作る、工場みたいなゲームもありました。 今から15年以上前だと思います。 あと、ゴリラがたいこかドラムを叩くやつもあったと思います。 知ってる人がいたら教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • 3Dゲームで絵を描くのに参考

    3Dゲームでキャラクターを見て、 目など描くときに参考にしたいのですが できれば表情とか変えられて 自由に視点をかえられるのがいいです。 ゲームじゃなくても、そういうソフトがあれば よろしくお願いします。

  • 日本の家電メーカー

    かつて世界中を席巻した日本の家電メーカー。ソニーやパナソニック、シャープなど。 今では韓国中国に押されっぱなしです。 世界市場で日本の家電メーカーが没落してしまった理由は何ですか? これから世界市場で復活はあり得ますか?

  • 日本史A世界史Aはなぜソフトにならないのですか?

    DSのゲームソフトを探していてふと疑問に思ったのですが、日本史B世界史Bのソフトはあるのに、日本史A世界史Aが見当たりません。なぜAは作られないのでしょうか?Aも大学受験科目だったかと思うのですが。それとも私がDSしかやらないので他のゲーム機のソフトではあるのでしょうか??そもそも日本史A世界史Aってなんでしたっけ??汗

  • 日本のスマホのゲームアプリって海外製のゲームアプリ

    日本のスマホのゲームアプリって海外製のゲームアプリに比べ、微妙なのでしょうか?   日本のゲームアプリって海外製ゲームアプリに比べ、弱い気がするのですが・・・。 日本のゲームアプリで強いのはアニメ関連や任天堂関連又はスクエニのFF関連ぐらいです。 でも、新しいオリジナルのゲームなどのやつは微妙で弱い気がする・・・。   海外製のゲームアプリはダウンロード数がかなり多く、評価も高い、レビューもかなり多いですし、人気が高いことを伺えます。 海外製の色んなゲームアプリのレビューを見ると、ゲームシステムが素晴らしいとかストーリーが素晴らしいとか出来が良いとか品質が良いとかサーバーが良いとか運営が良いとかキャラクターデザインが良いとか様々ですが、評価が高いことが伺える・・・。 あと、色んな国のレビューコメントがあるので、世界中で受けて人気であることが伺えます。   でも、日本のゲームアプリはそこまでいってるゲームアプリは少ない気がします。 ダウンロード数が結構いってても評価が低いし、レビューを見るとゲームシステムがサーバーがとか運営が悪すぎとか課金ガチャ問題とかが多い気がします。 日本のゲームアプリはダウンロード数の殆どが国内人気によるものです。 世界中で受けて人気になるようなオリジナルゲームがないし、もしかして、日本のゲームは世界中に受ける要素は皆無に等しいのかな・・・。 それとも、世界市場を意識して海外に向けて作っていないとかあるのでしょうか・・・。   そこで質問です 日本のスマホのゲームアプリって海外製のゲームアプリに比べ、もしかして微妙な立場なのでしょうか?     ※質問内容の都合上、長文になってしまいましたが、ご了承ください。