• ベストアンサー

妊娠ブルー? つらいです。

popotan62の回答

回答No.2

おはようございます。私も2人目を現在妊娠中の7ヶ月妊婦です。 naonp-_-qさんと同じように、どうしていいのかわからないくらいの 情緒不安定さに悩まされています。 些細な事でも気になって落ち込んだりイライラしたり…。 1人目の時もこの時期になると精神的に参ってました。 身体のあちこちは本当にしんどくなってくるし、胎動もどんどん強いものになってきて嬉しい反面不眠や痛みが出てくるし…。 旦那さんや親は元気な子が生まれてくるのが当たり前な言葉(嫌味じゃないのは十分わかってるんですが)をかけてくるし。 ((その時の自分には身体的にも精神的にも余裕はないし、言われれば言われるほどその言葉が重くて素直に受け止められなくて)) ((お腹の中の事だし、どんなに気を付けてもどうなるかわからないし)) 何より、一番近くにいる旦那さんにやっぱり辛さが伝わらないんですよね。 あと3ヶ月じゃなくて、まだ3ヶ月もあるんだ…って泣きたくなりますよね。 こんな母親で生まれてから赤ちゃん、本当に可愛がってあげられるのかなとも。 考え出すと限がないから、自分の為の物を旦那さんと買い物に行ったりだとか外食したりだとか自分を沢山甘やかしてはどうでしょうか! 今から急いで母親になる必要ないと思うんです。 出産して、自分の子を触れられた時にきっと自然と母親になるもんだと思うので頑張り過ぎないでくださいね。 この不安感とか、そういうものは妊娠後期の一時的なものなのかも…。 と自分は考えていますが、 あまりにご自身が毎日辛いのなら病院の方で相談してみるのもいいんじゃないかなと思います。 少しでも気持ちが楽になるように。 もしかしたら精神科に行く前に、まず産婦人科の方で相談すれば漢方薬など処方してもらえるかもしれないです。 他の方の回答にもありますが、羊水が守ってくれるので赤ちゃんはきっと大丈夫だと思いますっ。 お互い大変な時期ですが、どうにか乗り切りましょうね! ご自身を傷つけそうになったら、とにかくごまかしましょう! 私はごまかし過ぎて食べまくりですが(´ー`;)ヾ

naonp-_-q
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私もまだ3ヶ月もあるんだって泣きたくなります。 妊婦さんは情緒不安定になることが多いって言いますもんね。 私が弱すぎました。 最近お腹が大きくなり体しんどいです。夜中に起き眠れなくてベランダに出て風に当たることもよくあります。 家に閉じこもりぎみで、お腹の赤ちゃんのことばかり考えすぎたのかもしれません。 少し自分の時間をつくり散歩やお買い物に行きたいと思います。 こちらで相談してよかったです。 出産まで頑張れるような気がしてきました♪

関連するQ&A

  • 妊娠中の不安

    こんにちは。 胸がはち切れそうに不安です。 現在妊娠6ヶ月。 待ちに待った妊娠だったのですが 不安でたまりません。 自分には元気な赤ちゃんを産めるのか どんな子でも愛情いっぱい注げるのか 何か怖いことが起きるんじゃないかと 空想でしかない不安に心を支配されています。 こんなことばかり考えていると 赤ちゃんにも良くないし 引き寄せて現実になるんじゃないかと 思ってしまったり。 赤ちゃんに申し訳ない気持ちになったり。 元気に動く胎動を感じなから 愛おしさと不安な気持ちで 気持ちがおかしくなりそうです。 自分でもおかしいと思い 精神科に行くか迷っています。 どうしたら、どんな赤ちゃんも受け入れて 私が育てていくんだ! 私は大丈夫だ! と周りのみんなのように楽天的に気楽に 過ごすことができるのでしょうか。 自分を信じる力が欲しいです。

  • 妊娠6ヶ月。急に不安が大きくなりました。

    初産の妊婦です。初めての経験ですし初期の頃から産後や出産の不安はあったのですが、安定期に入ればちょっとは気持ちが落ち着くのかなと思っていました。でも6ヶ月目に入って胎動が毎日感じられるようになり、お腹も少しずつ出てきて初期に比べてよりお腹に赤ちゃんがいるということを実感するようになり、余計に私なんかにお腹の赤ちゃんを育てていけるのだろうかと怖くなりました。 よく安定期に入って胎動を感じられるようになると、幸せを感じられるというような話を聞くのですが私は逆にどんどん不安と恐怖でいっぱいになってしまい毎日泣いてしまったりします。もちろん24時間不安になっている訳ではなく、胎動を感じると元気だな、安心だなと思い嬉しくなる時もあるのですが圧倒的に不安になっている時間が長く眠れなくなったりします。 もっとお腹に赤ちゃんがいる幸せを感じたいと思いますし、泣いてばかりで赤ちゃんにも申し訳ないと思いますがどうしても不安や恐怖が拭えません。妊娠前に戻りたい、妊娠をなかったことにしたいとまで思ってしまいます。 妊娠中に同じように思った方はいらっしゃいますか?いらっしゃればお話を聞かせて頂ければと思います。 不愉快になられる方もいらっしゃるかもしれませんが、今そんな状態で情緒不安定気味のため、辛口の意見は遠慮して頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠8ヶ月の胎動

    こんばんは、妊娠29週に入りました。 質問なのですが、よくネットや本でお腹の赤ちゃんのカカトがボコッと出た!とか、指までわかった!とか、 肋骨を蹴られてうずくまってしまったとか載ってるのですが、だいたい何ヶ月でしょうか? 体型や胎児によって胎動の感じ方が違うというのはわかってるのですが、妊娠8ヶ月が最も胎動が激しい と書かれたのを読んで、私はもうそのような胎動は味わえないのかな~と思って。。。(^^; ある人のサイトにはお腹から出た赤ちゃんのカカトをつかんだら赤ちゃんがびっくりして引っ込めた!なんてのもありました。 私の胎動はお腹の中でボコッとか、表面がグニョ~と波打つぐらいです。 私もカカトを触ってみたいなぁ~と思って質問させていただきました。 経験者の方の胎動のお話聞かせてください♪

  • 年子妊娠中…

    今私は年子を妊娠中です。まだ六ヶ月に入ったばかりなのですが、おなかがすごい大きいのです。そして胎動もかなりあります。 やはり二人目、年子ということで、おなかの子の成長が早いのでしょうか。一人目のときは六ヶ月でこんなにおなか大きくならなかったし、胎動もありませんでした。

  • 妊娠21週。胎動が分かりません。

    妊娠21週2日、初産です。胎動が分かりません。2週間前ぐらいからお腹(おへそ下あたり)がポコポコなり、その後すこしたちガスがでます。一日に数回あります。 これが胎動なのか便秘によるガスなのかが自分では判断がつきません。お腹がポコポコなった後にガスが出るということは胎動でもあるのでしょうか? 妊娠18週の検診時に医師に「胎動ある?」と聞かれましたが「胎動がどのようなものか分からず、まだないと思います」と答えました。 「初産だから胎動は遅めかもね。お腹がうにょってなったりポコポコなったりするのが胎動だからね。胎動があれば次の検診時に教えてね」と言われていますが…・。 未だに胎動が分かりません。次の検診が5/19日曜日で怖いです。 赤ちゃんがちゃんと生きているか不安で仕方がありません。 主人は私を勇気づけようと大丈夫と言ってくれていますが。。。 今のところ赤ちゃんは経過順調で異常はないと医師は言ってくれています。 ネットでみたのですが、胎動が弱かったりなかったりするとダウン症の可能性があるとのこと。 不安で仕方がありません。 週数が進むにつれて、お腹も頻繁にはります。 医師に伝えダクチルを毎食後に飲んでいます。 6か月の割には友人にも「お腹小さいね。妊婦なんて分からない。」と言われてしまいます。 私のようにお腹がポコポコなった後にガスがでた。。。 今思うと、胎動?なんてことがあった方おられたら経験談を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 妊娠中に子供を「可愛い」と思うことはへん?

    今日で妊娠25週目に入りました。 18週から胎動を感じるようになり、妊娠の実感も大きくなりました。毎日ポコポコしてくれる赤ちゃんの存在が可愛いというか、愛しくてたまりません。動くたんびに「可愛いですね~」とか「元気だね~」とか「いい子だね~」「大好きよぉ~」ってデレデレしてしまいます。 そんな私を見て、身内の1人が「まだ生まれてもないのに(顔がどんなんか分からないのに)、可愛いとか良い子なんていうのはおかしい。」って言いました。 その人は、女のひとで、子供も産んでいます。妊娠経験のある人なら、お腹の中で一生懸命動いてくれてる存在に、可愛い・いい子・元気、って言ってしまう気持ちをわかると思うのですが・・・。 知り合いは「ママだよ。」「元気だね。」くらいしか言わなかったみたいです。私は出かける時は「お散歩行こうね」夕食の買い物してる時は「ベイビーちゃんは何が食べた~い?」寝る時は「ネンネするよー」などなど、ついつい話しかけてしまいます。 私の感覚がおかしいのですか?みなさんは妊娠時、赤ちゃんに対してどんな感情を持ってましたか?&どんなことを話かけてましたか?

  • 3人目妊娠中の不安

    ただいま3人目の赤ちゃんを妊娠中です。妊娠6ヶ月になりました。 念願の赤ちゃんなんですが妊娠が分かってからなにかと常に不安になってしまいます。 胎動が分かるまでは赤ちゃん大丈夫かな?とすごく不安で安定期に入ると元気に産まれてきてくれるかな、3人もひとりでみれるかな、3人分親としての責任とって育てていけるのかななどと本当に漠然と不安になります。 もちろん望んだ妊娠ですしどんなに大変でもやるしかないことも頭では分かっています。 考えても意味ない!と思うのに考えてしまいます。 1人目、2人目はマタニティブルーになることもなくのんきな妊娠生活だったのですが3人目にして初めてこんなに不安です。 2人目の時に年子でかわいそうと言われたこともあり反応が怖く旦那側の身内にはまだ言えていません。 このことも少し気にかかっています。 でも最近胎動も分かるようになりこんなことばっかり考えていたら赤ちゃんがかわいそう!楽しく過ごそう!と思うのですが少し考えだすと不安でたまらなくなります。 文章めちゃくちゃですみません。 同じような方いらっしゃいますか? 3人子育て中の方のお話も聞きたいですm(__)m

  • 妊娠中の振動は赤ちゃんに悪影響

    妊娠7ヶ月(26週)の妊婦です。 会社で、外の道路に一番近い窓際の席なのですが、2日前からガス管の工事が始まり、勤務中、その振動をもろに股間に受けています。 座りっぱなしの仕事なので、朝から夕方までガタガタ、ブルブル、ドコドコ・・・。 お腹の赤ちゃんに脳障害などの悪影響があるのではと心配でなりません。 胎動は変わらず元気いっぱい。私の体調も、お腹が張るなどの変化は特にありません。

  • 妊娠★お腹がピクピク…

    こんばんは。 閲覧ありがとうございます(。・ω・。) 私は只今妊娠4ヶ月の マタmamaです★ 横になっている時に お腹を見ていて ふと気になったのですが… お腹がピクピクしてます(>_<) 手を当てても ピクピクしてるのが 分かります(>_<) 旦那さんやお母さんに 触ってもらっても 分かるみたいで… 胎動なのかなと 思ったのですがまだ 13週ですし… 胎動にしては動きが 定期的な気がします(>_<) 妊娠中は良くある事 なのでしょうか?

  • 妊娠六ヶ月で、胎動感じていますが…

    いつもお世話になっております。 今、初産で妊娠六ヶ月の者です。 17週から胎動を感じる事ができました。 ポコポコと元気に動く我が子に、ニマニマしてます(笑) 主人も、私が「あ、動いた」というと、目をキラキラさせて「どれどれ…」とお腹に手をあてるのですが… まだ、胎動を感じはじめて間もないからか、なかなか胎動を感じとれなくてへこんでいます(;^_^ 「んー動いたような気がするようなしないような…わからないよーっっ(叫)」 「俺、嫌われてるのかなぁ…」 そう言って、しょんぼりしている主人がなんだか可哀相で… 検診も一緒に行った事はなく、エコーの写真のみです。 今度、検診一緒に行こうといっています。 日々、成長する我が子。 これからより、活発に動くようになると思いますが、主人も手をあてて胎動を感じられる日は、くるのでしょうか? やはり、個人差あり主人が感じられないまま産まれてしまう事もあるのでしょうか><? 皆さんの旦那さま方は、いかがでしょうか? 「○ヶ月頃、主人もわかったよ」や「全く感じられずに産まれました」等 よかったら、ご返答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう