• ベストアンサー

再セットアップ後のセキュリティ対応について

パソコン不具合のため、再セットアップしました。 一通り終えたところでNTT附属のセキュリティ対策ツール(以前使用していたウィルスバスターと同じです)でウィルス・スパイウェア・セキュリティーホール検索・診断したところ、前2つはパスしたものの、100以上のセキュリティーホールが指摘されました。早速その診断画面にある「Microsoft Update を実行」を実施したところ、「Service Pack 3」をダウンロードするように表示されました(他の選択肢は表示されません)。 巷で不評の「Service Pack 3」を導入するしかないということでしょうか?これを使わないセキュリティーホール対策はありませんか? パソコン素人がこの土・日をつぶして、マニュアル片手にデータをバックアップ・復元し、各種設定し…もう限界です(泣)。「Service Pack 3」で再々セットアップ!なんて考えられません。 どうか宜しくご指導ください。 なお、パソコンはNEC VL570/A、システムはWindowsXP HomeEdition (Version 2002) ServicePack2 です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Satyloss
  • ベストアンサー率50% (245/490)
回答No.1

Microsoft Updateではカスタムを選択すればService Pack 3は導入せずにその他の修正ファイルをインストールすることが可能です。 ちなみに巷で不評の「Service Pack 3」と申しますが、それほど不評とは思いません。 たしかにいくつかの不具合報告はされていましたがSP2発表当時ほどでもないですし、 ましてやクリーンインストールからのSP3適用ならばそれほど問題が出るとは思いません。 事実当方でSP3を適用したPCではなんら不具合は出ておりません。 お使いの環境やソフトの兼ね合いで不具合がないとは言い切れないので断言はしませんが 不具合がある方は声を大にして吹聴されるので目立ってしまいますが、 特に問題なく自動でSP3を導入された多くのPCが稼動しているハズですので SP3導入で不具合が発生する確率はそれほど多くないと思われます。 もちろんナニを信用して対応されるかは貴方次第だとは思いますが。

totonko
質問者

お礼

早速にご回答いただき、ありがとうございます。 ご指摘の通り、ちょっとSP3に神経質になり過ぎなのかも知れませんね。ただ、今はちょっと体力もなく… カスタムというのは「高速」or「カスタム」のカスタムですよね? まずは、こちらを試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.4

ルータを買えば良いだけですね それにそんなぼろソフトの警告を気にしすぎです SP3についてならNECに問い合わせです

totonko
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#253083
noname#253083
回答No.3

Windows UPDATEをやりましょう sp3がいやなら その他のは自動で入れて sp3は勝手に入れないように選択しておけましたよ  自分はsp3入れていないでたのUPDATEは自動で入れています

totonko
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 SP2のまま、ANo.1さんご教示の「カスタム」でWindows Updateできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

SP2をインストールし、Windows Updateを行ったあとで、もう一度診断してみて下さい。

totonko
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 SP2のまま、ANo.1さんご教示の「カスタム」でWindows Updateできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2005のセキュリティ診断について

    すいませんちょっと質問です。 ? windowsサービスパック2の更新はうまくいるんですけど ウイルスバスター2005をいれてセキュリティ診断したところセキュリティホールがあるというんですが ウインドウズオフィスのサービスパック3というのがありこれをアップデートしないとこのセキュリティホールを防げないというんですけどこの間サービスパック2にかえたばかりこれ更新したらどうなるんでしょうか? パソコンが重くなるのでアップデートしたくないのです。そのときサービスパック2はアンストールしてもかまわないでしょうか?パソコン初心者なんでよくわかりません。サービスパック3はwindowsのオフィスのパックなんですが

  • ウイルスバスター2008がセキュリティホールを見つけてしまいました。

    ウイルスバスター2008がセキュリティホールを見つけてしまいました。 自分はセキュリティソフトのウイルスバスター2008を使用しているのですが、セキュリティホールというものを見つけたようなのです。 こういう事ははじめてなので、動揺しています。 マイクロソフトのサポートにも聞いているのですが、これでいいのかまだよくわかりません。 一応、Windows XP Service Pack 2をWindows XP Service Pack 3にインストールしなおしてWindows Updateを再度行なったりしました。 以後は、セキュリティホールについては自分の使っているウイルスバスター2008には特に問題は起きていないようなのですが、それと同時に生じたのが、、インターネットが断続的に繋がらなくなってしまい、、メールも使用出来なくなるのです。そこで[Windows XP用ネットワーク診断ツール] により、復元して一時的には直るのですが、10~15分程したらまた切れてしまうのです。そのたびにWindows XP用ネットワーク診断ツールを使用していはまた切れるの連続です。 現在、書き込みをしているのこ状況でもそうなのです。 これもセキュリティホールの仕業なのでしょうか? どうしたらいいかどうかアドバイスお願いします。

  • セキュリティホールとは

    先程、トレンドフレックスさんの方でオンラインスキャンを行ったのですが、セキュリティホールが5つ見つかってしまいました。 その対策としてサービスパック3を更新する(?)ように指示されたのですが、サービスパックは不具合がありそうであまりインストールしたくないのですが、やはり必要なのでしょうか? もう一つ。。。 セキュリティホールは絶対にあってはならない物でしょうか?最近ネットの回線の繋がりが悪いのは関係してくる場合があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンのセキュリティ

    先月パソコンを購入したのですが、セキュリティの事がわからず困っています。 全くの初心者です。 パソコン購入時からセキュリティに関しては、一切いじっていません。 OSはWindows XP Home Edition(Service Pack2)です。 WindowsセキュリティーセンターではWindowsファイアーウォールが有効になっています。 パソコンにはウィルス対策ソフトとして、マカフィー・ウィルススキャンが入っています。 McAfeeセキュリティーセンターでは、ご使用のハッカー対策ソフト、Windows Firewallは35年以上前のものです、と表示されてしまいます。 Personal Firewall Plus、Privacy Service、Spam Killerは末インストールです。 インターネットに接続するたびに、McAfeeから重要なソフトウェアの更新を使用できます、という表示が現れます。 このままでは危険ですよね。 でも、なにをどうしたらよいのかわかりません。 できるだけ詳しく、なにをするべきか教えていただけると、ありがたいです。 (パソコン用語がよくわからないので…) 長々とすみません。どうかよろしくお願いします。  

  • セキュリティホールにつきまして

    OSを新調したので、手持ちの古い Office がインスト可能かどうかネットで調べていましたところ、  もう既にMSのサポートが切れている  セキュリティホールの対策の更新はおこなわれないので非常に危険  ソフトウェアのセキュリティホールからの感染はウイルス対策ソフトで防げないので危険  ソフトウェアのセキュリティホールから感染した場合は、ウイルス対策ソフトで検知できない といった旨の文言をみつけました。 当方、今まではウイルス対策ソフトに頼り切っていたので ちょっと驚いてしまいました。 ウイルス対策ソフトは、ひとつだけではなく たまにですが、別メーカーのものでウイルルスキャンしたりもしていたし 自分のは大丈夫と安心しきっていたのです。 ちなみにPCを使って10数年の間、上記のようなウイルス対策ソフトによるスキャンで一度も ウイルスが検知されたことはありませんでした。 拾い物とかにウイルスが入っていたことはありましたが 事前にウイルス対策ソフトが検知して知らせてくれましたし 世間の人は何故にウイルスにかかるのか疑問に思ったりもしてたくらいです。 その古いバージョンのOfficeを使うかどうかは置いておいて・・ 上記の文言は、ほぼ間違いない事実なのでしょうか? さらに言うと、(当方、Win7 使用中ですが)OSのセキュリティホールも MSから次々と更新されますが、OSのセキュリティホールも上記文言にならい  OSのセキュリティホールからの感染はウイルス対策ソフトで防げない  OSのセキュリティホールからの感染した場合は、ウイルス対策ソフトで検知できない のでしょうか。 もしそうだとしたら、Officeに限らず 色々なソフトをOSにインストールするのが通常なのだから その様々なソフトの弱点(セキュリティホール等)をついて既にウイルスに侵されてるPC が多数あると思われます。 (MSの製品のようにセキュリティホール等の対策で、更新が頻繁に行われているソフトウェア等 ほとんどないため) ということは、ウイルス対策ソフトってあまり意味がないように思われてきます。 (ある一定のところまで防ぐ事ができるので意味がないとは言い過ぎですが・・) 長文になってしまいましたが、まとめますと・・  上記文言は事実でしょうか?  OSのセキュリティホールについても上記文言と同様でしょうか?  ウイルス対策ソフトについてのご意見・アドバイス等 です。 回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • セキュリティホール

    数日前、ウィルスバスター2008のセキュリティ診断でセキュリティホールが見つかりました。 (緊急度:非常)(レベル:5)(修正情報:MS00-075)とあります。 Windows Updateをしてもセキュリティホールが消えず、どうすれば良いのか困っています。 パソコン初心者なので、わかりやすく対処法を教えていただけないでしょうか。

  • セキュリティ診断で出たのですが。

    つい先ほど、ウイルスバスター2005のセキュリティ診断をしたところ、セキュリティーホールがみつかりました。緊急度のところには「!重要」と書いてあり、感染の危険のあるウイルスは書いてなく、修正情報には「MS04-041」と書いてありました。Office UpdateとWindows Updateをやりましたが消えませんでした。どなたかこのセキュリティーホールの消し方を知っている人はいませんか?いたら教えてください。お願いします。ちなみに、パソコンはXP Home Editionです。どうかよろしくお願いします。

  • 再セットアップができません

    xpのH.E.です CDの再セットアップ用ので始めようとすると、現在インストールされている方が サービスパック2を運用している為、「セットアップ出来ません」と 表示されてしまいます。 どのような手順で進行すれば再セットアップできますか? ちなみに再インストール用はノート附属メーカー専用のROMでサービスパック1です。 また、サービスパック2のROMは別で持っています。

  • セキュリティホールがみつかりましたと画面にでたけどどうしたらいい

    現在ウィルスバスター2006を使用中なのですが ウィルス月額版でセキュリティ診断がパソ画面に出ました いつも何もなく消えるんですが 今回は消えませんでした 結果は緊急 ウィルス名には名前はなく 修正情報MS06-025 セキュリティホールが見つかりましたとなっています コレだけでは意味がよく理解できません 今あたしのパソコンはどんな状態なのでしょうか もうセキュリティホールはないのでしょうか教えてください。

  • ウィルスセキュリティの再インストール

    はじめまして。 パソコンは超初心者ですので、どうぞよろしくお願いいたします。 先日パソコンが動かなくなってしまい、ソフトバンクに電話をして 説明を受けながら、パソコンのリカバリーを行いました。 パソコンはきちんと動くようになり、ウィルスセキュリティを 再インストールしようとしましたが、 本製品には、以下のWindows環境が必要です。 Windows XP:Service Pack 2 そこで、UP DATE を行ってみましたが、同じように表示されます。 もう一度、ウィルスセキュリティをインストールしたいのですが、 どうしたらいいのでしょうか? 教えてください・・・

コピー、FAX印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • インクカバーを閉じているのに「インクカバーを閉じてください」エラー画面が出ており印刷ができない
  • パソコンのOSはWindows10、接続方法は有線LAN、電話回線はアナログ回線です。
  • ブラザー製品のMFC-J6580CDWでコピーとFAXの印刷ができません。インクカバーを閉じているのにエラーが表示され、印刷ができない状況です。パソコンのOSはWindows10で、接続は有線LAN、電話回線はアナログ回線です。どのように解決すればよいでしょうか。
回答を見る