• 締切済み

エクセルでデータを作って比較値を出すときに

お世話になっています。 エクセルでデータの集計をしているのですが、 出た数値の前回比などを出すときに、パーセンテージ以外で出す方法はありますでしょうか? 現状では数値が5倍になったときは‘500%‘と表示していて、わかりづらく、 できたらポイントで表示できたら、と思っています。 よろしくお願いいたします。 Excelは2000を使用しています。

みんなの回答

  • fmajin
  • ベストアンサー率61% (75/122)
回答No.3

これは、エクセル以前の問題も含んでいるご質問のように思います。 単純に「比」ということでしたら、「今回÷前回」で、たとえばこれが「5」倍となるというわけですよね。これをパーセント表示にすれば「500%」ですよね。「5=500%」というのは、算数の話になるかと思いますが、そもそも「5」という数値で表示したくないという話でしたら、具体的にどのような値にしたいかを決めて数式を構築する必要があり、そちらの方向性で検討する必要があります。 一方で、「500%」ではなく「5倍」や「5ポイント」などと表示したいという話なら「表示形式」の話となるので、また方向性が違います。 ただ「%」や「倍」というと「比率」や「割合」を示した数値であることが誰からもわかりますが、「ポイント」というとわからなくなるので、そうして計算した「前回比」がなぜ必要で誰が確認したいのか、という視点も重要になるかと思います。 ここら辺を補足していただけると、より具体的なアドバイスができるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79209
noname#79209
回答No.2

500%が分かりづらいなら、「5.0」「500ポイント」などと言い変えても 結局は同じではないでしょか。 自分なりの工夫をして、500%以上ならAランク、400%k~500%未満ならBランクなど、「独自のキメごと」を策定するしかないですね。 あくまで、質問者さん自身が決めることですから、「どうやって作ったら...」などと聞かれても、答えられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77845
noname#77845
回答No.1

補足してください。 「ポイントで表示できたら、と思っています。」 の「ポイント」とはどういう単位? 具体的にこういうときはこういうポイントというのがないと計算できませんので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大量のテキストデータの集計について

    毎度お世話になります。 今回、100万件を越えるテキストデータのある数値項目の合計を 出したいのですが、EXCELに貼り付けて集計しようにも 6万5千件しか読み込めないため、集計できずに困っています。 なにかいい方法あるいはツール等あればお教えいただけないでしょうか。 恥ずかしながらEXCEL以外のアプリは使ったことがありません。

  • 大量のエクセルデータをアクセスで集計してエクセルに

    こんにちは。 大量のデータをエクセルのピボットテーブルで集計していますが、データが多すぎるのか表示がおかしくなっています。 データだけをアクセスで集計して、エクセルに戻したい(エクセルで表示したい)のですが、なにかサンプル的なHPはないでしょうか。 希望は集計後エクセルにもどして、それをピボットテーブルのようにクリックして表示したり非表示にしたりしたいと考えています。 また、大量のデータを上手に集計する方法を紹介しているHPがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。 エクセル:2010 / アクセス:2010

  • エクセル データ 比較

    エクセル 2つのデータの差異 エクセル初心者です。 今週の顧客リストを先週のものと比較し、 新たにあらわれた人、逆にいなくなった人の 数を簡単に集計するにはどういう方法が一番 よいでしょうか? またそのあらわれた人、いなくなった顧客の数 を同時に10個の支店別に集計する方法があれば ご教示いただけると助かります。顧客リストには 全ての支店の顧客があわせてのっており、支店番号 と会員番号2つのセルの情報でユニークの顧客を 認識しています。

  • エクセルで集計について

    それぞれの課がそれぞれに使いやすいように 個々に作っている表資料の中から、 必要な数値を、自分のエクセルファイルに 流用したいのです。 現在は、プリントしたものを持ってきてもらって、 自分で手入力して自分の表で集計しています。 自分のエクセルファイルは、集計です。 (1)集計ファイル (2)集計ファイル (3)集計ファイルから、 ある部分の数字を自分のエクセルシート上に 反映させたいのです。 できれば、(1)から(3)の人たちが入力し終えたら、 自分のエクセルシートには、3つの数値を用いて、 合計された数値が表示されている状態にしたいのです。 あと、自分の集計しているものは(1)から(3)の人たちには、 みられては困ります。また、(1)(2)(3)それぞれの人も自分で作った表以外は見れないようにしたいのです。 これは、個別の尊重でデータの混在を防ぐためです ですから、同じワークシートというわけにはいかないと 思いますが、いかがでしょうか? でも、私だけはこの3者の集計表をみたいのです。 さらに、私の集計表だけは、3者が入力し終えたデータから必要な数値だけを抜き取り集計したいのです。 これをするには、(1)から(3)に方は、 それぞれの集計表ではなく、私が用意したシートで 入力していただくことになるのでしょうか? 何か良い方法はありませんでしょうか? 経験者の方、よろしくお願いいたします。

  • 違うデスクトップ間でのデータの取得

    質問があります。 データ集計用のデスクトップがあり 業者から頂いたオリジナルのソフトを使用し データを集計しているのですが このオリジナルソフト内のデータの数値を 違うデスクトップ内のエクセルに数値を持っていきたいのですが 何かいい方法はないでしょうか? USB等に直接つなげたりなどはできます。 こういう場合って Power Automate Desktopを使えばよいのでしょうか? 同じエクセルとかであればデータ移動できそうなのですが 相手のデータがソフトなので どうやってデータを引っ張ってくればよいか 教えてもらえると助かります。 回答よろしくお願いいたします。

  • エクセルのデータ集計について

    エクセルのデータ集計について質問です。現在windowsxp・office2007を使用しています。 エクセルの1ファイルに10シート、シート全てにデータが入力されており、このファイルが20弱あります。 ここから必要な数値を参照して、集計ファイルに集計しているのですが全て手作業で非効率的です。 何度か関数を使用して効率化を図ったのですが、どうも意図した結果は出ませんでした。(COUNTIF・COUNTIFS関数と、「統合」機能を使用しました) 調べてみたところ「マクロ」機能を使うと効率化できるかも、と思ったのですが、どのようなマクロを組めば良いのか、また、マクロ機能を使用しない場合どういった関数を使用すれば簡単にまとめられるのかご教授いただければと思います。

  • エクセル データの表示について

    エクセルでキャッシュフローのデータを集計しなければならないのですが、その表ではマイナスを▲と表示します。 オートサムで簡単な集計をしたいのですが、マイナスを▲で表示していては正しい計算ができません。 かといって計算のために▲をマイナスで表記するわけにもいかないので… そこで、表示上は▲でもデータ上はマイナスになるような方法はないのでしょうか?作業が進まず困っています。 回答をお願いします。

  • エクセル2003 集計機能について

    エクセルの機能で集計機能を使用しているのですが、(データ→集計)集計結果が上手く表示されなくなってしまいました。 一番最終行は総計となり、SUBTOTAL関数で合計を表記しますが、その総計の値が本来求めたい値の2倍の数値になっており、SUM関数で求めた値と同じになっているのです。本来SUBTOTAL関数が入っていれば、合計値は省き計算をしてくれると思うのですが。。。 今までは、上手く計算されていたのですが。。。 原因を教えて頂ければと思います。よろしくお願い申し上げます。

  • ACCESSのデータをEXCELに貼り付けると文字列になってしまう

    仕事でアクセス2000を使ってデータを抽出し、エクセルに貼り付けて 数字を集計する作業があります。 アクセスからエクセルに貼り付けた数値をΣを使って集計しようとしたのですが、数字が文字列として認識されているため、 その都度数値に変換しなければなりません。 アクセスのデータをエクセルに貼り付けた時に、数値として認識させる設定はどのようにしたら良いのでしょうか? OFFICE2003, WINDOWS XPで作業しています。 よろしくお願いします。

  • エクセルの小計(集計)を実行したデータに罫線を引く

    エクセルに標準装備されている小計(データ⇒小計)機能は便利でよく使用しているのですが、集計結果行(xxx集計と表示される行)以外のデータに罫線を引きたいのですが、行数が多くて苦労する場合があります。 添付ファイルの様に集計行以外のデータ行に自動で罫線を引くマクロやVBAがあればご教示願います。 ※当然ですが、集計行以外のデータ行の行数は毎回変動します。 

このQ&Aのポイント
  • 洗濯物を乾かす方法には、外干しと室内干しがあります。外干しのメリットは、日光や風による自然な乾燥効果があり、衣類に気持ち良い香りがつくことです。しかし、デメリットとしては、天候に左右されることや、紫外線による色あせなどが挙げられます。一方、室内干しのメリットは、天候を気にせずに干せることや、衣類の色あせが少ないことです。ただし、乾燥に時間がかかる、湿気やニオイが気になるといったデメリットもあります。
  • 外干しでも、日陰干しと天日干しの選択肢があります。日陰干しは直射日光が当たらない場所で干すことで、色あせや紫外線によるダメージを軽減することができます。また、日陰干しのメリットは、乾燥が早いことと、洗濯物がしっとりと仕上がることです。一方、天日干しは日光のパワーを活かして素早く乾燥させることができますが、色あせや日焼けには気をつける必要があります。
  • 洗濯物を乾かす方法には、外干しと室内干しの選択肢がありますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。外干しは自然の力を借りて効率よく乾燥させることができますが、天候や紫外線によるダメージを受ける可能性があります。一方、室内干しは手軽に行えますが、乾燥に時間がかかることや湿気やニオイが気になることがあります。好みや状況に合わせて適切な方法を選ぶことが大切です。ハッシュタグ:#洗濯物乾かす方法 #外干し #室内干し #メリットとデメリット #好みによる選択
回答を見る

専門家に質問してみよう