• ベストアンサー

教育実習中です。児童にどんなことを話せばよいですか?

私は現在、母校の小学校で4週間の教育実習中です。 いま2週間が過ぎましたが、指導教官から、「子どもたちとコミュニケーションがとれていない。」と言われました。 小学2年生担当なのですが、どういうふうに話しかければよいでしょうか?また、おとなしい子どもとどんなふうに関わればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

一番大切なことは、挨拶です。 明るく、元気よく、笑顔ですることです。 全体にぜひ話してあげてほしいことは、「命の大切さ」です。 2週間経過なら、子供たちの名前はもう覚えましたね。 授業中は、どんどん指名して、発言させてください。 個別の話題提供ですが、一例として、「将来、何になりたいのか。」というのもあります。 おとなしい子供のほうが、教師の影響を受けやすいです。 どんどん話しかけてあげてください。

chiromaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 毎日、子どもたちと挨拶する際、元気よく言っていきたいと思います。 「命の大切さ」についても、自分なりに工夫して子どもたちにわかってもらえるような話しを考えていきたいと思います。 自分から積極的に話しかけることが大切ですね。 今までは、話しかけてくれる児童と多く接していたので、反省しています。実習が終わるまでに一人一人と関わって、よいところをほめてあげたいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

遊びの内容を観察して、今どんな遊びが流行ってるとか、どんなアニメやキャラクターが好きかとか、そういうのをきっかけとして仲良くなっていったら言いと思います。2年生だったら休み時間遊ぶ遊び(鬼ごっこ的なものとか)で、現代っ子がしらないようなものを事前リサーチして教えてみたら?

chiromaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、子どもたちにどんなアニメが好きかを尋ねて、自分もできるだけアニメを見て話題を広げていこうと思います。 休み時間は、鬼ごっこをよくしています。最近、雨が多いので外で遊べませんが、じっくりと子どもたちとお話できるチャンスでもあるので、どんどん積極的にいこうと思います。

noname#62386
noname#62386
回答No.4

すみません。2です。ちょっと勘違いしてました。 何を話せば良いかということですね。 命の大切さとかも大事ですが、コミュニケーションをとるということですよね?授業中に話をおりまぜていくということでしょうか? それならば、教科ごとに教科に関係した豆知識的な話をしていったり、話ではないですが実験?的なことをしてみたりしては? たとえば算数の時間に平行ということを勉強していたら、平行ニ線それぞれにかかるように同心円を書いて、歪んで見える。とか、旅人算をやっているときに、アキレスと亀の話をして、生徒さんに考えてもらったりするのはいかがでしょう?結構楽しんでくれると思いますよ。

chiromaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の質問は、授業以外の場で子どもたちと何を話していったらよいかということです。しかし、私の指導教官は、授業の場も含めて子どもたちとコミュニケーションがとれていないと言っているのかもしれません。 momokissさんのおっしゃる通り、授業に豆知識やちょっとした工夫を入れて、子どもたちが楽しんでくれるものにしていきたいです。

  • 8823kin
  • ベストアンサー率32% (109/337)
回答No.3

実際にあなたが体験してきた話・「体験談」などができれば良いと思いますね。例えばあなたの小学生の頃の事とか、現在にいたるまでの中での印象に残っている事などです。なぜ「体験談」?かと言うなら、小学2年生の頃には、何につけてまだまだ体験が少ないからです。様々な話題に興味を持ち、好奇心も芽生える頃でもあるからです。自分の失敗した経験でもかまわないと思います。昔の事とは言え「素の自分」の話をしてあげてみてください。そして、それらの体験に関して「こんな時、◯◯くんなら、どうしますか?」「もし◯◯さんが、先生と同じ事を見てしまった時、知らんぷりできたでしょうか?」などと、質問したり、その答えを求めたりして、共に考える時間が共有できれば良いかと思います。もちろん、教科書なんて不要です。あなたの「体験を教科書」にすれば、それは生きた授業になると考えます。教育実習中なら、大胆な授業(時間の使い方)をしても許されるでしょう。私なら、きっとそんな話をするでしょう。子供たちから「先生、今日は何の話、してくれるの?」なんて言われたら最高な気分になれると思うのですが!!

chiromaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の体験談を話すということは思いもしませんでしが、きっと自分が子どもだったら先生の体験してきた話に興味津々になると思います。 実習中に、恥ずかしがらずに「素の自分」を児童に話してあげたいと思います。

noname#62386
noname#62386
回答No.2

相手は小学生なので、「講義」をしてもたぶん聞いてくれませんよ。どんどん積極的に当てる、というか「これわかる人!」みたいな感じで積極的にからんでいきましょう。 おとなしい子は授業中にあてられたりすると、あがってしまって、恥ずかしいと感じてしまう傾向があるように感じます。授業以外に、休み時間などに調子はどう?みたいな感じで話しかけてコミュニケーションをとってみては?

chiromaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日、国語の授業中に一人一人感想を言ってもらうようにしたのですが、何人かの児童は感想が言えませんでした。 休み時間に積極的に話しかけて、少しずつ信頼関係を築いていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 教育実習

    高等学校の教育実習を終えた後、普通はどこ宛に礼状を出しますか? 指導教官、学校(校長先生)には当然出すつもりですが、あとは? クラス担任(指導教官と違う) 教科主任 お世話になった先生 担当クラス 教育実習担当の先生 その他 について、それぞれ出すべきか出さなくてよいか、意見下さい。お願いします。

  • 教育実習の母校原則禁止について。

    先日、中教審の答申で「教育実習は母校で行う事を原則禁止」という記事を見ました。 (毎日だったとおもいますが記憶ちがかもしれません) そして、行う場所は大学のある都道府県で、とのことです。 これについてブログをはいかいしたり、 私の周りの大学生と色々話をしたのですが、 どうやら多くの人は母校でしたいようです。 それらの人の中には ・母校じゃないとやる気が無くなる ・母校で実習するためだけに教職をとってきた という人もいました。 教育実習という制度では学生が「教師」になります。 なのに、そんな「母校じゃないとヤダ」なんてくだらない事を言っている使命感がない人が 多い事がとても悲しい、そして間違っていると感じました。 たとえどこの学校に実習にいったとしても、教えられる事、そして学べる事はおおいにあると思います。 ちなみに私は母校ではなく大学の附属学校に行き、 学校の先生と大学の先生の両方から指導を頂く事が出来とても充実した実習を送る事が出来ました。 (普通の大学教官が教育について指導できる人は少ないと思いますが・・その点私は幸いでした) 母校で実習だった場合は、大学教官からの指導は受けられなかったと思うので、 私は母校じゃなくてよかったとも感じています。 そこで母校原則禁止について皆さんに意見を求めたいのですが、 (1)自分なら母校とそうじゃない学校、どっちの学校に教育実習に行きたいですか? (2)教育実習が母校禁止反対であれば、その理由を上に書いてある事以外で教えてください。 (3)保護者の人は、子どもの学校の教育実習生が母校卒業生のほうがいいと思いますか?   (何故そう考えるかの理由もおしえてもらえるとうれしいです。) 1~3どれでもいいので教えてもらえれば幸いです。

  • 教育実習:児童に渡すプレゼント

    こんにちは☆ 明日から小学校(母校)で教育実習を行います。何度か事前に訪問させていただいたのですが、雰囲気もとても良く、落ち着いた学校だという印象を持っています。 そこで、実習が終わる最後の日に担当の5年生のみんなに手紙つきのプレゼントを渡したいと思っているのですが・・・アイデアが浮かびません。子どもが喜びそうなものや、経験談など、ヒントになりそうな話を聞かせてください(>_<) また、とても楽しみですが不安だらけでもあります。実習に対してのアドバイスなどもしていただければ嬉しいです。お願いします(*^▽^*)

  • 教育実習

    現在大学三年で中学校教員免許取得のため、来年教育実習に行かなくてはならないのですが、今だに実習先が決まりません。 母校にお願いしたのですが、電話を毎日かけてもなかなか教頭先生がつかまらず、2週間ほど電話しつづけてやっとつながったと思ったら「来年は実習生が多い為他をあたってください。」と言われてしまいました。しかし母校以外にどこへ行ったらいいのかわかりません。大学側が斡旋してくれる学校もあるのですが、大学が神奈川、自宅が東京にあり毎日2時間かけて通っているため大学付近の学校では2週間毎日行くことはできないと思えます。 各地方の教育委員会が実習先を斡旋してくれるようなことはないのでしょうか? 早く決めなくては実習先にも失礼になると思っています。

  • 教育実習の指導教官について

    いつもお世話になっております。 実は2~3年前に中学校へ教育実習に行ったときのことです。 わたしは母校に行ったのですが、たまたま担当だった先生に、とても厳しい指導を受けました。 厳しいというか、もう嫌味だったのではないかと思ったくらいです。 その先生は、わたしの生活指導や学級経営の担当教諭でした。 わたしが卒業した後に赴任されたので、わたしとは初対面の状態でした。 例えば、わたしは英文科だったのですが、わたしのゼミの先生がその実習校に来るということをその担当の先生に言ったところ、その先生は 「どうせ教育学部の先生じゃないんでしょ?どうしてその先生なんか呼んだの?」と言われたり、 連絡の行き違いで、他の実習生がジャージを忘れたりしたときには、 廊下じゅうに響き渡るくらい大声で怒られたり、 他の実習生は男の先生と話をしていたときに、 何か嫌味に近いようなことを言われたりしました。 そして何かあると青白い顔をしてすぐに怒り叫び、 とにかくヒステリックを起こしているような先生でした。 当時のわたしはまだ学生だったことや、初めての現場を拝見して びっくりしてしまい、完全に萎縮してしまって、どのように生徒と触れ合っていいのかまったくわからなくなってしまいました。 そんな私の状況を見て、他の先生たちがアドバイスしてくださったり、 色々協力してくださる先生もいらっしゃったのですが、何か想像していた実習生活とは違ったものを経験しました。 特にショックだったのが、わたしが実習のあと、 クラスの子どもたち一人一人に書いた手紙を、どうやら渡しては下さらなかったようなのです。 特に変なことを書いた覚えはありませんし、そういうことを書かないように気をつけて書きましたが。とても残念な気持ちでした。 もちろん実習生が学校において邪魔に近い存在なのは重々承知です。 実習させていただく立場上、もちろん慎まなければいけないことが あることもわかっております。それらを踏まえた上で、上記のような指導を受けました。 そこで今回の質問なのですが、 私のように担当教官に厳しくされたとか、 そのような経験をされた方はいらっしゃるのかということです。 また私に対するこのような指導の仕方は妥当なのでしょうか? 実際に私はその学校しか実習に行っていないため、 他の教育実習がどのようなものなのかわからないからです。 ご回答していただければ幸いです。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • 教育実習自信ない

    来週から中学校で教育実習が始まるのですが、今更ながらなぜ教員をとったのかと後悔しております。 子供ともあまりコミュニケーションをとったことはないし、 私の担当する国語の指導教員の方とも今日初めて話して、絶対馬が合わないと思いました。 ろくに勉強もしていないから研究授業なども怖くて仕方ありません。 やらなきゃならないと考えていてもやる気が起こりません・・。 こんな私が三週間、実習をできるかどうか自信がありません・・。 ただ迷惑をかけ続けるんじゃないのかと感じております。 (教員免許だけ取ろうという志がすでに迷惑じゃないのかとも・・。) どうかご助力をしていただけたら有難いです。 宜しくお願いします。

  • 教育実習について

    現在、私は大学3年生で情報の教員免許(高校)を取得することに励んでいます。来年には2週間の教育実習をしに母校の高校へ行くことも決まっています。 また私は現在、別の大学へ高校の保健体育の教員免許を取得するために科目等履修生として通っています。 そこで質問なのですが、情報(高校)だけの教員免許であれば教育実習は2週間でいいということは知っているのですが、このような場合には教育実習は何週間行くべきなのでしょうか?

  • 教育実習について。

    現在大学3年生で、英語科の教職課程を履修中です。 そこで質問ですが、高校教諭取得希望でも、中学校で教育実習を受けられますでしょうか。 母校(高校)が統廃合で新設校に変わり、 「今の状況で実習生を受け入れる余裕がない」 と断られてしまい、困っています。

  • 教育実習校が母校じゃない

    今月末から教育実習をすることになったのですが、 大学からの配当通知を見ると、配当校が母校ではありませんでした。 配当希望は母校で出したのですが、実習受け入れ先が 母校でない理由としてどんなことがあるのでしょうか。 また、母校でない実習校での教育実習は、受け入れる学校は 迷惑なのでしょうか。

  • 教育実習について何かアドバイスお願いします。

    こんにちは。 今年の夏、母校の小学校に4週間の教育実習にいきます。 期待や楽しみよりも・・不安だらけで心配です(涙) 8月の終わりから始まるので、お盆明けくらいに小学校 に打ち合わせに行く予定です。 まだ、担当学年は決まっておらず、教材などに目を向ける ことができませんが、実習前に必ずしておくべきことや、 心構え等がありましたら、何かアドバイスください。 よろしくお願いします。