• ベストアンサー

リクナビネクストで転職した人に相談です。

awawaaの回答

  • awawaa
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.4

私もリクナビNEXTで転職活動を行っておりました。 メジャーな求人サイトですので倍率がどうなっているかとても不安ですよね。 でも、質問者様も思っているように「どうせ駄目だろう」と考えて面接に挑むと、変に緊張しないですみます(笑) その甲斐あってか、先日不動産会社の内定を頂くことができました。 (その後お断りしてしまいましたが…。) 企業も暇ではないので、雇うつもりがまったくない人物の面接に時間を割くことはしないでしょう。 来週の面接、頑張ってくださいね。

badsleep
質問者

お礼

ありがとうございます。私が緊張しがちな性格ですが、業務内容はもとより企業の事業そのものに高い関心がありますので、その話を詳しく聞きにいくと思って行ってきます。

関連するQ&A

  • リクナビNEXT

    リクナビNEXTからのウェブ応募をしたのですが、 その日の内にメールがあり、面接日時も指定されていました。 返事が早すぎるのもブラック企業の特徴とネットで見たことがありますが、 リクナビNEXTでは普通のことでしょうか? リクナビNEXT、またはその他サイトを利用されている方にお伺いしたいと思います。 ウェブ応募からの選考案内は一般的にどのような感じでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • リクナビネクストの応募について…

    今月から転職活動を始めた者です。 最近、リクナビネクストにて、掲載終了1日前にある会社へ リクナビネクストの『応募ページ』から応募しました。 応募後、リクナビから応募完了の自動配信メールが届きました。 その後、企業からは何の返信もありません。 今日また求人を探していたら、応募していた会社が掲載日を延ばして再び募集をかけていました。 私は、選考から外れたということでしょうか? 返信がなく、落とされるということはあるのでしょうか? 良ければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • リクナビNEXTについて質問です

    今転職活動をしています。 リクナビNEXT(登録はしていません)を見ていたら、気になる求人を見つけました。登録していなくても、リクナビNEXTの応募ページから応募しても良いのでしょうか? 転職も、リクナビを使うのも初めてなのでよくわからなくて‥

  • リクナビネクストとマイナビ転職での出来事

    リクナビネクスト掲載のマンション管理会社に応募しました。 同じ会社の東京中央支店が「マイナビ転職」に掲載されており どちらにも応募しました。(若干の記載職務内容に違いがあるが同じような業務) リクナビネクストは本社人事部の掲載で全国の希望支店を選択できるものでしたが (ここで東京中央支店の選択も出来ますが、私は名古屋支店を希望しました。) マイナビ転職の方は東京中央支店の募集で勤務地は東京中央支店です。 数日後、リクナビネクストから書類選考を通過しなかった旨の連絡がありました。 しかしマイナビ転職からは「経歴を拝見し、次のステップへ・・面接を行いたい・・」旨の 連絡を受けました。 本社の人事部で書類選考に落ちた者が東京支店の面接というのが不思議でなりませんでした。 個人的な想像ですが採否については最終的には本社の人事部で最終調整するだろうし・・・ そう考えたのです。 そこで私は本社人事部と東京中央支店に本社の求人応募で書類通過をしなかった者が東京支店で面接を行っても、最初から結果は分かっているようなもので 面接官に却って二度手間を取らせることとなることになりはしないか? と緊急メールを入れました。 面接交通費だけでも自己負担で2万数千円かかること、面接日程が2日後に迫っていること 多分、面接に行ったとしても本社人事部が最終決断をするものと仮定すると結果は安易に想像できることなどを考えてその旨を問い合わせたのです。 本社人事部からはすぐさま返信が来ました。 「・・・詳しくは東京支店よりご連絡させるように致しましたので・・・」 この時点でお見送りが東京中央支店から来ることが100%確定したと確信しました。 つまりこの会社では採否の最終決定は本社人事部の管轄というイメージに間違いはなかった。 関係なければ「支店採用は支店独自の判断でやっておりますので・・」と返信があるはずですから・・・ 結果、その後2時間後に東京中央支店からは丁重に「今回の面接はお見送りとさせて頂きます・・申し訳ございませんでした・・」というメールが来ました。 今回は仮に東京中央支店に採用になっていたとしても、名古屋から東京への転居が必要であり恐らく100万円位の出費が予想されてましたからお見送りで良かったのですが あのまま知らぬ顔をして面接に行っていたらどうなっていたのだろうと思いました。 皆様でしたら私のように一つの媒体で本社人事部の案件で書類通過しなかった者が もう一つの媒体では支店から即、面接のご連絡があった場合 どうしてましたでしょうか? 面接交通費2万数千円をかけて面接に行かれたでしょうか? うまくいけば採用されるかも・・支店長決済を本社人事部が重要視することを期待して 面接に行かれましたでしょうか? 因みに本社人事部掲載のものと東京中央支店掲載の職種の違いはこの程度です。(例) 本社人事部の募集=リクナビネクスト⇒本社各支店に係る会計その他事務 東京中央支店の募集=マイナビ転職⇒東京中央支店での会計総務事務

  • リクナビNEXTでの掲載期間が過ぎました・・・

    ご覧いただきありがとうございます。 リクナビNEXTを通じ、ある企業にレジュメを送信したのですが、「応募を受け付けました」という確認メールは届いたものの、その後何の音沙汰もないまま、その企業のページの掲載期間が終わってしまいました。 しかし、会社のHPを見てみますと、まだ募集を行っているようで、リクナビでは レジュメ送信 ↓ 1次面接(履歴書・職務経歴書持参) ・・ という流れなのが、HPでは、履歴書と職務経歴書を郵送するよう書かれています。 そこで質問です。 ★リクナビでの掲載期間後に、書類選考通過の可能性はありますでしょうか。 ★このまま何の連絡もなかった場合、会社のHPから応募する(=履歴書と職務経歴書を郵送)ことは可能でしょうか。実は、リクナビから送信したレジュメでは、文字数の関係もあって書ききれなかったことがあるので、自分の中で後悔が残るのです…。それとも、リクナビからの応募者の名前が記録されていたら、「またこいつか」などと思われてしまうでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 転職サイトのリクナビネクストへの応募について

    至急回答お願いいたします。 転職サイトのリクナビネクストなんですが、こちらからエントリーした場合は、転職エージェントや人材紹介会社経由のエントリーとなり、転職エージェントなり人材紹介会社から連絡が入るシステムでしょうか? それともリクナビネクストで応募したら、直接、応募先の企業へ情報が行き、応募先企業から直接連絡が入るシステムでしょうか?

  • リクナビネクスト と ハローワーク

    今週の火曜日だったと思いますが、 とある企業にリクナビネクストから応募しました。 今日、ハローワークのサイトを見てみると、 リクナビから応募した企業の求人が掲載されていました。 ハローワークに掲載されているのは、履歴書を郵送、とあります。 リクナビ応募からはまだ何の返信もありません。 この場合、リクナビからも応募しました、というコメント付きで 再びハローワーク経由で応募することはどうなのでしょうか? 全く未経験の業種、職種への応募なので、 志望動機等をきちんと伝えたい、と思っています。 みなさんの意見を教えてください。 よろしくお願いします。

  • リクナビネクストで応募をした企業から、書類選考が通ったので面接を行いた

    リクナビネクストで応募をした企業から、書類選考が通ったので面接を行いたいとの返事がリクナビネクスト上で返信がありました。 本文には担当者のメールアドレスが記載されておりましたが、返信は私のメールからこちらのアドレスに返信をしたほうがいいのでしょうか? それとも同じようにリクナビネクスト上で返信を行ったほうがよろしいでしょうか? ちょっとしたことではあるかもしれませんが、困っています。 ご意見下さい。お願い致します。

  • リクナビネクストの転職エージェントって

    リクナビネクストの転職エージェントを利用された方にお聞きします。 ・お金はかかりますか? ・ハローワークの窓口の人とどう違いますか? ・ある程度自分の行きたい方向性・もしくは行きたい会社など考え が無いと利用する意味は無いですか?

  • 【リクナビNEXT】効果的な応募とは?

    この質問でレジュメは対象外としてください。 リクナビNEXTで多数応募しても、 なかなか面談の返事がやってきません。 応募は内容を読んでストレートに応募(拝見→応募)しています。 やはり応募は、いきなりするのではなく、 何らかの質問をしてから応募するほうが効果的でしょうか? でも、質問する内容がない場合は何を質問すればよいでしょうか? とても単純ですが教えてください。おねがいします。