• ベストアンサー

保存すると、こんなエラーが発生します。

タイトルどおりです。文書が打てたので、そのままフロッピーアイコンをクリックして、保存しようとすると、 「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き容量がないため、データが失われました。録音していないときは、必ずマイクをオフにして、ディスクで利用できる記憶域を確認してください。」 ??? マイクなんて使っていないし、空き容量も十分です。録音もしていません。そもそも保存されていますが、なんだか不安になったので質問させていただきました。 これってそのまま無視しても大丈夫ですか?? どなたかご存知の方、ご返答の程よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

これ、今までもたくさんあるから、「音声認識データを保存する」で検索してみれば。 つい最近。 http://okwave.jp/qa3998523.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#61617
noname#61617
回答No.1

無視しておいても大丈夫だとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Word2003 「音声認識データ保存する~」どう対応したらいいのですか。

    こんにちは、 Word2003で文書を上書き保存しようとしたら、 「文書は、保存されましたが、音声認識データ保存する十分な空き容量がないためデータはね失われました。録音していない時は、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶域を確認してください。」とでます。 特に、録音してもいないのに、毎回、保存のたびに表示されます。 どう対応したらいいのでしょうか。

  • パソコンにたびたびエラー表示が出て困っています。

     パソコンで「word」を使っていて「上書き保存」をクリックしたときなどに、たびたび 「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な容量がないため、データは失われました。録音していないときは、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶域を確認してください。」 というエラー表示が出ます。 1、「マイクをオフに」する方法 2、「ディスクで利用できる記憶域を確認」する方法 以上2点をご教授いただきたいです。よろしくおねがいします。

  • Wordの質問

    Wordで文書を作成し保存するとき、下記のインフォメーションが表示される。これは何でしょうか? 理解できないので、無視して「OK」で閉じて次の作業に進んでいますが、どなたか教えて下さい。 「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き容量がないため、データは失われました。録音していないときは、かならず マイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶域を確認してください。」

  • ワードの文書を保存するとき出てくる事について

    ワードの文書を保存するとき 「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました。録音していない時は、必ずマイクをオフにしディスクで利用できる記録域を確認してください」 と出ます。 これの意味は、どういうことでしょうか? また、出なくするにはどうすれば良いんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音声認識データを保存する十分な空き容量がない...

    こんにちは。 Windows XP SP2 にて Word 2003を使用しています。 Word文書を編集中に、以下のエラーメッセージが表示されました。 「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き容量がないため、データは失われました。録音していないときは、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶域を確認してください。」 音声認識データやマイクを使用しているつもりはありません。なぜこのようなエラーが出るのでしょうか。 また、このようなエラーを回避するにはどうすればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ワードで文書作成後保存するとき・・・

    【文書は保存されましたが、音声認識データを保存する充分な空き領域がないため、データは失われました。録音していないときは必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶域を確認してください。】という表示がでます。これは一体何でしょうか?また、なぜこういった注意文がでるのでしょうか?お暇なときで構いませんので教えてください。よろしくお願いします

  • WORDで保存する時に出てくるメッセージ

    WORDで保存する時に出てくるメッセージが意味がわからなくて困ってます。 「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました録音していないときは、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶域を確認してください」と出てきます。 どうすれば出なくなるのでしょう??

  • Word文書を保存すると「音声認識・マイクオフ」のエラーが??

    ノートパソコンでWord2003で文書を作成しています。 ある特定の文書を上書き保存しようとすると、以下のような エラーメッセージがいつも出ます。 --------------------------------------------------------- 文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な領域がないため、 データは失われました。 録音していないときは、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶域を 確認してください。 --------------------------------------------------------- これは、一体なんでしょうか??? 私は録音なんてしてないし、身に覚えがまったく無いです。 このエラーはどういう意味ですか? どうすれば、このエラーが表示されなくなるでしょうか?

  • 文書の保存

    Microsoft Office 2003 Word で以前作製した文章を修正し上書き保存 をしょうとしたとき、次のメッセージがでます。----文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました。録音していないときは必ずマイクをオフにしディスクで利用できる記憶域を確認してください。---- データを音声にて保存するつもりはありません。普通にディスクにて 保存できればよいとおもいます。他のWordで作製した文書ではこのようなメィセージは出ません。対処方法を教えてください。

  • Word2003の自動保存の際に

    「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました。録音していないときは、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶域を確認してください」というポップアップダイアログが出ます。 このようなダイアログが出なくなるためにはどのようにすればよいのでしょうか。ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

ミシンが縫えない | PS203
このQ&Aのポイント
  • PS203で折り目の分厚い部分を縫う際に針が進まずE6エラーが発生。縫い目が解けるため、正しく縫えない。また、作業中にカキカキとつっかかる音もする。
  • 上糸と下糸の付け直しとボビンの掃除を試したが解決せず。解決策を求めています。
  • ブラザー製品でミシンのトラブルが発生。分厚い箇所の縫い目が解けるため、正常に縫えない。針が進まず、E6エラーが出ることもあります。カキカキとつっかかる音もします。上糸と下糸の付け直しとボビンの掃除は試しましたが、問題は解決しませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう