• ベストアンサー

ロードバイク 川崎から一番近い峠

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.2

横浜市在住です。 多摩サイをホームグラウンドにするなら まずは大垂水峠 http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=19ea66b2869164c0813cf10105f3b885 大垂水が楽勝だったら風張峠 http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=74ac8b9e97d73bb7719e1d5bbddf3e1e 風張峠も楽勝だったら和田峠 http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=75462c73d85d21277dc3d9607d0f788a http://www7.plala.or.jp/parc-fermes/bicycle/tama/jimba/jimba.htm 246を下って行ってヤビツ峠というのもあります。 http://www7.plala.or.jp/parc-fermes/bicycle/tama/yabitsu/yabitsu.htm 景色がイイのは風張峠です。 都民の森から風張峠の間はオートバイも集まるので 練習だと都民の森まで上って引き返す人が多いようです。 http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=dafd166ad5e8cb8468aaa0c85b7253bc

g1993
質問者

お礼

解りやすいリンクまで貼っていただき、ありがとうございます。 とても参考になりました。まずは大垂水峠に挑戦してみたいと思います。

関連するQ&A

  • y'sroad ロードバイクの取り寄せ

    ロードバイク自体初めての購入なのですが、近所のy'sroad多摩川店に僕の欲しいbianchiのロードバイクが置いていませんでした。ネットなどで参考画像をみることはできますがやはり実際に実車をみてみたいのでy'sroadの他のお店にいってみることにしました。そこで質問なのですが、他のお店(例えば新宿店)などで自分の欲しいロードバイクがみつかったとして多摩川店に取り寄せることはできるのでしょうか?またその際に送料などがかかってしまうのでしょうか?誰か詳しい人いらっしゃいましたらお願いします。

  • ロードバイクについて

     ロードバイクの購入を考えています。コルナゴ(プリマベーラ)、ピナレロ(FP2)、ウィリエール(モルティローロ)、オルベア(ONIX)の4台のどれかと考えていますが、迷っています。次のような乗り方だと、どれが適しているでしょうか?この3台以外に候補を挙げるとすると、どんなものがありますか? (1)土日の50~100Kmのライドを中心に考えています。 (2)コースは少しの起伏が中心で、平坦な道路は少ないです。 (3)レースへの参加は、検討中です。 (4)ヒルクライムなどにも挑戦したいと思っています。 (5)どちらかというと、スピードを出して走りたいと思っています。

  • 多摩川サイクリングロードについて

    多摩川サイクリングロードについて 府中から沼部駅あたりまでサイクリングロードはずっと続いているのでしょうか?

  • ロードバイクで山を走りたいと思ってますが、初心者でなくても、ヒルクライ

    ロードバイクで山を走りたいと思ってますが、初心者でなくても、ヒルクライムはフロントギアは3枚の方がやっぱり楽でしょうか?

  • 多摩川の「六郷橋」~「多摩川大橋」間はジョギング可能でしょうか?

    多摩川の「六郷橋」~「多摩川大橋」間はジョギング可能でしょうか? 神奈川県川崎市川崎区と東京都を結ぶ「六郷橋」と「多摩川大橋」の一周は、ジョギングは可能でしょうか? 普段、川崎市幸区の「多摩川大橋」~「丸子橋」間の10キロを走っているのですが、距離を伸ばしたくて「六郷橋」まで行こうと思っています。 しかし、歩いたこともないので分かりません・・・ 地図を見る限りでは走れる見えるのですが・・・ 多摩川大橋のとこ工事中ですよね? 走りながらストップせずに行けますでしょうか? いったん下に下りる感じでしょうか? 普段は下ではなく上のアスファルトを走っています。 サイクリングロードみたいなのはありますか? 補足:東京都側は走れそうですが、川崎側は途中で道が途切れていませんでしたっけ? 道路に出ないと行けなかった様な・・・

  • 市川から函館までのロードバイク旅

    GW中にロードバイクでの旅を考えています。 市川の江戸川サイクリングロードから青森港までおよそ800Km。 一日100キロ山の中を走っても最低8日かかる計算ですが、これぐらいの旅をロードでした人、アドバイスをもらえると助かります。 (スケジュール管理や、ホテルの取り方、服の管理など) 単純に似た旅をした人の感想をいただけるだけでもうれしいです。

  • 「川崎」快適に自転車乗れるところありますか??

    琵琶湖みたいにまったり快適に走れるところってないですかね?? ちょっと遠くまで輪行するしかないでしょうか?? 多摩川サイクリングロードは土日になると人が多すぎました。

  • ★体重85%kgでロードバイクで峠を楽に登るには?

    ★体重85%kgでロードバイクで峠を楽に登るにはどうすれば・・・ 中年でダイエットを目的に始めたロードバイクです。 現在、身長176Cm 体重85Kg です。今年の春ころは体重が96kgでしたけどここまで減量しました。 別にレースが目的ではないですが何とか長距離を走りたいのですけどどうしても 峠はきつく、簡単には峠がこえられません。 筑波山の入り口フルーツラインからスカイラインあたりでもきついです。 体重が90Kg以上の時にチャレンジしましたが ギヤを目一杯軽くしても息絶え絶えでやっと登った という状況です。 峠がすきでよく行かれる方ておそらく体重は65kgくらいで身軽な方が多いのでしょうか 平地でしたら巡航で30~35Km位のスピードはだせます。 サイクリングで大体 距離は100Km 前後の場所に行くことが多いです。 電車利用で輪行します。 ツーリングで2~3日位の旅をしてみたいと思いますが 中年のメタボ状態である以上 かなわないのでしょうか? やはり体重を減らすのが一番なのかもしれませんが 現在乗っているロードバイクは アルミフレームで重量は積載物載せて10Kg以下だと思います。 ギヤ(フロント50-39-30、リヤ 11-28) です。 ギヤ比は添付画像のとおり。 仮に 10%の坂を登ろうとすると今のギヤレシオではせいぜい(40回転/毎分)が精一杯 だと気づきます。 ただし 自分の出力が200wだとした場合です。 楽に登るには250w以上の出力が必要なようです。 250Wって どのくらいがんばれば出せるようになるのでしょうか? 箱根旧街道を余裕で登りきることが目標です。 参考サイト 1.登坂必要ギア比 計算器=>http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/slope.gear.html 2.人が出せる動力 => http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/man.power.html 3.ヒルクライム計算 http://www.electricsheep.co.jp/hc/index.html

  • ヒルクライムに適したロードバイクについて

    こんにちは。 ロードバイク歴丁度一年の学生です。 先日、交通事故に遭い自転車のフレームを交換することになりそうなのですが、どういったフレームにするか悩んでいます。 以前はカーボンバッグ&カーボンフォークのアルミフレームに乗っていました。 普段はサイクリングと峠のTTを楽しんでおります。 気が向いたらヒルクライムイベントにも参加したいと考えております。 そこで質問なんですが、登坂に向いているフレーム素材はなんでしょうか??よく耳にするのはカーボンですが、どうなんでしょうか?? 正直、乗りこなせるかが不安なのと取り扱いに気をつけなければいけないことを考えると自分にはまだ早いのではと思ってしまいます。 ちなみにインターマックスのエックスライトとかが気になっています。 稚拙な文章で申し訳ありませんでした。 是非ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 神奈川県 登戸周辺 ロードバイクに強いショップ

    最近、神奈川県川崎市の登戸駅と中野島駅の間辺りに引っ越してきました。 Corratec Corones2 105 を、多摩川沿いで通勤に使用しています。 ロードバイク歴は半年、引っ越す前はちまちまと乗る程度、未だ初心者レベルです。 通勤で使うため、定期的なメンテナンスをお願い出来るショップを見つけたいと思います。 登戸駅、中野島駅、向ヶ丘遊園駅周辺で、ロードバイクのメンテナンスや、関連パーツの取り扱いなどに強いショップがありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。