• ベストアンサー

履歴書について

mukoyan203の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

Booloveさんはじめまして。 面接の経験がある者です。 まずはじめに、Booloveさんが応募している アルバイト先は接客業ですか? 私の経験上、履歴書の内容は参考程度でしかなく、 ほぼ重要視していません。 Booloveさんがどのようなアルバイトに就きたいかにもよるのですが 接客とかでしたらほぼ内容は関係がないかと思います。 それよりも「やる気」があるか?が最重要ポイント!! やる気があれば面接での服装や髪型もある程度気をつけるし 表情や声にも表れます。 アルバイトでやっていきたいこと 楽しみを思い描いて 笑顔でもう一度トライしてみて下さいね!!!

関連するQ&A

  • 履歴書

    私は辞め癖がついてしまっているみたいで、これまで正社員として4ヶ所の会社で働いてきましたが最初の会社を2年で辞め、次の会社を1年で辞め、その次の会社を2ヶ月で辞め、ついこないだまで勤めてた会社も2ヶ月で辞めてしまいました。 この経歴では正社員で雇われることはもう難しいと思うのでアルバイトとして働いていこうと思い、今度アルバイトの面接を受けるのですが履歴書にはやはり正直に書かないといけないのでしょうか? アルバイトの面接でも、私のようなひどい職歴の人は落とされてしまうのでしょうか? 特に2ヶ月で辞めてしまった会社(しかも2ヶ所も)のことを書くのが恥ずかしいのですが、正直に書くべきでしょうか?

  • 履歴書に書く志望の動機

    今度、警備のアルバイトをしようと思っていますが、特に理由はありません。(なんとなくというか・・)なので、履歴書の志望の動機の所にどう書いていいのかわからないので、いいアドバイスがあればお願いします。

  • 履歴書について

    今度事務職の面接を受けることになったのですが、その時履歴書を持参します。 短大を卒業後、もう1年以上就職できずにいたので、職歴はないんです。それで、履歴書の職歴のところには「なし」と、書こうと思うのですが、卒業後3ヶ月ほど事務のアルバイトをしました。アルバイトでも、3ヶ月働けば、書いてもいいと聞きました。職歴の所に書いておいた方がいいですか? 求人広告には履歴書持参とだけ書いてあったのですが、職務経歴書は持参しなくてもいいのでしょうか? 職歴がなくても、自己PR等を書いた方が、やる気があると思われるので、職務経歴書を作った方がいいと聞きました。 履歴書の職歴のところには、「なし」と書いて、それとは別に職務経歴書をつくり、そこに、事務のアルバイト経験を書くのは変でしょうか?

  • 渡した履歴書はどこにいくんだろう・・・?

    高校一年生です。自分はよく色んな所にアルバイトの面接に行って、たくさん落ちています。そこで最近気になった事があります。アルバイトの面接が終わった後「じゃあ履歴書お預かりしますね」と自分が持ってきた履歴書を面接した方がその場で返してくれなくて、面接に落ちても返って来ないのですが、その渡した履歴書はどうなってんだろう?どこにいってんだろう?と疑問に思いました 特に返してほしいとは思ってないのですが何となく疑問に思ったので投稿させていただきました。面接の時に渡した履歴書が返らずにどうなっているのか・・・を知っている方がいましたら、ぜひご回答お願いします

  • 履歴書

    今度面接を受ける所の 募集要項に履歴書と 職務経歴書を出すように 書いてあるんですが 別々に書くんでしょうか? 今持ってる履歴書に 職務経歴を書く箇所が あるんですけど、そこに 書いちゃっていいんですかね? あと、職務経歴ないんですけど なしって書いて大丈夫ですか?

  • 『簡単な履歴書』に修正テープは?

    既にバイト中の店で履歴書の提出を求められました。 1週間の短期バイトで雇われていたので履歴書の提出が不要だったのですが、人員不足のため1ヶ月に期間変更になりました。 「簡単な履歴書でいいから、今度もってきてね。」といわれたのですが、一箇所だけ間違えて書いてしまいました。 修正テープを利用するのは、やはりまずいでしょうか? 既に雇われており、シフトもだいたい決まっています。 また、簡単な履歴書で大丈夫、とのことで、普段でしたら書き直すところですが迷っています。 ちなみに私は学生で、この夏休みのみの短期アルバイトです。 皆さんはどう思われますか?

  • 履歴書の志望動機について

    今度アルバイトをしようと思うのですが、初めてで履歴書の書き方が分かりません。特に志望動機の所が・・・・。飲食店なのですが、どういうふうに書けば良いですか??教えて下さい~!

  • 履歴書の、少しの詐称について。

    履歴書の、少しの詐称について。10代の頃から、 アルバイトを半年ごとに転々としながら生活しています。23歳です。 そろそろ、履歴書に半年の経歴をいちいち退職と書き綴るのが面倒くさい感じになってきました。 というか一ヶ月、二ヶ月契約の派遣の仕事とかを、3か所4か所って転々したりしていて そのうちの一か所を、半年働いたということにして書いたりしています。 自分の自己のアイデンティティと合っている業種の仕事を1年働いたことにして 合っていなかった仕事を、なかったことにして書いたりとかって、どう思いますか? 他の人も、そういうことをしてるもんですか?

  • 履歴書審査

    1ヶ月ほど前に、希望するアルバイト先に履歴書を送りました。 履歴書審査後に面接ということでしたが、何の連絡もありません。 「履歴書審査通過者に面接のご案内をいたします」と電話で言われました。 送った履歴書はコピーを取っておいたので見直してみたら、通過しないような内容でした。 どうしてもやりたいアルバイトでまだ募集しているので、もう一度挑戦したいのですが履歴書を再度送るのはダメでしょうか?

  • 紹介予定派遣での履歴書

    派遣登録したときに、職務経歴書を書きました。 そのときに、アルバイトの経験しかなかったのですが、全部書きました。 (バイト経験)3つ書いたのですが、こんど紹介予定派遣で面接があり、その履歴書には2つにしようかと思ってます。 それで、派遣登録のとき書いた履歴書と派遣先の履歴書と違ったら言われますか? なぜかとうとバイト一つだけ1ヶ月しか働いてなくてすぐやめてしまったのです。 その理由を聞かれると何答えていいのかわからないので。 派遣登録のときには聞かれませんでした。 でも絶対派遣先では聞かれるので省きたいです。だめでしょうか?