• ベストアンサー

1台のモデムから、2台のパソコンを無線LANでつなぎ、同時にネットできますか?

今、1台のパソコンを無線LANで使っていますが、もう一人、プロバイダ契約もなにもしていない別の人物が、もうもう一台のパソコンを無線LANでつなぎ、別のIDでヤフーに入って、二人で同時にヤフーを操作することは、できますか?ルーターは1台です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.4

 ルーター 1台で十分です。 その為のルーターです。 ルター 2台はトラブルが発生します。 プロバイダーとの利用規約、契約者のみ利用出来る場合は契約違反ですが 殆ど黙認状態です。  私もルター 1台です。 私は FONの会員ですから FONの無線 LANも同時に接続しています。 ですから国内で 1万人以上の FON会員同士が自由に無線 LAN接続出来る環境を提供しています。 勿論海外の会員にも解放していますので 会員同士で国内旅行先、海外でも利用させてもらっています。

mitsuo114
質問者

お礼

FONとは、いいことをうかがいました。ありがとうpございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#65204
noname#65204
回答No.3

もう一人の方のパソコンに無線LANの設定をすれば、現在のルータ設定してるプロバイダの環境のままで使用可能です。

mitsuo114
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZaZaMuShi
  • ベストアンサー率40% (58/142)
回答No.2

もちろん可能です。 それが出来るのがルータの役目です。 理論上100台以上接続可能です。 あくまで理論上ですので速度の問題等多々あって色々と大変ですけど。 ちなみにここまでは考えていないと思いますが 近隣に電波が届くからといって間貸しでお金を取ると違法行為となりますので 気をつけてくださいね。 (普通に間貸しするのは良いと思います、たぶん。プロバイダの規定によるかな?)

mitsuo114
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

出来ます、そのためのルーターですから・・ルーターの中にプロバイダへの接続設定が入っているはずです。 しかし、別のPCがそのルーターに接続できるようにするのが条件です。(ESS-IDとか暗号化とかの設定) 接続さえ許可させてしまえば、Yahooだろうがなんだろうが、使えます。

mitsuo114
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANのしくみ

    今度無線ルータを購入して、無線LAN内臓のノートパソコンに使おうと思いますが、これってプロバイダ契約をしているパソコン以外にでも使えるものなのでしょうか。 いまは有線なのでもちろんひとつのメインパソコンしかネットにつながっていませんが、これとは別に大学の無線でつなぐ用にノートパソコンがもう一つあります。もし無線ルータを飛ばしたら、この2台で同時にインターネットが使えるようになるのでしょうか。また、テレビのネットサービスというのは、無線ルータで利用できるものなのでしょうか。 ・無線ルータは1台あればプロバイダ契約していないほかのパソコンにも使えるか (使える場合でも、電子メールなどは契約パソコンでしか使えないのでしょうか) ・無線ルータを使えば同時に2台でインターネットができるか ・無線ルータがあればテレビのネットワークサービスが使えるか よろしくおねがいします。

  • 無線LANルーターで2台のパソコンをネットに接続したい

    こんにちは。初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 現在ADSLにNTTのモデム(MS5ルータ機能なし)でパソコンに接続していて、これからパソコンをもう一台増やして、一つは無線で繋ごうとしています。無線LANはルータ機能つきのプラネックス BLW-54CW2-PKUを使う予定です。 パソコン1は有線で無線LANルータに繋いで、パソコン2は無線で繋いで、同時にネット接続したいのですが可能でしょうか? あと可能な場合、新しくネット接続するには新規でプロバイダーに入らないといけないのですか? よろしくお願いします。

  • 無線LANでのパソコンのインターネットへの2台同時接続

    プロバイダは1つ加入するとして、 1つの無線LANを用いて、 パソコン2台が同時にインターネットに 接続・利用できるのでしょうか?

  • 二台のパソコンで同時にネットしたい

    パソコンが二台あります。プロバイダとの契約は一つで、使っている電話回線も一つですが、同時にインターネットを楽しむなんてこと出来るんですか?ブロードバンドルーターというものを使えば出来るんですか?一つのパソコンがネットにつながっている時は、もう一つのパソコンはネットにつながらないのではありませんか?初心者なもんで、よろしくお願いします。

  • 2台同時に無線LANすると遅くなる

    ひかりoneでルータAterm BL170HVに無線LANカードAterm WL54AGを挿して無線LAN環境を作っています。有線接続だと72Mbps出るんですが、1台を無線接続にすると4Mbpsとなってしまいます。しかも無線LANパソコンを2台同時に接続するとさらに遅くなり2Mbpsとなってしまい、大変困っております。 使用環境:ひかりone ルータAterm BL170HV + 無線LANカードAterm WL54AG パソコン1台目:DELL社無線LAN内臓ノートパソコン パソコン2台目:USB接続無線LAN Aterm WL54SU 2台ともIPアドレス等は自動割当に設定しています。 念のためコマンドプロンプトでipconfigしてみましたが、IPアドレスはそれぞれ192.168.0.2 と 192.168.0.4 に振り分けられていました。 ウイルスセキュリティソフト、ファイヤーウォール等を外しても同じ症状です。 どなたか教えて下さい。お願い致します。

  • 無線LANと有線LANの同時接続ができなくなりました

    2,3ヶ月ほど前、急に同時接続ができなくなりました。 2台のパソコンを使っているのですが、そのうち一台(無線LAN)はモデムとルータを繋げばインターネットにつながるようになるのに もう一台の方(有線LAN)はつながりません。 しかたなくそのパソコンとモデムを繋ぐとインターネットにつながるのですが、当然無線LANのパソコンの方がつながらなくなります。 ここ最近は一台が接続できるだけで事足りていたのですが、この頃二台の同時接続が入用になってきました。 つながらなくなったのは本当に突然なので、原因はわかりません。ただ、ルータの会社に問い合わせたところ、パソコンに問題があるとのことです。 どうしたらつながるようになるのでしょうか。 プロバイダはYahoo!BBで、モデムはYahoo! BB ADSL(コンボモデム12M) ルータはプラネックスのROAD LANNERのBLW-03FAです。 よろしくおねがいします。

  • 2台目のノートパソコンを無線LANにしたいのですが・・・

    現在デスクトップパソコン(FMV)をCATVの有線LAN(ケーブルの口は一つ)で使用しておりますが、ノートパソコン(NEC)で無線LAN付きを購入しようかと検討しているのですが(現在のプロバイダーはニフティーなのですが)そのノートパソコンを購入するときにはBIGLOBEとプロバイダー契約すると言われました。 無線LANのことが初心者でわからないのですが、現在のプロバイダーで一本化することはできないのでしょうか?また、無線LANだとプロバイダー料金は月にどれくらいの予算になるのでしょうか?二箇所のプロバイダーになってしまうので参考にお聞きしたいのですが・・・ また、一台目のデスクトップパソコンの方も(有線LANを止めて)二台目のノートパソコンの「無線LAN」に切り替えることも可能なのでしょうか??? すごく、とんちんかんな質問で申し訳ないのですが宜しくお願いいたします(^^;)

  • 無線LANを使って複数のパソコンをそれぞれのIDでネット接続

    複数のパソコンをそれぞれ別のプロバイダのユーザーIDでネット接続したいのですが、 どのように設定したらよいのでしょうか? 今は、有線LANの部分のみ接続できています。 無線LANの部分は電波(?)は通じているようです。 図にすると↓こんな感じです。 モデム内蔵ルータ――(有線LAN)――DTパソコン    |                   (ID:AAAA)    |               (無線LAN)←現在ネット接続出来ない!    |    | ノートパソコン (ID:BBBB)←DTパソとは別のID フレッツADSL接続でWebCaster3100SVを使用しています。 また、他にもあと2台無線で繋ぎたいので、可能かどうかも知りたいです。 無線LANのしくみ自体がよくわかってないので、 変な質問してるかもですが、どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 家のパソコン2台を無線LANにしたいのですが。

    きょうだいでパソコンを1台ずつ持っており、フレッツADSL(8M)の導入に合わせてそれらを無線LANでつなぎたいと思っています。ついては、ごくごく基本的なことで、いくつか教えていただきたいことがあります。雑誌等をいくつか見たのですが、よくわかりませんでした。 [1] パソコンはそれぞれソニーのバイオ(Windows XP)とPowerBookG4(MacOS9.1)なのですが、片方がマックであることは問題ないでしょうか。例えばルータが対応するとかしないとか。 [2] 加入しているプロバイダが別々なのですが、それぞれのパソコンから自分のプロバイダに接続することができるのでしょうか。(しかも同時に?) それともどちらか一方が既定の設定になってしまうのでしょうか? [3] マンションの同一世帯の別々の部屋にいるのですが、壁は無線の障害にならないのでしょうか? 以上、どうかご教示ください。無線LANについて参考になるサイトなども教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 無線LANでPCを2台同時に接続するには?

    家で、PCを2台同時にネットに接続したいのですが、初心者なのでやり方がわかりません。 ルーターはWARPSTARを使っていて、eo光と契約してます。 一台目のPCは無線LAN内蔵?で、もう一台のPCは無線LANのカードを挿入しています。 意味の分らない質問かもしれませんが、回答いただけたらと思っています…。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • dcp-J552Nの本体から印刷位置をチェックしようとすると印刷ができず、白紙の状態になります。通常の印刷もできません。これはハードウェアの故障が原因でしょうか?インクジェットのヘッドが故障している可能性があります。
  • ブラザー製品であるdcp-J552Nの印刷ができない問題について、印刷位置チェックを試みるとハードウェアの故障の可能性が考えられます。インクジェットのヘッドが故障していることが原因かもしれません。
  • dcp-J552Nという製品でテスト印刷ができない問題に直面しています。印刷位置のチェックをすると印刷ができず、白紙の状態になってしまいます。通常の印刷もできません。これはハードウェアの故障が原因かもしれません。特にインクジェットのヘッドが故障している可能性が考えられます。
回答を見る