• ベストアンサー

COBOLプログラミングについて

Kaien-chanの回答

回答No.1

workingstarage section で 01 work-area. 03 kain-no. 05 kain-no4 pic 9(4). 05 kain-no2 pic x(2). 03 kain-noato. 05 kain-noato4 pic9(4). 05 kain-noato2 picx(2). procedur section で move aaa to kain-no. move kain-no4 to kain-noato4. move "**" to kain-noato2. aaaはファイルセクションで6桁番号 (123456)の入っている部分に 当たる所。 なのでkain-noato の中身は1234** になります。

moyoyochi
質問者

お礼

すばやい回答どうもありがとうございます。 詳細に記入いただき大変参考になりました。

moyoyochi
質問者

補足

本当に初心者ですいません。 現在私の扱っているプログラムではWORKING-STORAGE SECTIONでPICTURE句をN項目で定義しています。その場合だとどのようになるのでしょうか。 プログラムの抜粋は以下のとおりです。 DATA DIVISION. FILE SECTION. *会員種別  K1-1 PIC 9(01). *会員番号  K1-2 PIC 9(06). *受講種目  K2 PIC 9(01). WORKING-STORAGE SECTION. 01 KAIIN-DATA 03 KD-1 PIC N(04) COLUMN 23. ←会員種別 03 KD-2 PIC N(06) ←会員番号 CHARACTER  TYPE  KM-7P  COLUMN 31. PROCDDURE DIVISION. ~~略~~  MOVE K1-2 TO KD-2 IF K1-1 = 1 MOVE NC"一般会員" TO KD-1 ELSE IF K1-1 = 1 MOVE NC"特別会員" TO KD-1

関連するQ&A

  • プログラミングについて

    課題1: キーボードから整数a, b の値を入力し, を計算して表示するプログラムを作成せよ.ただし,べき乗を計算するユーザ関数 int power(int a,int b) を定義し,関数の再帰的呼び出しを使用すること.なお,b >= 0 とみなし,bが負の値のときは「ここでは扱いません」と表示するようにすること.関数 power() の中で途中の計算も表示するようにすること.  作成したプログラムを以下の[プログラム]の次に貼り付けなさい.また,aの値として「学生番号下1桁 + 3 」 の値を入力し,bの値として「(学生番号下2桁を5で割った余り) + 1」の値を入力したときの結果を[実行結果]の次に貼り付けなさい. 実行結果例 :   (学生番号 0234789 の場合) ( aは a= 9+3= 12 , b は b 整数aを入力して下さい:12 整数bを入力して下さい:5 power(12,0)= 1 power(12,1)= 12 power(12,2)= 144 power(12,3)= 1728 power(12,4)= 20736 power(12,5)= 248832 12の5乗は 248832 です 課題2: キーボードから英字の氏名を「名前_苗字」の順でアンダーバー( 「_ 」の文字) で区切って入力し,その文字列を文字コード順に並び替え,さらにそれについてバイナリサーチを実行して「i」の文字を探すプログラムを作成しなさい.並び替えた文字列およびその中の何番目に「i」が見つかったのかを表示するようにせよ.見つからなかった場合は「見つかりませんでした」と表示するようにせよ.実行結果例を参考にすること. プログラムを作成したら,入力値を色々変えて何回か実行し,プログラムが正しく動作することを確認しなさい.確認が済み次第,作成したプログラムを以下の[プログラム]の次に貼り付けなさい.また,各自の名前と苗字を入力したときの実行結果を[実行結果]の次に貼り付けなさい 実行結果例 :   (氏名: 工大 太郎 の場合) 名前と苗字をアンダーバーで区切って入力してください(各先頭文字は大文字) Kodai_Taro 並び替え後 KT_aadioor i を探します lo=0 x[4]=a hi=9 lo=5 x[7]=o hi=9 lo=5 x[5]=d hi=6 lo=6 x[6]=i hi=6 i は 6番目にありました 課題3: 5桁の正の整数をキーボードより入力し、その各桁の値を降順(大→小の順)に並び換えてそれらを順番に表示するプログラムを作成しなさい.以下の手順に従うこと. (1) int 型のサイズ5の配列 A を用意する. (2) 5桁の正の整数をキーボードより入力し,その各桁の値が一桁目から順番に A の各要素に入るようにする (例:値が12345 のとき, A[0]=5, A[1]=4, A[2]=3, A[3]=2, A[4]=1 となるようにする) (3) Aのデータを選択ソートにより降順に並び替える (2)では繰り返し処理を行なうこととし,for 文を用いること. (ヒント: たとえば 12345 の3桁目を取り出したいとき,まずその数を100 で割る.int 型同士の割り算の場合,小数点以下が切り捨てられるので 123 となる.それを10で割った余りを求めれば 3 が得られる.同様に,4桁目を取り出したいときは,1000 で割った整数値の10で割った余りを求めればよい) (3)は演習(3) で作成したプログラムを参考にすること プログラムを作成したら,入力値を色々変えて何回か実行し,プログラムが正しく動作することを確認しなさい.それが済み次第,完成したプログラムを以下の[プログラム]の次に貼り付けなさい.また,各自の学生番号下5桁の値を入力したときの実行結果を[実行結果]の次に貼り付けなさい. 実行結果例 学生番号0114583の場合  5桁の正の整数値を入力してください 14583 ソート前 3 8 5 4 1 i=0 8 3 5 4 1 i=1 8 5 3 4 1 i=2 8 5 4 3 1 i=3 8 5 4 3 1 ソート後 8 5 4 3 1 課題4: 以下の内容を実行するプログラムを作成しなさい.ただしMには「(各自の学生番号下3桁を5で割った余り)+5」を用いよ.また,Nには「(各自の学生番号下2桁を3で割った余り)+2」 を用いよ.作成したプログラムを以下の [プログラム] の次の行に貼り付けること.また実行結果を[実行結果]の次の行に貼り付けなさい.入力値は,学生番号の一桁目から順に入力し,さらに必要ならば「9,8,7」の順に入力せよ.以下の実行の概念図も参考にすること 実行内容 int 型のサイズ M の一次元配列 x があり,キーボードから値を入力してその配列の各要素に代入する.それらの値を N 個ずつ右にずらしてローテーションする 実行結果例 (学生番号 0123457 の場合) M= (457 を 5で割った余り)+ 5 = 2+5 = 7 N= ( 57 を 3で割った余り)+ 2 = 0+2 = 2      よって,サイズ7の配列のデータを      右に2個ずつローテーション (0) 整数を入力してください 7 (1) 整数を入力してください 5 (2) 整数を入力してください 4 (3) 整数を入力してください 3 (4) 整数を入力してください 2 (5) 整数を入力してください 1 (6) 整数を入力してください 0 ローテーション前 7 5 4 3 2 1 0 ローテーション後 1 0 7 5 4 3 2 課題5: キーボードから文字列を入力し,その文字列の2番目の空白の次の文字以降を表示するプログラムを作成しなさい.ただし,文字列の入力には関数 gets を用いること. また,文字列のアクセスにはポインタを用い,関数 putchar を用いて一文字づつ表示させるようにすること. 実行結果は,学生番号,名前(英語),苗字(英語) をそれぞれスペースで区切って入力したときの結果を表示すること 実行結果例 : 学生番号0112345 氏名 田中健 の場合 文字列を入力してください。 0112345 Ken Tanaka 2番目の空白以降を出力します Tanaka windows vista visual studioでのプログマミングの作成を多いと思いますがとても困っていますのでなにとぞお願いします。

  • ツタヤWカードについて

    ツタヤのWカードをインターネットで申し込もうと思うのですが、既に通常の会員証を持っている人と持っていない人では申し込み方法が違うみたいです、持っている人は9桁か16桁の会員番号を記入との事ですが自分の会員番号はどちらにもあてはまりません、店舗によってはそうゆう場合もあるのでしょうか・・・。この場合は会員証を持っていない人用の申し込みになるんですか?

  • エクセルで数字の頭に0を追加する方法はありますか?

    エクセルのVLOOKUP関数を使って検索をしようと思いますが、 検索する番号が一つが6桁の番号で表示されており、もう片方が7桁の番号で表示されています。 つまり、6桁は頭に0が付いていなくて、7桁には頭に0が付いています。 【例】 6桁=123456、7桁=0987654 ですから同じ表示にしたいのですが、出来れば6桁の頭に0を付けたいのです。 【例】 6桁=123456 → 7桁=0123456 どうすれば、変換できるかよい方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。 なお、対象セルは3千個程あるので、とてもじゃないけど一個づつは出来ません。 また、当方素人なので出来れば判り易い方法でお願い致します。

  • 質問なんですが

    1092344 1320089 4780677 56064←Xとする 123098 5670989 以上のデータが含まれているファイルAがあるとします。 上のデータに適する番号を持ったデータ(ここでは郵便番号に対する住所とします←全国の郵便番号ならびにそれに対応する住所が記載してあるデータファイルB)が存在していたら、7桁の場合はそのままで、5桁ならびに6桁では7桁のデータのうち該当するところがあれば(例としてXの場合、56064??でも良いですし、??56064でも良いですし、?56064?でもいいです)抜き出して表示させるようなプログラミングを作りたいんですがどうしたらいいんでしょうか? 初心者でして、わかりにくい質問のしかたですいません。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 確定申告書の金融機関の記入欄について

     今年の確定申告で還付予定の者です。  さて、確定申告書の第一表の最後の欄には、「還付される税金の受取場所」を各欄がありますが、そこで疑問があります。  私は地元のA信用金庫のB支店に設けている普通預金の口座に還付してもらう予定ですが、通帳の番号の表示は店番号3桁と口座番号7桁が印刷されています。つまり、「×××-○○○○○○○」という形です。そこで、口座番号を申告書に記入する時は口座番号7桁だけを記入するのでしょうか。それとも店番号の3桁も記入する必要があるのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 筆王の新規会員登録について。

    NECのパソコンを今年の5月に購入しましたが、筆王を起動させた時に新規会員登録の項目があり、登録しようとしましたが、シリアル番号の桁が違い入力出来ません。シリアル番号なしで、会員登録をしましたが、起動するたびに、新規会員登録の項目が表示されます。筆王の会社が変わったため、対応されないのでしょうか教えて頂けませんか。バージョンは、Ver.11.0.0.6.F シリアル番号は4桁6桁5桁です。

  • ヤフージャパン会員サイトへのアクセスの仕方

    ヤフージャパン会員サイトへのアクセスの仕方を教えてください。会員サイトに入って(会員サービスメヤフージャパン会員サイトへのアクセスの仕方を教えてください。会員サイトに入って(会員サービスメニューに入って)、「本人認証サービス(3Dセキュアの登録)」をして頂いて、3DセキュアのPWを発行して頂きたい(ないし、発行する方法を教えて頂きたい)のです。目的は、そのPWを、「Paypay」に通知して、Paypayに入金できるようにすることです。なお、私は、以下の情報を保有しています。 (1) Yahoo クレジットカード(16桁の番号) (2) Tカード番号(16桁の番号) (3) Yahoo Japan ID (4) Yahoo Japan PW  以上です。よろしくお願いします。

  • 廃車 抹消登録の車台番号の桁について

    個人で一時抹消登録をするにあたり、 車台番号の記入の欄に、「下7桁の数字等を記入」と書かれているのですが、 記入例には「AB3-1234567」とあるのに、私の自動車検査証の車台番号は-から「AB3-123456」と6桁しかありません。 6桁しかない場合はどのように書き込んだらいいでしょうか? 「3123456」なのか左詰なのか右詰なのか迷っています。 実務で登録されてる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 有効数字二桁

    初歩の初歩の質問です。 「有効数字二桁」って、具体的にどうすればいいんでしょうか? 学校の授業でもちゃんと説明された覚えがなく、今まで何となく答えてきたのですが、これは一度ちゃんとした方がいいと思い質問させて頂きます。 0.60 6.0 60 6.0×10の二乗 0.12 1.2 12 1.2×10の二乗 これらは全部有効数字二桁の表し方として正しいですか? また、私なりには「0以外の数字が出てきたところから2桁」という風に考えていたのですが、問題を解いていると0.03が「3.0×10のマイナス二乗」と表されていました。0.030とすると間違いなのでしょうか? また、約分の仕方についてですが 有効数字二桁の次の桁を四捨五入する (例:3.45→3.5 11.2→11 0.3817→0.38) という考え方で正しいんでしょうか。 ネットで調べてみましたが、説明が小難しくてよくわかりませんでした。どなたか易しく簡潔に教えていただけないでしょうか。

  • 差し込みを使しない郵便番号入力

    インターネットや、教えて!gooを見回ったのですが、答えが得られなかったので、質問させていただきます。 WORDにてはがき印刷を行う場合なのですが、差し込み機能を使用せず、手入力で項目を入れていこうとした時、どうしても郵便番号が上3桁しか入れることができません。下4桁にはカーソルすら表れないのですが、どの様に記入するのでしょうか? 初歩的な質問かとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。