• 締切済み

プラズマTV

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

Q/今TVを購入するとしたらモチロン予算の面もありますが、どんなタイプの物を購入すれば良いのでしょうか? A/既に回答がありますが、ブラウン管(CRT)を用いた平面型テレビですね。大きさは、何型以上でなければダメということはないですよ。逆に家の広さを無視して下手に大きい物や高い物は買わない方が良いですよ。デカイ物は、それなりに広い部屋で見た際に、見やすく綺麗に見られるようにできており、至近距離で見ると、明らかに20型以下のテレビより粗いです。(何せマスクピッチは32型と20型は20型の方が2~3倍細かい) もう一つ書いておくと、BSデジタル放送が観たいわけがなければ20~30万以上するBSデジタルハイビジョンテレビは買わないこと。どうしても良いもの将来的に使える物を買いたいなら10万から20万以内で、D4端子付きハイビジョン対応の平面テレビを買うことですね。 どちらにしろ、今から買うテレビは来年から首都圏の一部から試験放送が始まる地上波デジタル放送には対応していませんし、対応させるにはチューナーが別途必要ですから、長く使いたいならD4端子付きのテレビを買うこと。そうでなければ、D1端子程度の付いた手頃価格の製品を選ぶべきです。 Q/そしてコレからの時代プラズマ、液晶どちらのタイプが良いのでしょうか? A/どっちとも言えないですね。プラズマは発展途上で電気代がもの凄く食い。画質(コントラストと輝度など)は十分ですが、解像度はまだ不十分でハイビジョン対応プラズマなどもTVのCMで流れていますが、実際にはハイビジョンを100%の解像度で再現できないという欠点があり、一つ一つのドット(点)が明らかに見比べると粗いです。 液晶は、明るさは既に十分、また、製品の保持性もブラウン管テレビより高いとされますが、CRTテレビより明るいほどですが反面、CRTテレビに比べ好ましい色がまだ100%再現できないのが特徴。一つのドット辺りの階調表現力(どれだけの色を再現できるか)が弱いため、画質が安っぽく粗く見えることがあります。(これは、全ての状況で起こるわけではなく、映像によってブラウン管より良いシーンと悪いシーンの差が大きい) まだ、どちらも荒削りで将来に期待したい製品ですね。今、市場に出ている、プラズマや液晶のテレビは、メーカーにとって大きな利益が出る利鞘で、性能はまあそこそこで必ずしも十分ではないが、生産も少なく高く売れる製品ですから、お金があり、とにかく新しい物が好きな方にはベストですね。 ちなみに、本命になるだろうとされる次世代テレビには有機ELがひとつ。そして今のプラズマを高解像度化(これは近いうちに実現するでしょう)し消費電力を落とした物(これが課題かな?)でさらに薄型な製品ができれば、大画面はプラズマ、小さな画面は液晶と棲み分けが進むでしょう。 ついでに言えば、有機ELとは、今の液晶が自ら発光せず後ろからバックライトという別の光源が必要な液晶とは異なり、液晶自体が発光するタイプの液晶で今の液晶より薄型化と高輝度化が可能な液晶媒体です。既に液晶の画質面などでは実用化可能で今の液晶より良い画質が出るほどの段階でモノクロの2色程度の液晶は実用化されていますが、カラーになると自らが複雑に発光し液晶の劣化がもの凄く速くなるため、寿命が圧倒的に短いため、フルカラー液晶は実用化には至っていません。(希に、参考出品などで、製品の開発に関するEXPOなどで登場しますけどね)この液晶は、今の液晶とは正反対で寿命という部分に欠点があります。 有機EL液晶のカラー製品は早くて2005年以降に登場できるかなというぐらい。

tabitora
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お金に余裕があるわけでもありませんが、どうせ10年近く毎日見るテレビと考えると少し思いきってみょうかと覚悟していましたが、電気屋さんに勧められるままに無知に買う事は良くないと思いなおしました。今のTVは場所を取らない薄型になってきていると言う事では画面では無く見た目的にも少し心が揺らいでいましたが、それだけでおどらされるよりは現実的には無理をせずに手が届く物でも良い物はありそうですね。

関連するQ&A

  • プラズマのTVについて

    テレビを新しくプラズマのTVを購入しようと検討中なのですが、 小耳に挟んだところ「プラズマのTVの寿命は、ブラウン管の半分ほどしかない」ということを聞きました。 これって本当なんですか? プラズマのTVの寿命を具体的にお教え願います。 また、ブラウン管のTVを真横から見てもちゃんと見えるようになっていましたが、 液晶テレビは、真横から見たら黒く見えて、画面がまったく見えません。 プラズマのテレビもこんなことがあるのでしょうか? それも教えてください。 ご回答お待ちしています。

  • プラズマTVと液晶TV寿命が長いのはどっち?

    プラズマTVと液晶TV同じ環境でしようした場合寿命が長いのはどちらでしょうか?。

  • 液晶TV VS プラズマTV

    そろそろテレビの買い替えを考えているのですが、プラズマと液晶どちらが良いのでしょうか? 大きさは40インチぐらいにしようと思っています。 液晶テレビは以前は動きの早いものには残像が残ったり、見ずらくなったりと問題がありましたが、それも今ではだいぶ改善された様です。 プラズマテレビは昔から動きの早いものには強い、というのが売りでしたが、プラズマTVは寿命が短いと噂を聞いた事があります。 寿命はブラウン管のテレビが約12年 液晶テレビだと14年 プラズマテレビだと7年と聞いた事があります。 当然1日当たりの使用頻度にもよりますが、プラズマテレビは本当にこんなにも寿命が短いのですか? また、我が家で使っている28インチのブラウン管テレビは消費電力が197Wなんですが、同じ28インチの液晶テレビの消費電力はどのくらいなんでしょうか? それと、40インチくらいの液晶と、プラズマのそれぞれの消費電力なんかも教えていただけるとありがたいです。

  • プラズマTVより液晶TVが人気の理由

    こんにちは。 2,3年程前は液晶TVとプラズマTVの市場は大体半々くらいだった気がするんですが、ここ最近ではプラズマは液晶の3~4分の1程度まで落ち込んでしまっています。 これは何故なんでしょう? 液晶とプラズマのメリット/デメリットは十分理解しているつもりですが、私の中では断然プラズマに軍配が上がっています。 私の見解では、 ・液晶の大型化&低価格が可能になった。 (プラズマの小型化が難しい) ・プラズマよりも消費電力が少なく寿命が長い などの費用に関する部分が多く、テレビとしての性能ではプラズマの方が断然上のだと思っています。

  • プラズマTVは数年後にさらに綺麗になるか?

    ブラウン管TVが壊れたためにTV購入を考えています。 そこで電器店に行って画像を見てきました。 思ったのは 液晶はプラズマより画質が悪い。(液晶の中ではレグザが一番良かった) なので液晶は切ってプラズマで選ぼうと思ったのですが、プラズマも静止画はブラウン管より遥かに綺麗でも 動画のアップになると、なんか落ち着かないというか、ボケてる部分があると感じました。 そこで質問です。プラズマTVは2年後、3年後には性能が向上しているでしょうか?  

  • 液晶TVとプラズマTV

    薄型TVで液晶とプラズマTV、どちらを購入すればよいですか? 何か長所、短所はありますか?

  • 液晶TVとプラズマTVで悩んでます。

    我が家のブラウン管TVの寿命が尽きかけているので、液晶TVとプラズマTVのどちらかに買い替える計画を立てています。しかし、家電量販店でDVDを流しているのを見ても、電源がボロなので、大した映像が見られなくて 困っています。候補としては、シャープの52LX1。そしてパナソニックの50V2がいいかなと思うのです。 そこで、画像が細かく、目に極力害を与えず、静止画・動画共に不自然さがなく、寿命が長く、画面が焼き付きにくく、ドット抜けやフリップの発生が少ないほうにしたいと思います。 つまり、液晶かプラズマかという選択です。 特に、ドット抜けの対応をきちんとしてくれて、画面が焼き付きにくいことを重視しています。 当方、この方面に明るくないため、詳細なアドバイスを求めます。皆さんのお力をお貸し下さい。

  • プラズマと液晶TVどちらが見やすいですか?

    プラズマと液晶TVどちらが見やすいですか? 4年ほど、プラズマTVを使っていますが壊れてしまいました。 今、修理見積もりに出していますが、修理も2回目です。 そろそろ換え時かな?と思ったのですが まずプラズマと液晶どちらがオススメなんでしょうか? ちなみに今の我が家の状況は 地デジとBSが見れます。 壊れたTVは日立のWOO37型プラズマ(ハード内蔵) DVDは東芝のレグザです。 子供が悪さをしそうなので、ネットにはつないでいません。 そこまでこだわりはないですが、 主人は音がシャカシャカするのは嫌いと言っていました。 何か、オススメの機種があれば教えていただきたいです。

  • 液晶及びプラズマTVの選び方

    いつもお世話になっております。 近々二世帯住宅を建てる予定なのですが、その際、それぞれ1階と2階にリビングを設ける予定です。この際、どうせ2台TVを購入しなければならないので、比較的暗くなる1階はプラズマTVを、明るい2Fは液晶TVを購入する予定です。 この際、よく液晶とプラズマの比較については目にするので、それぞれの得手不得手は理解しているつもりですが、液晶同士を比較した場合とプラズマ同士を比較した場合、どのようなスペックを購入の判断基準とすれば良いかが今ひとつ分かりません。 (例えば液晶の場合は倍速の方が良いとかありますよね。) メーカー、予算、画面の大きさ、画面の見やすさを選定条件から除外した場合、他にどのような事を選定条件として考慮すれば良いでしょうか。液晶とプラズマ、それぞれ教えていただけないでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • プラズマと液晶TVどっちがいいの?

    年末に備え32~37型程度の薄型TVの購入を考えています。メーカーはあまりきにしていませんが、構造として液晶かプラズマか迷います。 すでに購入した方などいかがですか? それぞれの使い勝手をお聞かせください。 お願いします。