• ベストアンサー

テキストファイルの保存先を一つ上のフォルダにしたい

初歩的な質問かも知れませんが、どうかアドバイスお願いします。 テキストエディタで作って保存してある文章の整理をしたいと思っています。 テキストファイルの保存先を一つ上の階層のフォルダに移動させたいのですが、方法が分かりません。 PCはWindows XPです。 当方万年初心者です。 噛んで含めるようなレベルでアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.2

こんな感じでしょうか?

参考URL:
http://www.sharp.co.jp/support/mebius/tips/tips-zz24.htm
saichi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お陰さまで無事出来ました。参考URLもとても為になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#61617
noname#61617
回答No.1

その一つ上のフォルダのショートカットを作り、そのアイコンへテキストファイルをマウスでドラッグすれば移動できますよ。 もしくは、テキストファイルを切り取り→貼り付けで移動で簡単に移動できます。

saichi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お陰さまで無事出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイルの保存場所を変えたい

     テキストエディタ 「 metapad ver.3.5 」を使っています。  「 名前を付けて保存 」の「 保存する場所 」が、デフォルトでアプリケーションフォルダになっています。これをデスクトップ、または任意の場所に変更する方法があればお聞かせ下さい。  使用OS Windows XP Home

  • フォルダ内のファイル名表示したものをテキストファイルにするツールはありますか

    WIN/XPでフォルダ内のファイル名表示したものをテキストファイルにするツールはありますか。階層構造でも可能なツールもありますか。

  • 受送信メールの移動先フォルダ

    Windows LiveMailを利用しています。受送信メールを移動先フォルダを保存フォルダの中に作って整理していましたが、昨日から移動先フォルダが画面上に現れなくなってしまいました。困っています。どうしたらよいのかわかりません。教授願います。なお、当方ビギナーですのでよろしく。

  • 名前を付けてページを保存 保存先について

    名前を付けてページを保存 保存先について 画像を保存する際、保存する場所が 直前に保存した場所に表示され(窓が表れ)ますが、これでは家族に“どこに何を保存したか”すぐ判ってしまいます。 保存先を上の階層のフォルダに保存しておいて移動させるのは面倒ですし、最後の保存先を上の階層に保存するのは、これを忘れてしまう心配があります。 保存先を設定変更あるいはプラウザを終了する際に一定の場所に決めるということは可能でしょうか? お教え下さい。宜しくお願いします。 プラウザ Firefox3.5.8     Windows XP LavieL LL700/2 (Firefoxでは不可でもIE6か8なら可の場合、お教え下されば幸いです) カテゴリ違いであれば申し訳ありません。(分類 Windows XP かノートPCかどちらか迷いました)

  • 多数のファイルを1つ上の階層に移動

    画像を保存してあるフォルダがあるのですが、階層がとても深く整理が面倒です。 そのため、最下位層にあるファイルを1つ上の階層に移動させたいのですが、手軽に行う方法は無いでしょうか? 現在の構成としては、撮影した 年フォルダ/月フォルダ/日フォルダ/時フォルダ/分フォルダ の様なフォルダ構成です。 分フォルダの中身を時フォルダ 時フォルダの中身を日フォルダ の用に移動させたいのです。 よろしくお願いします。

  • Windows7各フォルダの表示設定を保存は不可?

    Windows7では、フォルダオプションの「各フォルダの表示設定を保存する」に相当する機能はないのでしょうか? XPでは「各フォルダの表示設定を保存する」という項目があったので、 MyDocuments自体は名前順、一階層降りてサブフォルダに入ったら更新日順にソート、と 使い分けていました。 しかしWindows7ではその機能が見当たらず、階層を行き来するごとに、 並び順を変える作業をしています。 これはどうしようもないのでしょうか? 職場のPCがXPからWindows7に買い換えられ、いろいろ戸惑っています。 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • ファイルやフォルダを階層化して表示したいです。

    ファイルやフォルダを階層化して表示したいです。 XPでマイコンピュータからリムーバブルディスクや マイドキュメントを選択して、ちまちま、ドラッグドロップを 繰り返して整理してるのですが、 2つのファイル間の移動など、見ながら出来るとべんりじゃないかと 思うのですが、そんな方法があるのでしょうか?

  • Outlookの保存フォルダについて

    Outlook 2007を使用しています。古いメールの整理について質問です。 Outlook を使用していますと古いメールの整理を促すダイアログが表示され、「はい」をクリックしますと「メールフォルダ」のペインに自動的に「保存フォルダ」が作成され、古いメールがそちらに自動的に移動すると思います。 この「保存フォルダ」には手作業でもメールを移動できますし、手作業でフォルダの作成もできますが、手作業でメールを移動・フォルダ作成した後に上記の自動的な整理を行った場合、メールが「保存フォルダ」内の別のところに振り分けられたり、手作業で作成したフォルダが移動したり消たりすることはあるのでしょうか。 古いメールは新たに「個人用フォルダ」を作成してそちらに移動すれば済むことなのですが、現状で「保存フォルダ」が存在していますので、古いメールは「保存フォルダ」に統一したほうが分かりやすいかなと思っています。

  • 1つ上の階層にフォルダを移動させるバッチファイル

    windows XPで下記のようなバッチファイルを作成したいです。 aaaフォルダ内にyyy.batと111フォルダがあり、111フォルダの中にbbbフォルダとcccフォルダがあるとします。なお、bbb、cccフォルダ内にはファイルが存在しています。 そしてaaa、bbb、cccの各フォルダの名称は可変します。 この状態でyyy.batにbbb、cccフォルダをaaaフォルダ内に移動させる(一つ上の階層に移動させる)バッチプログラムを作成したいと思っています。 どのようにすればいいのでしょうか。 お分かりの方、お教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • VBでテキストエディタの上書き保存

    vbで入力中のテキストエディター(市販エディタ秀丸等)の上書き保存がしたいと思ってます。 特定のフォルダ内にあるテキストファイルを開いている途中に、コマンドボタンをおすと上書き保存するようにしたいのですが可能でしょうか? よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • MPA-C35CSDPDBK対応機種についての質問です。最近購入した富士通のarrows N F-51Cに対応させるために使用したいのですが、USB認識がされずに有線イヤホンでの視聴ができません。スマホ側の設定の問題かどうか知識のある方、ご教授いただけないでしょうか。
  • MPA-C35CSDPDBKという製品の対応機種に関する質問です。新しく購入した富士通のarrows N F-51Cで使用したいのですが、USB認識ができずに有線イヤホンでの視聴ができません。お知恵をお貸しいただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
  • MPA-C35CSDPDBKについての質問です。最近購入した富士通のarrows N F-51Cに使おうと思ったところ、USB認識がされずに有線イヤホンでの視聴ができません。お知恵をお貸しいただける方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。
回答を見る