• 締切済み

チヌ竿

これから、チヌをつりたいと思います。 いつも使っているプロックス(PROX) FX攻技キスカレイ 180 の竿を使っても だいちょうぶなんでしょうか (おとしこみ) おしえてください。 アドバイスもおねがいします。

みんなの回答

  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.1

こんにちは。 落とし込みのチヌには1・8mの船キス竿ではかなり無理があります。 落とし込み釣りは港の岸壁や防波堤で行われる釣法ですから、必然的に足場が高くなります。そこで塩ビチューブなどの目印の付いた仕掛けを壁際に落とし込むので、目印の付いた仕掛けは(3m前後)は常に竿から先に出ている事になります。 ですから、風の抵抗を防ぐために穂先を海面近くまで下げられて、竿先へ出たままになる全長3~4mの仕掛けを操れる竿が必要になる、という事で、一般に「落とし込み用」とされるチヌ竿は3・6~5mぐらいの物になりますので、質問者さんのお手持ちのキス竿ではまず無理だと思われます。 落とし込みによく使われるフライフィッシングのリールのようなタイコ型リールは、その殆どがギアの入ってない物です。これは落とし込みの釣りに於いては、竿先に垂らした仕掛けだけを足元に落とし込む釣法のため、基本的には魚が掛かった時しか道糸を必要としないのでリールを使って魚を巻き上げるために使うのでは無く、道糸を「収納」しておくだけなのでリール自体が簡素な物となっています。(ですのでチヌ落とし込み用タイコリールは安価な物が多いです) 極端な話し、長い竿と道糸を収納しておけるリールと仕掛けだけあれば「落とし込み釣り」は成立します。 という訳で、出来れば落とし込み専用竿を購入していただき挑戦してもらいたいです。 目印の付いた専用の仕掛けも安価でありますので、あとは「フトコロ」に鉛の付いた落とし込み専用針を付け、餌を付けて護岸の切れ目などにそっと落とし込んで、「底に付く前に糸が止まる」「糸が走る」等のあたりが出たら仕掛けを張ってちょっと「聞いて」みて押さえ込んだり走ったりという反応が出たら「ガンッ!」と合わせる!という流れで釣りをします。落とし込むのは一箇所に付き1・2回で反応が無ければまたちょっと移動して繰り返す。でOKです。 あと必需品は柄の長い「磯玉」と言われるタモです。これがないと高い足場からの取り込みが不可能になりますので、せっかく大物を逃がさないためにも必需品です。 針への餌の付け方も大事ですが、これはここでは説明し辛いので釣具店で実際の針で説明してもらってください。 以上、駆け足で説明して来ましたが不明な点は釣具店にてお願いします。 落とし込みはこれからが盛期ですので、大物目指して頑張ってください! では、良い釣りを!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チヌ竿の選定

    チヌ竿を新しく購入しようと思っています。 現在、シマノの鱗海エランサ1.2号を持っています。 チヌはぼちぼち釣ってきていますが、 まだ、年なしのチヌを釣った事ありません。。。 年なしのチヌでも耐えれるような竿をもう1本考えているのですが、 シマノの鱗海アートレータを購入しようと考えています。 この竿だと、何号くらいなら耐えられますか? 0号は自分にはまだ早すぎると思っていて、1.2号(エランサ)は持っているので、 0.6号か1号かにしようと思いますが、 年なしを釣った事がない事を踏まえたところで アドバイス頂けたらなと思います。 リールは、トーナメントISO 競技を購入考えています。 道糸:1.75号、ハリス:1.5号 で棒ウキフカセ釣りでやります。 エランサの1.2号でも簡単に上がってくるのかな・・・ 自分の腕は、まだまだ未熟で、色々アドバイス頂きながらやってて 勉強中の身です。 うまくなりたい。。。 ご教授よろしくお願いします。

  • チヌ竿のおすすめ

    私は、主に堤防でフカセでチヌ釣りを行っています。 現在、シマノの鱗海エランサ(1.2号)を使用しているのですが、 柔らかくて強い竿が欲しくなりました。 どのような竿がおすすめでしょうか? リールは、ダイワのトーナメントISO競技LBDです。 やわらかくても年無しチヌもあげれるような竿が良いです。 まだ、年無しチヌは釣った事ありませんが・・・ 今年、このサイトで色々仕掛けやマキエ等を教えて頂いたおかげもあり、 今年の春、今までの最高となる43センチ、46センチ・・・は、釣ることができました! そこで、欲が出てきて次は年無しチヌ!と思っているとこです(^_^;) エランサでも、大丈夫とは思っているのですが、 この1本しか持っていないので、もう1本欲しいと思って、 経験豊富な方のアドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。 候補として、 ・鱗海アートレータ06号530 ・09極翔 硬調 黒鯛06号530 ・銀狼王牙06号530 をあげていますが、 この中もしくは違う物でも良いので これおすすめ!とかあったらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 古そうな竿を買ったのですが

    先日知り合いから、がま磯FX MARKII 1-63 という竿を千円で買いました。 釣り歴はすごく短く、竿はダイコーのA-1の1.5号と2号しか使った事がないのですが、それらと比べて穂先もとても細くて折れそうで怖いのですが、 この竿も普通に磯でメジナ釣りに使えるのでしょうか?俗に言うチヌ用なんでしょうか? いつも行く磯で今まで釣った中で一番大きかったサイズで口太?の44センチでしたが、 1.5号を使ってましたが折れるんじゃないかと心配しながらだったので、これよりまだ先も細いので手にいれたものの、使えるのか心配です。

  • チヌ竿

    今度チヌ竿を初めて買おうと思い候補としてS社鱗海EVかD社飛竜Vのどちらかにしようか迷ってます。(金額的にこのクラスが限界でどちらも同じ様な価格です。) ズバリどっちがいい竿でしょうか? アドバイスお願いします。自分としては鱗海EVのソリッド穂先の竿を使ってみたいのですが。

  • 馬鹿な買い物

    このまえ、釣具店にリールといろいろなルアーを 買いに行って、 ルアーは、色々なハードルアーやワームルアーのミミズに似ているルアーやスピナーベイトを買いに行きました。 本題はこっちです。 リールを、選んでそのときベイトリールのコーナを見つけていろいろな、ベイトリールがあってどれを選べばいいかわからなくてよさそうなリールを買いました。  このリールが、プロックス(PROX)攻棚 チヌ7B でバスのリールじゃなかったのです。  このプロックス(PROX)攻棚 チヌ7Bに合うバスロッドがあったら教えてください。

  • チヌ竿を買うべき?

    以前は、少し離れた(片道40kmぐらい?所要時間1.5H程度)地磯にクロを釣りに行っていました。 仕事の都合で、遠出が難しくなったので、近所の海岸(徒歩5分程度)でのチヌ狙いにシフトしようと考えています。 地元の海岸には同居する父親がよく通っていたのですが、 その父が0.6号の磯竿を折ってしまい現在使用不能 現在、使用可能なタックルは 竿:シマノ エアノスラディックス1.7号 リール:ダイワ トライソ3000 のみです 父親曰く、取り込みに関してはまったく問題無いが、堅い竿だと面白くないとのこと・・・ 釣竿は基本父親と共用なので、新調しようか迷っています。(私が使えなくても父が使うので) チヌ竿を買うべきですか? (リールはそのままトライソを流用出来ますよね?) また、竿を買うべきなら予算2万以下でお勧めの竿があったら教えて下さい。 補足:釣り場がかなり特殊です 某N社の私有地を無断で横切り、雑木林の中をけもの道?を通って やっとたどり着く超穴場なので、地元の人間2~3人しか近寄りません。 すぐそばにある某N社の食品工場の排水の影響か、いい感じに牡蠣が育ってます。 なので牡蠣を餌にすれば、それを捕食しにくる年無のヒット率かなり高しです 10m近く高さのある防波堤の下に、幅4mほどのごろた石と砂利の海岸が広がっています。 120%の確率で根かりするため、投げ釣りはまず不可、ウキ釣りのみ可能 逆風かつウキ釣りのため、砂浜からの遠投、および仕掛けのコントロールは、ほぼ不可能 従って高低差を利用し防波堤の上からSボールを使って沖に向けてウキを遠投するしかありません。 玉網が使えないため、チヌがかかったら仕掛けを投入した場所から50mほど南に向けてダッシュ 寄せる波のタイミングに合わせて無理やり砂浜に引きずり上げ、 階段のある場所から、砂浜に降りて手鉤で強引に回収が基本です。

  • チヌ 黒鯛

    チヌを来年春くらいから始めようと思っています。 そこで質問なんですがチヌの竿はどの位の号数が一番いいのですか?色々調べてみたのですが0号~1.5号位を使うのが常識みたいなのですが、みなさんのオススメは何号くらいですか?扱いやすい号数を教えてください。

  • シマノ チヌ竿タフテック穂先

    シマノチヌ竿の燐海スペシャルRBの06を使っています。先日35センチぐらいのチヌをぶり上げたら穂先の根元から20センチぐらい上で折れました。タフテック穂先なのにという思いでなんかしっくりきません。これってどう思いますか。ご意見をお聞かせください。ぶり上げたのがそもそも無理なことだったのでしょうか?

  • がまかつの竿

    先日、父からがまかつの竿を貰いました。 チヌ竿です。前打ち 落とし込みなどのフカセ釣りをする竿かと思いますが あいにく私はフカセ釣りをしないので欲しい人がいれば売って自分の欲しい竿を購入を考えています。 教えて欲しいのですが がま磯ちぬ マークIIFX 1.5号 6.3m がま磯ちぬ マークIIFX 0.8号 6.3m がま磯ちぬ マークIIFX 1号 7.2m 以上、の竿です いずれも20年前位の竿ですが 専用ケースに入れ室内に飾ってありました。 (ケース、ニット袋、取説、効力は無いが保証書)付属品完備です。 多少使用してありますが どれも中古としてはAクラスだと思います。 ただ1つネックなのが漆で苗字が書いてあることです。 このような状況ですが売ることができますか? また古い竿なので多少骨董的価値はありますか? 分かる方 お知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いいたします。

  • チヌ竿を買いたいのですが教えて下さい。チヌ釣りは、波止からのフカセ釣り

    チヌ竿を買いたいのですが教えて下さい。チヌ釣りは、波止からのフカセ釣り専門です。チヌ暦は3年ほどで月1回位の釣行で、毎回40cm代のものを1~2匹釣っています。内50cmオーバー2匹あげています。今まで万能竿を使用しておりチヌ竿には詳しくありません。胴調子or先調子、号数等まったく解らないのでおすすめのチヌ竿を教えて下さい。上記の私の釣り方に合わせて下記の希望を満たす竿を探しています。(1)価格は15,000円まで(2)上げやすさより、駆け引きを楽しめるまた、グレなど走る魚や、思わぬ大物でも対処できる竿がよいなと思います。(3)糸の絡みにくいガイド(竿の中にラインが通るものは考えていません)どうぞ宜しくお願い致します。

MFC-J6583CDWコピーできない
このQ&Aのポイント
  • コピーする際、用紙を読み取るヘッドが異音とともに引っかかる様な状態で右に動かず、コピーができません。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る